OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
このカメラを買うのですが、使うにあたり必要な物を教えて下さい。レンズプロテクター、レンズフード、SDカードを揃えればいいですか?
まるっきりの初心者なので、本を買おうと思いますが何種類かあるので、おすすめがあったら教えて下さい。
書込番号:19960714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影対象は何でしょうか?
撮った写真をどうされますか?
PCで見るのか、プリントされるのか、、、
良い靴(くつ)が必要になることは間違いないないでしょう。
書込番号:19960732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは液晶フィルムと
必要なら三脚位でしょうかね?
本は、書店ででも実際に目を通して見て
少し難しいかな?と言う位のレベルの本が良いと思う。
書込番号:19960736
0点

>はる68さん
とりあえず、SDカードだけでいいと思いますよ。
本は
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=E-PM2%E3%80%80オリンパス&rh=n%3A465392%2Ck%3AE-PM2%E3%80%80オリンパス
この中から好きなのを選べばいいと思います。(うまくリンクできないので、アドレスをコピペしてください。)
書込番号:19960745
1点

ところで、まだE-PM2って売っているんですか? 中古?
書込番号:19960768
3点

>使うにあたり必要な物を教えて下さい。
候補に挙げられているものだけでも大丈夫ですし
予備バッテリーもあると、バッテリー残量はあまりきにしないで撮影できるかなと思います。
他には、なくても困らないのですが、カメラのお手入れ用に
シリコーンクロスとかブロアーとかレンズクリーニングペーパーとかがあれば
撮影後のお手入れもしやすいかなと思います。
>まるっきりの初心者なので、本を買おうと思いますが何種類かあるので
このカメラ専用の本(カメラ特有の機能を知るため)と、
絞りとかシャッター速度とかの全カメラ共通の基本を書いてある本(基本を知るため)があるといいかなと思います。
これ1冊でわかるオリンパスPENの撮り方手帖 [E-PL5・E-PM2対応版]
http://www.amazon.co.jp/dp/4839945217
書込番号:19960769
1点

必要な物は皆さんがほとんど書かれてますが、あとはカメラバッグくらいでしょうか。
Amazonで調べると色々な種類のバッグが出てくるので、お好みの物を選ばれると良いと思います。
※バッグで保管はしないで下さいね。
湿気がこもると、レンズにカビが生えたりします。
普段は机の上に出しっぱなしで構いません。
ただしホコリの付着や落下には気をつけて下さい。
書込番号:19960798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
質問の回答ではありませんが、もう少し予算を足すとPL6に
手が届きますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000008194&pd_ctg=0049
PL6だと液晶反転で自撮り可能。PM2は生産終了品ですがPL6は
現行機種です。
PM2よりやや大きく重くなりますが、今買うならPL6のほうが
いいかもです。
書込番号:19960803
0点

>はる68さん
実際の自分の使い方から、いくつか考えてみました。
使い方とSDカードの容量次第ですが、予備のバッテリーもあるに越したことないです。
一眼の大容量バッテリーに比べるとあまりに持たないので、
運動会などイベント時に数百枚撮るとなると1本では不安です。SDカードも32GBくらいがオススメ。
どうせ買うなら、バッテリーは高いけど純正がいいです。ロアのとかだと安いけどすぐなくなります。
毎日数十枚撮るくらいなら、数日に一度の充電でなんとかなるので、
その程度なら予備はいらないと思います。SDカードも、16MBあれば十分。
これも使い方ですが、たすき掛けできる長めのストラップの方が適している場合もあります。
さらには長さが調節できるものだと便利かも。純正は普通に首掛けしかできない長さです。
1000円以下で安くてもオシャレなかんじのものは一杯あります。
考え方次第ですが、僕はより小さく軽く持ちたいのでフードもプロテクターも付けません。
場合によりプロテクターで余計なものが映り込む場合もあるし
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
標準キットズームは見た目もチープだし実際数千円で買えるので消耗品扱いで使ってましたが
思ったよりキズもつかずキレイに使いあげれました(僕の場合は、ですw)。
http://review.kakaku.com/review/K0000268485/ReviewCD=769633/#tab
フィルター類先端のギザギザはある意味凶器なので(頭・肌・顔・特に目)、
近距離で子供撮るときは逆にとても気を使います。
場合によっては、ファインダーあると撮影しやすかったりします。
E-PM2などPENシリーズには外付けファインダーが付きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000509855_K0000278473_K0000068167&pd_ctg=1082
性能あたりのコスパ考えると、VF-4一択で僕も使っています。
それでも価値的にボディ価格上回るので(それだけの効果はあると僕は感じますが)、
不便を感じるまではなくてもよいのかもしれませんが。
PL6は、少し大きく重くなる代わりに撮影モードダイアルがつくかんじで、
確かに使い勝手はよくなりそうです。一方で、E-PM2同様に半押し手ぶれ補正がないので、
そこ以外の機能は大差ないです。僕は超望遠指向だったりするので、
半押し手ぶれ補正に対応したE-PL7以降・同様に対応するファインダーあるOM-Dを狙ってますが
高すぎるのとオリなので・パナはボディ内手ぶれ補正が大きいGXシリーズ以外ないので放置してますw
でレンズ内手ぶれ補正のあるレンズに置き換えて対応しています。
それなら背面ダイアルが壊れない限り操作にそう支障がないので、
PL6は少し気になるけどすっ飛ばして考えてるかんじです。PM2は1まわり小さく2割軽いですから。
本はなくても、iAUTOかPモードでとりあえずは撮れるはずです。
ステップアップしたいと思ったら、何をどうしたいか具体的に価格で質問w
分からない用語が出てきたら少し勉強。説明書の該当部分に照らし合わせる。まずは
・絞りとシャッタースピードとISO感度の関係(補足的に露出補正)
・レンズ焦点距離と画角(センサーサイズごとの換算など)
・レンズ開放F値とボケ
・上記踏まえて暗所撮影への対応
なんてあたりを完全に把握するところからでしょうね。急いで理解しなくても写真は撮れますがw
これらはE-PM2に限らず、どのカメラでも通用する基本的なことなので。
書込番号:19960870
0点

みなさんありがとうございます。初歩的な事で不快に思われた方すみません。
撮影対象物は飼い猫と風景になると思います。
機械に疎いので、まずは手頃な中古で勉強していこうと思いました。
カメラの保管なども参考にさせて頂きます。
書込番号:19960899
2点

> レンズプロテクター、レンズフード、SDカード
フード要るかな?
たしかに基本としてはフードすべきですよ。
わたしも手持ちのレンズはほぼつけてます。
しかし、このレンズが曲者。
撮影時は2倍近くの長さになり、そこにフードをつけると、かなり邪魔だしカッコ悪い。
加えて、引っ込めるときのロック解除操作も毎度毎度なので面倒。
だから、写真続けるなら、いつまでもこのレンズを使ってられない、って思うんですよね。
そうなると、あえてフードなしもありかと思います。
そのうちレンズは買い換えるつもりで。
まあ、プロテクターさえしてれば、レンズに傷はつきませんし、
必要なときは、手をかざしたり、ボール紙を巻き付けたりしたほうが有害光線除去は却ってベター。
ズームレンズのフードっていうのは最広角側で作らないといけないので、浅くて、効果はあんまり期待できないんです。
もしつけるなら、ステップアップリングを噛まして直径を広げた(46mm、49mm、52mmのいずれか)うえで、
汎用のメタルかゴムのフードをつけるのがよさそう。
純正は値段ばかり高くて不格好だったと記憶します。
書込番号:19960932
0点

ふたたびです。
猫ちゃんは室内撮影でしょうか。
だとするとキットレンズではちょっと撮りにくいかもしれません。
室内は人間が感じるよりカメラはずっと暗く感じています。
その足りない明るさを大口径のレンズで補います。
お金がかかる話で申し訳ないですが、キットレンズで撮っていると、
近いうちにこのあたりのレンズが必要だと感じてくると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000617303_K0000268305_K0000766327&pd_ctg=1050
可能なら早めの(カメラと同時に)購入をお勧めしたいです。
背景のボケなんかもキットレンズとは大違いで、写りの違いに
驚かれると思います。
その他の対策としては外付けストロボがありますが、それはまた後々の
お楽しみで(^^)
書込番号:19960983
0点

ありがとうございます。
フィルターなど結構高いんですね(^_^;)
フィルターはとりあえず保留にしようかと思います。
レンズの種類までありがとうございます。
色々勉強していきます。
書込番号:19961016
1点

練習用と割り切るなら【M2ダブルレンズキット】でも良いかも?(練習用と言っても本格的な写真も撮れます)
明るい単焦点レンズが付属してるので、室内でも行けますし、価格(新品価格)もこのカメラ(E-PM2)と同じくらいです。
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
書込番号:19961024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護フィルターは高くない物でも大丈夫ですよ。
例えば↓
【Kenko MC プロテクター NEO 37mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JUFXFVM/ref=cm_sw_r_cp_api_DqGyxbWM759B5
↑はE-PM2のキットレンズの37mm用です。
レンズに因ってサイズが異なります。
書込番号:19961037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古購入で考えられてるんですね。今なら上物レンズキットでも15000-20000が相場かな。
先のリンク先レビューで書いてますが、もう少し予算上限が高いのなら、
3万前後でWズームキット買えたらそれがよいかと。そのまま望遠を使うならばそれはそれでよし、
いらなければ逆に高く売れば相場より安くレンズキットを手に入れることになり、よしかと思います。
書込番号:19961055
0点

いまさらPM2って感じがしないでもないけど、
写りわ現行機と変わらないからいいのかも。 ( ^ー゜)b
どーせならフィルターも中古にすれば?
300円ぐらいで買えるんじゃないの? (*^ ^* )V
書込番号:19961084
5点

みなさんありがとうございます。
実は、保護フィルターもサイズが色々あって戸惑っているところでした。
せっかくのアドバイスも理解しきれていない部分もありますが、勉強します。
また何かありましたらお願いします。
書込番号:19961670
0点

予算がいくらか判らないけど、PM2はサブカメラには良いけど、メインならM10初代ぐらいにした方が後悔しないと思いますよ。
FOTOPUSにログインが必要ですが、 M10EZレンズキットのアウトレット ¥42,800
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/417442
推しの理由は、EVFが最初から付いてること、連射合成の「手持ち夜景モード」があること。キットレンズが新型のEZレンズとかWiFiとかライブコンポジットとか、AFが35→81点に増えたとか、PLシリーズより液晶が4:3で大きいとか、他にもいろいろメリットはありますが、特筆は手持ち夜景モードで、室内撮りでブレるなぁって時は、手持ち夜景モードで撮ると、驚くほどぶれません。特に初心者には助けになると思います。
必要な物は
ざっくり見た所 ハクバのプロテクトフィルターが¥869で安いかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S/
最近のアマゾンは2000円未満だと送料+350円追加になるので注意 ハクバレンズペンも同時購入が良いです。
(数百円の安いレンズペンは使ったことが無いので違いが判りません)
お買い得なUVフィルター、CPL、クロスの3点セット 980円もあります。
UVフィルターは、プロテクトフィルターとして使えます。https://www.amazon.co.jp/dp/B00SR7J0MM/
あとダイソーあたりでマイクロファイバークロスがあると、本体やレンズの汚れ拭きにいいです。
書込番号:19962028
1点

例え飼い猫であっても、
ご機嫌斜めならば、シャーとやられる可能性があります。
保護フィルターは必須かと思います。
猫を大きく写すなら、
より近付くか、より長い焦点距離(単位はミリメートル)のレンズが
必要です。
ズーム(比)である「○倍のズーム」には騙されないように。
書込番号:19962102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はる68さん
保護フィルターは、総合的に考えるとキットレンズには特別いりません。
基本、フィルター無しの方が光を取り込めるため写真が綺麗です。
どうしてもつけたい場合は、屈折率と反射の低い高級フィルターが良いです。
キットレンズの場合は、フィルターよりも丁寧にお掃除してあげる方が良いです。
かわいいストラップと組み合わせると楽しいですよ。
書込番号:19965260
1点

>保護フィルターは、総合的に考えるとキットレンズには特別いりません。
私もそう思います。
レンズが汚れたら、レンズペンできれいにします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TTD5HDE
書込番号:19965402
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





