


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17
JAB00475さんには13の口コミでお世話になりました。
結局このケースに決定しました。
本当に、いいケースですね。
適度な大きさで、清音性もよくて。
ちょっとケース正面のカバーがはまりにくいのが欠点ですかね。
すごく堅くて、はめると今度は外すのに爪が割れそうなくらい堅くて。
マザーボードの初期不良に当たってしまい、一度くんだのにまたばらす羽目に・・・
ドライブを全部はずさなきゃならないのが大変(でも楽しい)
うちの場合、グラフィックカードが長いので、HDDは電源のすぐ後ろにしかつかなかったです。
まぁ、結局は気に入ってるんですけど(パソコンらしくないのがいい!)
スリープ時は結構LEDが明るいので点滅されると夜は気になりますね。
あと、箱をみて知ったんですけど、LC17B-Cなんてものがあったんですねぇ。
こっちを早く見つけていればよかった。
とりあえずは長くなりましたけど100点満点のケースだと思います。
書込番号:6254112
0点

価格の割にはイイですよね。これ<写真でしか見てないけど、、
>LC17B-C
って、どんなんですか?
メーカーHPみても、載っていないみたいですね〜〜
ここの製品ってデザイン秀悦なものが多いですよね。
私はフルタワー型ですが、デザインも気にいって使っています。
http://www.silverstonetek.com/products/tj09/tj09.html
書込番号:6254433
0点

そうなんですよねぇ〜
LC17B-C・・・
箱の説明によると、26inカードリーダー+フロントオーディオ+フロントUSBに変更されてるらしいんだけど。
最初に悩んだところだけに・・・
結局今は、カードリーダーに交換して使ってます。
本当にこの値段で、かっこいい!!
しかいいようがないですね。
書込番号:6254593
0点

一応HPには出ていますが、
まだ発売されていないのかも?
http://www.silverstonetek.com/products/lc17/lc17_spec.html
このケースの場合、普通に使える汎用ベイがない
というのが惜しいところですね。
今時光学ドライブを2台載せる必要性は
あまりありませんし。
書込番号:6254697
0点

無事移植できたようで、良かったですね。
拡張性を考えると扉つきのLC20の方が上ですが、スタイル的にはこちらの方がいですね。シンプルでAV機器っぽい感じが良いです。
予算があればCW01ってのもありますが、さすがに買えませんね。
我が家ではTVラックの中に違和感無く収まってますが、LEDはやはり明るすぎます。半透明なシートでも張ろうかと思案中です。
HDDはFANをつけなければ真ん中のベイにも収まると思うんですが、熱的にちょっと怖いですね。データ用とかで稼働率の低いHDD位なら大丈夫かな?
書込番号:6256544
0点

LC20は扉の中がよくわからなかった(画像が探しきれなかった)
のでやめたんです。
でも、17にしてよかったですよ。
おそらく今後拡張はしないと思うのでこういうケースを選んだので
後悔してませんし、本当にできがいいので気に入ってます。
HDDは320Gbを2台入れたのでこれ以上増えることは無いかと。
真ん中にはつけない方がFANからの風が通って良さそうですしね。
それより、CPUクーラーをFreezer 7 Proにしたんだけど
ちょっとこれはFANの音が気になりますね。
最初SAMURAI MASTER SCASM-1000をつけたけど
冷却性が怖くなったので(FANと上面の隙間がない)やめました。
書込番号:6256580
0点

Freezer 7 Proが五月蝿いそうですが、全開で稼動中ですか?
静音に関してはマザボでPWM制御するのが前提なのでマザボに機能があればONにしてみてください。
書込番号:6257613
0点

motherboardの設定では
Q FANを使うようにしてAUTOにしていますが・・・
書込番号:6258095
0点

PenDだからですかねぇ。それとも取り付け不良とか。クーラー装着前にCPUに付着したグリスは拭きました?
我が家のマシンは現在定格動作ですが、E6600でCPU:36℃、MB:41℃、CPUFan:1074rpmほどです。エンコード時にCPU温度52℃位で1500〜1800位でしょうか。Q FANはパフォーマンスに設定してます。
書込番号:6258428
0点

なんだか、落ち着いてきたみたいです。
おそらく、CPUのシルバーグリス(純正は拭き取りシルバーグリスを塗った)がなじんできたのかも・・・
以前、NINJA PLUSを使っていたんですがそのときの取説にはかかれていました。
グリスがなじむまで(1週間ほど)性能を発揮できません。
使ってるうちに温度も下がり、FAN回転数も落ちてきました。
まぁ、50度前後なら壊れることも無いでしょう・・・
ケースの蓋が堅すぎるのは何とかなれば・・・
書込番号:6262125
0点

>E6600でCPU:36℃、MB:41℃
MBよりCPUが低いって珍しいね。可能性は無くはないけど、一般的にはMB+10度くらいだと思ってる。
うちのはE6300を2.56Ghz動作でMBが35度。CPUが50度以上って、すこし変則だけどね。えっと、3Dゲーム数時間やった後の話ね。室温は24度くらい。
温度の話するときは室温を書いたほうがいいよ。時間・地域差大きいからね。
書込番号:6262204
0点

MB温度のほうが高いのはアイドル状態だけですけどね。
サイドフローのクーラーなのでP965の冷却が十分でないのかもしれませんが、「P5B Deluxe」+「MB温度」で検索すると似たような数値が出てくるんでこんなもんかと思ってます。
上がり過ぎるようならエアフローを見直しす予定。
書込番号:6262749
0点

LC17B-Cを購入したいのですが、売っているところが見つかりません。
カードリーダーは欲しいのですが、後から取り付けられるものなのでしょうか?
Cで無いものの場合、下の方に見える蓋は存在しない、という事なのでしょうか?
書込番号:7049486
0点

StrangerAXさん
こういうのは新規にしましょう。たまたま見つけましたが、普通レスきませんよ。
下段の蓋の所には標準でI/Oポート(USB、IEEE1394、audio、MIC)が入ってますが、3.5インチベイなだけなので好きな物に交換できます。私はFANコンに交換しました。
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=lc17&area=jp
書込番号:7055210
0点

Cinquecentoさん
なるほど。それでは-Cにこだわらずに自分で追加すればよいわけですね。
LC17Bを購入することにします。
有り難うございました。
書込番号:7061775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SILVERSTONE > SST-LC17」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/01/08 14:50:48 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/27 22:00:17 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/13 21:31:05 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/12 13:41:39 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/04 21:47:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/29 9:43:29 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/30 9:48:00 |
![]() ![]() |
14 | 2009/12/18 0:08:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/16 9:07:58 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/09 22:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





