


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
製品の不良率を考えるときに、生産時の不良率を表す歩留まり率と市場不良率がありますよね。
歩留まり率とは、たとえば100台分の材料で、何台の製品を作れるかの率です。
100台分の原材料から50台しか生産できないと、歩留まり率は50%です。
IGZOパネルは生産が難しく、シャープは、この率を高める事が課題のようです。
もう一方の市場不良率はよく・・・ppmと表されます。
これは、100万台市場投入した際の、新品不良率です。
たとえば、10ppmとすると、100万台で10台の不良です。
日本の製品のppmはかなり厳しく、各メーカーが設定したppm値は製品にもよりますが、世界トップレベルかも知れません。
自動車関係は、一桁と言われます。
電気メーカーは、製品別に事なるようですが、たぶん500〜2000ppmでしょうか・・・
100万台市場投入して、500台〜2000台の不良が発生します。
(携帯電話は、比較的不良率は高いかもしれません)
たとえば、そのppmをSH-02Eにあてはめたとすると、44万台以上売れたようなので、市場不良台数は、220台〜880台となるのです。
よって、ここに時々書かれる、新品不良があっても不思議ではないのです。
逆に言えば、不良情報がここに書かれると言う事は、それだけ販売されたと言う事にもなると思います。
書込番号:15759640
4点

すみませんが、諸々のソースをお願いできませんでしょうか?
貴方の仰ることを否定している訳ではないですよ。
事実関係が気になるので。
書込番号:15759711
10点

まぐたろうさんへ
すべてインターネットから、拾ってきた内容ばかりですよ!
どこの項目が気になりますか!?
書込番号:15759773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品に不良品はつきもの…と言うのは常識的なことですが、貴方はそれを数字を以って具体的に我々に指し示して下さいました。
大変興味深く、勉強になります。
けど、IGZOの量産の課題や、
(仰っておられますが)製造ライン・システムによって異なるPPM値が、IGZO生産においてどの程度のものなのかと言うことがちょっと良く解らなくて。
参考例など、もし何処かしらの記事に記載されていたのであれば、リンクを貼っていただけると、私や他の方にとっても補完された情報となり、貴方の持論も含め、より有意義な内容になるかなと思った次第です。
書込番号:15759952
9点

まぐたろうさんへ
IGZOの件は、下記サイトです。
http://blog.emachi.co.jp/oddjob/diary_detail/00000843730/
後、ここで想定したのは、新品不良のppmであって、故障率(ある程度使用後に故障する率)ではありません。
故障率となると、勿論製品やメーカーにより異なりますが、10%前後になってくるらしいです。
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/11/2010brand-reliability-survey-desktop.html#!/2011/11/2010brand-reliability-survey-desktop.html
書込番号:15760035
2点

追伸
歩留まりの率の件は、意味の説明で50%と書いただけで、IGZOの歩留まり率の事ではないですよ。
それは、まったく情報を持っておりません。
書込番号:15760043
2点

お忙しいでしょうに、ありがとうございます。
帰宅次第、リンク先のリンク先まで追ってじっくり拝見させていただきます。
価格comの投稿内容って玉石混交…否、割とどうでもいい石の方が殆どなのですが、
たまにこういう情報があるのでチェックする価値アリなんですよね。
知ったからと言って何か出来るという訳ではないのですが、賢い消費者でありたくば、このての情報を元に自分なりに考えることって重要だと思うんですよね。
感謝します。
書込番号:15760088
3点

まぐたろうさんへ
私がこのクチコミを書くときにイメージしたのは、色々悩んで、触ってみて、比較してみて、えいや!で買った商品が、運悪く初期不良だったとしたら・・・と言う事です。
1、返品して二度と買わない!
2、納得するまで、何度でも交換してもらう!
3、諦めてごまかしながらそのまま使う!
せっかく悩みまくって選択した商品なら、正常に本来の機能を果たせる商品を手にするまで、諦めないで欲しいと思います。
その上で、その商品の評価をして、もし納得いかなかったとしたら、残念ながら選択した本人の責任でしかない気もします。
書込番号:15760179
1点

なら、アイフォンとギャラクシーが不良品の数は多いんだね?そういうこと?
書込番号:15760612
6点

レビンボーマン2さんへ
もし、各メーカーの新品不良のppmが同じであれば、当然比例計算なので、100倍市場に投入されている商品の新品不良も100倍になります。
しかし、商品の新品不良を発生させる原因は、多くの要因がります。
・組み込まれた部品一個一個の不良率
・生産行程から発生する不良率
・出荷検査のレベルから生まれる不良率
そんなこんなが積み重なって、商品自体の不良率が決まってきます。
そして、市場で発生した不良原因を解析して、改善して不良率も改善されていきます。
アップルのように、単一機種を大量に市場に投入しているメーカーの場合は、普通に考えると他のメーカーと比較した場合、新品の不良率は低くなってくるはずです。
しかし、メーカーは性能とコストダウンが常に両立されなければならないから、ギリギリの線で物作りをしているのでなないでしょうか・・・
書込番号:15760788
0点

くにちゃんですさん、毎度です。
発売期間が短いAndroidは、仮初めのアップデートはありますが、基本的に前向きな取り組みが無いために初期に包含や潜在(条件によって全数出る)する問題が対処されないままとなることが多く、売れていればいるだけ当然ここで上がる最終的な数が多くなるというのが実態だと思いますね。
もちろん、実績の無い新しい変えた部分では目玉として出せる半面発生リスクが高まる可能性があると考えるのが妥当でしょう。
で、私もガラケー当時から幾多はまってここで議論もして来ましたが、本当にサービス対応が悪いですよね。
こちらで不具合が発生しているのに、良品前提で話を進めて、たとえ目の前とかで再現させるにしても、通り一遍。
いろいろな条件で試して出そうとして出ないという様な模索は全く行わないですから。
「全数で出ない不具合を申告して来たのだから再現させるのは容易では無い」という基本的発想を持たないと再現させられないことが多いです。
この場で「私のでは出ないですね」というのと同じレベル。
私自身、ここ読んでいて出ないなと思いつつ、よくよくやり直すと出るということは何回もありました。
ゆえに、嘘をついている訳でも無く出るとしたら、何か条件によって出る確率は高く、それを潰せばここでのネガキャンとやらにもならないのでしょうが、それを客側の要因として割り切って片付けて積極的に取り組んでいないために、「私は無料で機種交換しました!」とかスパイラル的に最悪の結果になってしまうものと思います。
書込番号:15761272
2点

スピードアートさんへ
携帯の発売のスパンって約半年ですね。
その期間内に、商品企画して技術開発、設計、金型を作って、初回納入分の数万台を生産って・・・・
すごい短い期間だと思います。
アプリは次から次に新しくなり、OS自体も進化して・・・・
短期間でバグ出しもしなければならいし・・・
携帯メーカーの技術者は寝る暇も無いような気がします。
市場トラブルが発生しても、サンプル数が少ない場合や再現性が悪いトラブルは原因究明が遅れるし・・・アプリの相性だと迷宮入り。
下手に基盤の修理してたら、基盤のコストより修理者の時間給の方が高くなるし・・・
取りあえず初期化して返却とか、セット交換!なんて事になりますよね。
ユーザーがそうさせたのか、メーカーが自らそうしてしまったのか・・・
キャリアにそうさせられているのか・・・
書込番号:15761582
2点

くにちゃんですさん
おっしゃることはごもっとも。
ただ、源流はメーカーにあると思います。
ユーザの介在する余地はありませんから。
で、この間のプロの話。
上には上がある理想を無くした時、改善はそこで止まります。
「金を出してもいい物が無い」という心理が広がる。
すると「外れる可能性があるのだから、安くて当たり前」となって価格は下落することになります。
リセルも多数出回って人気無しで安くなる。
ゆえに、欠点の多さはデフレに影響するのであり、些細であっても製品不良的な案件は血眼になって取り組まねば、後々の会社をひっくり返すことになると思っています。
書込番号:15762427
3点

結局スレ主さんは、これで何がいーたいのでしょう?
この機種のほうが、他の機種より不良品が多いといーたいのかな?
書込番号:15764065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビンボーマン2 さんへ
まったく違いますよ。
SH-02Eの不良発生率は、まったくわかりませんから。
もちろん、他の機種もです。
一つの情報をお伝えしたかったのと、
どんな商品にも新品不良はあって、たまたまそれに当たってしまったとしても、出来れば短気を起こさないで!
と言う事です。
書込番号:15764130
0点

それはそうでしょう、だからこの機種のスレで書くことですか?
個別のスレで書けば悪意を感じるし誤解も生じますよ?
スレ主はアイフォンやギャラクシー等の他の機種でも同様にスレたててますか?立ててないなら
なぜこの機種の口コミでスレたてたんですか?
書込番号:15764877
3点

レビンボーマン2 さんへ
私はSH-02Eをこよなく愛するユーザーですよ。
私の過去のクチコミを全部読んでみてくださいね。
今回のスレで多くの方にSH-02Eに対する悪意を感じさせてしまったのなら反省ですね。
私としては、初期不良でSH-02Eに対する評価を悪くしている方に対して、正常な状態のSH-02Eの再評価をして欲しかったから、スレを立てたのが本心ですが・・・・
書込番号:15765047
3点

春の新モデル
AQUOS PHONE EX S H-04Eで
IGZO液晶が採用されず、電池保ちが悪いという評価の方もいますね
何故採用されなかったのか
スレ主様のおっしゃる通り、歩留まりが悪いのかなとも思います
ただ、iPadへの正式な採用が決まったとのニュースも耳にしました
歩留まりが悪いなら大丈夫なのかな、と気になります
アメリカなどではペーパーレス実現に向けてiPadの大量導入が続いていますので
書込番号:15770921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理票、交換の客観的証拠ひとつアップできずに
「不良品!不良品!・・・」と叫ぶ 【ネガキャン】 の方々。
クチコミも注意して読まなくてはならない時代になりましたね。
書込番号:15771508
0点

アークトゥルス さんへ
SH-04Eも素敵な商品だと思います。
他社が5インチFHDの最高スペックで競う中、あえてSH-02Eよりも画面サイズを落として、デザインや持ちやすさを追求した商品と思います。
女性をターゲットにしているのは、間違いないのですが、基本的CPU等のスペックはSH-02E同等であり、その点で男性にも好評のようです。
IGZOを採用しなかったのは、パネルの供給量の問題では無く、商品全体のコンセプトと価格設定からだと思います。
(SH-02Eよりドコモオンラインショップで、7,560円安い)
SH-04Eに搭載しているS-CG Silicon液晶も節電と美しさと言う部分では、なかなかのパネルと思います。
レビューでの電池持ちに関しては、評価が高いようです。
家内と娘には学割キャンペーンを合わせて、この機種にしようと思っています。
とにかく、シャープはもっとIGZOで市場開拓を急いで欲しいと思います。
歩留まりがどんどん上がっても、供給先がなければ、今度は生産の稼働率をあげられません。
なんたって、IGZOの特許のライセンス契約はサムソンの方が先に締結しているわけで、有機ELパネルの裏で、IGZOの生産技術の開発も進んでいるかもしれません。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110720-2/index.html
しかしながら、IGZOの生産技術は非常に難しく、サムソンをもってしても、歩留まり率が高いレベルで商品化するのはかなり困難なようですね。
なんたって、次期ギャラクシーにはシャープ製IGZOが搭載されるとの話も聞きました。
とにかく、国内メーカーに頑張ってもらわないと、日本国内の失業者が増加するばかりです(涙)
書込番号:15771740
2点

不運にも初期不良品を掴まされた方々が、この
スレを読んだ時に果たしてどうお感じになるか
…スレ主さんは想像出来ますか?
製品不良率!?そんなのはメーカー側の事情で
あって、ユーザー側に担保されるべきことでは
無いですよね。たまたま運が悪かったですか?
8万円払っていきなり不良品を渡されて冷静で
いられる人、居ますかね。
その方々が「悪」評価を下すのは当然ですし、
正当に評価して欲しけりゃ先ず真っ当な製品を
提供してからでしょう。
それが出来ないのであれば、悪だろうが何だろ
うが甘んじて受けるべきかと思います。
SHARPやdocomoが「こういう事情なので大変
申し訳ないが何卒ご理解を」と言うのならまだ
しも、快適なスマホライフをお過ごしの、こよ
なく愛する一ユーザーさんに「短気起こすな」
「初期不良なんだから運が悪かっただけ、ネガ
評価を改めろ」などと軽率に言われるのは、
当事者の方々にしてみれば不愉快極まりないか
とお察しいたしますが、いかがでしょうか。
書込番号:15789355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅぅちん さんへ
『快適なスマホライフをお過ごしの、こよ
なく愛する一ユーザーさんに「短気起こすな」
「初期不良なんだから運が悪かっただけ、ネガ
評価を改めろ」などと軽率に言われるのは、
当事者の方々にしてみれば不愉快極まりないか
とお察しいたしますが』
私が伝えたかった事が不快と感じさせてすみませんでした。
思慮が足りなかったかもしれません。
精密電気製品の場合、新品不良率のゼロは極めて困難な事だと思います。
日本の生産技術は世界でもかなり高いレベルすが、多分永遠に無理だと思います。
私も、せっかく悩みぬいて選定した商品が、新品不良だった経験ありますよ。
もう一度伝えます。
たまたま新品不良だったとしても、せっかく自分が選定した商品なんだから、新品不良で諦めないでくださいね。
そうする事で、結果的に良かったと思って下さる方の方が多いと信じています。
(クチコミを否定したり、書かないで、なんてつもりはまったくありません)
書込番号:15789745
2点

追伸
私がこよなく愛するユーザーとコメントしたのは、
『それはそうでしょう、だからこの機種のスレで書くことですか?
個別のスレで書けば悪意を感じるし誤解も生じますよ?
スレ主はアイフォンやギャラクシー等の他の機種でも同様にスレたててますか?立ててないなら
なぜこの機種の口コミでスレたてたんですか?』
このスレの中で私が指摘(SH-02Eに対するネガキャン)を受けたコメントに対して、ついつい書いたのです。
記入されたコメントに対して、その機種を良好と感じいる方と不満に感じている方では、同じコメントでも180度異なる受け取り方をされるのです。
今回の事で、良くわかりました。
私はもうこのサイトにコメントするのはこれで最後にしようと思います。
みなさんの参考になればとの思いで書いても、どこかでだれかを不快にさせているのだから。
書込番号:15789907
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/19 6:25:52 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/22 14:16:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/29 20:48:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/12 13:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/12 18:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/28 15:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/30 13:29:08 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/04 22:52:32 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/07 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





