『背景をうまくぼかして撮影できません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

『背景をうまくぼかして撮影できません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景をうまくぼかして撮影できません。

2013/11/21 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

Canon KISSX5の発色があまり好みでなかったため、買い替えましたが、絞りを調節したり、オートモードで背景のぼかしを調節したり、望遠レンズで撮影したりなどしましたが、うまく背景がぼけません。もちろん、被写体との距離や撮影条件、撮影技術の問題もあると思いますが、Canon KissX5ほど簡単に背景がぼけた写真が撮れません。一眼レフとミラーレスの違いはある程度理解して購入しましたが、そもそも、ミラーレス一眼はこの程度のものなのでしょうか?一眼、ミラーレス共にほぼ初心者ですが、Canonとαの両ユーザーの方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16863624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/21 19:37(1年以上前)

ボケの量は変わりませんよ(;^_^A

望遠レンズでF値を下げて撮ってみて下さい

書込番号:16863647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/21 19:49(1年以上前)

というか、センサーはNEX-5Rのほうが大きいので、同じ画角で同じF値ならNEX-5Rのほうがボケるはずですが。センサーとレンズが同じならミラーレスも一眼レフも画質やボケに差はありません。

背景をぼかすには、ぼかすための知識とぼかすための要件を満たしたレンズが必要になります。キットレンズでもある程度はぼかせます。ということは、何が足りないのかというと…

書込番号:16863690

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/21 19:52(1年以上前)

別機種

ボケまくり(笑)

レンズの勉強しましょう!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:16863701

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/21 19:55(1年以上前)

ソニー機もキヤノン機も所有していませんので、一般的な話としてさせてもらいますが・・・・・

ボケさせるには、
 1,なるべく望遠系のレンズをつかう
 2,絞りは開く (F値の数値を小さくする)
 3,被写体と背景の距離差を大きくとる

3, と関連して、被写体になるべく近付いて、かつ 被写体と背景の距離差が大きいほど、どのカメラでもボケるはずです、

KISS をお使いになってたということですので、ここら辺のことは十分に承知されてるかもしれませんね、
余計なおせっかいだったら、どうかご容赦ください m(_ _)m
                         

書込番号:16863716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/21 20:02(1年以上前)

こんばんは♪

>Canon KissX5ほど簡単に背景がぼけた写真が撮れません

既にアドバイスにある通り・・・
そんなハズはありません♪

同じ条件で撮影しているなら、ボケ量は全く同じにまります。

同じ撮影距離、同じ焦点距離、同じ絞り(F値)で撮影すれば・・・KISS X5と同じようにボケます。
むしろ、厳密に言えば・・・NEXの方が若干ボケ易いハズです(^^;;;

ボケは、いつでも、どこでも・・・自分の思った様に自由自在にボカせる物ではありません。

まず・・・ボケる「構図」を自分で作らなければなりません。
1)被写体に思い切って寄る(近づく)
2)被写体とボカす背景を遠く離す
自分(カメラ)>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
こー言う位置関係(撮影距離)で構図を作らなければボケません。

次に・・・なるべく望遠レンズ(ズームの望遠側)を使用する。
自分(カメラ)>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>>>>>背景
この様な位置関係にある被写体を・・・
自分(カメラ)>>>>>被写体>>>>>>>背景
この様に望遠レンズを使って、グッと引き寄せて(拡大して)撮影する。

この2つの作業がボケる写真を撮影する基本です♪

もっと大ボケかましたければ・・・
1)絞りを開ける
2)絞りを大きく開ける事が出来る・・・通称「明るいレンズ」を使用する。
つまり・・・「絞り」でボケ具合をコントロールします♪

ご参考まで♪


書込番号:16863747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/21 20:11(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ぼかす方法

キットレンズでのボケの例(NEX-5R)

単焦点レンズのボケの例(NEX-5R)

キットレンズでぼかすには、被写体と背景の距離が重要になります。
具体的にはUPした図を御覧ください。
被写体と背景の距離を適切にすればキットレンズでもぼかすことができます。

もっと簡単にボカしたければ、明るい単焦点レンズを使うといいでしょう。

書込番号:16863784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/21 20:28(1年以上前)

撮影のモードは何でしょう?
シーンモードなどのオート使っているんじゃない?
ISOオートでプログラムにしても、プログラムのシフトが違うと、
ISOとSSとF値の組み合わせも違ってきそう。

すくなくとも絞り優先オートにして、同じF値で比べてくださいね。

書込番号:16863853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/11/21 21:01(1年以上前)

>Canonとαの両ユーザーの方

EOS,α,NEX,EPen等使ってますが参加OKでしょうか!?
比べてる土俵をお聞きしたいな〜、とゆーのが本音です!


>Canon KissX5ほど簡単に背景がぼけた写真が撮れません

単純に、kissには有名な50F1.8がついてて、NEXは標準ズーム、とかゆー落ちは無しですよね?!

それならNEXも50OSSつけると、目が覚めますよ!!!


また、同じスペックのレンズならEOSのほーが換算ボケが小さくなりますってのが有りますが、代わりに若干望遠相当になるので、最短撮影距離とかの差で逆転する場合もあると思いますので、レンズ名はやはり聞きたいかな!と!!
(KISS+シグマ17-70最短撮影時に、NEX5+標準ズームで太刀打ちできるか!?とかだと、レフ機vsミラーレスとは別次元のお話になります!)

書込番号:16863999

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/21 21:32(1年以上前)

>Canon KissX5ほど簡単に背景がぼけた写真が撮れません。

絞り優先で、絞り開放で撮影しても駄目でしょうか?

また、レンズは何をお使いだったのでしょうか?
同じ焦点距離、同じ絞りで撮れば、背景のボケは大差ないはずなのです。

ただ、例えば単焦点レンズだと、別のマウントになりますが
ニコンとキヤノンを較べると、同じ焦点距離、同じF値であってもキヤノンの方がボケが大きく感じるレンズもあります。
たぶん、キヤノンの方が大口径マウントなので、そのマウントの口径を活かしたレンズの場合は
そうなるのかなと思います。

もっともキットレンズの場合は大口径マウントを活かした設計にはなっていないと思いますので
ボケの大きさに差は出ないと思います。


>望遠レンズで撮影したりなどしましたが、うまく背景がぼけません。

50mmF1.8を購入してみてはいかがでしょうか?
これなら、あまり高くないですし、開放絞りで使えば背景もそれなりにぼけると思います。

http://kakaku.com/item/K0000281851/

書込番号:16864148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/21 21:39(1年以上前)

本読んでいるときに、急に遠くを見たら、一瞬、目のピントが合わない、という経験はありませんか?
写真のボケもこれと同じ原理です。
つまり、近くにピントを合わせると遠くはボケるわけです。
そのとき、被写体(近くにある)と背景(遠くにある)の遠近差が大きいほど背景がたくさんボケるはずですね。

書込番号:16864180

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/22 00:58(1年以上前)

別機種

こんばんは。
NEXでもボケる度合いはkissと変わらないかと考えます。

確かフレキシブルスポットが使えますよね。
オートフォーカスエリアをそれで1点のみとして、フレキシブルスポットで四角い枠を移動させて、主役の撮りたいものに枠をあわせます。
また、オートフォーカスエリアを中央重点のみでも良いでしょう。
その前にレンズを繰り出して、最大にのばしておきます。
撮影モードは絞り優先が良いでしょう。F値は開放では緩いでしょうから、いくぶんあげておかないとでしょうか。
F値の変更ががわからなければ、「P」のプログラムオートでもなんとかなります。

それから、枠を合わせたものに寄っていって、シャッター半押しでAFの合焦音が鳴るか鳴らないか、枠が点滅するかしないかぎりぎりのとこまで近づいたら、画面には背景がボケて写っているはずです。
そしてAFが合ったときに撮ってみれば、主役以外はボケているはずです。

この度合いは標準レンズより望遠のほうが大きい傾向にありますが、まず標準レンズで練習してみてください。
絞りのF値がF8でもボケているはずです。

ただ、主役となる被写体に近付いていることと、背景が離れていることの条件次第で、ボケかたも違ってくるかと思います。
またミラーレスでは、後ろにピン抜けすることもありますので、そのときはやり直すことが必要です。
特に、主役が小さく細かったりすると起こりやすいようです。

書込番号:16865012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/22 06:43(1年以上前)

被写界深度と絞りを勉強しましょう。

書込番号:16865341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/22 10:36(1年以上前)

このての質問本当に多いね。ちょっと検索すれば山ほどヒットするのに。

書込番号:16865834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/11/22 10:56(1年以上前)

そもそもKissX5とNEX5Rはほぼ同じ大きさのセンサー。
レンズが同じような焦点距離や絞りが同じであればボケもほぼ同じ。
厳密に言うとKissの方がセンサーが若干小さいので、レンズの条件が同じなら。
NEXの方がボケる。
ミラーレスとか一眼レフだからとか関係ありません。
撮り方の設定が良くないだけです。


まず露出関係の設定。
特に絞りを変えるとどうなるか理解していますか?
被写界深度って知っていますか?
また被写体と、背景との距離等どうしたらボケやすいか知っていますか?


より望遠で、被写体をなるべく近づけ、
背景の距離をあけ、
モードは絞優先で
絞りは開放または一段絞る。
シャッタースピードが遅くなって被写体や手ブレが起きるようであったら
ISOを上げて見てください。

対照的に絞りを11とか絞って
被写体を遠くにしたらどうなるか…

比較確認して見てください。


まず、絞りやシャッタースピード、ISOなどのそれぞれの役目。
またそれぞれの関わり合いなどを学ぶべきかと。
それと、自分好みに撮りたいのであれば、シーンモードやオート、
プログラムなどのモードでの撮影は卒業してみてはいかがでしょうか

誰でも初めは初心者です、今の撮影方法から脱却しないと変わりがないかと思います。

書込番号:16865881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/22 12:08(1年以上前)

ソニーのオートはマヌケだから明るいとすぐ絞ってベタベタになる。ボケ具合いが事前にわかるわけだしAモードで撮るべし。

書込番号:16866091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/22 14:52(1年以上前)

「オートモードで背景のぼかしを調節した」
とのこと、どのように?

カメラの露出制御ですが、
α NEX-5RYでは「iAUTO、プレミアムおまかせオート、プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッタースピード優先AE(S)、マニュアル(M)モード、スイングパノラマ、シーンセレクション」

KISSX5では「プログラムAE(シーンインテリジェントオート、ストロボ発光禁止、クリエイティブオート、ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、自動深度優先AE」

と、別れています。

どのモードを適用なさったか、使用されたレンズもご披露されたらいかがでしょうか?

書込番号:16866563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/22 17:00(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html

ご参考まで。

書込番号:16866911

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/23 03:35(1年以上前)

>「オートモードで背景のぼかしを調節した」
>とのこと、どのように?

NEXのオートモードには「背景ぼかしコントロール機能」という名を借りた、
絞り調節機能があるので、この事を言われてるのでは?(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16868967

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/23 06:07(1年以上前)

読んでるんだか、読んでないんだか・・・。
クローズするんだか、しないんだか・・・。

書込番号:16869078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2013/11/24 15:44(1年以上前)

みなさん、御親切にアドバイスありがとうございました。
お一人ずつお返事させて頂きたいところですが、急用で留守にしてしまい、
お返事も遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

解決策を調べ色々試した上で質問させて頂きましたが、
まだ試していない方法もありましたので、これから実践で試してみたいと思います。
技術が未熟な点が1番の問題ですが、レンズについても勉強してみます。


>美濃守さん
記述した通り、解決策を色々探し、試した上での質問でした。
昨日まで急用で自宅を留守にしており、返事遅くなりまして、
皆様には申し訳ございません。
ただ、一方的なコメント、残念です。

書込番号:16875044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/11/24 16:05(1年以上前)

ここの人たちは機材お宅な人が多いので機材を使いこなすアドバイスが多いけど背景の選び方も勉強すると良いかも
なるべく曖昧な背景を選ぶのもこつ。
アナスチグマートさんの真ん中の写真みたいに直線的な物が背景にあるとぼけていても何となくぼけていない風になる物よね
あと、背景にハイライトがあると綺麗にぼけて見えたりもするよ

この辺は「センス」の問題だけどわかればできるんじゃないかしら?

書込番号:16875126

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/25 09:42(1年以上前)

気を悪くされたようですみません。
最近、ちょっと調べればわかることをろくに調べもせずにスレ乱立し、皆さんが親身になってアドバイスしても反応なく、クローズもせずに放置するマナーの悪い方がとても多いことが気になっていたのでつい決めつけてしまいました。事情があったということでしたらごめんなさい。

書込番号:16878231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2013/11/25 11:01(1年以上前)

>美濃守さん
いえいえ、なんだか、こちらこそ、すみません。

解決策も探していたのですが、初心者なので一眼レフ(キャノンKISS X5)とミラーレス(SONY α 5RY)のそもそも、機能(ぼかし)については、ミラーレスの方が本物の一眼レフより劣るのものなのか(量販店の方は一眼レフの方がボケやすい説明だったので)という点についてもお聞きしたかったので、今回こちらで質問させて頂きました。

マナーについて、こちらのサイトでは、美濃守さんと同じように感じる部分もあり、ご指摘される気持ちも十分分かりますし、指摘されないと気づかない場合もあると思います。
今後とも、また、お世話になることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16878428

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/25 14:00(1年以上前)

こちらこそよろしくお願いします。そもそも、背景ボケは、機能というよりは光学的な「原理」で、レンズのf値と絞り設定f値(小さい方がボケる)、センサーサイズ(大きい方がボケる)、被写体と背景の遠近差(差がある方がボケる)で決まるのは皆さんの言われている通りです。色々試してみて下さい。では。

書込番号:16878962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/26 14:30(1年以上前)

まぁ、また解らなければ聞かれるほうが早いかもですね。
どうしても日頃からいじってないと難しい部分はありますけど、そればかりやってるわけにもいきませんからね。

訊き辛かったら、自分のお茶のマークがたっているかと思いますが(こちらの端末では表示無し)、縁側というとこで「ねくす」について取り組んでいます。脱線しながらですが…。
以前の質問スレのときくらいのことはできると思いますよ。

しかし「3」を持っているのに、5Rを買っちゃいました…(^^ゞ

書込番号:16882912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/11/26 16:47(1年以上前)

>Hinami4さん
いつも御親切なアドバイスありがとうございます!!
購入後は、電気屋さんに聞きにいくわけにもいかず、
いつも大変助けられております。

Canonといい、こちらのネクスといい、不器用な自分にとっては
一眼のカメラってデジカメに比べると難しいなあと思いますが、
せっかくなので使いこなせるようがんばります!!

3を持っていらっしゃるのに、5Rを購入とは、ねくすがやはり、
おすきなんですね〜私も発色などはやはりすきなので、
これから大事に使っていきたいと思います。

いつも初心者の私に、とっても分かりやすく、優しくアドバイスを
頂き、本当にありがとうございます!!
ぜひ、「縁側」またこちらのサイトでもお世話になることがあると
思いますし、ねくす愛好者として、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16883311

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング