『ARROWS Xと比べて』のクチコミ掲示板

ELUGA X P-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 1月30日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh ELUGA X P-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ARROWS Xと比べて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELUGA X P-02E docomo」のクチコミ掲示板に
ELUGA X P-02E docomoを新規書き込みELUGA X P-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ARROWS Xと比べて

2013/04/19 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

この連休中にMNPでこの機種かARROWS Xにしようと思っています。
今使っているのが、XPERIA ACROなので、どちらでも大幅に性能アップ
するのはわかっているのですが
店では、ELUGA Xのほうがお勧めだと店ごとに言われています。

でも、ARROWS Xは0.2Gもクロックが高いうえに、4-PLUS1なので低負荷時の
バッテリー消費を抑えられる。しかもバッテリー容量も若干大きいとなれば
ARROWS Xのほうがいいような気がします(CPUの違いはありますが)。

もちろん、ELUGA Xはおくだけ充電ができるなどいい面もあるとは思うのですが
ほかにも薦める理由があるのでしょうか。

ちょっと、決めかねているのでここがいいというところを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16035792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/04/19 23:13(1年以上前)

>>でも、ARROWS Xは0.2Gもクロックが高いうえに、4-PLUS1なので低負荷時の
バッテリー消費を抑えられる。しかもバッテリー容量も若干大きいとなれば
ARROWS Xのほうがいいような気がします(CPUの違いはありますが)。

CPUは同じメーカーで同じ世代のものでしか比較できません。
CPU性能はARROWS X<ELUGA Xとなり、ARROWS XのCPUの性能はELUGA Xの60%〜70%くらいとなります。
電池持ちも、ARROWS Xの評価はあまり良くないですが、ELUGA Xは比較的評価が良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005886_J0000005888

ELUGA Xは置くだけ充電の他に、いいところはたくさんあります。
ELUGA Xは画面の外に物理キーとして存在していますが、ARROWS Xは画面内に有るオンスクリーンキーとなっています。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26919981.html
他にも、ELUGA Xは横幅が狭く持ちやすくなっている他、ソフトウェアの面で片手操作に特化しています。
やはり全体的に見てELUGA Xでしょうね。
今はダイレクト割もやってますので、縛りとかを考えずに買えるのでいいと思いますよ。
僕も店員さんと同じでELUGA Xをおすすめします。

あと初めてのXi端末でしょうから、Xiの制限や無料通話分がないこともよく理解してから購入した方がいいですよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html

書込番号:16035866

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/04/19 23:24(1年以上前)

端末のベンチマークスコアを示された特集があるので、一つの目安
として参考になさって下さい。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1018/

単純にクロック周波数で言えば、ELUGA X等に搭載されているスナドラS4Proよりも、
Arrows Xに搭載されているTegra3の方が高性能と思われがちですが、実は逆で、
スナドラS4Proの方が新しいチップの為、省電力なども含めると性能が遥かに違うと思います。
(今は、スナドラS4Proその性能を更に上を行くスナドラ600がOptimus G Proに搭載されています)

それ等も含め、このサイトでP-02E専用の特集がありますから、お読みになられた方が
よろしいかと思いますよ。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1077/

書込番号:16035909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2013/04/19 23:33(1年以上前)

AMD 大好きさん、返信ありがとうございます。
CPUがそんなに差があるんですか。

でしたら、あの値段の差も納得ですね(結構佐賀ありましたので)。
バッテリーの保ちはELUGA Xのほうがいいとは聞いていたので
吹っ切れたような気がします。

無料通話がない点は、ほとんど通話はしないので問題ないと思いますし
Xiの制限は理解しているつもりですがもう少し調べてみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:16035948

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2013/04/19 23:56(1年以上前)

なか〜た♪さん、返信ありがとうございます。

Arrows Xに搭載されているTegra3は量販店にあるタブレットを触ったとき
結構よかったので、十分だと思ってました。

でも、スナドラS4Proのほうがいいみたいですね。

紹介されたサイトも見てみました。

いまのがかなり前のものなので、どちらにしても性能アップなことには

変わりありませんが、予算の許す限り最新のものにしようと思います。


ありがとうございました。

書込番号:16036043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2013/04/20 00:31(1年以上前)

既に、AMD 大好きさん、なか〜た♪さんが仰るように、搭載されているCPU性能だけを見れば、エルーガの方が優位です。
ですが、凄くベビーな使い方をしない限り、性能の差はほぼ感じないと思いますよ。
むしろ、使い勝手、重視する所に視点を置いて機種選びをなされる方が後悔しないと思います。
お二方がエルーガをオススメするのは良く分かりますが、実際の自機を触り比べたり、搭載されている機能を良く知り、比べた事によって新たな発見とか、
自分にとって使いやすい機能があったりと
色々でて来ると思いますので後悔する前に、是非、触り比べてみてはいかがでしょうか?
アローズも候補に入れているなら尚更だと思いますよ!
どちらもクアッドコアCPUですので、
普通に使う分には変わらないかと。

参考迄に

書込番号:16036165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ELUGA X P-02E docomo
パナソニック

ELUGA X P-02E docomo

発売日:2013年 1月30日

ELUGA X P-02E docomoをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング