OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
新型EVFのVF-4を屋内スポーツで使って撮影してみました。
VF-2と比較して10g程度重くなっているはずですが、
まったく違和感なく使用できました。
35mm版換算0.74倍のEVFをエントリークラスのE-PM2に装着して
性能低下がないのはいいですね。
写真はバスケットボール日本代表国際親善試合 フィリピン代表戦です。
書込番号:16337878
11点


いつもながらお見事!
デジタルテレコンではなく、通常の換算150oですよね?
ボールも選手もしっかり止まったショット、カッコイイですねぇ!
あと、VF4の見えは、EP5/PL6以外だと多少の劣化が伴うようですが、Salverさん的にはいかがでしょうか?
僕も明日、注文したVF4が届く予定です☆
書込番号:16338310
1点

続いてFリーグ 第5節 ペスカドーラ町田vs湘南ベルマーレ の試合から。
バスケもフットサルも競技人口は比較的多いのですが、
日本でプロスポーツとして成り立たせるのは前途多難な状況です。
書込番号:16338368
2点

>コレイイ!さん
今回はデジタルテレコンは未使用です。
どちらかというと、バスケは換算150mmではちょっと長い感じの撮影位置でした。
慣れた45mm F1.8のほうがいい写真を撮影できたかもしれません。
私もオリンパスの中の人にE-PM2では解像度が下がる云々の話は聞いていたのですが、
別のオリンパスの中の人はソニーセンサー機では解像度の問題ないと言っていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html
対応表を見る限りでは、FAST AFを搭載している
E-PL3/PM1辺りから解像度の劣化はなさそうですが、どうなんでしょうね。
書込番号:16338427
0点

45oの方が良い・・との事ですが、客席からコートまでの距離は近いんでしょうか。
でも75oでテレコンだと、選手の汗の飛び散りまでニジミなく写りそうで、迫力あるだろうな〜☆なんて想像してみたり。
VF4ですが、僕が発売前にプラザで実動機を試した時は、「言われたら、そうかなぁ」という程度でした。
これが実際に自分のPM2で自分のペースでの自由な撮影においてどうなるかはまだ解りませんが、全然楽観してます(笑) ・・それよりも、デバイスの見え方が格段に良くなっている事へのワクワクの方が大きいです☆
やっと明日実物が届くので、楽しみです!
書込番号:16338482
1点

>コレイイ!さん
私のいた場所からは、近いサイドのゴールまでは換算150mmでは近すぎて、
遠いサイドのゴールまでは換算150mmではちょっと遠い感じでした。
たぶん換算90mmならデジタルテレコンで遠いサイドもカバーできたかもしれません。
VF-4は楽しみですね。
外見はともかく、性能は確かです。
ぜひ使用感をレビューしてみてください。
書込番号:16338970
2点

スポーツ撮影って、どこから撮るかでガラリと条件が変わってくるんですね。
それにしてもF1.8でもシャッター速度を1000までしようと思ったら、ISOを800まで上げないとダメなんですね。
そのせいか[16338970]の左から2枚目の写真、白の選手の目にはしっかりピントが来てるのに、彼が投げたボールやすぐ近くの青の選手はもうボケてます。
背景と合わせて前後のボケで尚更に白の選手が浮き出てカッコいいショットになってます!
書込番号:16339395
1点

>コレイイ!さん
屋内スポーツの撮影でシャッタースピードを上げようとすると
F2.8通しの大口径ズームレンズでもISOを1600〜3200程度まで上げないと厳しいので、
軽量コンパクトで開放からシャープな45mm F1.8 、75mm F1.8はとても重宝します。
OM-D や RX100 でセンサーサイズに対する性能のブレイクスルーがあり、
光学技術の進歩により SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM のような
F1.8 通しのズームレンズが登場してくると、
従来の常識や価値観では考えられなかった撮影が可能になってきますね。
フォーサーズには ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0 なんてのもありました。
あの光学性能を維持したまま軽量化できればいいのですが。
書込番号:16343150
2点

12oや45o、75oは、悩むほとんど必要がないくらいに購入時に安心して買えるレンズですよね。
マイクロ43はフォーサーズほど「どのレンズも開放からガンガン大丈夫」って訳でもないけど、この3本に関してはその不安は皆無で、しかもそんなにバカ高い訳でもないのも嬉しいところで。
皆さんのステキな作例を見る度に買いに走りたくなるんですが、寄るのが好きな僕はいまだにもう一歩のトコで迷ってます(笑)
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMは評判も良いし、作例を見るとなかなかですね。
が、どうも僕はシグマと相性が良くないんですよねぇ。
フォーサーズの30oF1.4レンズから、つまらないトラブル続きで。。。
持ってる事は持ってるですが、いまひとつな出番状況です。
年内か来年前半、マイクロ用のレンズがもう1本、噂が出てました。
個人的には12−40o位のHG並ズームが欲しいです、、、出来ればF2.0、最低でも2.8で。
重い・大きいはそれほど苦じゃないので、多少かさばっても良いですね。
それがもし実現したら、PM2+ソレ+VF4 という組み合わせで、もしかしたらE5の出番が激減するかもしれません・・。
書込番号:16344810
0点

Salverさん、はじめまして。
コートサイド席から撮られたのですね。
FZ200の作例はよく見かけるのですが、PM2+75mm F1.8だとこんな風に撮れるのですね。
とても参考になりました。
ところで、JBAの会長って太郎ちゃんだったのね。
うちの地元なのに知りませんでした。
http://www.japanbasketball.jp/jba/
書込番号:16350268
0点

今回もGood Jobであります!
いや、いちばんいいかな?
45mmのほうが……といわれていますが、わたしは75mmのほうがいいと写真を見て思います。
次回はデジコンを使ったのを拝見させてください。
ついでに一言。この写真はいわゆる「動きもの」の範疇に入るものですけど、ほんとは、たいして動いていない。これは、Salverさんがどうのこうのと言ってるわけではなく、すぐに「動きもの → 1眼レフ」と言い出すパブロフの犬みたいな連中に言いたいのですけど、スポーツといっても常に動き回っているんじゃない。バスケならカゴの近くで待ってりゃ、必ずシャッターチャンスが訪れる。しかも、そのときの動き(距離の変化)はわずかだし、決定的瞬間(見せ場)でもある。連写なんか、全然必要ないと個人的には思います。タイムラグを体で覚えたら必ず撮れます。
書込番号:16350529
0点

Salverさん
ピント合わせがむずかしいから被写体が浮き立つのです。
75mmでデジコンで寄り寄りでお願いします。
書込番号:16351529
0点

平日は仕事が忙しくてレスも遅れがちです。
日曜日は M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II でJFLの武蔵野VS長野戦を撮影しました。
VF-4使用で超望遠レンズでもピントが合わせやすくなりました。
>コレイイ!さん
シグマのレンズはEマウントで3つ、Kマウントで1つ所有していますが
今のところはずれを引いたことはないですね。
マイクロフォーサーズではシグマ製レンズを持っていませんが、
45mm と 75mm のちょうど中間の 60mm F2.8 DNは購入しようと思っています。
オリンパスの高性能ズームは…どうでしょうね。
>モンスターケーブルさん
JBAの会長はまあ、名誉職でしょうね。
バスケは協会内の内紛が多く、トップリーグがBJリーグとJBLを改変したNBLに分裂していて、
NBLも新リーグへのステップだとかでスッキリしないのがなんとも。
BJリーグは写真撮影の制限が厳しいので、バスケはNBL主体に観戦する予定です。
FZ200も良いカメラですね。
>てんでんこさん
75mm F1.8のレンズ性能は現時点ではマイクロフォーサーズの頂点ですから、
はまった時の写りはいいですね。
ピント合わせはシビアでしたが、視認性の良いVF-4にとても助けられました。
書込番号:16353166
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





