Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
「Nikon 1 V2」「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
V1を2台態勢で使ってきましたが、V2はかなりの進化をしたようで、ダブルレンズキットを買い、標準ズームは処分しました。
まずは、半月あまり使ってみた印象を列記します。
@V2は、AFも若干速くなり、描写も向上した。高感度描写は、明らかに向上している。
A1齣でも連写でも、書き込みにかかる時間がV1より長くなっていて、撮影現場ではストレスとなる。
B手にした感じは、V2がかなりコンパクトになっているが、カメラとしての仕上げはV1の方がかなり上。V1は前面シェルと軍艦部が一体で金属製。V2は前面シェルの一部のみが金属製で、軍艦部と後面シェルがプラスティック製。シボはあるが、すぐに擦り減りそうだ。正直言って、V2になって安っぽくなった印象。
CFT1経由で、一眼レフ用レンズを着けた場合、AFは相変わらず遅いし、迷うし、ピントが採れないことも多い。所詮無理な要求かもしれぬが、ちょっと残念。まあ、必要な場合は、きちんとした一眼レフを使えばいいだけの話だが、ニコン1用の300ミリズームが欲しいところだ。
DV1は、全操作が右手のみでできただが、V2は一眼レフ同様に両手が必要で、不便を感ずる。さらに、一眼レフよりスペースが狭く、操作しづらい。
Eグリップ部分は、素材が手の肌に張り付く感じで私の好みではない。
F赤外線リモコンは1齣撮りしかできず、連写が出来ない。連写のためにはケーブルレリーズを使うしかない。
G電源はシャッターボタン周りにあり、一眼レフと同じ。瞬時に作動して気持ちがいい。V1では、作動が遅く腹が立ったので、改善されている。
H電子ビューファインダーの見えは、私にはV1の方が見やすいと思われる。さらに、視度調整ダイアルが左手操作に変わり、突出が少なく実に操作しずらい。指の腹を押し付けないと回転しないくらい。
Iアクセサリーシューカバーは、相変わらずストッパーがなく。いつの間にかなくなりそう。
J合焦音、シャッター音が変わった。シャッター音は、ハッセルブラッドのレンズシャッター音に似ていなくはないが、安っぽい気もする。
Kファンクションダイアルのクリックが弱く、くるくる回る。それをよしとする方もおられようが、あまりにも軽く動き、F値が気づかぬうちに変わってしまうのは困り者だ。
Lバッテリーの持ちは、2割程度悪くなっている。私は、Jpegで1日1000〜1800カット程度は撮影するので、予備バッテリー2本を持たねばならない。
V1を購入した時、すぐにカスタマイズしたがhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=13780942/
V2も購入と同時に、カスタマイズを開始し、私にとって必要なすべての場面に対応できるようにした。
@グリップを含む前面と軍艦部、ペンタ?部にレザーを貼った。型紙を採り、カッター、ハサミで切り出して貼る。
A野外使用で、液晶フードは不可欠だが、V1用に作った液晶フードホルダーは、サイズが異なり流用できず、液晶ホルダーの台座部分を液晶面に貼り付け、台座枠とフードをマジックテープで脱着。これで、1個のフードを複数のカメラで使うことができる。
BV2は、1030ズームを付けて、スワロフスキー望遠鏡20倍を使い、コリーメート法で鳥類撮影に使う。V1購入時、ニッコールED800ミリF5.6に付けて使う目的であったが、AFの効くコリメート法の方が便利で、V2もその目的で使っている。1620ミリ相当の画角が得られ、車の窓にビーンズバックを乗せて使えば、手持ちで問題なく使え、飛び立った後の撮影も可能。
C作例サンプル。モウコセグロカモメ第2回冬羽個体の伸び。大型カモメの年齢別識別法を確立するには、翼上下面の情報をきちんと撮影する必要がある。
書込番号:15487375
4点

エクターさん、こんばんは。さっそくカスタマイズされてますね。
私もV2は性能面では進化していると感じますが、それ以外の面ではちょっとなぁと(笑)
ところでSDへの書き込み時間なのですが、購入当初に私もV1とV2を並べて同時に連写して
書き込みランプがV2の方が先に消えたのを確認したのですが、何が異なるのでしょうね。
書込番号:15488151
0点

「H電子ビューファインダーの見えは、私にはV1の方が見やすいと思われる。」と
ありますが私も特にそう思います。
V1を半年ほど使っていて最近V2を購入。初めての使用感(印象)が
ファインダーがV1より見難いな〜と感じました。
これは作りとかスペック的に違いがあるのでしょうか・・・?
書込番号:15490377
2点

エクターさん、素晴らしいかもめの写真ありがとうございます。
私はV2を購入予定でしたが、おっしゃるとおり、V1よりかなりチープになってしまい、購入を止めて、とりあえずRX100を買ってしまいました(^_^;)
V3で質感が戻る事を願うばかりです。
書込番号:15492459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





