


PCケース > ENERMAX > OSTROG ECA3252
自作PCを作るのにこのケースを買おうとしてますが、このケースにZOTACのダブルファン搭載型のGTX1060って入りますか?
書込番号:20101935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.enermaxjapan.com/OSTROG_feature/ECA3252-feature.html
拡張カード搭載スペースは、最大で286.3mm。
HDDケージを取り外し時のスペースは、413.8mm
SLiやCrossFireにも対応し、ハイスペックマシンを運用したいユーザーのニーズに応えます。
には,こんな 記述がありますが・・・
書込番号:20101955
1点

PCIe x16スロットが2本ついたMBの下側スロットにグラボを差せば最大413.8mmのクリアランスが取れるということ。
PCIe x16スロットが1本しかないMBや2本の上スロットは、その延長線上にある3.5インチFDDベイが固定だから286.3mmが限界。
書込番号:20102027
3点

マザーボードをH97proにしようとしてるのですが大丈夫ですか?
初心者ですいません
書込番号:20102269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H97-PRO。このケースで大丈夫です。
●初心者の方ということで、調べ方を。
価格comの商品ページの「ランキング」「満足度・レビュー」「クチコミ」と三つ並んだアイコンの少し上に「メーカー製品情報ページ」「メーカー仕様書」とありますね。
で、「メーカー仕様書」をクリックします。
まずはPCケース。
http://www.enermaxjapan.com/OSTROG_spec/ECA3252-spec.html
見る欄は【M/Bタイプ】→ATX , MicroATXとなっていますね。
(↑「M/B」はマザーボードのこと。「フォームファクター」とかで表されている場合もあります)
つぎはマザーボード。
同じようにhttp://www.asus.com/jp/Motherboards/H97PRO/specifications/へ。
見る欄は【フォームファクター(サイズW×D)】ATX Form Factor 12 inch x 8.6 inch ( 30.5 cm x 21.8 cm ) となっています。
ATXという規格が合うので使用可能とわかります。
ネット検索しても同様に調べ、答えを導き出すことが可能です。
CPUクーラーをCPU付属のもの以外で使いたいとか、簡易水冷にしたいとか思った時なども、高さや長さなどで悩むかもしれません。
同様な方法で調べることが可能です。(画像検索も威力を発揮します)
調べても不明なときや不安がある場合は、また「それぞれのカテゴリで」スレ立ててください。
書込番号:20104223
0点

そもそもカードが曖昧なのですが、ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Editionのことでしょうか?
これなら、奥行きは210mmなので余裕ですね。
カードの寸法くらいは確認出来ないと自作は辛いですよ。
メーカーサイトには情報がないみたいですが、代理店のアスクには情報がありましたよ。
書込番号:20104787
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ENERMAX > OSTROG ECA3252」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/08/10 20:32:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/30 21:02:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/09 22:56:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/12 6:10:13 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/01 23:18:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





