『撮鉄してみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

『撮鉄してみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 撮鉄してみました

2014/05/04 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:43件
機種不明

福島 只見線トロッコ列車

V2ユーザーの皆様こんにちわ
ゴールデンウイーク当地でも、臨時列車が走るので、動く被写体にチャレンジしました。
一夜漬けで、起きピン等知識をいれてみましたが、散々な結果でした。けれど、D3100にはない、高速連写に感動しました。明るさいじってます

書込番号:17479715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/04 21:49(1年以上前)

あ、ららさんこんばんは^^
鉄道写真いいですね〜^^
私も撮影してみたくなりました^^

書込番号:17480542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/05/04 21:57(1年以上前)

・半蔵・さん、こんばんわ
コメントありがとうございます。
動きものにチャレンジして見ました。
「動体の撮影に最適な「位相差AF」と、暗部でも被写体を鮮明に捉える「コントラストAF」の異なる2つのAFシステムを採用。広範囲をカバーする73点の「位相差AF」と135点の「コントラストAF」は、シーンに合わせて自動で切り替わり、どんな場面でもピントが合った一枚を撮ることができます」と言うカタログコメントを体感できなかった一日でした。

書込番号:17480571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/05 08:59(1年以上前)

今回はおきピンでの撮影だったんですか?
それともAFが追従してくれなくてダメだったんですか?

書込番号:17481703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2014/05/05 10:17(1年以上前)

えすてぃ!さま こんにちわ
今回、FT1マウント使用で55-200mm4-5.6G、AF追従が理解できず起きピンに挑戦したしだいです。キットレンズ10-30だとAF追従容易いかったのでしょうか?ニコ1様の望遠レンズがあれば、撮り方も変わってくるんですか?ニコ1レンズサイトを眺めては、レンズ沼の恐ろしさを感じはじめています。(≧∇≦)

書込番号:17481920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/05 12:29(1年以上前)

あ、ららさん
どんな状況だったのかと気になりました。
発売延期の70-300が待ち遠しいです。
AF期待に答えて欲しいです。

書込番号:17482289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/05/05 13:10(1年以上前)

えすてぃ!さま
コメントありがとうございます
先ほどからいじっってみたところ、FT1マウント使用では、AFーS
のみがわかりました。AFーCでターゲット追従であれば、動きのある被写体に強いそうですね。
70-300楽しみです。
今後もよろしくお願いします

書込番号:17482430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/05 15:15(1年以上前)

あ、ららさん
FT-1でAF-C試されたのではないんですか。
確か、中央一点ですがAF-Cなら電車なら追えるんじゃないかな?

書込番号:17482739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/05/05 16:29(1年以上前)

えすてぃ!さま
助言確認してみました
AFエリアモードは選択不可で、AF-Sまたは、MFのどちらか選択になっておりました。
キットレンズでは、AFエリアモードは選択でき、AFモードも、すべて選択可能でした。70-300で迫力満点の航空機撮影にチャレンジしたいです。

書込番号:17482909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/05 18:28(1年以上前)

>あ、ららさん
FT1のファームウェアが更新されてないようですね。
最新バージョンは1.20です。

↓ファームウェアの更新ページです↓
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11711

V2でファームウェアアップする場合はV2のファームウェアが1.10以上であることを確認してください。
SCが近くに有るならSCでしてもらうのも手です。

書込番号:17483277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/05/05 18:48(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない! さま、こんばんわ
今、ファームウェア確認しましたら、3段表示で上から、1.00 1.00 1.10
となっておりました。最新番では内容です。
カタログP226のFT1使用について、AFーS、シングルポイント以外の使用ができない記載がありますが、
バージョンアップ行うことで、そうでもないということなのですね。
お知らせいただいたサイト等で勉強して見ます。ありがとうございます、
初心者の甘えですいませんでした。

書込番号:17483330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/06 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

数千円で購入の中古の200mmレンズで撮影。

10-30mm。高速通過の被写体では合焦し難いのはやむなし。

あ、ららさん
はじめまして。

>今回、FT1マウント使用で55-200mm4-5.6G、AF追従が理解できず起きピンに挑戦したしだいです。

ここ十数年に発売されたレンズ、単焦点/ズーム問わず高速AFを実現するため、ピントリングの
フィーリングが非常に軽くなっていると思ってます。

このためMFではピントリングが『軽すぎて』却って無限遠近辺で合焦しにくく、結構悔しい思いをします。
55-200はコンパクトで便利なレンズです。が、MFでは少々使いにくいかな?と感じることがありました。

80年台前後の200mm望遠レンズ、これを中古カメラ店で数千円で購入しました。
MFしかありませんが合焦のためのヘリコイドがジワ〜っと効くのでMFには好都合です。
ただし速写性は犠牲になってます。

このため、置きピンで撮影するためには非常に便利なアイテムです。
ご参考まで。

書込番号:17484762

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/05/06 05:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

V1連写1

V1連写2

V1連写3

V1連写4

>「動体の撮影に最適な「位相差AF」と、暗部でも被写体を鮮明に捉える「コントラストAF」の異なる2つのAFシステムを採用。広範囲をカバーする73点の「位相差AF」と135点の「コントラストAF」は、シーンに合わせて自動で切り替わり、どんな場面でもピントが合った一枚を撮ることができます」と言うカタログコメントを体感できなかった一日でした。


これはニコワンレンズ使った場合では(;^ω^)
FT1使うと、若干落ちると思います。

V1のサンプルですが、夜にこの角度での
動体はかなり難しいですが、健闘してると
思います(*^▽^*)

書込番号:17485056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2014/05/06 07:30(1年以上前)

くらはっさん さま
はじめまして、コメントありがとうございます
一枚目、L特急スーパカムイですね(≧∇≦)
FT1にてMFを考えたレンズ(それも数千円で)選びすることで、この様なステキな
作品ができることに感動です。また、くらはっさん さまの熟練度を感じさせられました。
二枚目、10-30のニコ1レンズ広角域で、右向き・全車両完璧の編成写真、大変参考になりました。
今ある手元の機材で頑張ってみます(FT1をいかした、手頃なレンズ探しもしてみます)
これからもよろしくお願いいたします

書込番号:17485212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/05/06 07:44(1年以上前)

MA★RSさま はじめまして
10-30レンズでの作品ありがとうございます。
このような現場での連写も、条件次第で可能なこと大変参考になりました。
このあと、10-30で撮影に行って見ます。
これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:17485234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/06 09:41(1年以上前)

当機種
当機種

少しゴチャゴチャしてますが、これは水害の跡です。

渓流釣りの途中で見つけた絶景で1時間粘りました。

あ、ららさん
RESありがとうございます。

FT−1に装着可能なレンズで安価な中古(もちろん新品も)で100〜300mm程度の望遠は意外に沢山あります。
仮にダメでも数千円なら、まあガッカリ感も少しで済む(苦笑)ので被害は少なそうです。

因みに店頭でレンズの前、後ろを観察してカビや汚れの無い、前オーナーさんの扱いが丁寧なレンズが発掘できれば儲けモノでしょう。



時に10-30mm、個人的には『行けてるレンズ』です。
何かのついでに持っていって、意外と良い味を出してくれる場合が多々あります。
晴天下で光量十分な場合、V2一式が小さい事も相まって心地よく撮影できる場合が多々ありました。

書込番号:17485508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/05/06 10:53(1年以上前)

当機種

会津鉄道 AIZUマウントエクスプレス号

くらはっさん さま
中古レンズ購入時のポイントありがとうございます。
早速ですが2時間前、10−30にて行き当たりばったり的に
撮影してきました。事前に構図・列車の車両数等情報収集を、
きちんと行うことで、望遠レンズにない作品になること理解できました。
くらはっさん さまの2枚目お写真、雪山の感じ、青空感、新緑の緑、そして列車最高です。
さらに渓流釣りの途中での撮影とは、驚くばかりです。
たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
 

書込番号:17485695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/10 13:23(1年以上前)

当機種

初新幹線貼ります^^

書込番号:17500387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/05/10 20:22(1年以上前)

当機種

新潟〜会津若松、1日1往復、土日祝日運行中です。

・半蔵・さま こんばんわ
迫力満点、新幹線の作品ありがとうございます。お気に入りレンズでの撮影ですね。
地元で運行中のSL C51を本日撮影できましたので、UPします。
18.5の単焦点です。思うように、撮影できません。けれどそれがまた、たのしい時間です。
画面左から右への強風で煙が流されて残念でした。
・半蔵・さまスレにもおじゃましますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:17501470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/10 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

肥薩線 吉松駅 はやとの風

肥薩線 人吉駅 九州横断特急 いさぶろう・しんぺい号

両毛線 115系

貼ってみます。

九州は10-100mm、PD-ZOOMではなく手動ズームです。
両毛線は10-30mm、これももちろん手動ズームです。

光量があると、まあいいかという感じですね。

書込番号:17501572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2014/05/10 22:33(1年以上前)

日航写真さま
はじめまして、こんばんわです
貼り付けありがとうございます。
特に二枚目で趣のある色をした車体、いいですね。
私の地方では運行されていない、漆のような色あいに感動しています。
一枚目の立て位置の構図、私も好きです。
こんな時はやはり、望遠がいいんですね。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:17501980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの満足度4 アニキヤドットコム 

2014/05/12 16:49(1年以上前)

当機種
当機種

8レ

29レ

こん**は。
V2のハンドリングテストも兼ねて、本日朝の運転で引退した水臨のキハ20と、キハ37、38のお披露目列車をV2でも撮ってみました。
後者はフツーのPモードでのスナップですが、前者は置きピン一発切りです。

※諸般の事情で一部トリミングしています

書込番号:17507552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/05/12 19:01(1年以上前)

股太郎侍 さま
こんばんわ、はじめまして
一枚目の車輌塗装のテカリ・色艶感、たまらなくステキですね。
車輌の情報になると、当方初心者では価値がわからなくて、申し訳なありません。
貼り付けありがとうございました。
これからもお付き合いくださいませ。

書込番号:17507852

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング