『野鳥撮影』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影

2015/09/24 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5
当機種

もう少し止めて撮りたいけど、、、腕不足ですね。

E-P5と75mm f1.8で愛猫を撮影して、レンズの良さと、常に持ち歩けることのすばらしさを再認識しました。
結果、メインで野鳥観察をしていた7DmarlIIを売却することにし、即実行しました。
とはいえ、秋になり、鳥も増えてきており、どうにかE-P5で野鳥撮影を試みております。
まだまだの状況の中、どうせ苦労するなら、向いた機材とのことで、E-M1も野鳥用に検討始めました。
7DMarkIIの売却−75mmf1.8購入費用で少しだけ予算があるために、もう少しオリオンポイントがたまったら。
などなど妄想しています。
そこで、質問ですが、E-P5からE-M1に変更した場合、とび物の撮影は飛躍的に歩留まり向上するものでしょうか?
AFの違いやローパスレスでの解像感など、ネットの評価は一通り見ましたが、実際の歩留まり具合を知りたく。
ご教示いただけますと助かります。
※E-P5は止まっている室内猫撮影や、屋外花撮影には全く不満ありません。

書込番号:19170244

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/24 22:17(1年以上前)

満足するかは、腕もかかわってくるかと、

再度7DUを買う羽目になるかもね…

書込番号:19170415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/09/24 22:46(1年以上前)

別機種

妻のX7と今は亡きシグマ50-500で撮影

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます。
7DmarkIIは当方には過ぎた機械で、再購入してもきっと防湿庫の番となります。
今現在で、オリンパスで夢破れた場合は、X7などのAPS-C機かなと思っています。
どうにか、オリンパスでも頑張ってみたいんですがね。

書込番号:19170551

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/24 22:54(1年以上前)

>7DmarkIIは当方には過ぎた機械で、再購入してもきっと防湿庫の番となります


様は使いこなせないということですか?
であれば、オリンパスであれば動きものですとなおさら難しいのでは?

書込番号:19170584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/09/24 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます。言葉足らずでした。

7DMarkIIを購入した動機は多点AFなどとび物に特化した仕様にひかれたことです。
ただし、当方にはあまり資金的な余裕がありません。そのためf値の低いズーム
レンズを購入することが精いっぱいです。
少し光の弱い都市公園の池でカワセミを狙った際に、どうしてもf8までしぼりたい、
けど、SSも稼ぎたい。。。f値の大きい、望遠レンズがほしいとなりました。
神々しいまでのレンズを買うほどのお金はかけられませn。
で、当方財力では7DmarkIIの機能を活かせないと思い、手放した次第です。
7DmarkIIでうまく撮影できない人間がE-P5でよりよい写真を撮ることは難しいことは承知です。
でも、猫撮りようのカメラで捉えられる範囲の鳥は撮りたいじゃないですか。
7DmarkIIに求めたものと同じものを求めようとは思いません。
また、たりない部分は努力すりゃいいと思います。

質問が漠然としてました。すいません。E-P5からE-M1に変えることで、とび物は撮りやすくなりますか?
諸先輩方の実経験などうかがえましたら幸いです。

書込番号:19170688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/09/25 00:17(1年以上前)

別機種
別機種

遅めの鳥さんなら

私でも撮ることはできますね。

>abyssinian111013さん、こんばんは。

PL-3やE-M1を使ってましたが、動体を撮るなら雲泥の差で、飛躍的な向上があると思います。
それでも飛んでる鳥さんは、鳥さんにもよりますが、なかなか撮れる条件は限られてしまう感じですね。(鳥さんの種類と場所と天気)
私は残念ながらうまくいきませんでしたが、人それぞれ求めるものは違いますし、かなりの決意がおありのようですので、満足のいく撮影ができるよう、ご健闘を祈ります。

書込番号:19170824

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/25 01:19(1年以上前)

>E-P5からE-M1に変えることで、とび物は撮りやすくなりますか?

 オリンパスは持ってませんが、ファインダーの有無による追尾のしやすさを始めかなり違うと思います。
 ただ・・・

>少し光の弱い都市公園の池でカワセミを狙った際に、どうしてもf8までしぼりたい、
>けど、SSも稼ぎたい。。。f値の大きい、望遠レンズがほしいとなりました。

 F8まで絞ることが前提であるならば、開放F値が2.8であろうと5.6や6.3であろうと同じことでしょ。開放F値2.8なんて言うレンズを購入したところで、絞って使うなら(画質に差は出るかもしれませんが)シャッタースピードとISOは開放F値が5.6や6.3のレンズと同じになりますから、その点では無意味です。E−M1と7DUの高感度性能の違いがどの程度か知りませんが、7DUの売却は早まったような気がします。

書込番号:19170953

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/09/25 01:46(1年以上前)

DXOの基準による画質的に許容できる最高ISO感度は
E-P5がISO 895
7D Mark2がISO 1082
といったところなので実用上ほとんど差はないでしょう。

ファインダーはE-P5にも付属していますし、ちゃんと光軸上に位置しているのでチルトできる分E-M1の内蔵ファインダーより使いやすいかもしれません。

この手の質問はE-M1の板でした方が有効な回答が得られると思いますよ。
その場合、「E-P5もしくはE-M5」とした方が実際に使っている人からの多くの返信が期待できます。

あとE-M1の板で飛行犬等で検索すると動きものに対するレンズの相性等、色々情報が手に入りますよ。

書込番号:19170983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/25 02:31(1年以上前)

E-M1でやるなら現状75-300mmIIでやるしかないと思いますが、このレンズの画質のピークはF8と言われています。
AFはそこそこ食いつくとは思いますが(少なくともE-P5よりは)、画質に満足できるかどうかですね。
ちなみに高感度は7DIIはもちろん、E-P5より劣ります。

マイクロフォーサーズの鳥撮りは300mm F4とパナライカ100-400mmが出てからが勝負だと思ってます。
今すぐに撮りたいなら買っても良いと思いますが、E-M1IIと望遠レンズが出てからの方が無駄はないですね(来年くらい?)。

くだんのカワセミは諦めた方が良いでしょう。暗いレンズでやるなら場所探しを頑張った方がいいです。

書込番号:19171025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/09/25 04:13(1年以上前)

ご回答いただいた皆様

ご回答いただき、誠にありがとうございました。
本質門は当方の投げかけ方や、現状の説明が
悪かったにも関わらず、アドバイスをいただき、
誠にありがとうございました。

現段階で閉めさせていただきます。

書込番号:19171098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/25 06:22(1年以上前)

鳥と言っても、何をどうしたいのかで使う機種やレンズも変わるんですよね。。。

そもそもカワセミでいい思いをしなかったから7DUを手放す…
まず、撮影対象を限定したことが手放した原因では?
明るいレンズを使わないとだめ…、その辺の考え方が狭すぎるのでは?

で、今持っているカメラでも不満が出ているのですよね…
結局何にしても、不満が出るのでは?

書込番号:19171169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/09/25 08:59(1年以上前)

そうですね。不満はでますね。
原理原則は無視して、e-p5に75mmf1.8サイズで
600mmf4なんてものがあるといいなと思います。

いつでも、持ち歩ける超望遠、そこそこ高画質
カメラが欲しいと思います。
今まででは中古機25000円購入のFZ200が、一番、
ちかいのかもしれないです。
ただ、少し画質が物足りないんですよね。

カメラを極めるというより、いろんなカメラを
使ってみたいんだと思います。
スマホもいろいろ放浪して、今のXPERIA Z3で、
全く不満がなくなりました。
ただ、同時にあれほどあったスマホ熱も一気に消えました。

やや、不満がある機械を使っているときの方が
実は幸せなのかもしれません。

幸運なのは本当の意味で残したい愛猫の写真は
本当によくとれます。
E-P5に感謝です。お金あれば買い増し何ですけどね。
お小遣いがすくないので。

書込番号:19171421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/10/14 10:53(1年以上前)

スレ主 様

はじめまして。
自分も時々ですが鳥撮りに出掛けます。
7D2もEP5もEM1も持っていますが、鳥を追いながら連写する場合ですと
連写中ファインダーがブラックアウトするので被写体を捕らえ続けて追えない
ため、ミラーレスのEP5やEM1は使いません。
(カワセミなど、じっとしている時間が長い時はたまに使いますが頻度は低い)

当方は若干老眼気味である事もあって基本AF頼りのため、鳥撮りのときはペンタの
K3やK52を使う事が多いです。ペンタは純正で1.7倍のテレコンを兼ねたAFアダ
プターなるものを出していて、これにBORGという比較的長焦点の単焦点レンズを
使い、あとはシャッター半押しにてAFアダプターがフォーカスを合わせてくれますので、
その後は追いながら連写で撮っています。

自分が同じ境遇だったとしたらですが、鳥撮りのための7D2からミラーレスへの
移行は考えませんねぇ。本体操作面での難易度より、被写体を追い続けながらの
連写の方が難易度高いと思います。本体操作は勉強して覚えれば済みますが、
動き物の撮影のコツとしては理屈として頭に入っていても、腕がついて行くかは
別の話ですしね。

もう手放してしまったとの事なので、EP5やEM1を生かして鳥撮りをするのなら、
AF撮りを前提とした場合、自分ならオリ純正の75−300を使うと思います。
これでしたら換算600mm相当になりますし、カメラ本体の2倍テレコン機能を
使えば最終的には1200mm相当までのズームが可能です。

書込番号:19225926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/10/14 11:05(1年以上前)

murakamikun様

コメントありがとうございます。
今現在、ブラックアウトですごく
参っているところでした。
正直、しんどいですね。
ただ、コンパクトにまとまるシステムのため
方法がないかな〜と散財検討の毎日です。
borgとペンタックスのシステムは何度も何度も
サイトを見ました。k3やk52の中古情報も見てしまっています。
ただ、大きい機械は防湿庫番となってしまう、当方のダメな部分があるために、答えのない、問答を
繰り返しています。
タイミングの良いコメントありがとうございました。

書込番号:19225947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/10/14 11:47(1年以上前)

スレ主 様

BORGやペンタのシステムを検討されていたんですねぇ。
7D2+純正ズームと比べると重量級とはなりませんが、
確かにシステムとしては大きくなるのでお気軽セットとは
言えないですよね ^^;;;

では、これは如何ですか?
連写中のブラックアウトは起こりますが、ファインダーで
追わずにイーグルアイ部で追えばブラックアウトからは
逃れられます・・・^^  
 
http://kakaku.com/item/K0000622935/

書込番号:19226034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/10/14 15:02(1年以上前)

ドットサイト付きの望遠コンデジですね。
以前にFZ200やFZ1000にテレコンをつけたり、
キヤノンのSX50HSやニコンのP610を使用して
いました。
少しだけ、画質に物足りなさを感じて、P610
以外は手放してしまいました。

今日は久々のお休みがとれたので、e-p5に
パナソニック45-175+tcon17xで撮影に来てます。
なかなか修行ですが、好天のために楽しく
過ごしています。

コメント本当にありがとうございます。
おすすめや使用機材などをコメントいただけると
参考だけでなく、励みになります。

書込番号:19226450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/10/14 22:34(1年以上前)

機種不明

スレ主 様

こんばんは。
今日はいい写真撮れましたか?^^
機材は違いますが、先月のスーパームーンを撮りましたので
参考までに貼りますね^^ BORG67FL+AFペンタです^^
(トリミング加工してあります)

書込番号:19227616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/10/15 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トビです。

すずめです。飛んでませんが。

ハクセキレイです。これも飛んでないです。

コサメビタキ?でしょうか?

>murakamikun様

みなさんに見ていただける水準ではないですが、過去にFZ200で撮影していた時に
近いものが撮影できるようになってきました。
これまではKIPON EF MFT AF+CANONの70-300Lを使用していましたが、MFで
とび物を撮る技量が十分でないことを、前回までに理解しました。
そこで、今日は手持ち機材の有効活用(PANASONIC45-175mmにTCON17X=疑似300mm)で
挑戦してみました。
まだまだですが、マイクローフォーサーズにまだ希望を持っています。

書込番号:19228052

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング