MDR-1R



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
かけ心地(フィット感)重視で、かつ、音質も出来うることなら
高音質で・・・という要望で
以下の2製品の選択で悩んでおります。
BOSE AE2
MDR-1R
どんなアドバイスでも結構ですからご教授願えればうれしいです。
ちなみに、検討中の2製品は、現物を試着・視聴確認済みです。
1.かけ心地について
圧倒的にBOSE AE2がいいです。
何時間でも気にならない。
MDR-1Rは長時間は苦しい(実際に何時間も試した訳では無いが)は
ちと、きついかな・・・と思われる。
ちなみに当方、メガネ着用。
2. 音質
圧倒的にMDR-1R、特に低音が私には良く思えた。
音圧も高いし・・・
3.価格はBOSE AE2はUSA製が5年保証で 13,750円 (税込) 送料込で
入手可能
4.質的にはBOSE AE2はSONYに比べてチープ。
どうみても一万以下の製品の様にしか思えない。
使用プレーヤーは主にMP3プレーヤー。
音楽はクラシックから演歌まで何でも。
音源はCD→MP3変換。CDプレーヤーはDENON DCD-1650AL
ヘッドフォンは野外でも使用
いままではオーディオテクニカATH-AD7を使用
書込番号:15922690
0点

試聴までされているなら誰かが何かを言ったりする段階に無いと考えます。
私はどっちも持っていますが、大体同じような感想です。
音圧が欲しいなら確かにAE2は足りないでしょう。
確かBOSE公式ストアなら購入後30日間は返金してくれるようなので、よく調べた上でお試しで手に入れてみるのもいいのかもしれません。
ポタでもというのであれば、そこにD1100を加えて装着感重視のポタ機種は出揃っていると思います。
ノイズキャンセリング機加えれば後何機種かありますが、まあ今回は省きましょう。
ちなみにフルテックのADL-H118というのが装着感の前評判が結構良いので個人的にはチェックしておりますが、4月初旬の発売なのでまだ少し間があります。
時間があるのでしたら待ってみるのもいいかもしれません。
書込番号:15922712
1点

追記です
じゃあ実際に使用頻度が高いのは?となると私は1Rです(まあ私のメインである室内ではほとんど使わずポタの2番手ですが)
本当に丸1日となるとAE2のほうが装着感が上なので選びますけど、ポタでピャっと出てサっと使うくらいなら1Rでも相当装着感は良いので(レビューで完璧とか書いちゃってるくらいですし)OK、音も低音が出ていて外向き。
主さんの選び方は間違ってないと思います。音なら1R、装着感ならAE2。さて貴方が欲しいのはどっち?
書込番号:15922762
1点

>1.かけ心地について
MDR1RもAD7と同じ重量(スペック上)です、やや重く見えますが、同じ様に視聴可能かと思われます。
>2. 音質
これは仰る通りです。AE2よりはMDR1Rの方が「音質」は上かと思われます。天空の青さんの感じた通りです。
>3.価格はBOSE AE2はUSA製が5年保証で 13,750円 (税込) 送料込
これは、多少安いですが、AE2自体がコストパフォーマンスの高くない製品です、それを考えると・・・
>4.質的にはBOSE AE2はSONYに比べてチープ。
これも仰る通りです。イヤーパッドの内側とかちょっとびっくりするチープさです。ソニーもプラスチックが鳴ったりしますが、使ってるうちに馴染むと思われます。
ということで、私からはMDR1Rをおすすめしておきます。AD7と比較してもAE2はちょっと落ちるかと思われます。
書込番号:15922812
0点

シシノイさん
早速のレス、ありがとうございました。
D1100も試着していますが、かけ心地がMDR-1Rより
落ちるので、除外していました。
ADL-H118は知りませんでした。
色々調べてみた結果、よさげですね。
ただ、こればかりは
店頭に出て試着してみないと
はっきりしたことは分かりませんね。
現在、手持ちのATH-AD7が破損しているので
それまで待てるかどうか・・・・・
えうなきものさん
早速のレス、ありがとうございました。
MDR-1Rに傾きかけています。
書込番号:15923616
0点

つい先ほどSW-HP10を知りました。
かけ心地、音質共に良さそうなので
検討しております。
書込番号:15923691
0点

某所でADL-H118の試作機を試着する機会があったので簡単に。
結論としてはH118は1RやAE2ほどの装着感の良さは無いようです。パッド奥の深さが微妙でイメージとしてはRH-300のような装着感に少しパッドの手狭さを足した感じ。耳をすっぽりではなくぴっちり覆うのでかなり蒸れやすく感じました。
音は試作機なのでまだ変わる可能性があるということで特に触れません。
ということで候補からは外してもいいと思います。
ちなみにSW-HP10ですか、試着だけしたことありますが少なくとも1RやAE2と比較するほどの装着感では御座いません。音はまともに聴いてないので知りません。
気になるのは分かりますが、次々こんな風にして機種を出されても先に回答した人に対して失礼なのでこれ以上は止めましょうね。試聴できる環境もあるのですから後は自分で確かめてお好きなものを選んで下さい。
書込番号:15924323
1点

SW-HP10は音のバランス的には1Rと同じような低音が強めに出る機種だけど、低音の量そのものは1Rよりも少ない。
SW-HP10は屋内使用で音のバランスを崩さない程度に低音をしっかり出しているけど、音圧を感じるほどの量感は無いです。
1Rと比較すると低音の迫力という部分では見劣りしますけど、屋内での長時間視聴ではこの低音のバランスのおかげで聴き疲れも少なく心地好く視聴できるように思えます。
外装の作りはかなりチープ、誰が見ても安物にしか思えないデザイン&材質です。
装着感はかなり軽い、側圧がかなり弱くてユルユルなので締め付け感はあまり感じないけど、イヤーパッドの形状が特殊なので耳乗せに近い感覚です。
締め付けは弱いけどイヤーパッドが耳の上に乗っている感じ、側圧が緩いので耳の下あたりが浮いて隙間が開いているように感じる全体的な作りの安っぽさがありますね。
音質は他社製品の2〜3万円クラスに匹敵するほど良いと思いますけど、外見はかなり安っぽくて実用一点張り、外見的な作りの良さや高級感は皆無です。
書込番号:15926117
1点

シシノイさん
ADL-H118の情報、ありがとうございました。
>試聴できる環境もあるのですから後は自分で確かめて・・・
SW-HP10については当方で行ける範囲内での量販店、電気店では
取り扱いがなかったため、試着・視聴できず
このスレに記述させていただきました。
お気に障ったのであれば、お許しを・・・・。
虹色マンボウさん
SW-HP10の情報、ありがとうございました。
当方、この価格comのSW-HP10に関するスレ、
そして、AmazonのSW-HP10に関するレビュー、
更に、メーカーである城下工業株式会社の技術にも
直接電話して話を聞き、
昨日、eイヤホンに注文を致しました。
本日24日に届く予定です。
「メガネについて」のスレで、虹色マンボウさんの以下の回答が大変参考になりました。
>MDR-1Rの場合は『柔らかくしっかりと挟み込んでいる』という感覚だけど、
>SW-HP10の方は『頭に引っかかっているダケ』というくらいに締め付け感が無くてユルユルですよ
形はダサクても、音が良くて締め付け感が無いのが当方の理想です。
価格もMDR-1Rより大分安いですし・・・。
それに純国産というのも気に入りました。
僅かながらでもこのメーカーを応援したいです。
このメーカーは以前は(今もかも知れないけど)STAXのコンデンサ型
イヤスピーカーを作っていたということでとても懐かしいです。
(何十年も前に当方も、ドライブ用のAmpを自作して、STAXを使っていたもので)
この度は、皆さんの情報、大変ありがとうございました。
書込番号:15930624
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/18 11:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/17 9:31:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/01 21:55:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/27 16:51:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/11 19:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/06 20:50:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/24 22:19:07 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/11 20:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/07 17:43:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/17 21:07:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





