


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
昨日購入しました。
初スマホです。
ガラケーからメールを移行したいのですが、途中でつまずいてしまいどうも完了できません。
@ガラケーからスマホに赤外線で受信メール全件を送信。(SDカードはさしていましたが、データは本体側に記録された模様)
AスマホをPCと接続し、メールデータ(vmg)をPCに移動させ、フリーソフトを使いeml形式に変換。
Beml形式のメールデータをインポートしようとするがうまくいかず。
スマホでメールの取り込み動作をする際は、どうやらSDカード内を参照しているようなのですが、SDカードをPCで開いみてもその参照しているフォルダが見つからず、変換したemlファイルをそのフォルダに入れることができないため、インポートできません。
どなたかガラケーから本機種へのメールデータの移行方法を知っている方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
移行にあたり、参照したサイトはこちらです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48833/
書込番号:14299040
0点

microSDを使って、ガラケーのメールを全件コピー
そのあとこのスマホにmicroSDを入れて、spメール→取り込み→取り込み先の選択→追加ファイルの選択
これで私はできましたよ^^(N-04BからXperiaarc)
またはドコモショップの機械とか・・・
書込番号:14299312
0点

この機種は内部ストレージがあって、AndroidOS的にはそこを/sdcardとして認識しているので、SDカードのアドレスがarc・acroと少し変わっています。
この機種のSDカードは/sdcardの中の「/external_sd」がSDカードのルートフォルダになりますので、その中を見てみてください。
書込番号:14299375
0点

>AスマホをPCと接続し、メールデータ(vmg)をPCに移動させ、フリーソフトを使いeml形式に変換。
変換したあとに、PC上でXperiaの下記階層にメールを手動コピーしても駄目ですか?
/Internal Strage/private/docomo/mail/export or import
的外れでしたら申し訳ありません。
書込番号:14299400
0点

関係ない書き込みすみません。
いま、ちょっと私の環境で実験してみました。
ホーム画面から(右側)をタップ→「設定」→「Xperia」→「接続設定」
にUSB接続モードの説明があります。
「MSCで自動接続」をチェックしてパソコンの接続して
パソコンのマイコンピュータを開くと
「Xperia acro HD SO-03D」というアイコンと「リムーバブルディスク(?:)」
というアイコンができました。
「Xperia acro HD SO-03D」は本体の内部ストレージ
「リムーバブルディスク(?:)」はmicroSDの外部ストレージ
となっていて、手動でデータを移動できるみたいです。
違う話題すみません。または、当たり前すぎたらごめんなさい。無視してください。
書込番号:14299534
0点

funya_tomoさん
画像のような状態ですよね。
PHONE CARDが外付けmicroSDHCで、ポータブルデバイス Xperia acro HD SO-03Dが内蔵ROMですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329384/SortID=14295158/
書込番号:14299671
0点

みなさん返信ありがとうございます。
先ほど無事すべてのメールを移行することができました。
funya_tomoさんのやり方で問題なく移行できました。
みなさんに感謝しています。
他にも初スマホでメール移行に苦労される方がいらっしゃると思いますので、
簡単ではありますが、今回私がやったやり方を簡単にまとめておこうと思います。
このやり方はパソコンが必要なので、持っていない方には厳しいかと思います。
パソコン不要でもできるやり方があれば、書き込んで下さると今後に役立ちそうですね。
@赤外線送信機能を使い、ガラケーからスマホへメールデータを一括転送する。
(受信・送信・未送信メールはそれぞれ分けて、以下の作業を繰り返す。そうしないと、Eの取り込みの際にメールの種類の区別がつかなくなる恐れがあり、振り分け作業が非常にめんどくさくなる)
Aパソコンとスマホをケーブルで接続し、「コンピューター」→「Xperia acro HD SO-03D」→「Internal Strage」→「Irda」と進んで行くと、末尾が「.vmg」となったVMG形式のファイルのメールデータが見つかる。
BVMG形式ではスマホで開けないので、一旦ファイルをデスクトップに移し、EML形式のファイルに変換する。一括でスマホに送信したVMG形式のメールデータは一つになり、変換後にメール数と同数に分割される。Windows7の方は「VMGtoEML2」というフリーソフトを使ってEML形式に変換する。使い方は最後のURLを参照のこと。
C変換後、「Internal Strage」→「private」→「docomo」→「mail」→「import」内に、EML形式のメールデータを全件コピー(移動)する。
Dスマホでspモードメールを起動、トップ画面でメニューキー(右下にある4本線のタッチボタン)を押し、「取り込み」を選択する。
E取り込み先を選択すると、Cでコピーしたメールデータが表示されるので、必要なものを選択(メニューキーで全選択可)し、「取り込み」ボタンを押す。
F取り込みが完了すると、受信メールと送信メールの場合はそれぞれの中の「インポート」にデータがあるので、必要ならばそこでメニューキーを押し、「フォルダ移動」で受信BOXに移動させることができる。未送信メールの場合は直接取り込まれる。
以上、こんな感じで移行できました。
@は、ガラケーでSDカードにコピーし、それをパソコンに移して手順B〜を行うという方法でもできるかもしれません。
分かりづらいですが、参考になれば幸いです。
参照したURL(同じものです):http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48833/
パソコンと接続すると、確かにSO-03D本体ストレージとリムーバブルディスク(本体に挿入されたSDカード)の両方が表示されて操作できますね。
書込番号:14300121
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





