『低音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 edition8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

edition8ULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2009年 5月上旬

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション


「edition8」のクチコミ掲示板に
edition8を新規書き込みedition8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

低音について

2012/02/25 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:4件

よくあるヘッドホンスパイラルを見ていると、お金の無い私は最初からハイエンド買った方がいいのかと思いハイエンドヘッドホンの購入を考え、この機種にたどり着きました。

この機種は私がヘッドホンに興味を持ち始めた時から知っている存在であり憧れであり、多少高くてもこちらが欲しいと思い、購入を決意していたのですが
試聴できる環境が無いので音が少々不安です。

なので、eイヤホンさんのEdition8のページからバーチャル試聴なるものを試してみました(ヘッドホンはauruvana live)が、グラドやデノンの機種に比べると低音が弱すぎる気がしました。
(比較対象が全体より低音が多いのもありますが…)

私が聴くジャンルはポップロックを主に、メタルなどを聴き、時々ボーカルモノやクラシック、ジャズ等を聴きます。
元々低音が弱いという意見もあったのでメタルはそこまで期待していなかったのですが、これではロックもクラシックも微妙かな…といった感じです。
音としては硬質な低音、弱めのドンシャリ、全体的に解像度の高い音が好きです。
グラドの方が音としては良さそうでしたが、写真で見ても安っぽすぎるので…

プレイヤーは現在のところウォークマンしか持っておらず、アンプもないのでこれを買った後に低音に定評のあるPMAを買うつもりだったのですが、これじゃ無駄かなと思いました。

質問としては、
@eイヤホンさんのバーチャル視聴機の低音とほぼ同じようなものでしょうか?
AEdition8が私に合うと思いますか?
B9万円以内(中古含む)で私に合いそうなヘッドホンはなんでしょうか?たまに外で使いたいです。
Cまた、よくレビューを見ているとドンシャリだったりフラットだったり意見が別れますが、どう思いますか?

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:14203782

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/26 14:54(1年以上前)

E8は試聴のみですが、ゾネにしては低音は少ないですね。
逆に全体のバランスは良いのですが高音が音源によっては刺さることがありゾネの他機種と同じく癖はかなり強い部類なので試聴は絶対にされた方が良いでしょう。
何より、高価な買い物ですし。
バーチャル試聴は試しにしてみましたが、やっぱ実物とは異なっていますね。

で、いきなりハイエンドに逝かずじっくりと環境を整備しながらで良いんじゃないでしょうか。
ハイエンドがハイエンドたる所以は、環境が高くなったときの追従能力です。
勿論、低い環境でもハイエンドは実力の片鱗を魅せてくれますが、やっぱある程度の環境整備はしたいところです。

スレ主さん好みそうなのはゾネのPRO900ですかね。
E8は低音少なめですが、こっちはしっかりと出ます。
なにより、低音寄りのドンシャリを求めているのでしたらPRO900は良い線いくでしょうね。

書込番号:14206849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 15:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
刺さりも、癖も承知の上で買うつもりだったので、多少ハズレても気にしないつもりでいました。

環境を整備、というのはつまりプレイヤーやDAC、アンプなどを先に揃えていけということでしょうか?
今の私の環境にPMAなどの環境を足しても何にもなりませんし、比較的エージング期間が長いと言われるゾネのエージングも兼ねるつもりだったのですが…

ゾネのPRO900は当初メタル専用機としてSR325と共に考えていましたが、こちらはこちらで低音が強すぎそうな印象を受けます。
もう少し万能で、私としては沈み込みの深いフラット、もしくは弱めのドンシャリくらいで良いのでe8の低域の量が他のヘッドホンと比較して少なくなければそれでいいのですが…

書込番号:14206935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 15:17(1年以上前)

それと、もし低域が弱くてもPMAなどといった低域の強いアンプを挟めば良いものかと思いまして質問しました。

書込番号:14206947

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/26 15:28(1年以上前)

なるほど。
そうなると、実際に試聴はした方が良いですね。
E8は私的には必要十分低音が出ていると思いますし、おそらく弱ドンシャリになると思います。
ただ、もしかしたらスレ主さんの好みとは違うかもしれないので試聴なさらないようなら博打ですね。
PRO900はE8でちょうど良いと思ってる私には低音が多すぎに感じました。
でも、ゾネらしい鳴りではあります。

環境に関してはまずはヘッドホンを買ってからで良いと思いますが、E8クラスになると外部DACを導入したくなると思い書かせて頂きました。

書込番号:14206990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 16:01(1年以上前)

Saiahkuさん的には、低音は必要十分出ているのですね。
わかりました、ありがとうございます。

外部DACはZERO DAC辺りで良いかなぁとか思っていますが…DACスパイラルは怖いですねw

書込番号:14207127

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/26 16:06(1年以上前)

というか、私はフラットが好きなんですよね。
最近のモデルはどうも低音重視が多いですね。特にカナルイヤホンやポタホンでは顕著です。
E8は口径が小さいため重低音は出にくいですが、それでも必要十分は出ています。
よほどの低音中毒でない限り大丈夫だと思いますよ。

ポタ環境だとiPod+HP-P1かAlgorhythmが鉄板ですね。
ホーム環境だとそれこそよりどりみどりです。

書込番号:14207152

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ULTRASONE > edition8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

edition8
ULTRASONE

edition8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月上旬

edition8をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング