『ミラーレスと高性能コンパクト』のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

『ミラーレスと高性能コンパクト』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-3NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスと高性能コンパクト

2013/06/16 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

スレ主 sylvermomoさん
クチコミ投稿数:10件

カメラについて初心者です。
SonyのRXー100を購入する予定でしたが、電気店に行き説明を聞きましたら、ミラーレスの画質の方がいいと言われ、NEX-3NYにしようか迷っています。どちらも実際撮っていないので比べることができません。
手軽に街のスナップを撮るにはRXの方が良さそうですが、花などを撮るには(背景をぼかす)ミラーレスの方がよさそうですね。写真は大きくは伸ばさずは、ブログに載せる程度です。予算は4〜5万円程度を考えています。
ご意見聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:16260207

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/16 15:26(1年以上前)

こんにちは。

スナップ撮影メインでしたら携帯性の良いRX-100がいいと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130107_580691.html

書込番号:16260240

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/16 15:29(1年以上前)

追加です。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16260245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/16 15:43(1年以上前)

携帯性を重視するスレ主ならコンデジが最適です。

ミラーレスには大きくて重い欠点があります。もちろんカバンにも手軽に入りません。

写りもスレ主ならコンデジの方が良く見えるでしょう!

書込番号:16260289

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/16 15:53(1年以上前)

背景をぼかすには、下記4項目の組み合わせです。

1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームレンズの場合は、望遠側で。)
2.明るい(F値が小さい)レンズを使う。(絞りは開放で。)
3.被写体と背景とを離す。
4.被写体に近づく。(接写をする)

時々、センサーサイズの大きいカメラを使うという方がいらっしゃいますが、センサーサイズと背景のぼけとは、直接的な関係は有りません。
同じ画角を得るためには、大きいセンサーを使った場合、より焦点距離の長いレンズが必要になるだけで、35mmフルサイズのセンサーでも、8mmとか、10mmの焦点距離のレンズ(魚眼レンズなど)ではぼけません。

RX100とNEX-3NY(WZK)とを比べた場合、気軽に撮影する場合は、RX100で良いでしょう。
NEXの場合、交換レンズを駆使することで、スナップにも、花などを写し背景をぼかすことも可能です。
もちろん、RX100でも、上記4条件を考慮して写せば、それなりの背景ぼけは得られます。

結局、1台で万能なカメラは存在せず、用途によって、何に重点を置くかで選択することになります。
スナップが多いならRX100を、今後いろいろなレンズを揃えて、より広い撮影分野に挑戦したいなら、NEXをはじめとする、レンズ交換が可能なデジタル一眼が良いでしょう。

現状はブログに載せる程度とか。
将来もその程度なら、RX100とかNEXではなく、WX300とか、HX50Vなどのコンデジでも良いような気がします。
コンデジでも、上記4条件を考慮して写せば、ぼけないことは無いですから。

書込番号:16260326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/16 16:04(1年以上前)

sylvermomoさん こんにちは

>花などを撮るには(背景をぼかす)ミラーレスの方がよさそうですね

ミラーレス 標準ズームの場合と比べても RX100コンデジほどでは有りませんが寄れますので 接写能力 極端には変らないかも知れませんので 交換レンズ買わないのでしたら RX100で良いような気がします。

持ち歩く時の大きさもRX100の方が楽ですしね。 

書込番号:16260350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/16 17:09(1年以上前)

大きくてもよければ、センサーが大きいNEX3がいいと思いますが、
RX100のほうが持ち運びには便利です。

書込番号:16260563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/16 17:38(1年以上前)

 もしも、精一杯A4までしか伸ばさないとしたら、RX-100でもいいですし、HX-50V
でも充分です。

 しかし、将来的にもの1台を考えるならば、やはり、NEXシリーズになるでしょうね。

 センサーサイズは最後の最後まで画質を決定する物理的原理ですから、APS-C機の
NEXシリーズはどれを購入しても、自分の腕前に比例して発展できる可能性があります。

 RX-100はベテランカメラマン必携の小型カメラで、特に、Rawで撮って現像後の
TiffなりJpegの精細な画面には驚くばかりです。

 しかし、Jpegしか撮らないと云うことになれば、換算24-720mm高倍率ズーム・
2040万画素のHX-50Vが最適、デザインもRX-100 同様格調高く、現行携帯型小型
デジカメの傑作機種ではないかと思います。

 RX-100はここにきて価格が上昇したようですから、HX-50V とな差は15.000円
程度に開きましたね。つい、4/5日前までは46.000円だったので驚きです。

 HX-50Vは戴いたものですが、これだって価格が上がらないにしても下がる日が遠
くなるんじゃないでしょうか。

 もっとも、気軽に使えるのはHX-50V、将来性と発展性を楽しむ意味ではNEXシ
リーズ、カメラを手放すことが出来ないベテランがRawでPC現像を楽しむカメラと
云うことが出来るでしょうか・・・。

 仕事にも、仕事に関係の無い時にもこれまでは必ずRX-100同伴でしたが、最近ではHV-50X もバッグに同居しています。

書込番号:16260661

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/16 18:01(1年以上前)

購入予定だった、RX-100 で良いと思います。
画質の比較は、こちらで出来ます(画像を2回クリックすると最大になります)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16260738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/16 18:37(1年以上前)

ミラーレスの最大の利点は、レンズ交換できることです。

最初にセットになってるレンズのみを使用する場合は、本領を発揮しませんので
画質の点はあまり気にせずにRX100を購入された方が楽しめると思います。

ただ、これを機会に、まずは付属レンズからはじめて、将来他のレンズも試してみたいという気持ちが少しでもありましたら、
ミラーレスを購入された方がいいと思います。

花を撮影されるなら、マクロレンズとか
背景をぼかしたいなら大口径レンズとか
いろいろ楽しめます。

書込番号:16260850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/16 19:01(1年以上前)

こんにちは。

手軽に撮りたいならRX-100でしょう(^^)

何より持ち運びに便利ですしレンズに悩まずに済みます(^^)

量販店の店員は在庫品等をわからないように奨めてくることも多いと思います。

あんまり鵜呑みにしないほうが良いと思います。

書込番号:16260943

ナイスクチコミ!2


スレ主 sylvermomoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/16 19:40(1年以上前)

皆様へ

アドバイスどうもありがとうございます!
デジタルカメラのことについては素人ですので、皆さんおわかりやすいご意見とても参考になりました。
まずはRX−100の方で検討し、物足りなければそのうちにミラーレスを購入したいと
思います。

書込番号:16261069

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FlashAir w-04繋がりません。 6 2018/05/27 10:32:38
星空撮影に挑戦 2 2017/05/02 20:03:03
α NEX-3NLかNikonJ5かで迷っています 7 2017/04/09 8:46:31
BULB撮影 9 2015/06/06 21:29:08
グリップを改造してみました。 3 2015/04/06 14:43:04
カメラ内写真データ削除方法 19 2015/01/16 20:55:11
動画撮影時に 4 2014/07/15 13:38:50
「DMF」の機能について。 6 2014/06/16 11:09:33
故障機の処分 11 2014/06/02 17:11:25
子供の運動会 12 2014/05/24 12:09:04

「SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング