『メガネについて!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メガネについて!

2013/03/10 20:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

こちらのヘッドホンは眼鏡着用でも痛くなりませんか?

書込番号:15875658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/10 20:35(1年以上前)

特にはなりませんね。
眼鏡が痛くなるのって、基本的には側圧が強かったりパッドが硬かったりするものが比較的そうなりやすいと感じます。
あと、眼鏡が痛くなるものっていうのは基本的に眼鏡のあるなし関係なしにそもそも装着感が悪いのがほとんどかと。装着感がとても良いもので眼鏡をかけた途端痛くなるものは今のところ知りません。

書込番号:15875699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2013/03/10 20:46(1年以上前)

シシノイさん返信ありがとうございます!
私はk702というヘッドホンを愛用しているのですが、眼鏡をかけて長時間使用してるとこめかみあたりがすごく痛くなります!
対処方法などはありますでしょうか?
なるほど、装着感がいいものだと痛くなりにくいのですね!

書込番号:15875766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/10 21:17(1年以上前)

K702は持っていませんが、あれはそもそも頭頂部が・・・・はい

どうしても眼鏡が気になる場合の対処法としてはいくつかありますが、現実的なのは最初の2つですね。

ひとつは側圧を緩めること。ティッシュ箱にでも挟めばOKです。締めつけが緩まれば必然的に眼鏡の痛みも和らぎます。あくまで緩まるってところが限界
もうひとつはめがねのを耳ではなくヘッドホンのハウジングの上にかけちゃうことです。小型のヘッドホンではやりやすい方法ですが、でかめのものでやると眼鏡が少し斜め下に向くのが難点。ただPCに向かっているのであれば眼鏡が下に向いていてもあまり不都合なかったりしたりして。

最後のひとつ、音楽聴いてるんだしそもそも眼鏡をしないっていうのが究極です。
まあ大体の場合は音楽聴きながら何かをするとか、そもそも映像とかの音をヘッドホンで聴く場合が多いのでこの手は音楽に100%の意識を傾けるときしか出来ませんが。

書込番号:15875919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/03/10 21:33(1年以上前)

k702たしかにコブで頭痛くなりますよね(笑)なので私は布で巻いて縫って使用してます(意外といい感じです)

側圧を緩める方法を是非とも試してみたいと思います。これは何時間くらいティッシュ箱に挟んでおけば良いのでしょうか!?
もうひとつの方法は今試しています。 でもこの方法だと視界に違和感があり気持ち悪くなりそうです!

眼鏡をかけないとまったく見えないほどの近視なものでして!
音楽聴く時は眼鏡を着用しないのですが、映像を見たりするときは眼鏡を着用しないと見えないのです><

書込番号:15875994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/11 00:39(1年以上前)

ティッシュ箱は勿論一番広いところに挟んで下さいね。
ちなみに何時間とかは無く、緩まったと感じるまでです。機種によって癖がつきやすい機種付きにくい機種がありまして、K702はどうだろ、試聴機見た限りつきにくそうに思いました。
手で持ってグイグイと緩める方法もあるんですが、破損の危険性がある場合があるのでおすすめはしません、自己責任です(何機種かそれでやって成功させましたが、手に持ってみるといけそうかやめといたほうがいいか分かったりしますよ)

もう一つのほうは、もっとパッドとかが小さいヘッドホン、特に耳乗せ型とかに有効です。K702だと流石にあのドーナツのでかさではちょいと眼鏡の角度が厳しいかも。

あと私の眼鏡はツルが比較的細いんですが、どうやらこれが太かったり広かったりすると違ってくるということもあるようです。(未確認)
眼鏡のほうを変える・・・なんて何の検証も出来てない中では厳しいものもありますが。

まあ1Rなら眼鏡によって、というのはK702よりマシかもしれません。パッドがフニフニしているし、側圧も緩めです。ただ音質はK702と比べたら流石に分が悪いでしょうね

映像見るならヘッドホンを違うの使ってみるっていうのも選択肢ですよ。2万円前後の開放型は装着感の良いものが多いので、音楽はK702をメインとするにしても映像はコッチみたいなのがあれば色々と便利かも。

有名どころではMA900とかHD598とかAD900Xとか、特に前二つは側圧緩め、AD900Xはそもそもヘッドバンドが手で簡単に癖が付けられるので調整しやすいです。あ、勿論1Rも候補になりますね。

書込番号:15876986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/11 03:46(1年以上前)

私も眼鏡着用者ですけど、痛みを感じた事はありませんね…

側圧が比較的緩いし、イヤーパッドも柔らかいので締め付け感が少ないですよ。

ツルが細くて薄い金属フレームの眼鏡を使っているのも痛みを感じにくい理由の一つだと思いますけど、眼鏡が押し付けられるような圧力を感じる事は特に無いです。

書込番号:15877316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/11 20:28(1年以上前)

シシノイさん、虹色マンボウさん返信ありがとうございます!

シシノイさん
今日一日ティッシュ箱に挟んでみたらだいぶ良くなりました! 手でグイグイやる方法は危険なんですね! やらないように注意します! 耳乗せ型ですか〜! うーん、音質とかはどうなんでしょうか?

私の眼鏡のツルは少し大きいと思います。 なるほど、考えてみると眼鏡のツルの太さも関係してきそうですね!

なるほど、用途によって使い分けるんですね! わざわざおすすめまで教えてくださりありがとうございます!早速調べてみおたいと思います。



虹色マンボウさん
なるほど、側圧は緩く、イヤーパッドもやらかいんですね! 眼鏡着用で長時間の使用でこめかみあたりが痛くなりませんか!?

書込番号:15879664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/11 20:39(1年以上前)

お、良くなりましたかそれは良かったです。多分初回とかは数時間したら戻ってきたりもすると思いますので、気長にどうぞ。まあ戻ってもまた丸一日挟んでおけば前と同じにはなるわけで、ケア次第でしょう。

手でグイグイの方法は、壊れない力調整が大事です。壊れても自己責任なのでおいそれと他人には勧めにくいのが難点。私はガンガンやっちゃいますが今のところ壊した機種はありません。

耳乗せ型は基本的に音質面では後手に回ることが多いですね。GRADOみたいな耳乗せ(と言っていいと思います)ながら音質はナイスな例外もありますが、あれはそもそもの装着感が悪い・・・じゃなくて紳士ですし。(GS1000除く)

使い分けはヘッドホン趣味を楽しくさせてくれますからおすすめです。色々ネットや店頭で調べている時間が実は一番楽しい時間だったりもするので是非じっくりお楽しみ下さい。

書込番号:15879719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/11 21:25(1年以上前)

ツルの太さで多少違いますけど、少なくとも私が所有している眼鏡を着用した状態だと長時間視聴で痛みを感じる事はほとんど無いですよ。

映像の視聴の時だと、私は城下工業の『SW-HP10』を使用する事が多いです。

カタログスペックに書かれた再生周波数レンジはかなり狭いけど、実際に視聴すると高音や低音がしっかりと伸びているし、細かい音の再現能力や解像度もかなり高く、1万円前後の廉価機種だとは思えないほど良い音で鳴ってくれる点が気に入っています。

側圧はユルユルという感じで締め付け感がほぼ皆無に近い、初めて使用した時にはホールド感が無くてずり落ちる事を心配しましたけど、重量が軽くて頭を少し振っても動かない程度にしっかりしているので問題は無いようです。

イヤーパッドが特殊な形で耳乗せに近い状態なので眼鏡のツルが太めだと多少気になりますけど、締め付け感はMDR-1Rよりも弱いので長時間視聴にはこちらの方が向いているように思えます。

MDR-1Rの場合は『柔らかくしっかりと挟み込んでいる』という感覚だけど、SW-HP10の方は『頭に引っかかっているダケ』というくらいに締め付け感が無くてユルユルですよ。

書込番号:15879950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/03/13 20:41(1年以上前)

返信おくれました!
気長に側圧を弱めていきたいと思います。ケアも大切に行っていこうとおもいます。
ガンガンやっても意外と大丈夫そうですね(笑) 私もやってみようとおもいます。
やっぱり耳乗せ型は音質は期待できないですか><
でも側圧弱まっていい感じなのでこれでしばらくはk702でいけそうです。


SW-HP10これ結構評価もいいですね!
店頭にあるかな!あればぜひ聴いてみたいと思います。


お二人共本当にありがとうございました!いろいろとヘッドホン関係について知ることができました!また機会があればよろしくお願いします!

書込番号:15887992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/28 00:44(1年以上前)

私はヘッドフォン装用時は、メガネのフレームをチタン製の薄く幅広のものに変えています。やはりツルの部分に厚みがあると痛くなりますよね。

書込番号:15947076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/28 01:06(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

ですよね(笑)
自分の眼鏡のフレームはちょっと太いので、すぐ痛くなります><
でもヘッドホンの側圧を緩めたので多少改善できました^^

眼鏡かけたままヘッドホンを着用すると微妙に眼鏡が浮いてしまって違和感があります
(笑)

fit miniという眼鏡がほしいですね^^

書込番号:15947122

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MDR-1R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リケーブル効果大です。 0 2018/05/18 11:24:48
900ST用YAXYパッド 0 2018/05/17 9:31:15
しびれるほど美しいデザイン・値段 0 2017/01/01 21:55:57
購入しようか迷っている 12 2016/01/27 16:51:22
イコライザーについて 0 2015/12/11 19:44:47
販売終了。ネット販売は3万円台に。 0 2014/07/06 20:50:35
アマゾンの中古(マーケット・プレイス) 0 2014/06/24 22:19:07
ハイレゾ 12 2013/11/11 20:08:59
落としてもうた・・・ 8 2013/11/07 17:43:18
mdr1r mk2の音質について 4 2013/10/17 21:07:08

「SONY > MDR-1R」のクチコミを見る(全 982件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング