『レンズ購入検討中なんですが・・・・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

『レンズ購入検討中なんですが・・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入検討中なんですが・・・・。

2014/02/07 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

2年以上、グチグチ悩んで、やっと5Rのダブルズームレンズキットを購入し
数か月が経とうとしています。
本など見ながらちょくちょく勉強はしているのですが、
単焦点レンズも欲しいなぁと思い始めました。
気になっているレンズは、クチコミも評判の良い E 50mm F1.8 OSS です。

お手頃価格ですし、ボケも綺麗です。


みなさまにお聞きしたいのは、全くの一眼レフ初心者は新しいレンズの購入は待って、
とりあえずキットレンズで色々勉強してから、他のレンズに目を向けた方がいいのか、
それとも、一眼レフを購入した以上、単焦点レンズをすぐにでも持って撮るべきか?


そんな事、自分で考えろ!と言われてしまいそうですが^_^;

先輩方のご経験をお聞かせいただき、アドバイス頂けたらと思います。

他に、このレンズの方がいいとか、何かレンズに関するアドバイスも一緒に頂けたら嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:17161843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/02/07 13:12(1年以上前)

mikahakkinenさん、こんにちは。

> 単焦点レンズも欲しいなぁと思い始めました。

なぜ単焦点レンズが欲しいのでしょうか?

その理由が、「一眼レフを購入した以上、単焦点レンズをすぐにでも持って撮るべきか」というようなものでしたら、そのような決まりはありませんので、無理に単焦点レンズを買う必要もないと思います。

書込番号:17161922

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/07 13:13(1年以上前)

こんにちは。
うちの「ねくす」は、初代の頃は欲しくても?レンズのラインナップがほとんどありませんでした。
5Rはレンズの収差補正が効くので、初代のキットを使っています。

初心だからといって「欲しいレンズ」が目につき、評判などが良くて気になるなら、購入はアリだと思いますよ。

SEL 50mmF1.8は次のレンズとして適していると思います。
ひそかに狙っているのですが、D7100を買った後にはチトきついかな…と。

他に、私的ですが、SEL30F3.5のマクロレンズもよいでしょうか。
自分は初代「3」に付けっぱなしにしているレンズです。

高いものは抵抗あるでしょうから、安い?ものは揃えておいて良いかと考えます。


書込番号:17161926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/07 13:19(1年以上前)

別機種

FD50mmF1.4

良いレンズですので使用頻度が高いならご購入をおすすめします。
頻度が少ないなら、マウントアダプターを介してFDレンズというのはいかがでしょう。
FD50mmF1.4あたりがおすすめです。

書込番号:17161939

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/07 13:20(1年以上前)

先ずは、W ズームキットで沢山撮る!で良いと思います。
そして、よく使う焦点域の単焦点をいずれ購入。
使いやすい、人の眼の視野に近いのは 35mm に成ります。

書込番号:17161941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/07 14:04(1年以上前)

ポートレートの機会が多いとか、このくらいの焦点距離が好きとかの理由で購入するなら良いと思います。
ですが、自分には買っては見たものの出番の少ないレンズです。

別メーカーの話ですが(APS-Cなのは一緒)、うちの50mm F1.8は「最大撮影倍率=0.15倍 最短撮影距離=0.45m 」この辺が不満の元です。
一方のSEL50F18は「最大撮影倍率=0.16倍 最短撮影距離=0.39m」・・・あんまりスペック変わらないですね。
寄れないし大きく撮れない中望遠ぎみのレンズって、汎用性は下がります。

>ボケも綺麗です。

これは確かに重要で、ボケが綺麗な寄れるレンズは出番が多いです。

次の一手として単焦点レンズを購入して、いろいろ撮影してみよう! という事なら、もっと広角にするか、いっそマクロの方が活躍の機会は多くなるでしょうきっと。

書込番号:17162048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/07 14:25(1年以上前)

キットレンズで撮れるのは、キットレンズのスペックの範囲内ですよね?

絞りを開けて撮ったらどうなるのか?は、より開放F値の明るいレンズを使ってみないと分かりませんよね?

つまり考えても分からんもんは分からんです。
最初から不要だと分かるのならば買う必要もありませんが、気になってるんだったら買えばいいんじゃないですかね?

ただ、単焦点の名の通りズームできないレンズを買うわけですから『どの焦点域を買うか?』だけは、ズームレンズを使いながら検討されるのが良いと思います。
Eマウントは、そんなに選択肢が多いわけではないので、焦点域が決まれば、レンズも自動的に決まると思います。

書込番号:17162107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/07 14:52(1年以上前)

レンズキットの焦点距離を50mmにセットして色々撮ってみてください。
撮った画像の背景がF1.8だともっとボケているだけです。
それが気にいれば買われてもよいと思いますが、
私なら必要ない画角です。

書込番号:17162162

ナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/07 14:57(1年以上前)

真面目?に写真に取り組むのであれば、50mm画角の単焦点から学ぶことをオススメします。
NEXは素子がAPS-Cなので、30-35mm近辺の単焦点レンズになりますね。純正ならSEL35F18かな。

お手軽にズームで撮ることは否定しませんが、画角の制限があった方が色々な視点に気がついたりとメリットは多く、一歩深まった画を得ることも可能になりますよ。

書込番号:17162178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/07 15:30(1年以上前)

ご丁寧に有難うございました。
みなさまのご意見を参考にし、やはりもう少し勉強してから購入を検討しようと思います。
まずは『いちばんかんたんなソニーNEXの撮り方手帳』という本を買ったので、こちらの本も熟読し
カメラで沢山撮影してみる事にします。
マクロレンズも気になります(手ブレ補正が付いてないのが残念)。

また、悩みがある時は、相談に乗って頂けたら嬉しいです。

ありがとうございました。

書込番号:17162249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング