OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
はじめまして。
つい最近写真を撮るほうにハマりましてカメラをさがしております。
動物や子供、水しぶきや動いている物をとまっているように写したいのですが、ミラーレスは不向きなのでしょうか?
一応、CANONKissx3をもっているのですが、そちらのレンズを強化していった方がいいですかね?
色んな選択肢がありすぎて迷いに迷っております。
どうか助言をお願いいたします。
書込番号:15592233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮れます。もちろん光の具合や明るさにもよるのですが、昼間の屋外なら瞬間の映像を撮れると思います。
というかコンデジでも撮れます。
書込番号:15592276
4点
ゆゆきあつさん こんばんは
卯木気のあるもの 止めたいので有れば 早いシャッタースピード出来る事が重要で 早いシャッタースピードが切れるカメラであればどのカメラでも 止める頃が出来ます
でもミラーレスの場合 AFは 一眼レフに比べ 動き回る被写体の場合は苦手ですが その場で止まってジャンプの場合は 大丈夫だと思います
書込番号:15592286
2点
ミラーレスと一眼レフはそれぞれメリットがありますよ。
気軽に持ち歩けるのがミラーレスの強みだと思います。
逆に一眼レフはミラーレスに比べると大きく重くなりますが、今後の撮影の幅が大きくなりますね。
書込番号:15592343
3点
ゆゆきあつさん、始めまして。
ミラーレスでも動きの有る被写体を止めて撮れますよ。一般的にミラーレスは動き物に弱い
ですが慣れれば何とかなります。
取りあえずO-MDで写した写真を貼っておきます。
書込番号:15592543
3点
CANON Kiss x3 で十分撮影できると思うのですが
実践してどうでした?
できれば AFをMFに切り替えて 被写体からの距離を一定に保ちながら撮影すれば
ある程度 なんとかなるものですが・・・(撮影環境にも影響しますけど)
AFをMFにすることにより シャッターを切るレスポンスが向上して
撮影タイミングを見逃す確率が減りますので試してください。
書込番号:15592568
3点
>動物や子供、水しぶきや動いている物をとまっているように写したいのですが、ミラーレスは不向きなのでしょうか?
そんな事はありません。
カメラの設定を「シャッター速度優先(S)」にして高速シャッター(4000分の1秒等)に設定すれば、どんなカメラでも水しぶきや高速に動いてるもでも、ピタッ!と止まってるように写せます。
シャッター速度の上限はカメラによって変わります。
CANONKissx3のシャッター速度は知りませんが、E-PL5と最新のKiss X6iの仕様表を見ると以下の通りですね。
EOS Kiss X6i 1/4000〜30秒
PEN Lite E-PL5 1/4000〜60秒
どちらもシャッター速度を1/4000秒でシャッターを切れば、高速に動いてるものも同じくらい止まって見えます。4000分の1秒の世界です。(上位機種では8000分の1秒とかもあります)
Kissx3をお持ちなら、まずシャッター速度優先(S)で、シャッター速度を最高速にして試されてみてはいかがでしょうか?
ただし高速シャッターは十分な光量がないと、露光が足りなくて写真が真っ暗になったり暗くなってしまいます。十分な光量がある場所(晴天の屋外とかストロボ撮影とかスタジオ並みにめいっぱい光のあたる場所)で試してみることをお勧めします。
書込番号:15592642
4点
条件が揃えば KissX3 で止まっている写真を撮ることは充分可能です。 ファインダーを覗くことに違和感がなければ、むしろミラーレスより X3 の方が優位です。
動きを止めるにはシャッタースピードを上げることが必要です。
動物や子供なら 1/250 〜 1/500sec で殆ど大丈夫でしょう。
水しぶきなどの目にも止まらないものは 1/2000sec 〜
シャッタースピードを上げるには絞りの数値を小さく、ISO の数値を大きくする必要があります。 ピントも親指AFが便利な場合があります。
室内でしたらフラッシュを使って動きを止める方法もあります。
もう一度取扱説明書をよく読んでいろいろ試して見てください。
乗物など横に動く物ではシャッターを遅くしてカメラで被写体を追いかけながら撮る『流し撮り』という手法もあります。
書込番号:15592833
6点
せっかくデジタル一眼レフを持ってるなら迷わず今のを使いましょう!
性能的にもミラーレスでは役不足です。あくまでコンデジライクです。特に動きのある被写体では大きな差が出ます。
今のレンズを見直す程度が良いかと思います。
書込番号:15592985
5点
はじめまして、2歳7カ月の娘を撮っている者です。
EOS数機とNikon1-J1、そしてこのPL5を所有しています。
まずAFの追従性に関しては、【EOS&Nikon1】と【PL5】の間には大きな差があると感じて使用しています。
ただスレ主さまの撮影において差が出るか(差を感じるか)どうかは分かりません。
まずこの【差】が何なのか?をご理解いただく必要があると思います。
ピントは、ある撮影距離においてピッタリ合います。
そして凡そピントが合う距離の幅(奥行き)を【被写界深度】と言います。
当然ながらこの深度が浅ければ浅いほどピントの合う範囲が狭く、深ければ深いほどピントの合う範囲を広く撮り易いです。
AFとは、この幅を被写体に合うようにカメラとレンズが自動調整を行うものでして…
この調整方法は主に二種類あります。とりあえずそれが【位相差式】と【コントラスト式】だと思って下さい。
位相差式は、一眼レフやNikon1など。
コントラスト式は、PL5を含む多くのミラーレス機やコンデジで採用されています。
一般的に、ピント面が動く場合(動く被写体)の追従性が高いのが位相差式、ピント面が動かない場合(静止物)の精度が高いのがコントラスト式だと思っておけばよいでしょう。
この差が、動きものは一眼レフで、とか…ミラーレスならNikon1で、なんて言われる理由でして、私もそれを実感しながら使い分けています。
具体的には、背景を広く撮り込むような画は、PL5でも撮ります。キレイに写ります。
動いている娘をバストアップ、ウエストアップで表情優先に撮りたい時は、絶対に一眼レフを使います。
しかしです…
スレ主さまが仰っている動きを止めるというのは、AFが合っていることを前提に、【シャッタースピードが速い】という条件での撮影が必要でして、これを満たすには『まず明るい環境』であるとこ、次に『レンズの開放F値が小さいこと』『ボディの高感度が強いこと』などが必要になってきます。
一般的に、水しぶきは追いかけて撮るものではありませんし、AFはそこまで影響せず、シャッタースピードによって写り方が変わります。
ジャンプは、どういうジャンプか?によります。
A:垂直跳びなのか?
B:幅跳びを横から撮るのか?
C:幅跳びを前後から撮るのか?
このどれなのか?によってAFに求める性能も変わると思います。
Aならコンデジでも十分でしょう。Bも何とかなるかもしれません。Cだと距離によります。近ければミラーレスはかなり難しいでしょう。
また『ミラーレス機でも動いているモノを撮れますよ』という方が参考に添付する作例にも注意が必要です。
撮影距離が遠いような作例は、あまり子供撮りの参考にならないと思って下さい。
被写界深度は、同じ設定であれば、撮影距離が近いほど浅く、遠いほど深くなりますので。
何か競技している子供を遠くから撮影するのであればアレですが、一般的な人撮りの距離は違う気がしますので。
余談ですが、子供の背景をボカしたいと言っているのに小さな花を写してボケるでしょ?とかいうのも参考にならない例です。
さて、まとめですが、子供に近い距離からの撮影でその撮影距離が不規則に動くような場合は、位相差式でないと撮れないと思った方がよいです。これは難度の高い撮影です。
激しい動きであっても(例えばサッカーとか)距離があればシャッタースピード次第で撮れます。
このあたり、お宅に届いた年賀状の写真を見比べれば良い作例が出てくるかもしれません。
背景がボケていて、かつアップで写っている、動いている子供、の写真は、一眼レフで撮ったものである確率が高いです。絶対出ないのは、撮影者の腕で差が出るからです。
結論ですが、スレ主さまのご要望は、天気の良い日の日中屋外であれば、今の機材で撮れると思います。
PL5にしても劇的に撮り易くなることはないでしょう。
しかしPL5にすると持ち歩き易くなるので、撮りたい写真を撮れる環境に巡り合った際にカメラを持っている確率は増えるのではないでしょうか?
経済的にご負担でなければ、ご購入されて用途によって使い分けられるとよいと思います。
負担感がお有りなら、中古も含め廉価なレンズなどで対応した方がよいと思います。
長々と失礼しました…
えぇぇーと…
私、経験が1年半しかないので話半分にしといて下さい(笑)
書込番号:15593160
![]()
6点
>性能的にもミラーレスでは役不足です。
その通りですね!
役不足:その人の力量に比べて、役目が軽過ぎること。「−の感がある」
>誤って、力不足の意に用いることがある。
<広辞苑第六版>
書込番号:15593180
15点
重さが大丈夫なら、X3用に明るい単焦点レンズを買うほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010005_K0000436357_K0000388425
書込番号:15593360
1点
GALLAさんと不比等さんに1票ずつ入れさせていただきました。
こと動き物に関してE-PL5がX3を上回るとは思えません。
ミラーレスでも像面位相差AFを採用したNEX-5RやNEX-6ならまだましでしょうが。
スポーツモードにしたり、AFモードをAI SERVOにしてみたりすることでX3で十分に対応できると思います。また、みなさんがおっしゃっていますが、シャッタースピードを1/500〜1/1000秒に設定することで水しぶきだって止まります。ただ、水しぶきって、完全に止めちゃうとつまらないような気もしますが。
もしAF追従速度が遅いことでご不満なら、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMなどの最新の超音波モーター内蔵レンズを検討されても良いでしょうね。
書込番号:15593365
2点
>一応、CANONKissx3をもっているのですが、そちらのレ ンズを強化していった方がいいですかね?
動き物ですと、ミラーレスに無駄なお金使うよりレンズの買い増しです。
書込番号:15593775
![]()
4点
>動物や子供、水しぶきや動いている物をとまっているように写したいのですが、ミラーレスは不向きなのでしょうか?
動いているお子さんをPenのEーPL5で撮影するなら下記のオリンパスのサイトが参考になるかも知れませんね。
「子供の運動会写真を上手に撮りたい方必見。小さくて軽いマイクロ一眼カメラOLYMPUS PENを使った、とっておきの撮影テクニックをご紹介します。」
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
再びオリンパスのサイトになりますがオリンパスで可愛いお子さんの姿を撮られているユーザーさんの作例も沢山ありますね。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchModel/result/1/sstr/40000400000/mstr/40000400000/modelTagLabel/%BB%D2%B6%A1
EーPL5をご購入するにせよ、そのままKissX3をお使いになるにせよ、上記のサイトの写真の構図などはスレ主さまの参考になるのではないでしょうか。よきカメラライフを。
書込番号:15593984
![]()
7点
えっとΣ(´Д`;)
動きもの+水しぶき+ジャンプ=ウォータースライダーとかなら…
OMDーE5レンズキットが良いと思います(/ ̄∀ ̄)/
…或はペンタックスK3018ー135キット
え?選択肢にない?
更にレインカバーならばっちり(^皿^)
更に踏み込んで水上バイク等なら水中撮影用の…
違ったなら…
小型化でミラーレス
持ち歩きが苦で無い&性能に不足も無いなら…
レンズ
ですね♪
深読みし過ぎならゴメンなさいm(__)m
水しぶきに反応しました(笑)
書込番号:15594099
2点
どうしてもEPL5を使ってみたいとお考えなら止めはしませんが・・・
X3の方が動きものには有利かと思いますよ。
理由はファインダーの有無です。
両者ともに動きものを止めるだけのシャッタースピードは設定可能と
思いますが、構図的に動きものを捉えきれるのは液晶画面で追うより
ファインダー覗いて追った方がはるかに楽でしょう。
EPL5持ってますけど、動きものに使う時はEVFを付けて撮って
ます。明るい外だし画面見にくいし、鳥やドックランを走る犬を画面
内に入れ続けることは至難の業です。腕のせいかも知れませんが。
なのでEPL5を購入されるのであればEVFの購入をお勧めします。
書込番号:15594510
2点
本気で動きもの狙うんだったらミラーレスじゃ「厳しい」と思います。
ペンタックスも「難しい」と思います。
難しい=撮れるけどかなり技術がいる
本当に動きものを撮りたい人って本体の大きさは問わないと思います。
なので7Dが良いと思います。
僕が初心者でPentaxをK-5iisを買い走っている犬撮りにハマってしまい7Dを買ったので。Kissは使ってないからわからないけど7Dだと後は腕を磨けばいいだけだから機材不振には陥りません。
書込番号:15594515
2点
ゆゆきあつさんこんばんは。
晴れた日の屋外でも1/4000sで普通のズームレンズ(f5.6)ですとISO感度が上がる場合が多いですね。
Kiss X3にf2.8大口径ズームレンズか単焦点レンズがベターかと思います。
画角に問題無ければEF 50mm f1.8から試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15594798
1点
皆様!!たくさんの御助言ほんとうにありがとうございます!!!
GX1LOVEさん>>
御助言ありがとうございます!!
コンデジでも撮れるんですね!!
実際にKiss3でやってみて本当に光って大事なんだなぁと実感しました!!
もとラボマン 2さん>>
御助言ありがとうございます!!
撮りたいものがその場でジャンプしてもらうっていうのも撮りたいので色々とやってみます♪
今日Kiss3水しぶきを撮ってみましたが…撃沈でした;;
やはりミラーレスを買わずにKiss3で頑張ってみます!!
t0201さん>>
御助言ありがとうございます!!
本当にそうですよねー!!
ミラーレスをゲットできたなら毎日持ち歩いてそうです!
でも今後、広角レンズとかにも挑戦していきたいのでKiss3で頑張っていきたいと思います♪
Tako Tako Agareさん>>
はじめまして!
御助言ありがとうございます!!
そしてお写真も貼ってくださってありがとうございます♪
ミラーレスでも腕のある方が撮られると見事なものですね・・・
私は今日Kissで撮ってみましたが・・・撃沈でした;;
夜の室内だったので次は昼間にチャレンジしてみたいと思いました♪
霧G☆彡。さん>>
御助言ありがとうございます!!
今日水道の水を撮ってみたのですが撃沈してしまいました;;
夜の室内だとだめですね;;
MFにしてもAFにしてもピントがあってないのがあったりして…
まずは止まっているものをしっかり撮れるようにせねばと思いました;;
ここにしか咲かない花さん>>
御助言ありがとうございます!!
ズバリその通りで・・・
夜の室内だと真っ暗にしかうつりませんでした;
日が出ている時に子供がジャンプしたり動き回ってるところを撮ってみましたが・・・
ピントがなかなかあわず・・・;;
もっと修行せねばですね;;
GALLAさん>>
御助言ありがとうございます!!
ファインダーをのぞくほうがしっくりくるのでKiss3で頑張ってみることにしました!!
どうしたらGALLAさん達のようにこんなにくっきりパキッとした写真を撮ることができるんでしょう・・・
私も頑張って練習したら撮れるようになるのかな・・・
どうしても私が撮った写真はざらついてる気がしてなりません;;
もう一度説明書読んでみます!!
いつかは流し撮りにも挑戦したいです!!
阪本龍馬さん>>
御助言ありがとうございます!!
はい!!Kiss3を使うことに決めました!!
まずは持っているものを使いこなしてからにしようと思います!
不比等さん>>
御助言ありがとうございます!!
そしてたくさんの知識も!!
私、Kiss3でもピントあってない写真あるくらいですから・・・
ミラーレスとかになるとえらいことになりそうですね;;
まずは静止しているものをパキッと撮れるようにならねば、ですね;;
でも気軽に持ち出せるミラーレス…かなり魅力的です!
ジャンプは垂直跳びで被写体の方に「はい!今飛んで!!」って指示して撮りたいので
きっと腕を磨けば今のKiss3で撮れそうですね!!
たくさん書いてくださって本当にありがとうございます!!
メカロクさん>>
御助言ありがとうございます!!
私の腕を補ってくれるにはもっといい機種がいりますね;;
じじかめさん>>
比較ありがとうございます!!
ぜひ参考にさせていただいて今後のレンズ購入に役立てたいと思います♪
書込番号:15596048
0点
みなとまちのおじさんさん>>
御助言ありがとうございます!!
やはりミラーレスよりKiss3のほうが動いてるものを写すのにはむいてるんですね!
教えてくださった、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMというレンズも買える範囲なので参考にさせていただきます!!
ガイドブックさん>>
御助言ありがとうございます!!
ズバッと言い切っていただいたのでスッキリしました♪
Kiss3を使いまくりたいと思います♪
康文さん>>
御助言ありがとうございます!!
撮り方のサイトURLもありがとうございます!!
どの機種がどんな写りをするとか、撮り方とかも全然しらないど素人なので本当に助かります!
子供のいい笑顔の写真を撮れるように頑張りたいと思います!
ほら男爵さん>>
御助言ありがとうございます!!
ほら男爵さんも水しぶきとか撮られるのお好きなんですか??♪
水しぶきってキラキラしてていいですよねvvv
水上バイクなんて\(◎o◎)/!
きっとブレブレのしか撮れないと思います^^;
murakamikunさん>>
御助言ありがとうございます!!
やはりKiss3のほうが動きものには有利なんですね!!
ほかの方もおっしゃっている通りKiss3でファインダー覗き込んで頑張りたいと思います♪
bun-bさん>>
御助言ありがとうございます!!
7D!!!!!
それも検討してました!!
でも確かSDカードが使えないんですよね?
コンパクトメディアってなんやろとか思いつつ
値段もそこそこするし、私に使いこなせるか!?とめっちゃ考えました^^;
今持っているKiss3で動きものにたくさん挑戦して
もっともっといいものを撮れるようになったら7Dのようないい機種も挑戦してみたいです!
なかなかの田舎者さん>>
御助言ありがとうございます!!
EF 50mm f1.8もってます!!
それで早速さっき家の水道の水を撮ってみたんですが・・・
撃沈でした;;
一応止まって撮れたんですが、ISOあげすぎでガサガサした写真で、見れたものじゃなかったです;;
また次は日中にためしてみます!!
アプロ_ワンさん>>
御助言ありがとうございます!!
わんちゃんかわいいですvvv
私がチャレンジしたらブレブレの写真しか撮れなさそうなシュチュエーションです;;
頑張って場数ふんで知識つけていきたいと思います!!
書込番号:15596218
0点
とっても美しいです!!
ガラスのような水を撮れるように頑張ります♪
書込番号:15597420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/09/26 23:53:35 | |
| 7 | 2021/12/19 8:10:59 | |
| 7 | 2019/11/12 20:15:47 | |
| 7 | 2021/08/19 21:43:31 | |
| 14 | 2019/03/08 7:06:36 | |
| 19 | 2017/12/03 7:13:53 | |
| 20 | 2017/09/09 5:56:41 | |
| 17 | 2017/02/01 1:16:56 | |
| 33 | 2017/01/10 17:37:38 | |
| 11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















