MDR-1R



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
現在、VictorのHP-RX900を使ってるんですが
売れ筋1位のこちらに興味が沸いて購入検討中なんですが
HP-RX900より音質の向上ってありますか?
もしあるのであればどの程度なのか教えて頂けると助かります。
ヘッドフォンはPCでしか聞きません。
ジャンルはPOP、アニソン、ROCK系です。
あまり音に関して詳しくないんですが
HP-RX500からHP-RX900から変えた時は
自分でも音の違いをはっきりと体感できるレベルでした。
HP-RX900でも特に不満もないんですが、少しの予算で
音質が向上するのであれば買おうと思ってます。
アドバイスお願いします。
書込番号:16053639
0点

ヘッドホンの音には好みがありますのでランキングや人気で選ぶと失敗することが少なくありません。
音質向上を望むなら大きな家電量販店などで自分の耳で試聴して購入機種を決められた方が良いです。
実際、私は1Rを試聴しましたが好みの音じゃありませんでした。
試聴しないで買っていたら後悔していたと思います。
1Rが悪いというより、好みじゃない音なんです。
こればかりは本人が聴かないと判断できません。
書込番号:16053717
0点

>HP-RX900より音質の向上ってありますか?
う〜ん単純には言えないですね。
片や完全にホーム用、片やポータブルでも使用出来る仕様のヘッドホン。
必ずしも音質向上を感じるとは限りませんね。
RX500→900は、「同メーカー同シリーズの上位」なんで極めて向上を感じやすいケースなんです。
今の機種から確実に向上を狙うなら、大型のホーム用で、RX900より上の価格帯、それもちょっとだけ上でなくある程度きっちり上な機種を選ぶのがよろしいと思います。
書込番号:16053807
0点

回答ありがとうございます
>>EXILIMひろまさん
ちょっと遠いですがビックカメラに行って視聴してみます。
>>air89765さん
HP-RX900でも基本的なスペックはある
MDR-1Rと比較すると音自体の好みの違いで
高価な上位機種でやっと確かな違いが分かるってことでしょうか?
ちなみに参考程度にお聞きしたいのですが
上位機種は何万クラスになるんでしょうか?
書込番号:16053901
0点

MDR-1Rでも向上は感じる可能性も高くはあるんですが、ポータブル可仕様にやや小型化したヘッドホンと、完全なホーム用のヘッドホンの比較ということで、
ややカテゴリ違いの両機種の比較では、ただ単純に良くなったと思えるかは?…という話です。
HP-RX900ならばATH-A900X程度でも向上は感じる可能性が高いですね。
据え置き用ヘッドホンは、据え置き用ヘッドホンに買い替えた方が向上感じやすいのでは?ということです。
もちろん試聴でMDR-1Rが気に入ればそれがベストでありますが。
書込番号:16054730
0点

RX900ははるか昔に試聴したきりで、1Rは所持しております。
RX900は音場が広めだったと記憶しているので、1Rにするとまずソコが狭まったと感じるかもしれません。解像度などはどうでしょう、RX900をそこまでよく覚えてないので何ともいえませんが、air89765さんの仰るように良くなったと感じる可能性は十分あると思います。
個人的に言わせて貰えば1Rはデザインや装着感で選ぶヘッドホンだと思っています。RX900からなら軽さと装着感の向上は間違いなく感じられると思いますよ。
書込番号:16054830
0点

>>air89765さん
仰っている事がようやくわかりました。
ホーム用とポータブル用があるんですね。
どれも同じような物だと思ってました…。
>>シシノイさん
とても参考になりす。
ヘッドホンの使用用途で、構造が違うんですね。
価格もMDR-1Rと近いようなので、ATH-A900Xも候補に加えて
色んな機種を視聴してみます。
購入前に、ここで質問してよかったです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:16054933
0点

>ホーム用とポータブル用があるんですね。
>どれも同じような物だと思ってました…。
参考までにこんな感じになってます。
見分け方は重量やコード長で見分けられます。
【HP-RX900】
ドライバ口径:50mm
コード長:3.5m
重量:350g
【ATH-A900X】
ドライバ口径:53mm
コード長:3m
重量:330g
【MDR-1R】
ドライバ口径:40mm
コード長:1.2m
重量:240g
このようにポータブル用途に使える機種は、小型軽量化にも配慮がされておりまして、サイズの制約の無い分据え置き用機種の方が、同価格帯だと音質面はやや有利であると言えます。
(むろん好みもあるから絶対そうだとは言い切れませんが)
MDR-1Rが上位にあるのは、こういうポータブルでも使えて、そこらへんのイヤホンよりよほどいい音で聞ける、
音質と機能性とを兼ね備えている機種だからでありましょう。
書込番号:16055069
1点

横から失礼します。
家で聴いている環境はPCとありますが、DAC&アンプはお持ちですか? (持ってたらすみません)
書込番号:16059064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>air89765さん
なるほど
こうしてみるとATH-A900Xがよさそうですね
実際に視聴しに行ってきましたが、MDR-1Rはありましたが
ATH-A900Xは置いてありませんでした…。
MDR-1Rを聞いた感じでは、
お店の環境にもよると思うんですが、解像度?というか音のメリハリが感じられず
ちょっと物足りなかったです。
ATH-A900Xについて色々と検索してみた結果
レビューを見る限りでは、こちらが自分に合ってるような気がするので
こちらを買ってみようと思います。
>>鷲羽&KOSMOSさん
DACは分かりませんが、アンプは内臓スピーカーを使ってます。
SE90-PCI→GX70-HD→HP-RX900で聞いてます。
スピーカーの低音と高音は両方MAXにしてます。
書込番号:16059194
0点

>解像度?というか音のメリハリが感じられず
なるほど、解像度やメリハリというのはオーディオテクニカの得意分野なのでやはりA900Xの方がいいかもしれませんね。
>SE90-PCI→GX70-HD→HP-RX900で聞いてます。
この場合、SE90-PCIからRCAで繋いでいるならSE90-PCIのDAC、光デジタルで繋いでいるならGX70-HDのDACを使っていることになります。
となるとDACはPCオンボードよりは既に良いモノを使っている感じで、あとはヘッドホンアンプ部分がPCスピーカーヘッドホン出力ではなく、
AT-HA21みたいなヘッドホンアンプだとさらに良くなるかな…ということが言えます。
まあ…そんなにやたら高いヘッドホンでもないので、まずは今の環境にそのまま挿して様子見し…万一不満だとこういう音質アップの選択肢もあります…という話です。
書込番号:16059955
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/18 11:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/17 9:31:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/01 21:55:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/27 16:51:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/11 19:44:47 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/06 20:50:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/24 22:19:07 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/11 20:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/07 17:43:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/17 21:07:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





