FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
今d7000と60mmマクロ、28mmf1.8
をつかっています。
標準ズームレンズがないので標準ズームレンズのかわりにもなるミラーレスorコンデジで探しています。
画質に関しては申し分ないと思いますがサイズてきにいかかなものでしょうか?
d7000を持ってくのが難しい日にxe1を持っていけるのかが不安ようそです。
あとの候補はwifiつきのNEX6かレンズ豊富なOMDです。
みなさまならどれにされますでしょうか?
もしくは背中を押していただきたいですw
書込番号:17156438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
望むのはなんでしょうか
小さくて軽いものですか?
サイズ的にいかがなものかと言われても
どう思かは人それぞれかと思いますが…
例えば
NEX-6でも大きい、
NEX-6でちょうどいい。
小さくて持ちにくいなど
評価はさまざまかと。
実際に手に取って、
ご自身で判断した方が良いと思いますが…
書込番号:17156489
![]()
1点
LEMONed@さん こんばんは
ミラーレスの場合 ボディはコンパクトなのですが レンズの飛び出しが案外気になります。
でもその大きさが 気にならないのでしたら 良いと思いますよ。
自分の場合は 一眼レフとマイクロフォーサーズ の組み合わせで使っていますが レンズの飛び出しが気になり 一眼レフとの組み合わせの場合 パンケーキの14mmと20mmの2本しか使いません。
書込番号:17156566
![]()
2点
こんばんは。
富士フィルム、元気ありますね。
でも、XF単焦点レンズとかはまりだすと、お高くついて、サブじゃなくなりそうです。
お値段も安いし、NEX−6レンズキットあたりが、AFも速めでいいんじゃないですかね。
一方でサブなら、コンデジ STYLUS1とかどうでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000589967/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_3_text_0050
書込番号:17156581
![]()
1点
ニコンメインで、X-E1も併用しています。
>標準ズームレンズがないので標準ズームレンズのかわりにもなるミラーレスorコンデジで探しています。
であれば、
1. 素直にD7000用の標準ズームレンズを購入
2. Nikon 1を購入
をお勧めします。
X-E1はサイズ的に小さくはないですヨ。APS-Cですし、画質にもこだわっているのでレンズもそれなりの大きさがあります。同じAPS-CのD7000よりはもちろん小さいですが。。。
また、X-E1の難点はAFスピードです。コンデジと同じコントラストAFしかついていません。僕はMF中心で、AFスピードが遅いのを承知で購入していますが、さっと出して、パッと撮ってカバンにしまうようなカメラというよりは、被写体をよく見て絞りを決めて、構図を考えて撮影するといったスローな撮影が似合うカメラだと感じています。AFスピードについてはコンデジレベルと考えてください。
Nikon 1でしたらアダプター(FT1)で60/2.8や28/1.8も活用できますし、像面位相差AFのおかげでストレスなく撮影できると思います。ただし、Nikon 1のセンサーは1インチしかないので、画質に関しては妥協が必要だと思います。
フジの「色」に惚れたのであれば、Nikon 1と同じ像面位相差を積んでAFスピードが早く、顔認識機能等があるX-E2をオススメします。
どちらにしてもX-E1は特別な理由がなければオススメしません。
書込番号:17156590
3点
こんばんは。
標準ズームの中古でも買ったほうが早い気もしますが……
違うテイストの機種を持つことも良いでしょう。
自分はNEXなら5R、オリンパスならE−PL5を使っています。
D7000も持っています。
FUJIは独特の発色傾向がありますので、良し悪しを作例などで判断しておく必要はありますね。
でも、嫌みのない傾向であり、D7000が物足りなくなってくるかな?
オリンパスはややカタめですが、これも好きずきでしょうし、NEXは中間色持ち上げでメリハリはありますね。
実機がありましたら、触ってみて使用感覚の確認をされてみて、良いと判断できたもので間違いはないでしょう。
書込番号:17156612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本来は標準ズームVR18-105mm辺りを揃えてからですが。
私もサブマウントはもとラボマン 2さんと同じでm4/3を使っています。
標準はパナの電動ズーム14-42mmが出っ張りが少なくて重宝。それか、14mm/20mm単焦点。
さらに言えばオリのボディキャップレンズ。
が、もっと重宝はコンデジですね。
この機種はAPS-C(DX)ですから、理屈からするとレンズは一人前に大きい訳で、
NEX同様素直にコンパクトとは言い難いです。
書込番号:17156702
1点
マウント増やすのですか...
私なら、マウント増やさず標準ズーム買います。
でなければ、私的にはOM-Dかな...
書込番号:17156811
2点
RX100 II
それか、ちゃんとD7000の標準ズーム買いましょう(^^)
書込番号:17156926
5点
安くなったとは言え、結構高額な買い物ですので、乗り換えるくらいの勢いがなければ、現在のシステムを充実させる方に回した方がいいかもしれません。
X-E1を一言で言えば、D7000よりレスポンスで相当劣るが、画質で勝る、と言ったところです。
書込番号:17157039
4点
LEMONed@さんこんばんは。
標準ズームは携帯性も重要なんですね?であればesuqu1さんオススメの高画質コンパクト ソニー RX−100M2を僕もオススメします。
サイズも重要だけどミラーレス一眼にも興味がある…そんな感じならパナソニック GM1はどうでしょう?とてもコンパクトでフルサイズ換算24mm相当の広角〜ズームがキットで付いてきます。
僕は価格最重視で更に小ささも気に入ってオリンパス E−PM2を買ったんですが、キットレンズが思いの外出っ張ってしまい持て余してます。D7000用の標準ズームも持っているので尚更…
書込番号:17157065
2点
あんまりコンパクトではないという話もありますが、18-55mm F2.8-4のレンズを付けても、D7000のボディーだけより100g以上軽いですから、まあシステムで考えれば一眼レフよりは相当軽量には出来ますよ。
書込番号:17157169
3点
みなさま短期間でお返事ありがとうございます。
たしかにおっしゃられるようにサイズに関してですが以前NEX5Rも使っていてこのカメラは小さくていつも持ち歩いていました!!
これと比較するとXE1は少し邪魔なのかな?という気がします。
NEX6もWi-Fi、ファインダー付きで値頃な感じもしていいのですがせっかくなら違うに手をだしたいきも、、、
ただXE1にこだわる理由がS5PROが評判がよく富士のカメラを使いたいと思っているのとのちのちはd7000を買い換えるころにXT1等の機種がほしいと思っているのもあったので、、、
NIKON1のご意見もいただきましたがマウントアダプターをつかってまで今持ってるレンズは使わないと思ったのでNIKON1ならRX100かな?
とおもっています。
18-105を買うのが先との意見もありがとうございます。
キットでついていたので使っていました。
確かにまたほしいとはおもうのですが普段撮りのカメラが欲しくて今は優先順位2番目かな?とおもっています。。
書込番号:17157368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタイラス1見てみました!
omdと同等のファインダーとのことで少し興味があっのでお店でさわってみます!!
XE2は眼中にもなかったです。
af精度がそこまで違うのですか、、、
軽く記念写真とるくらいのつもりだったのですがやはりXE1ならXE2のほうがいいんですかね??
予算的にかなり厳しいのでE2でしたら今回は我慢になりそうです。
18-55との意見、
ありがとうございます。
鞄にスッと入るサイズで探していたのでd7000じたいちょっと厳しいです。
御苑とか家の近くの清住公園、ディズニーとかいくときはd7000なのですが普段持ち歩くのはちょっと
って思ってたのですがXE1もあまりかわらないですかね?ww
みなさまの意見が多種多様なのでますます迷ってきました。
書込番号:17157380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X-E2はAFの精度が良くなっているわけではないと思います。良くなっているのは、AFの速度です。
書込番号:17157405
1点
おはようございます。
X−E1のレンズキットを持っていますが、結構大きいですよ、ボディはコンパクトでもD7000とおなじAPS−Cなのでレンズの大きさはあまり変らないと思います、鞄に入れるにはかさばると思います、ソニーやパナソニックなどのように沈胴式の電動ズームが欲しいですね。
現在コンパクト優先で使っているのはパナソニックのGX7にパナソニックの電動ズームです、オリンパスから今月末発売予定のOM−D E−M10はレンズキットで予約しています、こちらはさらにコンパクトな電動ズームなので楽しみにしています、WiFiもついているしこれが一番お勧めですね、コンデジではオリンパスのSTYLUS1を持っています、こちらもコンパクトで換算28-300mmF2.8は便利ですよ。
書込番号:17157731
1点
おはよーございます♪
私も・・・D300/D80使いですけど。。。
最近X-E2を購入しました♪
理由は、小型軽量とか??・・・そんな事ではなくて。。。
単純に、一眼レフのスタイルに飽きた・・・特にグリップのあるデザインが嫌orz
あの、昔のレンジファインダーやコンパクトカメラみたいなスタイルで写真を撮ってみたい♪
あ・・・あと、以前から(S5Proの時代から)フジの発色が気になってまして・・・いつかフジで写真を撮ってみよう・・と。。。
こんな理由で、X-E2にしました。。。
NEXをお持ちだったのであれば、わかると思いますけど。。。
私のD80(中級機では破格に小型)と比較しても、えらく小っちゃいです♪
でも・・・ミラーレスの中では「小型軽量」とは言えませんな(笑
・・・て言うか??
NEXにしても、M4/3にしても・・・レンズを装着して「Tの字」型になるフォルムは、カバンやポケットからサッ!と取り出して、パパっ!と撮影して・・・スッとしまう。。。ってスタイルにはならないです。
いかに小型軽量であっても・・・「嵩張り」度は大差がないです^_^;^_^;^_^;
凸凹した形状である以上・・・収納性は良くないです。
コンデジや、スマホのように・・・凸凹の無い形状でなければ、そーいうスタイルにはならんです。
なので・・・ミラーレスでも・・・パンケーキレンズや沈胴式の薄型のレンズを装着しないと。。。
「嵩張り」は大して改善されないですね。
結局・・・一眼レフカメラを仕舞えるようなサイズのバッグに入れるしかないです(もちろんミラーレスの方がスペースは取りませんが・・・)
ミラーレスだからと言って、小さなポシェットサイズのバッグや、薄型のビジネスバッグに収納できるか??と言ったら答えはNoだと思います(パンケーキサイズのレンズ装着ならOKです♪)
いわゆる、スポーツ撮影等・・・AF-Cで高速連写するような撮影さえしなければ。。。
X-E1でも何ら問題ないんじゃないですかね??
X-E2なら・・・AF-Sで撮影する限り、D300/D80と比べてもストレスになることはないです。
むしろ、リニアモーター使用のキットズームなら、位相差レフ機よりレスポンスが良いくらいですけど^_^;^_^;^_^;
AF-Cはおバカなんで・・・使う気にもならないです(今のところ・・・^_^;)
ご参考まで
書込番号:17157742
4点
RX100Uに一票! RX100でもいいと思います。
書込番号:17157769
2点
おはようございます。
みなさまお返事ありがとうございます。
精度ではなくスピードですね笑
失礼しました。
やはりミラーレスなら電動パンケーキつきのレンズのほうがかさばらなそうですね。
em5にem10のパンケーキがついてきたら嬉しかったのですが(..)
#4001さん
自分も富士機を使いたい理由が同じでした(T_T)
やはり画質をとればでかくてちいいささをとれば画質はおちますかね。
じじかめさん
やはりRX100が使い分けだと一番理想的かもしれませんね!
書込番号:17157794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンからAPS-Cのミラーレスが出れば、こんな迷い方せずに済むんですけどね・・・。
自分もXE-1とD7000併用してますが、両方持ちだす場合は、D7000に70-200F2.8つけて、XE-1に標準レンズつけて使い分けしてました。
ちょっと50mmから70mmがなくなるのが難点ですけどね。
書込番号:17182977
1点
D7000のサブってニコンCOOLPIX A でしたっけ?
自分は
サクサク撮れる系ではコンデジのカシオ計算機HIGHSPEED EXILIM ZR200
と富士フイルムFinePixF300EXRを使いますが、
サクサク撮れなくてもいい場合、やメイン機を持ち出さない場合
ミラーレスのリコーPENTAX Q10 キヤノンEOS M
高級コンパクト富士フイルムX10 を気分でとっかえひっかえします。
書込番号:17225002
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/06 19:03:53 | |
| 25 | 2025/09/21 14:26:04 | |
| 6 | 2025/07/10 16:46:58 | |
| 2 | 2024/08/19 22:47:31 | |
| 4 | 2024/07/29 16:23:40 | |
| 7 | 2022/07/18 15:25:28 | |
| 14 | 2022/06/14 20:59:06 | |
| 4 | 2023/02/03 3:13:19 | |
| 5 | 2021/08/10 12:00:17 | |
| 1 | 2021/08/16 17:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









