


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
どちらで質問すべきか迷いましたが、どれもボディが軸になりそうなのでこちらで質問させてもらいました。
おおまかに言うと、
『E-PM2を超望遠仕様で使おうとする場合、ドットサイト照準器というものは有効利用できるものなのか』
が知りたいのです。
経緯を少しだけ説明させてもらうと、
元々は明るい中望遠オリ45mm F1.8の望遠側を少し伸ばすためにテレコンを漁っていました。
なかなかよいものが見つかりませんでしたが、そのうちDCR-2025PROをゲット。
これを他の手持ちレンズオリ75-300mmに付けてみてもまあ使えるものでしたので、
換算1320mm (デジタルテレコンこみで2640mm)の絵が出るようになりました。
しかし、元々のテレコンなしの換算600/1200mmの時ですらなんですが、
望遠ズーム最大のままでは目視した被写体をファインダー越しに捉えることが非常に困難で、
一度広角側に戻し、被写体を捉えてから再ズームを余儀なくされるが故、何度もチャンスを逃しています。
これを解消するには、オリSP-100EEのようなイーグルズアイがあればよいのかしら?
と思ったことから、今回の質問に至りました。
もしドットサイト照準器が有効なのだとしたら、オススメはどんなものでしょうか?
今度発売予定の純正EE-1がベストでしょうか?アマゾンなどに1万円以下のものも多数あり、
それらではどうなのか、どういう点を気をつけて購入すればよいのかを知りたいのです。
三脚を買えとか、そちらの方はごもっともで、それはそれで心得ております。
また、ボディ変えたら?も言われてしまいそうですが、是非E-PM2での場合でお願いします。
今回は被写体を捉えるところで、便利なもの・方法はどんなものかを教えて下さい。
今のところドットサイト照準器なのかな?と思っていますが、よりよいオススメがあったら是非。
書込番号:18631044
1点

純正は見た目もいいですし、最初からホットシュー取り付け前提なのがいいですよね。意外に大きそうですが。
機能性だけでいうと、Amazonとかで売ってる銃用のオープンダットサイトにアダプターかませたやつも、なかなか捨てがたいのではないでしょうか。
超望遠レンズだと、やっぱり便利ですよダットサイト。ファインダーだと一回視界から外すと大変。
書込番号:18631110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SP-100EEのドットサイトは上下だか左右だか忘れちゃったけど、
ユーザーが片方しか調整できないんだよね。
アマゾンで売ってる物は両方調整できるんだとおもうけど、
購入の際は確認したほうがいいかもね。
書込番号:18631125
1点

えっっ? ドットサイトって 調整できたの??
覗きこむカメラマンの目の位置で大きく変わるもんだとみてたんで、調整出来るとは知らなんだ f ( ^ ^ )
まぁ、趣味性の強い商品だから ドット 売れるもんでもなさそーな、、、。。。(((ヘ^^)ヘ
書込番号:18631215
3点

EE-1の予約は突っ込みました! 来てみないと使い勝手等まったくわかりません!!
ウチで一番長い組み合わせだと、ケンコー800mm+4/3アダプタ+EC20+デジタルテレコン=6400mm相当F16固定!??
手ぶれ補正も効かないし、酷い事になりそう!wktk
晴れた日に1度だけ遊びでやってみよーカナ!?
書込番号:18631533
2点

SP-100EEは光軸真上の本体内蔵だから縦軸の調整しか必要無い。
EE-1は汎用だしアクセサリーシューに取り付けた時の誤差があるかもしれないから縦横必要。
製品紹介の画像では縦軸・横軸二つの調整ダイヤルがあるっぽい。
syuziicoさん
覗きこむカメラマンの目の位置が変わりドットサイトのフレーム中で被写体の見えている部分が変わっても、ドット(レティクル)はフレーム内で移動して『被写体の同じポイント』を捉え続けます。
※それがドットサイトの利点です。
その『被写体の同じポイント』を銃なら着弾点、カメラなら撮影画像のセンターに合わせる必要があります。
書込番号:18631600
4点

進撃の社畜さん(スゴイお名前ですねw)
EE-1、コンパクトに折りたためるのが、なんともいいですよね。確かに大きいのかも知れませんが。
他のも気になっています。安いし。フード付液晶と両目で見れるのって、便利なのかな?も気になります。
おまっとさん(こちらもウマいお名前でw)
調整について、確かに購入前に色々なものについて確認しようと思います。
syuziicoさん
EE-1はチラホラ意識してるコメントがあって、
実は予約してる方が思ってるより多いのではないかと。
でドット混むとw
めぞん一撮さん
6400mmはスゴイですね・・・何撮るんですか???そして、AFはできるんだろうか・・・
しかし、光学3200mmはスゴイです。m4/3でF16もなかなかのものですけどw
ついでで今日現在の値段(もちろん予約の際の、ですが)はこちらどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18603784/#tab
mosyupaさん
補足ありがとうございます。とてもためになりました。軸調整の詳細は購入前に確認してみます。
やはり、Dot Sightは超望遠に有用なようで。そしてEE-1は、結構印象がよいかんじですね。
予算が湯水の如く、ではないので、発売後様子見つつまた相談、がいいのかなー
撮影スタイルとして、日がな腰を落ち着けて鳥撮りするわけでなく、
もし機材持ってたら暫時的に超望遠モードが必要なときにやってみる、ってかんじで、
普段(広角ー望遠域)はVF-4付けて撮ってるので、必ずしも照準器がコンパクトにならなくてもいいし、
もしかすると両目使ったほうが便利かもしれないなーとも思うので
着脱式液晶フードとともに取り外しして使うのがよいのかなーなどと色々妄想しております。
でも、EE-1ならスゴく手軽に使えそうな気もするし。この辺の使い勝手の差が、知りたいところであります。
こういう奴は、どのへんに落ち着くといいのでしょうかねー???
書込番号:18631816
1点

本来アクセサリーカテゴリで、EE−1でスレが立てられると良いんだけど、私は機種限定ならないように、オリンパスで立てました。
めぞん一撮さんのシステムは、EC20だと、フォーサーズのカメラですね。
マイクロフォーサーズだと
ポラロイド9000mm X MILTOL2.0 X デジタルテレコンで7200mmでしょうか)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DEVFCA/ + http://www.amazon.co.jp/dp/B00FGLDDV6/+ http://www.amazon.co.jp/dp/B008F4SINE/
(絞りF16固定、MFのみ。 初段のミラーレンズで解像度とコントラストが落ちるので、リアコンはあまり現実的でないです(笑))
とりあえず4月4日は皆既月食 換算200mmぐらいがいい感じです。ドットサイト間に合えばよかったんだけどね〜。
書込番号:18632079
1点

>6400mmはスゴイですね・・・何撮るんですか???そして、AFはできるんだろうか・・・
>めぞん一撮さんのシステムは、EC20だと、フォーサーズのカメラですね。
いたずら心で情報をかく乱してしまい申し訳ございません!
やったらどーなっちゃうのか!?の興味だけで言ってしまいました!!!
ケンコー800mm自体がMF専用のTマウントレンズで、何にでもつきます! 直接m4/3でもいーんですが、EC20はさんだらどーなるのか!?と気になってしまい、一旦4/3にしてEC20入れてから、m4/3にしてデジタルテレコン使ったら!?!?!?と妄想が発展してしまいました!
最終的な狙いどころは、300mmF4Pro+1.4倍コンバーター+EM1、かなぁ!?ともくろんでおります!
(34の発売日不明ですが!)
書込番号:18632126
0点


1万円こえるなら、コンパクトカメラ乗っけた方がお得かも?
上で広角の動画撮りつつ、下で望遠も撮ったら楽しいかな・・・なんて。
なわけないですね。m(_ _)m ペコ
書込番号:18632490
0点


じじかめさん 情報が遅いっ(笑) 節分前から発売日を毎晩チェックしてましたよ〜
EE−1お待ちの皆さんへ
カカクコムさんが、オリンパス>ファインダー関連で、EE−1の板を作ってくれました。
http://kakaku.com/item/K0000764987/
早めにお引越ししましょう。
書込番号:18635032
1点

オリンパスユーザーではありませんが、先日オープンタイプのドットサイトを購入しました。当然、安い汎用品です。実戦投入はまだしていませんが、手前に枝などの障害物が無い場合、ファインダーを覗くより視野が広いので、ファインダーで捉えるのが困難な、鳥とか戦闘機の追尾には、反射神経が追い付けば、それなりに期待が持てると思います。
書込番号:18635142
1点

めぞん一撮さん・TideBreezeさんのお話見て、色々探しちゃってました。
m4/3のリアテレコンはないけど、MF覚悟で別マウントなら、どこまでも望遠イケるのですね。
MILTOLも見に行っちゃいましたよw 確かにm4/3以下のは換算倍率高いから、
900mm (TideBreezeさん、9000mmはビビリましたw)のみでも
デジテレ込みで3600mmですもの、こりゃスゴイ話聞かせていただきました。
じじかめさんは、以前の75-300のスレで
EE-1を紹介するTideBreezeさんと袖擦れ合ってるはずなんですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=18556253/#tab
デジスコのなんかを見ると色々あってどうなのかが気になります。
http://www.turboadapter.com/index.htm
両眼視型とか円筒式とかマルチドットとか。。。
この辺は、EE-1の方でTideBreezeさんのトピに乗ってみますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000764987/SortID=18635115/#tab
とりあえず少しだけようすが分かりましたので、こっちは閉じまーす
みなさんありがとうございました。
書込番号:18637546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





