『PL3との画質差』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PL3との画質差

2012/12/19 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
今年子供が産まれ、子供の成長をきれいな写真で残したく、5年前のコンデジからミラーレス一眼への買い替えを検討している勉強中のカメラど素人です。 的外れな質問などあるかもしれませんが、ご容赦ください。

主な用途は、まだ動けない赤ちゃんの室内撮り、少ししたら室内や外での動く子供の撮影です。
普通の一眼レフは大きく重いので妻からNGが出ています。
予算は5万〜6万くらいで検討しています。
価格.comで過去のミラーレス一眼おすすめの口コミ・値段などから、ほぼPL3に決めかけていたのですが、最新のPL5とPM2が出たことを知り、迷ってしまいました。(平日に妻が使うことも考え、タッチパネルAF&撮影が出来た方が使い易そうで)
下で同じくPL5とPL3を迷われている方の口コミでPL5はPL3からセンサーがソニー製に変わり、暗所での撮影感度が大幅にアップしているので、迷わずPL5をおすすめするという方が大勢いらっしゃいました。
また色々な口コミでおすすめされているパナソニックの20mm F1.7という明るい単焦点レンズにも興味があります。
そこで質問ですが、暗所でPL3にパナのレンズを装着して撮影した場合とPL5の標準レンズキットで撮影した場合では大きな違いが出るのでしょうか(どちらがよりよい か)。
またPL5かPM2のボディにパナのレンズを買って、単焦点レンズのみで普段使い出来るでしょうか。(単焦点レンズ の特長が良く分かっていないので的外れな質問でしたらすみません)
価格的にはPL5の標準レンズキットが約6万、PL3の標準レンズキット+パナのレンズで約6万と考えるとどちらが良いか迷ってしまいます。可動式液晶を諦めれば、予算オーバーですがPM2ボディ+パナレンズも視野に入ってきます。

長文&駄文で申し訳ございませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:15501170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/19 19:13(1年以上前)

まず,E-PL5の方がよさげー,と思います (^^;
 カメラの写りは,確かに高感度特性などは撮像素子の性能に大きく依存しますけど,だからといって撮像素子だけで画質が決まるモノでもありません。撮像素子から送られてきた映像情報から画像を生成する「画像処理エンジン」も重要な存在です。
 今のカメラはデジタル製品ですから,この「画像処理エンジン」は新製品ほど進化していると捉えて間違いないと思います。
 ってことで,一つ前のモデルのE-PL3よりも,現行モデルのE-PL5の方が良いのではないかと,そう思うわけですね。

で,単焦点レンズというのは,ズームレンズと違って焦点距離が変えられない,つまり大きく拡大することも広々とした範囲を撮るためにワイドにすることも出来ない,単機能のレンズ,とでも言えば良いでしょうかね。
ですから単焦点レズですと,遠くのモノを大きく写したいと思えば自分が近くまで歩み寄らなければなりませんし,広い範囲を写したいと思えば,自分が後ろへ下がって撮るしか無いわけです。下がれる場所があればそれでもOKですが,狭い部屋で後ろへは下がれない,という時に単焦点は困っちゃうワケですね (^^;
 つまりレンズが単機能な分だけ,自分の足で稼いで構図を決めなければならないという,そういう不便さが伴います。しかし単機能な分だけ,画質(=レンズの描写性能)そのものはズームレンズよりも優位であると,一般論としてそういうことも言えます。

そういったことから考えますと,いつでも気軽にパッと撮れて画質もソコソコにという方が日常を切り取るカメラとしては最適ではないかと思いますので,まず最初に買う物としては

 E-PL5に標準ズームレンズ

の組み合わせがBetterな選択ではないかと,そう思います。
 室内撮りが多いのであれば,高感度特性に優れるE-PL5が最適解だと思いますし。

書込番号:15501414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/19 19:42(1年以上前)

機種不明

左E-PL3 右:E-M5

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトが高感度画質の比較ができますが、E-PL5が同じ画像が未掲載につき
同程度の画質と思われるE-M5で比較してみました。(ISO3200で)

書込番号:15501537

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/19 19:56(1年以上前)

PL3→PL5や
PM1→PM2で最近こういうスレ多いですね。

思うのですが今回のモデルチェンジをクルマで例えると
内外装一新程度のフルモデルチェンジではなく

エンジン&プラットホームから新設計のフルモデルチェンジかと。

両方を選択できるラッキーな期間に
旧機種をお求め易く入手されるか
どうせならと最新機種を入手されるか

このあたりは価値観によるので難しいところだと思いますが
僕は最新機種をオススメします。

書込番号:15501585

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/12/19 23:34(1年以上前)

先月末からPM2とパナの20mmを普段使いにしている者ですA^^;)

余りカメラに慣れられて居ないのですと、標準レンズがある方が
良いと思いますが・・・
PL3も持っていましたが(おい 重かったのと画質が良いとの事で
PM2へと入れ替えてしまいました(汗
なのでご質問の比較はできなので申し訳ありません。
暗い所では20mmを付けている方が良いと思うのと、20mm自体の画質と
ボケが良いのでぜひ持って貰いたいとは思いますね。

自分がスナップとテーブルフォトが多いので20mmのみでも
ある程度は撮影ができます。
しかし、全体を撮りたいが下がれないとか、寄れなくて大きく写したい
ってのが出来なくて悔しい思いもした事がありますので、
使い分ける為にも標準ズームと20mmを持たれる事をお勧めします。

PL5とPM2では重さが重いと持ち歩かないだろうとPM2を選択、
PL3とPM2ではタッチパネルAF&撮影ができるのでPM2を選択って
流れに私はなりました。

PL5の方が色々と設定の変更やバリアングルで選ばれるのも良いかと思います。
そうなると予算が・・・とループしそうですがA^^;)

書込番号:15502746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 00:25(1年以上前)

短期間の間に返信ありがとうございます。

>せっこきさん
単焦点レンズだとズーム機能が無いのですね。初心者なので標準レンズから始めたいと思います。
PL5の標準レンズキットが良さそうですね。

>じじかめさん
比較画像ありがとうございます。
PL3に比べるとE-M5の方が滑らかでやさしい雰囲気に感じて、個人的に好きです。
となるとPL5の方が好みに合っていそうです。

>ASHIUさん
PL3とPL5では単なるマイナーチェンジではなく、違う機種に近いと考えた方が良いのですね(自動車関連の仕事をしているので、例えが分かりやすかったです)。
最新機種に心惹かれてしまいますね。

>Ryoucyanさん
やはり標準レンズがあった方が良いのですね。
パナの20mmは皆さんが絶賛しているのでいつか欲しいとは思いますが、まずは標準レンズでの撮影に慣れるところから始めたいと思います。

皆さんのアドバイスのお陰で、自分にはPL5の標準レンズキットが良いかなと思いました(いつかは単焦点レンズも欲しいですが)。

後は価格なのですが、他の口コミに載っているオリンパスのオンラインショップでMy Epson優待と10%Offクーポンにポイント2000Pで62,500円(3年保証+予備バッテリー付)に対し、amazonが58,200円から更に5%Offで55,300円になるみたいです。
安いにこしたことはないのでamazonに惹かれていますが、両社の価格差は約7,000円で、ほぼ予備バッテリー分に相当するのですが、予備バッテリーは必要でしょうか。
自分はこまめに充電するほうなので、バッテリーは1日もてば十分と考えています。

追加の質問で恐縮ですが、アドバイスお願い致します。

書込番号:15503009

ナイスクチコミ!1


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/12/20 00:39(1年以上前)

方向性が決まって良かったですね〜

20mmはAFが遅いですが(汗 良いレンズですので
入手されて下さい〜

PM2ですが、使ってみた感想としては電池持ちは
良い様に思いますので、まめに充電されるなら
大丈夫かと思います。

私みたいに2〜3日旅行とかに行かれる場合は
予備を買われておくと安心です。
あると言う安心感でどんどん写真が撮れますので(^^

予備バッテリーはオークションで安く仕入れましたので
私ならアマゾンで安く買うかなと思いますA^^;)

書込番号:15503071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 06:56(1年以上前)

>Ryoucyanさん
返信ありがとうございます。
やっぱり値段の安さは魅力的ですよね(汗;
Amazonは子供用品などで最近よく利用してます。ただ梱包が雑なので高価な精密機械ではちょっと不安が残りますが…
それを含めての価格設定だと思うので、後は購入者の自己判断ですね。
もう少し悩んでみます(笑)

書込番号:15503618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度3

2012/12/22 14:20(1年以上前)

別機種
当機種

E-PL3+14-42mm

E-PL5+12mm

E-PL3からE-PL5に買い換えました。
日中屋外の明るいところでは大きな差はないかと思いますが、解像感はやや向上しているという印象です。
暗所については圧倒的にE-PL5に軍配があがります。E-PL5の高感度耐性はかなり向上してますので、室内や暗所では比べ物になりませんよ。

東京駅の同じ場所でE-PL3とE-PL5の画像がありますので比較に貼ってみます。
どちらもjpeg撮って出し、無加工、リサイズで大きさだけ合わせています。
E-PL3ではISO1000、E-PL5ではISO2000ですがそれでもE-PL5の方がノイズも少なくキレのある画像です。
どちらも手持ち撮影です。
ただし、E-PL3は標準の14-42mm、E-PL5は12mmF2とレンズの性能差もありますが・・・

あとレンズは、パナの20mmも悪くないとは思いますが、もう少し広い画角のほうが使い勝手はいいと思います。新しく出たオリンパスの17mmなんかはいいかもしれないですね。
個人的には12mm一本で十分と言う気もしています。(他に標準と45mmもってますが12mmばっかり使ってます)

書込番号:15513737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 19:37(1年以上前)

>P2-tomomoさん
比較の写真ありがとうございます。
やっぱり暗い場所や夜での撮影はPL5の方が明るいですね。
明日、もう一度実物を確認してからPL5を買おうと思います!

素人の質問に優しく回答を下さった皆さん、本当にありがうございました

書込番号:15514916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 22:26(1年以上前)

E-PL3とE-PL5なら断然E-PL5がお勧めですよ。
私も今買う事が可能ならE-PL5が欲しいです…。
私が所持しているのはE-P3なので暫く様子を見ています。

書込番号:15566204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:14(1年以上前)

OM-Dからセンサーか変わってますからね〜。
徐々に価格も安くなってきていますが…。
年末のオリンパスオンラインショップ以下の価格になるには時間が掛かりそうですね。
昨年に情報収集をしていなかった自分が恨めしいです。。

書込番号:15567343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 14:42(1年以上前)

フリーはやしさん

オリオンの上限のみ15%ですがEPSON会員価格と10%OFFは1/11までやってますよ!!

書込番号:15569043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/12 22:15(1年以上前)

Olympus Pen Lite E-PL5についてお尋ねします。
 Niconの安いコンパクトカメラを買って間もなく(保障期間はちょっと過ぎています)すぐに起きる充電切れに困り、もう少しよいカメラが欲しくなりました。カメラについては素人なのですが、カメラ店で説明を聞いたり操作させてもらい、多くのカメラの中からやっとOlympus Pen Lite E-PL5を選びました。手にもしっくり収まりましたが、最後の最後にフラッシュが内臓されていないことを知り、決断が揺らぎました。コンパクトカメラにはフラッシュが内臓されていて、いちいちそれを脱着させる必要がなかったので、私のように素人が使いこなせるかと不安になりました。フラッシュが脱着式になっているデメリットやメリットを教えていただけますか?なぜそんなに不便なことをするのでしょう?それ以外(といっても素人の判断ですが)は気にいったのですが。よろしくお願いいたします。
(Niconのカメラの故障は、関係ないのですが、諦めきれず書いてしまいました。充電がすぐに3日ほどできれてしまうのです。別問題ですね、すみません。)

書込番号:16008668

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 Youtube 

2013/04/13 11:32(1年以上前)

機種不明
当機種

E-PL2には こんなパンタグラフ機構のフラッシュが付いていました

街灯がある場所ならノーフラッシュでかなり撮れます

ハッピイはなさん
 4/4からE-PL5のユーザになりました。まだ使いこなせていませんが、このE-PL5は良いカメラです。
>フラッシュが脱着式になっているデメリットやメリットを教えていただけますか?
 着脱式になっているメリットは"カメラをコンパクトにできる"。これに尽きます。
 ミラーレス一眼は、コンデジに比べるとレンズが太くて長いので コンデジと同じような簡単なポップアップ式フラッシュだと、レンズ自体でフラッシュ光が遮られて右下の方が影になったりします。なので 内蔵フラッシュはパンタグラフ機構の高くまで持ち上げるフラッシュにする必要があります。参考のために E-PL2の内蔵フラッシュの画像を貼っておきます。
 フラッシュをカメラに内蔵するにはパンタグラフ折りたたんで格納する必要があってかなりかさばります。大まかには、E-PL5にフラッシュ内蔵したら E-P3くらいの大きさになると考えてもらって良いです。オリンパスは E-PL2→E-PL3の代替わりで 内蔵フラッシュを止めてコンパクトなサイズを取りました。

 デメリットは、わかってらっしゃると思いますが、同梱の外付けフラッシュをフラッシュを使う時に付けないといけない、それ以前にカメラと一緒に持って行かなければならない、付ける手間も必要ということですね。フラッシュを家に忘れることもあるでしょう。

 ところで、何時フラッシュを使うのでしょう? コンデジだと、暗くなるとノイズが増えて画質が悪くなるんで 直ぐにフラッシュ使う癖が自然についてきます。E-PL5は センサが新しくなって高感度特性が良くなり めっぽう暗いところに強くなりました。
 作例は ISO 6400まで上げてノーフラッシュで撮りましたがL版プリントするには十分な画質です。さらに、手振れ補正があるのでスローシャッターにも強いです。と、言う訳で コンデジよりフラッシュ焚かなくても撮れるシーンが多いです。
 もちろん、マイクロ一眼を使いこなすために知識を勉強して、感度を上げる設定を習得したり、手振れしないようにしっかり構える練習をしたり、出来れば 17mm F1.8や20mm F1.7などの明るい単焦点レンズを用意する必要はありますので 手放しでフラッシュは要らないとは言いませんが、工夫すれば使わなくて済むことが多いです。

 私は、元から近場だけテカる不自然なフラッシュ写真は大嫌いなんですが E-PL5を使うようになって 本気でフラッシュ要らね〜と確信して元箱から出してもいません。

書込番号:16010522

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング