『40-150PRO付けてE-M1と比較』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

『40-150PRO付けてE-M1と比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

40-150PRO付けてE-M1と比較

2014/12/11 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件
機種不明

本日到着のM1との記念撮影

40-150PROを付けてE-M1と撮り比べしてみました。
どちらも最新ファームです。

結論から書きますと、AFスピード、正確性はE-M1とE-P5に明確な差は感じませんでした。

E-M1購入の理由の一つにこのレンズのAFスピード向上を期待していたのですが。
逆に考えると、P5凄いです。流石、PENのフラッグシップといったところでしょうか。

書込番号:18260783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/11 23:19(1年以上前)

E-M1借りて使ってみたんだけど、ノイズが低感度から出ちゃうよね。
E-M5も借りたことあるんだけど、ノイズに関してわE-M5系のセンサーのが優れてるよね。  \(-o-)

書込番号:18260887

ナイスクチコミ!7


スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/11 23:52(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

E-M1借りて使ってみたんだけど、ノイズが低感度から出ちゃう

そうなんですね?
まだしっかりと使い込んでいないので、
週末の撮影で確認してみます。
あまりにも差があるようだと、
それはそれで複雑だなぁ。

書込番号:18261015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/12 01:41(1年以上前)

ノイズはE-P5のセンサーの方が少なく、ダイナミックレンジはE-M1のセンサーの方が広いということらしいです。
といってもノイズに関しては長時間露光以外は微差みたいですよ。

E-P5のキットレンズの17mmF1.8は色収差が大きいレンズなのでデジタル補正してくれるE-M1で使ったほうがすっきりとした写りになりそうですね。

書込番号:18261249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/12 06:26(1年以上前)

EP5、EM2、em10、あとGM系を2台もってます。EM1はグリップまわりが嫌いで持ってません。

このレンズを購入して、どのカメラにつけようか?と、約1.5秒考えてEP5にしました。やはり5軸ぶれ。EM10の3軸でもいいですが、ファインダーが違いますし、レスポンスもちがいます。EP5の悪い点はEVFが邪魔なだけ。

当然、三脚座ははずしています。外すと突起がカッコ悪いという話がありますが、個人的には、ツルツルすべるのが具合悪く感じられ、黒テープを巻きつけました。

あと、100gもある大きなフードもやめて72mmの汎用ラバーフード。お世辞にもカッコいいとはいえませんが、付属品は邪魔だし重いし、大げさで恥ずかしくもあります。

書込番号:18261425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 08:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/12 19:18(1年以上前)

>E-M1借りて使ってみたんだけど、ノイズが低感度から出ちゃうよね。
買わない理由、ありがとうございます。(汗)

書込番号:18263112

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/13 11:55(1年以上前)

DxOMarkの測定結果を良くみると、ISO別SN比グラフがあります。グラフを見る限り、M1とEP5に差はほとんどないようです。

ところで、話の流れと異なりますが、M4/3の弱点はやはりノイズですね。35mm>Asp-c>M4/3の順でISO一段分づつ劣化していことを見てとれます。M1の測定ISO400ではソニーAR7の測定ISO1500と同程度のノイズが出るようです。なお、DxOMarkはRawデータを計測していることから、センサー性能を直に反映しています。そのため、jpgでは、高度に後処理されてることから、これほどの差が出るのか分かりません。

ご参考 DxOMarkの測定結果
リンク先で広告が出たら右上のサイトダイレクトをクリックしてください、比較表がでます。
さらに、「Measurement」タグ、「SNR18%」をクリックするとISO別SN比グラフを確認できます。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A6000-versus-Sony-A7R-versus-Olympus-OM-D-E-M1___942_917_909

以上

書込番号:18265262

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/13 13:18(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ISO400

E-P5 1/4秒手振れ補正off

E-P5 1秒手振れ補正on

う〜ん、見てみたけど、やっぱりE-P5とA6000の差は面積通り2/3段くらいですね。
本来であればAPS-Cとフルサイズは面積からすればその倍の4/3段程度くらい差がでるはずですが、A7Rはフルサイズにしては高感度画質はイマイチみたいですね。

ちなみにキヤノンのAPS-Cサイズのセンサーはsony製のマイクロフォーサーズサイズのセンサーより高感度は弱いですよ。

暗所性能に関して言えば、オリンパスの5軸補正は仕様の上だけでなく実使用でも効きが良いのと、マイクロフォーサーズは開放からシャープに写るレンズが多いので被写体が風景や静物なら実は意外に高いですよ。
シャッター速度を4倍遅くしてもon/offでまだこれほど差がでます。

書込番号:18265471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/12/14 12:36(1年以上前)

kaiぱぱさん

E-M1が真価を発揮するのは位相差AFが重要な動体なので、追尾性は結構違うのではないでしょうか?
静物撮りだけならコントラストAFのシングルAFで十分速いですが…。

書込番号:18269047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング