『docomo pallette ui など』のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE F-05D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB ARROWS X LTE F-05D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『docomo pallette ui など』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X LTE F-05D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTE F-05D docomoを新規書き込みARROWS X LTE F-05D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo pallette ui など

2012/02/22 14:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

battery mixで電池消費量を見ると、

docomo pallete ui(47.88%)
電話帳サービス(8.47%)

と、これらが1,2位を占めています。docomo pallete uiというのは何でしょうか?
uiはuser interfaceでしょうか?

また電話帳サービスというのも何なのでしょうか?

スマホの中がどのように動いているのか、なかなかPCのWindowsのようにわかりやすく
とらえられません。

またタスクマネージャー(中央ボタン長押し)で見ると、いっぱいアプリケーションが
動いていますが、本当でしょうか?その時点のシステムメモリー(設定、ストーレジ
で見た分)と、全部終了させたときのシステムメモリーが、なんら変わらないので
よくわかりません。

書込番号:14188739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/02/23 10:25(1年以上前)

アンドロイドの動きが、簡単にわかる方法はありません。
また、タスクキラーが電池の持ちに直結するかというと、そうでもありません。
あくまでも、構成が悪く、電源消費の高いソフトに有効なだけで、よく使うソフトを
毎回キラーすると、セキュリティーソフトが止まる、再立ち上げ時にもっと電源を食う
など、逆効果もありえます。
使わないソフトはインストールしない、アンインストールする。
出所が明確でないソフトはインストールしない。
サポートが期待できない、しないソフトも即消す
こちらの対策の方が、効果的です。
プロでも難しいアンドロイドOS下での電源管理を素人がフリーソフトで行おうと
すること事態無理があります。
ただ、ドコモuiは、通信費、動作電力とも他より掛かる仕様ですので
必要なければ他のUiを使うと電力消費を抑えることができます。
但し、実際の利用可能時間で考慮するとたいしたことはありません。

書込番号:14192446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2012/02/23 14:06(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか、Androidは複雑ですか。

もしそうだとすれば、ユーザーが自分で中の動きをある程度見れるツールを
グーグルは提供して欲しいですね。Windowsのタスクマネージャーぐらいのが
あれば、精神衛生上いいと思います。

書込番号:14193149

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X LTE F-05D docomo
FCNT

ARROWS X LTE F-05D docomo

発売日:2011年12月17日

ARROWS X LTE F-05D docomoをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング