OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
初めてのデジタル一眼購入です。
大きさや持ち運びを考えミラーレスのみ考えています。
購入に際し欲しい機能が、手ぶれ補正、高速連写、可動式液晶です。
検索した結果、PENシリーズしかひっかかりませんでした(笑
予算はレンズ込み10万以内で、できれば安いほうがいいと思っています。
用途としてのこだわりは、
・愛犬の撮影。制止だけでなく連写で走ってるところなんかも撮りたい。
・マクロで花や虫を撮りたい、こちらもできれば連写で蝶が羽ばたいて動いてるところも撮りたい。
候補として上がるのが、PL6、PL5、P5(ちょっと予算オーバーではありますが)になります。
過去ログなどを見たところ、初心者に判るほどの機能差はないようなので、
最新のPL6ではなく割安なPL5を購入しその分マクロレンズに回そうかなと思い、
PL5が第一候補ではあります。
が、P5とPL5の手ぶれ補正機能の差がどれくらいなものなのかがとても気になります。
この2機種の差は、初心者だからこそ感じることができる、差がでるものなのか?
逆に初心者ならどっちでもおんなじ程度にしか感じない、差がでないものなのか?
数値的なことは判らないので(スミマセン、これから勉強します・・。)
実際にはどの程度違うのか判りやすく教えていただけると助かります。
手持ちでダブルズームキットのレンズで連写撮影、ダブルズームキットのレンズにマクロレンズを装着しての撮影を想定しています。
よろしくお願いします。
書込番号:16450387
0点

ぱぴぱぴぱぴよんさん こんにちは。
マクロ撮影時の手ブレ補正の効きは、P5とPL5ではかなり違います。
ちょっと極端かもしれませんが、PL5の方はほとんど効果がないと思っていいと思います。
それに対してP5の補正はマクロ撮影時でもかなり効きます。
書込番号:16450446
2点

ミラーレスと一眼レフのAFの違いはご存じですか
多くのミラーレス一眼はコンデジと同じコントラストAFですので、
動きものに対しどこまで満足できるかです。
一方、一眼レフは位相差AFと言ってコントラストAFより動きものには強いです。
この機種は、瞬時にピント合わせが可能な「FAST AF」システムをうたっていますが
動体撮影は連写も含めAFの追従性に左右されます。
動きの速さにもよりますし、
撮れないことはないですが…
書込番号:16450469
1点

ちょいと予算オーバーかと思いますが、パナソニックのGX7もいいと思いますよ。
まだ発売されていないので性能は未知数ですが。
電子シャッターを使えば超高速連写が可能ですし、ボディ内手ぶれ補正、チルト式液晶も付いてます。
発売当初は高価だと思いますが、数ヶ月我慢すれば価格はだいぶ下がると予想されます。
一応候補としてどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000009614/
蝶などの飛翔シーンは連写するよりも動画で撮って切り出す方が簡単ですよ。
GX7は本体のみで動画から静止画を切り出せるのでいいかなと思います。
オリンパスならPL5がいいでしょうね。
価格も落ち着いてきましたし、マクロレンズを買う余裕も出てくると思います。
手振れ補正に関しては劇的な進化はないだろうと思います。
(P5等は一部不具合等も報告されています。信憑性は?ですが)
書込番号:16450510
2点

できたらEP5がいいです。ブレ補正が強力です。また「シャッター半押し中ブレ補正on」という機能があって、これを使うとファインダー像が安定します。でも、高いですね。さらにはvf-4もほしいですからますます高いですね。でも、マクロはとくにファインダーを覗いて撮りたいですね。しかし、このファインダーは、費用対効果からするとひじょうに安いです。PL5を選んだ場合でも購入されることを強く勧めます。
書込番号:16450523
1点

5軸手ぶれ補正が気になるなら OM−D E−M5のレンズキットって選択肢もありますね。
http://kakaku.com/item/K0000340280/
これだとマクロレンズを買わなくても、レンズにマクロモードが付いてますよ。最近値下がりしてるのでお買い得かもしれません。
書込番号:16450525
4点

愛犬の走っている姿などを撮りたいのであれば、一眼レフの一択でしょう。
書込番号:16451067
2点

・愛犬の撮影。制止だけでなく連写で走ってるところなんかも撮りたい。
・マクロで花や虫を撮りたい、こちらもできれば連写で蝶が羽ばたいて動いてるところも撮りたい。
マクロでマニュアルフォーカスなどならミラーレスでも良いですが、正直、マイクロフォーサーズは検討外ですね。
愛犬の連写なら、ニコン1V2が理想的、ただマクロなどを考えると一眼レフを検討された方が良いです。
OM-D EP-5などただ「連写が効くだけ」よりは、EOSKiss X7やX6iなどの動体予測AFで秒5コマのほうが現実的です。
書込番号:16451098
3点

一眼と言ってもミラーレスカメラはコンデジのレンズ交換が出来るシステムで、コンデジより綺麗に撮れますが、コンデジで撮れないものは撮れないんす(T_T)
さらに連写で走ってるところや、連写で蝶が羽ばたいて動いてるところだと、ファインダーがないとかなり大変っす(^^ゞ
液晶画面だと中々アップで追えないんすよね
スポーツ撮影のプロが一眼レフを使っているのはそんな事があるからなんす
頑張れば撮れない事はないでしょうし、可愛いカメラっすのでカメラ入門には良いと思うッす
ミラーレスで撮れる素適な画はいっぱいありますし、将来的に一眼レフを買ったとしても、軽いミラーレスなら便利でしょう♪
書込番号:16451254
3点

E-PL5の標準ズームは12-50を使ってますが、望遠はパナの45-175を「レンズ補正優先」で
使っていますが、手振れは大丈夫なようです。
E-P5は手振れ補正方式が違うようですが、使ったことがないので、違いはわかりません。
書込番号:16451926
2点

みなさま、ありがとうございます。
>ツグヲさん
PL5の手ぶれ補正はマクロだとほとんどきかないということですか・・・(^^;
初心者であればなおさらP5の手ぶれ補正の方が安心なわけですね。
ありがとうございました。
>okiomaさん
AFの違いはわかりません・・・これから勉強します。
手ぶれだけでなく、動体に対する処理方法?によって左右されるということなのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
>アナスチグマートさん
検索でひっかからなかったので、まったく候補外でした。
価格がちょっと高いですが、P5と同価格帯になりますしちょっと調べてみますね。
動画から切り出すというのは思いつきませんでした!
ありがとうございます。
>てんでんこさん
P5の手ぶれ補正は強力なのですね。
ファインダーはぜんぜん考えていませんでした。
ファインダー装着した状態をいじれるお店があるといいな。。。
ありがとうございます。
>TideBreeze.さん
OM-Dはまったく候補外でした。
液晶が動かないのかと思ってました・・・。
自撮りがしたいわけではなくローアングルで撮ることを想定しているので、
これでも大丈夫です!
大きさがちょっとPL-5より大きいみたいなので、お店で確認してみます。
価格的にも手ぶれ補正的にもとても魅力的に思えてきました。
ありがとうございます。
>ダークドレアム .。.:*☆さん
持ち運びと予算を考えると一眼レフは今回は選択外なのです。。。
ありがとうございます。
>さぁ鐘を鳴らせさん
AFではなくMFでということだと・・・やはり腕次第ということですね・・・(笑
自分の腕と求めるクオリティのバランスでしょうかね・・・いずれ一眼レフが欲しくなるかもしれませんね。
ありがとうございます。
>ニコイッチーさん
コンデジで撮れないものはミラーレスでも撮れない・・・なるほど、すごくストンと納得できます(笑
あくまで入門として割り切って考えようと思います。
欲張っていろいろ考えていましたが、吹っ切れた感じです(^^
ありがとうございます。
>じじかめさん
キレイな蓮ですね、今が一番盛りでしょうか?大好きなお花です。
あたりまえかもしれませんが、ちゃんとした腕があればキレイに撮れるのですね、安心しました(笑
ありがとうございます。
みなさまのおかげでまったく気づかなかった着眼点を教えてもらえて感謝です。
どの部分を一番に重要視するかをよく考えて、候補の機種を再検討してみます。
また、相談させてもらうかもしれませんが、よろしくお願いします。
みなさんにGoodアンサー付けたいくらいなのですが、そうもいかないようなので・・・。
PL5とP5の手ぶれ補正機能について書いてくださった方につけさせていただきました。
みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:16453661
1点

あっ、言い忘れてましたが、花はマクロで撮ることが多いですけど、蝶やトンボはマクロより、離れてズームで撮る事が多いですよ。 手ブレもこだわらなければOMDほど強力でないにしろ、PL5/PM2でも普通に使えてますよ。最初は本体安く浮いた分をレンズに投資してもいいかもしれませんね。
私はPM2+VF3(ビューファー)の組み合わせで使ってます。外撮りが多いならPM2+VFも候補になると思います。
2枚目、ピントMF固定です。飛んでるのは難しいです。
4枚目 45mmF1.8の単焦点もポートレートに押さえておきたいレンズです。
書込番号:16454321
2点

>TideBreeze.さん
画像ありがとうございます。
トンボの飛んでる姿、いいですね!
数打ちゃあたる・・・(笑
そうですね、デジカメですからバンバンシャッター切って練習あるのみですね(^^
わんちゃんかわいいですw
うちのわんずもかわいく撮れるようになりたいな(^^
我が家にはパピヨンが2わんいるのですが、白茶の子はしょぼいコンデジ(5.6年前の超コンパクトなサイバーショット)でもかわいい表情が撮れるのですが、トライ(黒に白鼻筋に茶まろ)の子はぜんぜんかわいい表情がとれない。。。(笑
単に写真写りが悪いのかなって思ってたんですが、ワン友に一眼レフで撮ってもらうととっても表情豊かでかわいく写るんです(^^
明るいレンズで撮らないと黒顔の子の表情は難しいいんだよ〜って聞いて、それでカメラが欲しくなりました(笑
夫も背景がぼけてる写真や滝が煙ってる写真はどうやって撮ってるんだろうとか言いだしまして、それでじゃあ思い切ってちょっといいカメラを買おうとなりました。
本当なら一眼レフを買うのが一番なのでしょうけれど・・・
わんずを連れて一眼レフを持って歩くとなると、それだけで億劫になってしまいそうなのでミラーレスにすることになったんです。
私もかわいい写真が撮れるようがんばります!
45mmF1.8 はゆくゆくは欲しいと思ってるレンズの候補です!
明るいレンズでわんずを撮るのがそもそもの目的なので(笑
それまでに単焦点でわんずを撮れるような腕にならないとですが・・・(^^;
PL5を持ってる友人がいたので、実際撮影させてもらえる事になりました!
ちゃんと撮影できるといいのですが・・・(笑
お手頃PL5にすれば、明るいレンズの購入費用に余裕ができますしね!
手ぶれでどうにもならないようなら・・・OM-DかP5を検討です(笑
ありがとうございました。
書込番号:16456966
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





