『動画撮影時の発熱による停止』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

『動画撮影時の発熱による停止』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の発熱による停止

2012/11/08 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

気になってる事が2つあります。

Nex5,5N,7等において、
動画撮影すると10分ほどで本体内部の温度上昇して停止してしまう。
放熱を犠牲して本体を小型化した代償と、
AF負担が原因ではないか思っています。
他社製品はそこまでヒドくないため。
5R,6では改善されてますでしょうか。

また、レンズが広角になった分、ゆがみが気になるのですが、
実際のところどうでしょうか。

ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。

書込番号:15313897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/08 23:24(1年以上前)

まだ発売前の製品なので5Rや6について、経験談として知ってる人は、いないっしょ。

ただ、熱問題に関してはNEX-5Nとかでも初代NEXに比べれば改善はしてる。
ネットを見回れば、5Nで 29分59秒動画録画を検証した動画がいくつか見つかる。

http://begindigslr.seesaa.net/article/229618937.html
http://blog.drikin.com/2011/12/nex-5n%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E8%80%90%E4%B9%85%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E5%8B%95%E7%94%BB.html

初代NEXは室内気温でも「関税による29分の壁」で止まる前に止まっていたので
改善したと言っていいだろう。

ただ、数時間、連続稼働するとやはり熱警告は出るので、Sonyには引き続き
改善して欲しいところだね。

書込番号:15314003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2012/11/09 00:48(1年以上前)

>Nex5,5N,7等において、
>動画撮影すると10分ほどで本体内部の温度上昇して停止してしまう。

別に止まらないんだけど、、、
さんまさんは修理にだしたのかな? 結果を聞きたいところだが。

>放熱を犠牲して本体を小型化した代償と、
>AF負担が原因ではないか思っています。
>他社製品はそこまでヒドくないため。

他社製品は撮れる動画がそもそもヒドいけどね。

>5R,6では改善されてますでしょうか。

無理じゃないですか。大きさ変わってないし。
ボディが小さいのはダメなんですよね? だったらダメだと思うけど。

>また、レンズが広角になった分、ゆがみが気になるのですが、
>実際のところどうでしょうか。

RAWのサンプルが既に出てますよ。補正ナシだと歪みまくりです。
補正したら当然真っ直ぐです。
でも、RAWではついでに魚眼補正もつけたらいいのにって位歪んでます。

周辺の解像力は、割り切り方が男らしいと評判のSEL16F28と似たようなもの。
海外レビューではF14まで絞ってますね。

書込番号:15314408

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/09 00:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

Panasonicは動画を2時間以上連続撮影できるため、
税関はなんとかなると思うのですが、
Nexはハード的に厳しそうですね。

動画の熱暴走と三脚が使いづらい点が、妥協できるか検討してみます。

書込番号:15314446

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/09 01:04(1年以上前)

エヴァンゲリオンみたいに、熱“暴走”はしませんよ・・・。

熱“停止”するだけ(笑)(笑)

書込番号:15314462

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/09 08:49(1年以上前)

動画とるなら、ビデオが良いです。

許せて、パナのGH2ではないでしょうか?

あと、広角が歪むのはレンズ特性なので当然ではないかと思います。
ボディーに付いてくる安いレンズに求めるのも酷だと思います。
広角側を使わなければ良いのでは ないでしょうか。

書込番号:15315109

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/09 17:35(1年以上前)

なるほどです。

1ファイル2GBまでという制約があり
連続撮影できるのは わずか9分間のようです。
動画メインで考えてたので正直残念です。
動画のときはビデオかPanasonicの利用を考えます。

レンズの心配は解消されました。
広角がユガむのは仕方ないし、
ズームするかレンズ交換で対応できそうです。

手動ズームからパワーズームになった事で、
手ぶれ補正の性能が落ちていなければいいのですが。

書込番号:15316634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/09 19:39(1年以上前)

> 1ファイル2GBまでという制約があり連続撮影できるのは わずか9分間のようです。


AVCHDでは2GB超えても即座に新規ファイルに受け継がれるし、さらにPMB(Picture Motion Browser)で動画ファイルを連結すれば、記録された映像に切れ目はできないよ?これは初代NEXからずっとそうだが。

だから連続記録の壁になるのは輸出関税の制限から来る「29分の壁」か、「熱警告による動作停止」の二つ。
29分の壁の方は「法と税」という大人の事情なので、技術的に要改善なのは熱警告の方。
5Nではおおよそ30分〜1時間程度、ずっと連続記録していると警告が出る。


6や5Rでどこまで改善しているかは現時点では不明。

書込番号:15317128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7588件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/10 00:17(1年以上前)

>動画のときはビデオかPanasonicの利用を考えます。
それが正解です!

書込番号:15318576

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/11/11 00:35(1年以上前)

>>1ファイル2GBまでという制約があり
連続撮影できるのは わずか9分間のようです。
動画メインで考えてたので正直残念です。
動画のときはビデオかPanasonicの利用を考えます。


たいへんだねー、パナの人は。
ソニーに決定的な差をつけられてしまったので、口でしか勝負できない。


先ず、2GBの壁はキヤノン機でありましたよ。
NEXは初期から2GBの壁はありません。

NEX−5NやNEX-5Rは暗くなっても写真は綺麗に取れますが、パナはセンサー性能が低いうえに面積が小さいために、写真がノイジーになります。
ソニーセンサーとパナセンサーの差は最低でも10年間は埋まらない。


連続録画時間ですが、私のNEX-5Nは29分50秒連続録画できています。
もし、10分でとまるのなら、それは使い方の工夫が足りないだけでしょう。
背面液晶を45度程度開けて撮ると、センサーが放熱できるので30分近く撮れます。

NEXは良いですよ。
なお、3時間連続撮影したければ、ソニーのビデオNEX-VG30をお買い求めください。高画質で撮れます。
私はNEX-VG20で3時間近く連続撮影しています。

また、さらなる高画質をお求めなら、α99を使うという手もあります。
α99はISO6400を常用できる性能がありますので、暗い室内でも充分撮れます。
α99の写真はパナでは逆立ちしてもかないません。センサー面先が4倍も大きいですから、この差は口先だけでは埋まりません。

それでも不足の方は、フルサイズのビデオ機 NEX-VG900まであります。値段も高いですが、性能も良いです。

パナは動画でまともなのは1機種GH3しかありませんが、ソニーは何機種もあり、目的に応じて選択できます。
動画撮影の幅が遥かに広いのです。

書込番号:15323323

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/12 11:43(1年以上前)

>orangeさん

スレッドの内容を読まれてます?
読まずに思い込みだけで書くのは止めていただけませんか?

書込番号:15329864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2012/11/13 20:48(1年以上前)

先日ソニービルに見に行きました。
その時に、説明をしてくれる人に聞いたら、
改良されてますと言ってました。

私は、発売されて、誰かが試してくれるのを待ちますが。

書込番号:15336078

ナイスクチコミ!0


HNYKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 20:41(1年以上前)

別機種

こんばんは
これまでNEX-5Nを使用してきましたが、NEX-5Rを新たに買いましたのでテストしてみました。
5Nでも29分撮れたことは数回ありましたが、ほとんどの場合15分ぐらいで停止してしまい、その後は4〜5分程度で停止してしまう感じでした。
なので、5Rにもあまり期待はしていなかったのですが、今日試しにAVCHD 60pで撮影してみたところ、29分50秒まで止まらずに撮影できました。
その後、すぐに撮影再開しましたが、2度目も29分50秒まで撮れたので改善されているようですね。
嬉しい誤算でした!


書込番号:15395526

ナイスクチコミ!9


スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/07 22:47(1年以上前)

うれしい誤算ですね。
正直治せないと思ってました。
最大の懸念が解消されました。
orangeさんはソニーの宣伝をしたかったのでしょう。

値崩れが激しいのもうれしい誤算です。
おかげで買うタイミングを逃してしまいましたが。

書込番号:15447192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/13 07:41(1年以上前)

こんにちは。値段も下がってきてNEX-5Rは動画撮影用に購入しました。購入2週間目です。
僕のは18〜20分ぐらいで強制終了してしまうことが多いようです。
AVCHDの60i、手ぶれ補正切りで撮影していますが、夏の時季は仕方ないと諦めていましたが、少し涼しくなっても29分なんてとても持たないです。
最近、これは故障しているのではないかと疑うようになってきました。
熱停止するときは、画面になにかしらのメッセージが表示されてから停止するのでしょうか?
僕の停止パターンでは突然、画面が真っ暗になってその後、シャッターボタン等物理ボタンが一切効かなくなり、電源を強制終了するしかない状態になります。これはこれで正解なのでしょうか?修理に出してもこれが仕様なら仕方ないので諦めるのですが。
ご存知の方いらしたらご教授ください。

書込番号:16699732

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <956

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング