OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
約1ヶ月前に『オリンパスPENコレクション2013』を参観した時にM4/3機を買おうと決めて
いたのですが、携帯性重視でE-PM2レンズキット(ブラック)を購入しました。
量販店のポイントが溜まっていたので、ほぼ3万円でゲットできました。
純正ストラップを取り付けようとしたのですが、右側に付けるとシャッターが押しにくいので
左側で1点吊りにしました。
ファームウェアはVer1.1→1.2にアップデートしました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd
セッティングは、↓の記事を参考にさせていただきました。
基本、P/A/S/MモードでOKボタンを押すと「スーパーコンパネ」を表示させるようにしたので
設定変更が非常に楽になりました。
http://zuikore.typepad.jp/zuikore/2012/10/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%9Ae-pm2.html
昨日は大雨だったので屋内でテスト撮影しましたが、今日はお外でテスト撮影しようと思います。
書込番号:16339260
10点

ご購入おめでとうございます。
私もE-P5発売などで安価になってきました当機種を狙ってます。
あと、ぜひ単玉もお試しを(^^)
書込番号:16339372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうござます。
私は今年の3月頃にボディだけを三つのキャンペーンに釣られて衝動買いしました、小さすぎて少し使いにくいですが、E−M5用に買ったM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8が常用レンズです。
書込番号:16339417
0点

ご購入おめでとうございます!
コレ、本っっ当に安いですよねぇ!
いくら安くてもこんな値段でこのスペックのカメラが手に入るなんて、嘘みたいです(笑)
僕も同じくブラックのレンズキットを購入しましたが、レンズ・ことりっぷバッグ・wifiのSDカードは不要だったので処分しまして、結局実質2万程で手に入れられました(^^)v
いっぱい楽しみましょう!
書込番号:16339419
0点

恐竜館を出たら雨が小降りになっていたので草花をちょこっと撮りました。
4枚目は、古い文化住宅をアートフィルターBKTで撮り比べたものです。
かづ猫さん、コメントありがとうございます。
昨日はマウントアダプタを介してαレンズも試してみたのですが、屋内は
暗くてピント合わせが大変でした(^L^;;
そんな訳で、M4/3の単焦点レンズもゲットとしたいと思っています。
書込番号:16339421
5点

おはようございます
E-PM2使いやすそうですね。
どんどん作例をアップしてください。
楽しみにしています。
書込番号:16339456
1点

愛ラブゆうさん、おはようございます。
>>小さすぎて少し使いにくいですが、E−M5用に買ったM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8が常用レンズです。
確かに小さいですけど、使いにくいということは無いですね。
パンケーキレンズだとポケットに入っちゃう感じだし、ここまで小さく出来たのは
素晴らしいと思いました。
コレイイ!さん、コメントありがとうございます。
>>いくら安くてもこんな値段でこのスペックのカメラが手に入るなんて、嘘みたいです(笑)
ホント安くて軽いのに、ちゃんと「OM−D」画質なところが凄いです。
昨年7月に買ったパナFX80に代わり、これからはこのPM2がお散歩用になると思います。
ga-sa-reさん、こちらこそ おはようございます。
>>どんどん作例をアップしてください。
まだ買ったばかりで使いこなせてませんが、1ヶ月1万枚を目標に撮りまくって
作例をどんどんアップしたいと思います♪
書込番号:16339506
3点

ご購入おめでとうございます。
E-M5以外ですが、買って大丈夫ですか? ISOも200からですし・・・
書込番号:16339527
2点

じじかめさん、コメントありがとうございます。
>>E-M5以外ですが、買って大丈夫ですか? ISOも200からですし・・・
私の場合、メイン:α57、サブ:PM2なんです。
プロスポーツや飛行機など本気撮りはISO100スタートのα57+交換レンズ5本がありますし
PM2はお散歩用なので没問題ですよん。
書込番号:16339567
0点

ご購入おめでとうございます!
PM2って楽しいですよね〜。
小さいから、どこでも連れて出かけられますしね〜。
素敵な作例もありがとうございます!
書込番号:16339708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は7700iさん、こんにちは。
ほんと小さいんですよね。
昨年買ったパナのコンデジFX80と比べても大差ありません。
α57との差は歴然です。
書込番号:16339867
1点

お仲間が増えて(色も同じ)、ご購入おめでとうございます。
私は、そのサイズ、E−M5と変わらない画質?ハンドストラップでPM2+20mmF1,7+14−42PZが持ち出す機会が一番多いです。
価格は勿論、本当に良いカメラだと思います。
あと三角環?は片方は外しました。楽しんでください。
書込番号:16340096
0点

こんにちは。
コンパクトなサブ機っていいですよね。
撮影も楽しまれてくださいね。
書込番号:16340158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお!遂に…おめでとうございます(笑)♪
僕も迷ってるんですよ。
愛用のEーPL3は大好きなんだけど…高感度ではめちゃくちゃ弱いから。
薄型バックに放り込めて…9〜18が使えるカメラ。
作例、ガンガンお待ちしています!
ご購入、おめでとうございます(笑)!
書込番号:16340212
0点

ご説明ありがとうございます。サブとして撮影をお楽しみください。
書込番号:16341535
0点

urazahnさん、こんばんは。
まったく同じ組み合わせですね!
しかもストラップ一点吊りまで一緒とは!
(オリンパスの)ミラーレス機は初めてなので分からないことだらけなので
今後ともよろしくお願い致します。
Green。さん、こんばんは。
ようやくゲットできました。
軽くて小さいのに写りは本格的なんです。
さらにマウントアダプタでAマウントレンズも使えるので楽しみX2です。
松永弾正さん、コメントありがとうございます(笑)♪
確かにPM2の高感度は良さそうですね。
でもPL3は低感度の色が良いと聞いてますから一長一短ではないでしょうか。
じじかめさん、こんばんは。
そんな訳ですのでヨロシクです。
書込番号:16343009
3点

モンスターケーブルさん
エンジョイ!
書込番号:16343221
0点

余談ですが、Aマウントの言葉がチラっと出てきたのでちょっと反応☆
α99+85oの絵、スンゴイですよねぇ!
震えます、アレは。。。
あのレンズをPM2でも使えるなら・・って仮に想像してみたら、ある意味めっちゃ贅沢だなぁ〜なんて(笑)
同じ画質or性能をフォーサーズで狙うならやはり75oF1.4でしょうか。
換算的には45oの方が近いですけど。。。
すみません、駄レスで(^^ゞ
書込番号:16344770
0点

モンスターケーブルさん
PM2買われたそうですね。おめでとうございます。
けっこう色調が肉厚というか強いでしょう?。この軽さと大きさが使いやすく重宝しています。サブ機としてもう一機同シリーズのどれかが欲しいですよ。
私は普通は「風景」設定で撮り、花は「A」又は「ネイチャーマクロ」を使っています。
同じ風景でも「A」よりも「風景」で撮った画の色が好きでしてね ☆ノシ 。
最近では「ポップアート」や、WBを「蛍光灯」にして遊んでみました。面白いですわあ〜〜〜!
モンスターケーブルさん、皆さんに倣って、夜景撮影に挑戦してみました。携帯用三脚をボンネットに置いて使用。
コレイイ!さん お久しぶりです。
実は身内の者がしばらく入院していまして月末退院してきました。しばらく投稿するゆとりが無かったのですが再びカメラを持ち出すようになりました。
いつのまにかログアウトしてて焦りましたよ。
菖蒲・アジサイも撮ったのですがあまり良くないので別の画像を近々投稿させていただきま〜〜す。
書込番号:16348042
1点

> 純正ストラップを取り付けようとしたのですが、右側に付けるとシャッターが押しにくいので左側で1点吊りにしました。
なかなか、よくわかっておられます。
これでm4/3の第一歩。つぎは、EM1を狙ってください。αとはバイバイかも?
書込番号:16348305
1点

コレイイ!さん、こんばんは。
>>α99+85oの絵、スンゴイですよねぇ!
85mmってプラナー85mmZAですか?
フィルム時代からの定番ですよね。
個人的にはF2.8のタム9で十分です(笑)
レンブラントラブさん、コメントどうもです。
PM2はマイナス補正した方が個人的には好きですね。
ボディキャップレンズも速攻で買ったので、PM2で遊び倒そうと思います。
てんでんこさん、nightbearさん、こんばんは。
マウントアダプタを介してαレンズが使えるので、2マウント体制で
エンジョイしたいと思います。
urazahnさん
私もurazahnさん同様、片方の三角環?は外しました。
書込番号:16348927
1点

モンスターケーブルさん
エンジョイアダプターライフ!
書込番号:16350044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさんもエンジョイして下さいね♪
P5の手振れ補正スレでの実験にならって、PM2でも実験してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16320380/
キットレンズの広角端14mm+シャッター優先モードで、普通の1/10秒と、
低振動モード1/4秒で手振れテストをしてみました。
ちなみに、発売されたばかりのP5は5軸手振れ補正、PM2は2軸手振れ
補正と手振れの機能が異なります。
書込番号:16353250
1点

モンスターケーブルさん
ボチボチな。
書込番号:16353384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


モンスターケーブルさん
おう!
書込番号:16359489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レンブラントラブさん
お久しぶりです。
何やらバタバタだったようですが、本人さんはお元気そうで何よりです。
僕もここのことずっと働き詰めでもういっぱいっぱい・・(~_~;)
今日からとりあえず3週間のんびりしようと、強引に夏休みとしました!(笑)
カメラ外出も暫くしてなかったので、カメラが防湿庫の中でグズってます。
>モンスターケーブルさん
ごめんなさい、他社製品には詳しくないので簡単に書きすぎてしまったかもしれません。
85oはたぶん、F1.4のコレ→http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL85F14Z/ だと思います。
サンプル見ても、背景のトロけ具合がたまりません!
マイクロ43の45oF1.4がコレに近いのか?それとも写りを求めるのなら75oなのか?と妄想してしまいます。。。
書込番号:16361717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





