LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
Wi-FiやNFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
子供メインで運動会や七五三を撮りたいと思っています。GF6Wの他、SONYの5TLと迷っていますが初心者でも扱いやすい機種教えて下さい。
男の子2人の動きになかなか良い写真が撮れず自然体を撮ってみたいです。
デジカメではいつもぶれてしまい一眼に挑戦してみたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18001621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動体撮影重視の、被写体なら、ミラーレスは、やめた方がいいです。
Kissのレンズキットを、勧めます。
書込番号:18001659
2点

運動会は、個人的にはファインダーの付いたカメラが撮りやすかったです
パナソニックの一眼だと
G6やGHが良いと思います
ソニーのEマウントは持ってないので…(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18001698
5点

早々のお返事ありがとうございます♪
kiss...検討してみます。
できれば予算を5万以内に抑えたいと思い...
ミラーレスをと思ってたんだけどミラーレスでは動体は難しいでしょうか?
書込番号:18001713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吾輩は去年
GX1(旧式ミラーレス)で小学6年生の選抜短距離走も案外楽に撮れましたよ♪
…LVF2(ファインダー)付けて、ですが(^皿^)v
G6ダブルズーム最安値ならギリ5万円
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510129
書込番号:18001725
2点

欲しいのは
普段持ち歩き用ですか?→ミラーレス、高級コンデジ
気合いを入れた本気撮り用ですか?→一眼レフ
一眼レフの方が撮りやすいですが、子連れが普段持ち歩くのは無理。
運動会に使えるミラーレスなら、ソニーα6000、オリンパス、パナソニックの現行機種、ニコンになります。
ちなみに、被写体ブレは、カメラのせいではなく、シャッタースピードを速く設定してないからです。
書込番号:18001726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶モニターを見ながら撮影するなら、GF6の方がキヤノンAFが早くてよりいいですよ。
NEX5TはおまかせオートではシングルAFしか使えないので、動体撮影はGF6に比べると大変かも、しれませんね。
書込番号:18001742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミラーレスでは動体は難しいでしょうか?
うーん、やはり「餅は餅屋」という言葉がありますからね。
ただ、最近のミラーレス機はAFが改善されており、ピントを合わせる速度そのものは一眼レフ入門機と大差はなくなりました。ただ、動く被写体にピントを合わせ続ける「追従能力」はまだまだ一眼レフに分があるように思います。
どうしてもこの2機種というのであれば、GF6よりはNEX-5のほうが向いているように思います。(AF方式が若干違いますので) でも、運動会なら「置きピン」や流し撮りなど、ちょっと工夫すればコンデジでもそれなりに撮れると思うのですが。いっぽう、日常の生活の中で、不規則に動き回るお子さんをきれいに写しとめたいということであれば、ミラーレス機だけでなく一眼レフ入門機でも難しいジャンルです。
>デジカメではいつもぶれてしまい
コンデジのことだと思いますが、ブレには手ブレと被写体ブレの2種類があります。日中屋外なら、それぞれカメラの構え方や設定でかなり改善されると思うのですが、いつもどんな撮り方をしておられますか?
いずれにしても、屋外でも使用が多く、動体撮影を考えるとファインダーがあったほうが撮りやすいのでは。外付けファインダーも別売りされていますが、GF6には物理的に付けられませんし、NEX-5のものは2万円以上します。
特にコンパクトにこだわりがなければ、一眼レフのほうがお勧めですね。といっても、ご予算が5万円以内ということなら、ダブルズームキット(標準ズームと望遠ズームのセット)だとペンタックスのK-50あたりしか思い浮かびません。
http://kakaku.com/item/K0000520336/?lid=ksearch_kakakuitem_image
価格com最安店でこの価格ですから、量販店ではもう少し高いかと思いますが。このキットの望遠ズームは55−200mmなので、運動会だと場合によっては少し短いかもしれませんが、画像の一部分を切り出す「トリミング」という手法を使えば何とかカバーできると思います。
書込番号:18001757
2点

運動会くらいなら機種にもよりますがミラーレスでも十分撮れますよ〜。GF6Wでも十分です。ただ、GF6はファインダーがありません。無いなら無いでも何とかなるかとは思いますが、晴れた屋外ではファインダーがあったほうが撮りやすいのは確かです。
書込番号:18001773
3点

こんにちは。
皆さん仰るように最近のミラーレスなら運動会いけると思います。
で、これも皆さん言われるように運動会にはファインダー付きがいいと思います。
でも年に1度の運動会だけのために少しボディが大きくなるのもなんか釈然としませんよね。
それならいっそ運動会は動画メインという考え方もありかなと思います。
画像は小さくなりますが、動画からの静止画の切り出しができる機種もありますし。
ただ動画でもファインダーがあったほうが撮りやすいのは撮りやすいんですけどね。
一眼レフは動き物に強いのは確かです。でも近距離でちょこまかと動き回るような
シチュエーションなら、一眼レフでも追いかけるのは至難の業です。
ミラーレスで画面にタッチするだけでピントが合ってシャッターが切れる、タッチシャッター
なんかは、初心者の方にはいいんじゃないでしょうか。
GF6のサイトから抜粋
○撮影したムービーの中から、決定的瞬間を切り出して写真にすることもできます。
http://panasonic.jp/dc/gf6/movie.html#topic08
○撮りたい被写体にタッチするだけですばやくピントを合わせ自動で写真が撮れます。
http://panasonic.jp/dc/gf6/touch.html#topic02
ソニーはあまり詳しくないのでごめんなさい。
たぶん似たような機能はあるんじゃないですかね。(未確認です)
書込番号:18001827
4点

両方所有経験のある4歳の娘を撮っている者です。
GF6の方が使いやすいとは思いますが、この子は高感度が弱く弱く弱く…これからの夜長の季節はちょっと勧めづらいです。
じゃあ5Tが良いかというと…うーーん…
AFが強化されたα6000との差が大きいので、“動く子供を”ということでは、これまた勧めづらいです。
今は出たばっかで割高高々ですが…
しばらく待てばα5100が予算内まで降りてくる気がします。
待てますか?
室内をす捨て、
日中屋外での元気写真ならば、Nikon1シリーズが便りになると思います。
最新機でなくてもダイジョブ。
書込番号:18001866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
予算5諭吉クンで、動体AFの良いのですか・・・
できればファインダー欲しいですね。
α6000のダブルズームだと、完璧予算オーバーです。
http://kakaku.com/item/J0000011847/
m4/3にこだわらなければ、ニコン1V1新古で予算内ですね。
http://kakaku.com/item/J0000001558/
高速連写ならニコン1ですかね、
ミラーレスでもむっちゃんこ引き延ばさなければ、大丈夫ですよ。
なんでもかんでも1眼レフってことは無いです。
ご自身で触って、持って歩く・鞄に入れて移動する等など
いろんなシーン想定して、決めてください。
書込番号:18002599
3点

皆さん、
色々教えていただきありがとうございます。
勉強になりました。帰りに直接手に取って色々見てきました。ファインダー付きが良いとのことですが、やはり厚みと重さが気になります。手軽さを重視してNikon1も検討してみようと思います。
書込番号:18003864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不比等さん、教えて下さい。
暗所が弱い?とおっしゃってましたが扱いにくいですか?
書込番号:18003925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G6で大きく重いならば
オリンパスPL5
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418147
VF3
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000278473
…ではいかがでしょ?
書込番号:18004359
1点

まず、“ISO”ってご存じですかね?
何となく知っている前提で書きますが、わからない場合は言ってくださいね。
子供撮りに必要な要素はイロイロあるんですけど…
じっとしてないのである程度シャッタースピードを上げないと“被写体ブレ”が起こります。
んで光が満ち足りていない環境でシャッタースピードを確保するには…
A. ISOを上げる
B. フラッシュを焚く
が必要なんです。
ただどちらも完璧な方法ではなくて…
A.は、画質がザラザラしてきます。子供の柔らかな肌を写すには大敵
B.は、不自然な写真になりがちです。変な影ができたり、背景が真っ暗になったりとかです。
んでA.は、どんだけ大きなセンサーか?どんだけ新しいセンサーか?などで性能が変わる部分なんですけど…
GF6のセンサーは、マイクロフォーサーズ規格の機種のなかでも古いんですよ。なもんでけっこう早めにザラつきが目立ってきます。
じゃあ、B.で対応しようかってえと、外付けストロボが着かないので、ヨワッチイ内蔵型ストロボを使うしかなく、まあ、あれなんです。
ただ、だから全然ダメってことではなく…
どんな写真を撮りたいかで、OKなのかNGなのかは変わりますからね。
ほんとはGF6の後継があれば良いのですが…
パナさんは安いラインをやめちゃったんですよ。
とりあえずこんな感じですが、不足があればお気軽にどぞ。
書込番号:18004381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/08/14 11:55:49 |
![]() ![]() |
14 | 2019/10/10 13:32:35 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/11 6:51:55 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/16 9:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/22 18:35:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/31 2:30:06 |
![]() ![]() |
12 | 2017/08/16 9:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/12 22:03:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/02/23 16:28:44 |
![]() ![]() |
20 | 2016/02/21 2:51:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





