『メイン機購入検討中』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

『メイン機購入検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ179

返信94

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メイン機購入検討中

2013/08/18 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

こんばんは。
現在購入検討中で迷いに迷っているため、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

これまでのデジカメ購入履歴は全てコンデジの初心者で、現在はCanonのS110を所有しています。
S110は妻が主に使うサブ機とし、私が使うメイン機を検討している次第です。

ミラーレスにすべきか、一眼レフにすべきかまだ決めきれていません。
(これまでコンデジしか使用してきていないため、いまいちファインダーの重要性が理解できていない初心者で、カメラ本体の持ち運び性や軽量性については重視したいと考えています)

ネットのレビューや、繁華街の大型店舗で実機を触ったり店員のオススメから下記の候補に絞りました。

オリンパス E-P5
ソニー NEX-6
キヤノン X7
ニコン D5200
の4つです。

撮りたいのは主に子供で、遊びに行った先や旅行先での撮影、将来運動会などでの撮影を念頭に置いています。

欲しい機能としては、
コンデジよりも高画質に撮りたい
運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
持ち運び易さ
等です。

画質等はレンズ次第かもしれませんが、標準のズームキットのレンズ前提で考えています。(予算都合)
上に挙げた4つでは、どれが一番私の希望に合っておりますでしょうか?
(デザインはE-P5が一番好みです)
また、上記4つ以外でもオススメがごさいましたら、是非教えて下さい。

書込番号:16480934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/18 00:48(1年以上前)

運動会での使用を考えていらっしゃるなら一眼レフがいいと思います。
AFの追従性等はミラーレスより一眼レフの方が有利です。

標準ズームでは望遠が足りないので、ダブルズームキットがいいでしょう。
おすすめはX7ダブルズームキットです。
背景ぼかしにはキヤノンなら50mmF1.8という格安レンズが使えて便利です。

書込番号:16481013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 00:59(1年以上前)

S110はミラーレスに肉薄する
性能を持っていると思うので
ミラーレスを買い増ししても
感動が小さいと思います。
この場合は
一眼に行ってみてはどうでしょう。
候補の中ではD5200ダブルズーム
でしょうか。

書込番号:16481044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/18 01:11(1年以上前)

>いまいちファインダーの重要性が理解できていない

これまでコンデジで、日中屋外で撮影する際に液晶が見辛かった経験はありませんか?
なければ、とりあえずはメリットを感じないかも。

ただ、それ以外にも
ファインダーを覗いて撮ることで、わきが閉まり、カメラの背面を顔にあてることによって、
背面液晶を見ながら撮るよりはブレにくくなります。

書込番号:16481060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 01:17(1年以上前)

すみません、一応他の候補もあげておきますと
キヤノンの中級機60D、70D(未発売)
位でしょうか。
あと、ペンタのK-30、ソニーのα57/65
等もありますが、キヤノンニコンを
候補にあげている方にあえて勧める
かという話しです。
私のようなヘソ曲がりは別ですが。

書込番号:16481071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/18 01:39(1年以上前)

 S110をお持ちなら、一眼レフタイプのものを購入して、使い分けた方が良さそうかも。
 画質だけなら、一眼レフもミラーレスも変わりませんけど、AFの速度とか違いますし。一眼レフのほうがレンズの選択肢も多いですし、コストパフォーマンスも高いですし。大きくて重いですが、持ち運ぶが無理なときはS110を持ち歩けば、ということで。

 ニコンならD5200で良いと思いますが、キヤノンはKissX6iのほうがコストパフォーマンスは高そうです。X7iはX6iと中身は一緒なのに、値段が高いだけ。性能的には60Dもお薦めなんですけど。X7の小ささに価値を認められれば、X7も良いと思います。
 あとは、ペンタックスのK-30と、ソニーのα57辺りで、触ってみて気に入ったもので。K-30は値段の割に基本性能が高いのが魅力。ただ、望遠系のレンズの選択肢が少なめなのがちょっとネックかも。α57はちょっと特殊で、厳密にいうと一眼レフではなかったりします。そのおかげで、背面液晶での撮影が得意だったり、ファインダーが液晶だったり。コンデジと同じ感覚で使える部分が多いので、それが強みでもあり、一眼レフ至上の人には気に入らない部分だったり。

 どのメーカーのカメラにも、長所短所はあるわけで、一方的に優れていたり、劣っていたりすることはないと思います。で、どれも一般的な用途であれば、得手不得手はありますが、充分な性能を持っていますから、好きなカメラを選べば良いのかな、と。

書込番号:16481113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/18 02:33(1年以上前)

別機種

ソニーα57で撮った花火

私も月歌さんがオススメのソニーα57で良いと思いますよ。

というのもWズームキットで5万円切ってますから、明るい単焦点レンズを
買う予算も取りやすいでしょう。これも数ヶ月前には7万円前後でした。

それこそコンデジみたいに液晶モニタを見ながらのライヴビュー撮影が快適
ですし、最高で毎秒12コマ連写は上位機顔負けです。
http://kakaku.com/item/K0000353885/

次にオススメはキヤノンX7のWズームキットです。キヤノンにこだわりが
あるのでしたらコレ。ただ、α57Wズームキットとの差額は3万円以上あります。

書込番号:16481184

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/18 05:03(1年以上前)

私もα57に一票!!(=゚ω゚)ノ


コンデジ感覚で気軽に撮るならソニーα機しかありません。

それに、α57の背面モニターは
バリアングル稼動で全方位にグリグリ動くので
NEXより、使いやすいかったりします(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16481291

ナイスクチコミ!3


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/18 06:57(1年以上前)

おはようございます。

いつも気軽に持ち出すお供としてならミラーレス機。私はE-P5をオススメ。
たまの旅行やレクリエーション、お子様の運動会と写真を撮るぞと持ち出すのなら、一眼レフ機。私はX7をオススメ。

良いコンデジお持ちなら、レフ機の購入をお勧めします。

オススメした機種、単に私の好みです。

書込番号:16481396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 07:40(1年以上前)

>運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)

この時点でデジタル一眼レフが宜しいかと。

デジタル一眼レフの距離を把握してピントを合わせる位相差AFのほうが、動態撮影に有利です。
それに日中明るいところで液晶での撮影は見難い事この上なしです。
ファインダーでの撮影が良いと思います。

>いずれ背景をボカした撮影もしてみたい

候補にされています機種で出来ますが、センサーサイズが小さい程、高額なレンズ(F値が小さい)が
必要になります(同画角にした場合)


よってキヤノン X7、ニコン D5200の2択だと思います。

書込番号:16481471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 07:43(1年以上前)

今度発売になるパナのGX7がいいと思います^^
http://digicame-info.com/2013/08/dmc-gx7-1.html

書込番号:16481478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 08:26(1年以上前)

スレ主さんの欲しい機能と、使用目的からすると

4つのいずれでも大きく変わらないと思います。

撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

画質と持ち運びやすさのどれをとるかですね。

APS−C機なら、撮像素子の大きいソニー NEX-6かニコン D5200が良いでしょう。

フォーサーズ機なら、4つの候補外になりますが今度発売のパナのGX7を検討しては如何でしょう。

書込番号:16481590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 09:23(1年以上前)

予算とサイズがOKなら、X7かD5200がいいと思います。

書込番号:16481749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 09:23(1年以上前)

>撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

違いますね!
ミラーのある・なし、光学ファインダー・EVFファンダー・AFの方式の違いがありますね!

スレ主さんは運動会(動き物)の撮影も視野に入れてるので、ミラーレスは今の段階では向きませんよ。

書込番号:16481751

ナイスクチコミ!4


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 09:30(1年以上前)

E-P5の掲示板にしては珍しくCanon推しですね(笑)
では私一人くらいE-P5のメリットでも。

挙げられた4機種でキットレンズですと、正直どれもそう変わらないと思います。
ですのでポイントは、

「愛せるデザインか」
「将来欲しくなりそうなレンズがそのボディにあるか」
「そのレンズのでかさと重さは許容範囲か」
「以上を鑑みたご予算」

に、なると思うのですが、私的に以上4つを満たしたのはE-P5だけでした。

デザインについてはご意見が一致しているようですので(笑)まずクリア、
として、課題は今後のレンズですね。

仮面ライダーフォーゼの変身ベルトみたいに、レンズをとっかえひっかえ
写したい!ってことなら、最優先されるはレンズの小ささと軽さだと思います。
この点でマイクロフォーサーズは、ペンタックスQ7コンプリートキットを
除けば(笑)一番のアドバンテージであるように思います。

そうではなくて、ダブルズームキットでこのカメラの一生を終えるだろうと
思われるのであれば、何を買ってもいいのかと思えます。

E-P5については熱心なファンが多くて、私みたいに微ブレが気になっていたり
特定メモリカードの相性が気になっていたり、掲示板を見る限りではなんだか
不穏な空気をお感じかもしれませんが(笑)、良いカメラだからこそこうした
重箱の隅が気になっているのであってあまり気にしないで下さい。

書込番号:16481775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 09:37(1年以上前)

>「将来欲しくなりそうなレンズがそのボディにあるか」
>「そのレンズのでかさと重さは許容範囲か」

NEXは真っ先にアウトー^^

書込番号:16481800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 09:54(1年以上前)

>>撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

>違いますね!
>ミラーのある・なし、光学ファインダー・EVFファンダー・AFの方式の違いがありますね!

それは、何でカテゴライズするかの違いであって、
スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実ですね。
事実を否定してはいけませんよ。

書込番号:16481864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 10:16(1年以上前)

>スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実ですね

撮影対象を考慮に入れてスレ沿った内容を書かれては如何ですか?

書込番号:16481939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 10:20(1年以上前)

>撮影対象を考慮に入れてスレ沿った内容を書かれては如何ですか?

そういうことは、まず、事実を認めたうえで言いましょうねー。

書込番号:16481951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 10:32(1年以上前)

>そういうことは、まず、事実を認めたうえで言いましょうねー

意味不明です。
撮像素子の大きさだけで何が仰りたいのか分かりません。

スレ主さんのご希望は

>コンデジよりも高画質に撮りたい
>運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
>いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
>持ち運び易さ

です。

書込番号:16482001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 10:45(1年以上前)

まあまあ、落ち着いて!

スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実です。
それを意味不明といわれても。。

>スレ主さんのご希望は
・・・

そうですよ。
だから、お勧めする機種を、APS−Cとフォーサーズの中からそれぞれ、挙げているだけなのですが。

そもそも、何で人の意見を否定してまで絡んでくるのですか?

貴方は貴方の意見だけを言えばいいものを、

いちいち、人の意見を引用してそれを否定することから始める。可笑しいよ!

もっと、冷静になっては?

書込番号:16482043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 10:55(1年以上前)

>スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実です。
>それを意味不明といわれても

違いについて話された方が良いですよ。
ですので"撮像素子の大きさだけで何が仰りたいのか分かりません"と書いたのですが?

書込番号:16482068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 11:00(1年以上前)

>>撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

>違いますね!
>ミラーのある・なし、光学ファインダー・EVFファンダー・


違いますねじゃなく、補足しますねだっtらよかったんじゃない?

書込番号:16482089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件

2013/08/18 11:04(1年以上前)

お子さまはちょこちょこ動き回りすでしょうか?
運動会を視野に入れると、ソニーアルファ57がお勧めです。
高速AF と高速連写で狙いを外すリスクは低いです。
この機種以外で、手頃な価格帯の子供撮り機種は無いと思います。

書込番号:16482101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 11:08(1年以上前)

>NEXは真っ先にアウトー^^

えーと只今軽微な放送事故がございました暫くお待ちください(笑

GX7、あれを6月頭とかに発表されてたら、6月は仕事にならなかったと思います(苦笑)今でよかったです。ていうか、GXP8をパナオリ共同開発なんてことにしてもらえませんかねー、スト2と鉄拳が同じゲームになる時代なんだから。

というわけで、このように進化がえらい激しい分野でございます。ここは口癖になっておりますが、E-P5が死ぬほど欲しいっていうんじゃなきゃ、ここはいったんOM-D品質最安のE-PM2にしといて、その分レンズ代に充てた方がいいかもよ、と、毎度の終点でございます。

書込番号:16482119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/18 11:50(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

つい最近、D5200とE-P5を買いました(笑)D5200はすぐD7100に買い換えましたが。
目的は同じく
・子供撮り(運動会、室内お遊戯会等)
・日常でのスナップや旅先でのスナップ
です。

○コンデジよりも高画質に撮りたい
 →ミラーレスでも、一眼でも十分綺麗です。
  高画質とは何を指すのかにもよりますが、暗いところでの撮影の綺麗さは
   一眼>ミラーレス
  です。
  PEN E-P5もいいですが、来月出るLumix GX7もスゴそうです(値段は両者あまり変わらず)
  NEXは暗いところも綺麗みたいなんですが、いかんせんレンズが好きじゃ無いので。

○運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
 →一眼になります。
  が、回りのパパママ見てると、運動会で普通にライブビューで撮ったりしているので、
  そうすると、ミラーレスでも違いありません。
  一眼でファインダーを使うなら、一眼を、そうでないならミラーレスを。

○いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
 →キットレンズだと大差ありません。
  一眼+キットズームレンズ=そこそこボケます。
  ミラーレス+キット単焦点レンズ=ボケるけど、ズームがありません。

  ボケ易さは 一眼>ミラーレス になります。
  いずれにしても、一本レンズの追加は必要そうですね。
  お薦めは、画質重視で、
   一眼なら+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(31000円)
   ミラーレスならG VARIO 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. (19800円)
  です。

○持ち運び易さ
 →圧倒的にミラーレスです。

それぞれ、同時に成立させるのが難しいですね(笑)
私は今一眼とミラーレスですが、どれか一台に絞れ!と言われたら、目的は子供の記録写真がメインになるので、一眼レフを残します。その代わり条件として、上にあげたシグマのレンズを一本追加します。純正のレンズはヤフオク等で9000円で売れるので、実質+20000円で買えます。

今D5200はダブルズームレンズキットが価格COMの最安値で7万円で買えます。
E-P5は単焦点レンズのキットで11万円です。差額4万円で、純正の18-55を9000円で処分できれば、SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMに、SB-400等の天井へバウンスできるスピードライトも買えます。


参考までに、D5200/E-P5/GX1のISO比較をどうぞ
http://behavior.jp/index.php?e=1668

書込番号:16482251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/18 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

またカタログデータとか一般的な知識だけで物事を決めつけて言っている方が多いようです。
私はファインダー内蔵E−M5にVF−4を付けて翡翠飛翔シーンをMFで撮っています。
仲間には筆頭D4から色々な機種を持っている方がおり、レンズを含めてさわらせてもらったり使用感
など聞いて今後の機種選定の知識とさせてもらっています。

オリは商売的には下手ですが、真面目な技術屋さんらしい丁寧な物作りをしているところが
好きで色々と難はあるもののE−30、E−5、そして今は完全にミラーレスに切り替えています。

そんな観点からひいき目もありますが、E−P5+14−42mmで宜しいかと。
追加レンズはパナ45−175mmをお勧めします。このレンズはリーズナブルで写りも定評が
あり、非常に使いやすいです。
丁度E−M5の最新スレでこの両レンズで撮ったものが載っていますので参考に見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/#16479586

<機種選定の参考>
どの機種を選ぼうと限られた予算という壁がある以上100%満足出来るものはありません。
後悔なき選び方は愛着をもって使っていけそうな機種を選ぶことです。
愛着あれば多少の難点があっても使い続けられるし、その難点を自分の撮影技術向上に向けられると
思いますよ。

これから各論です。

<AFについて>
7DとかD7100クラス以上の一眼レフでしたらAFの動体追随性も十分ありますが、
X7とかD5200では連写速度、読み込み速度、AFの追随性は期待できないと思います。
E−P5のAF追随性はさらに劣りますが、連写速度9コマ/秒で十分カバー出来るはずです。
それにAFは早いです。AFの速さはレンズとボディで決まります。一部他メーカーのレンズでは
非常に遅くなったりとレンズにより多少違いは出ます。
 
私が使っているE−M5は連写9コマ/秒で15コマ辺りから読み込みが止まりますが、この
E−P5は確か24〜25コマまでストレスなくいけると記憶しています。販売店で実写して
確認してください。
この改善は非常に大きいですし、他メーカーの機種でも十分に確認しておくことをお勧めします。
秒9コマは非常に早く、2秒なんであっという間です。EーM5ではカワセミの止まり木からチャポン、
そして戻りまで全て撮れません。

<ファインダー>
コンデジからのステップアップであれば光学的ファインダー(OVF)より電子的ファインダー(EVF)
を選ばれても何ら違和感もないと思います。
それにVF−4はファインダー倍率1.48でびっくりするほど見易いです。今度この点で候補機種と
見比べてみてください。候補に挙げている一眼レフの約2倍大きく見えるはずです。
私みたいにMFではピントの山が掴みやすく、ファインダーの2段重ねになりますが重宝していますし、
効き目(左)での両眼視が出来るようになりました。

<レンズ>
「背景をぼかした写真を撮る」には基本的に3つの方法があります。
@F値が小さいレンズを選ぶ
 要は被写界深度が浅い(ピントが合う奥行きが狭い)ければ、背景はボケやすくなります。
 一般的にはF2.8以下のレンズでしょうね。解像力も良くなり、F2以下ではとろけるようなボケ
 が得られますが価格が高くなります。
A被写体と背景に距離を取る
 そうすれば@と同じような効果になります。
B望遠レンズで近寄って撮る
 45−175mmレンズで撮った写真を貼っておきます。

書込番号:16482353

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:122件

2013/08/18 12:24(1年以上前)

E-P 5、OM-D 共に利用していますが、動体撮影に向いていないとつくづく感じます。お子さま撮影で、一台飲みの購入ならば、ミラーレスはあまりお勧めできません。

書込番号:16482359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pixlusさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/18 14:40(1年以上前)

岩魚くんさんがおっしゃるように、私もE-P5でも十分動体撮影が可能だと思います。
子供の運動会どころか、おっしゃっているようにカワセミだって十分いけてしまいます。
ただそれ相当の技術と知識が必要ですね。
初心者がとりあえず撮ってみたいとうなら、一眼レフのダブルズームキットのほうがお手軽です。
もちろんミラーレスに比べると持ち運びが大変になりますが・・・。
知識がない分体力でカバーするか、勉強してコンパクトさと写真撮影の幅を兼ね揃えた技術を習得するかですね。
あまりカメラに興味がない人は当然前者ですが、E-P5のような最先端ミラーレス機種を購入する方は、私みたいにちょっと天邪鬼でマニアックな人が多いのではと感じております。

書込番号:16482685

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/18 14:47(1年以上前)

一眼レフなら何でもいいと思います。
中古を試すのも有りかと。

書込番号:16482704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/18 23:58(1年以上前)

皆様、様々な観点からの貴重なご意見を頂戴し、ありがとうございますm(_ _)m

益々嬉しい悩みにはまるかもしれません(笑)

書込番号:16484603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 00:08(1年以上前)

アナスチグマート様

早々に返信いただき、ありがとうございました。
私の希望する動体撮影等の内容には、やはり一眼レフの方が良さそうなんですね。

X7は店員に勧められたのもあり、注目していました。
気になるのは、ミラーレスと比べての持ち運び性と、バリアングル液晶が無いことなんですよね。

バリアングル液晶を活かせるのか?という初歩的な問題はありますが、色々な機種のレビューを拝見しているとやはりあるにこしたことはないのかなと思っています。

でも『一眼レフであること』と『軽量性』でX7はとても惹かれるものがありますね。

書込番号:16484637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 00:15(1年以上前)

おち武者様

早々に返信いただき、ありがとうございました。
D5200、店員からイチオシで勧められ、候補に入っております。

キヤノンとニコンの色味の違いとして、店舗でサンプル写真を拝見しました。
肌色の質感はキヤノンの方が明るく見え、好みに感じました。
これは撮り方やレンズ等でガラッと変わるものなのか、店員の誘導なのか(笑)、私では判断がつかなかったポイントです。

書込番号:16484665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 00:51(1年以上前)

ayamaneko様

早々に返信いただき、ありがとうございました。
確かに日光が反射して液晶が見辛かった経験はあります。
コンデジしか所有したことがないため、ファインダーを覗いて撮るというのが昔の写ルンですぐらいしかしたことがない素人なんです。

書込番号:16484770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:00(1年以上前)

おち武者様

度々返信いただき、ありがとうございました。

ペンタックスのK30は店員から条件付き(登山での使用や、天体写真に興味があるなら)で勧められておりました。
他ソニーの機種も良さそうなんですね。実機を触ったことがないため、一度店頭で見てみますね。

何かのネットの外国人の方のレビューで、
『一眼レフにおいてのキヤノンとニコンは、車で言うところのベンツやBMWと同じ』
というのを見て、ミーハーな気持ちでキヤノンとニコンに興味を持っておりました。

60Dや70Dはきっと良いのでしょうが、予算的に無理かな…

書込番号:16484793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:11(1年以上前)

月歌様

早々に返信いただき、ありがとうございました。

持ち運び性、軽量性からミラーレスにかなり傾いておりましたが、AFの速度やレンズの選択肢などからやはり一眼レフがオススメなんですね。

X6iは店員から聞かなかったこともあり、ノーマークでした。
型落ちでも私には十分すぎる性能でしょうし、魅力的ですね。

X7はD5200よりも更に軽かったため、機能的に他候補から見劣りしなければ、私としてはかなり有力候補になりそうです。

K-30やα57はまだ実機を触ったことがないため、一度店頭で比較確認してみたいです。

書込番号:16484813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/19 01:18(1年以上前)

うーん、一眼レフだからといってX7クラスにあまり期待するのはどうかと思います。
一眼レフで動体撮影に向いているといえるのは、やはりキヤノンだと60D/70Dぐらい、D7000/D7100に中級クラスの明るめのレンズを使った場合ですね。
遅いレンズを使うとあまり意味ないです(^_^;)

書込番号:16484823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:19(1年以上前)

モンスターケーブル様

早々に返信いただき、ありがとうございました。

花火大会の写真、鮮やかでめちゃくちゃ綺麗な写真ですね!
α57、一度店頭で実機を触ってみたいと思います。
連射機能が優れているのは、運動会などの撮影にも向いていそうですね。

キヤノンにこだわりがあるという程ではない(これまでのコンデジも、ソニー、富士フィルム、カシオ、キヤノンとバラバラ)ですが、X7の軽量性にはとても魅力を感じています。

書込番号:16484824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:24(1年以上前)

葵葛様

早々に返信いただき、ありがとうございました。

α57、大人気ですね!
まだ実機を見たことがないのが悔やまれます。
バリアングル液晶、やっぱりあった方が良さそうなんですね(^^)

書込番号:16484834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 03:38(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

わざわざのご返信ありがとうございます。

ニコンD5200をお勧めしましたが、書きました通り私はヘソ曲りでして
本当はα57やK-30が好きです。
コストパフォーマンスが高く、キラリと光るキャラを持っているもの
に惹かれます。

ただ、ご希望の条件で、これらの方がよりよい、という動機づけが
できなかったため、一般解を申し上げました次第です。

書込番号:16484938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/19 11:54(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

一眼レフのAFの速さはファインダーを覗きながら撮った時だけで、液晶画面を見ながら撮った時には
ミラーレスより遅いのでお気をつけ下さい。
上でbehavior.jpさんが、ライブビューで運動会をと書いてるのはそういうことです。
せっかく一眼レフで運動会を撮るならファインダーを覗きながらでないとあまり意味がありません。

バリアングルは便利ですが、実は液晶を見ながらでは一眼レフの最大の特徴であるAFの速さを生かせません。

ただし、αは液晶見ながらでも早いです。
αは半透明ミラー&EVFというミラーレスと一眼レフ両方の特徴をもっているようなカメラです。

欠点は、半透明なミラーを使ってるため、D5200ほど高感度に強くないことです。
つまり、屋内でお子さんの写真を取る際にはD5200のほうがノイズが少なく撮れます。
また、動く被写体を撮るときにはEVFより光学ファインダーを好む方もいます。

一眼レフの欠点をあげますね。
(1) 重い、大きい
(2) 液晶を見ながらのAFはミラーレスより遅い(αを除く)
(3) ズームがコンデジに比べて弱い。キットレンズだとだいたい3倍ズームです。これはミラーレスも同じです。

これに問題がなければ一眼レフお勧めです。

今のコンデジのAFにご不満はないのでしょうか?
それでしたらオリンパスのE-PM2は実はE-P5とくらべて遜色ないセンサー及びAF性能です。
また、E-PL5なら自分撮りもできます!
コンデジからのステップアップでしたら、まずはE-PL5やE-PM2というのも手だと思います。

せっかくなら良いカメラを買って長く使いたいとお考えかもしれませんが、ミラーレスまだ発展途上です。
今手頃なのを買って、数年後に自分がカメラに何を求めるのかはっきりしてから買い換えるのも手だと思います。

ちなみに私はパナソニックのミラーレスGF5と20mmの単焦点で娘を撮っています!
単焦点は小型軽量で持ち歩きも楽で、屋内でもフラッシュをたかずにきれいな写真が撮れるのでお勧めです!
単焦点はズームできませんが、それは被写体に近寄ることでカバーしてます(笑)
ミラーレスにしろ、一眼レフにしろぜひご検討ください。

書込番号:16485619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:15(1年以上前)

E.AIBOU様

返信ありがとうございます。
スナップ用はコンデジのS110があるので、用途はどちらかと言うと後者になるのかなと思います。

一眼レフって多少の差はあれど、持ち運びにはけっこうなボリュームになりそうですが、皆さん頑張ってらっしゃるのですね(^^)

一眼レフの方が用途に適していそうなんですが、E-P5のデザインには惹かれるし、迷うところです(笑)

書込番号:16485680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:22(1年以上前)

ggrks-bkwr様

返信ありがとうございます。
やはり一眼レフが用途に適していそうなんですね。

一眼レフの大きさ重さを割り切るとしても、X7やD5200のエントリー機(α57やK-30も含む)のAF速度がミラーレスに対してどれぐらい有利なのか気になりました。

動体撮影がこなせるのであればミラーレスにしたいところですが、迷います^_^;

書込番号:16485701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:24(1年以上前)

ねこみかん様

返信ありがとうございます。
GX7、ネットで見てみました。
シルバーのデザインがE-P5と少し似てて、いい感じですね。
EVF内蔵になっているところが一番良かったです。

書込番号:16485708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:29(1年以上前)

.Vinchtore様

返信ありがとうございます。
他の方からもアドバイスいただいた一眼レフの中で、機能的にはD5200が良さそうな印象を持ちました。(軽量性はX7圧勝ですが)
パナGX7も含めて検討してみます。

書込番号:16485717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/19 12:31(1年以上前)

将来の運動会(どれくらいの将来かはありますが・・・)は、
まずは忘れてもいいのかも。
自分が気に入ったもので、練習されるのが良いと思いますよ。

で運動会ですが、幼稚園/小学校ならママ友に、必ず一人や
二人は、一眼レフで、でかいレンズ(白いのとか・・・)を
持っている旦那さんが、きっといます♪

ぶっちゃけ、お願いして撮ってもらっても良いかもしれませんね。
(自分は毎年お願いされてる側です・・・・)

書込番号:16485728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:35(1年以上前)

じじかめ様

返信ありがとうございます。
予算はキットレンズ込みで約10万円で考えています。
やはりオススメの2機種が中心になってきますね。
ミドルクラスは予算的にも厳しいですが、初心者の私には持て余しそうなので、エントリー機でどんどん練習していくべきかなと思ってきました。

この2機種で迷われた方は、どこをポイントに決められたのでしょうか?
最後は直感かな(^^)

書込番号:16485744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:41(1年以上前)

unreal3e様

返信ありがとうございます。

皆さんに一眼レフをオススメいただいているのですが、E-P5のデザインがやはり捨て難いです…
デザインを愛してしまっているのでしょうか?(笑)

E-P5を購入するには予算増額が必要で、将来的には単焦点やマクロレンズにも興味があります。
店頭でソニーのミラーレスと実機を比較した時に、オリンパスはレンズの小型軽量に感心しました。

書込番号:16485772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:46(1年以上前)

ニコニコパパイヤ様

返信ありがとうございます。
何人かの方にもオススメいただきましたが、α57が私の希望する用途に適していそうですね。
是非店頭で確認してきたいと思います。

価格が下がってきていて、予算内でもう一本レンズを買えるかもしれないのも魅力的ですね。

書込番号:16485790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:58(1年以上前)

behavior.jp様

返信ありがとうございます。
自分の好みのデザインという観点もありますが、購入動機が子供の成長を残していきたいことがメインなので、一眼レフの大きさ重さも我慢しようかなという気になってきました。
揺れていますが(笑)
更にGX7にも興味が出てきてたりして…

一眼レフのD5200とX7では、やはりD5200の方がオススメでしょうか?

書込番号:16485821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/19 13:53(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん、はじめまして(^^)。

キヤノンの一眼レフを使っていて、最近P5を買い増しました(^^)。
私も子供中心に撮っています。

室内で近距離を走り回る子供に関しては、正直レフ機でも歩留まりは悪いです(^^;)。
ある程度距離があればレフ機ですと、そこそこ満足できる写真が撮れると思います。

P5の良いところは、17mmF1.8ですとAFもそこそこ速いですし、瞳検出機能がけっこう使えるところです。
なので、一緒に遊んでいて子供が動きを止めたタイミングでパシャっと撮るのは簡単です。
チルトですし、腰のところにカメラを構えていれば、簡単に子供目線になるのも良いですね。

ですので、子供が一人で、または母親や兄弟などと遊んでいるところを撮ることが多い場合はレフ機、
一緒に遊びならが撮ることが多いはP5が撮りやすいと思いました。

私はレフ機に満足していましたが、一緒に遊びながらとか、散歩しながら気軽に撮りたかったので、P5を買い増しました。


運動会については、P5で運動会を撮ったことがありませんので、何とも言えませんが(^^;)。
ただ、運動会はあまり変則的な動きをしないので、被写体を捉えてしまえばP5でも十分に思いますが・・・・。
でも、C-AFでピント優先の設定ですと、なかなかシャッターが切れない時があるので、結構前からピントを合わせ続けておく必要があるかもしれません。

私は両方満足していますので、できれば2台持ちをオススメしたいのですが、1台にまとめるなら、αも良さそうですよね〜。

α57のダブルズームですと、PL5のレンズキットも予算内におさまりますね〜(笑)。
でもオリンパスでしたら17mmF1.8かパナの20mmF1.7の追加購入もオススメしたいです。

書込番号:16485945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/19 14:32(1年以上前)

OBK48MMさん、はじめまして。

ミラーレスと一眼レフ両方使ってる方の意見はとても参考になります。

お伺いしたいのですが、P-5と17mmF1.8でも近距離を動いてる子供の撮影は難しいでしょうか?
私はAFが遅いと評判の20mmを使っています。
子供が止まってる瞬間を撮るのは満足してるのですが、動いてるところはなかなかうまく撮れません。
17mmは物凄くAFが早いと聞いて「これを買えば撮れるのかなぁ、だったら欲しいなぁ」と思ってるのですが
OBK48MMさんの内容からすると、やっぱり動いてる子供は難しいのかと思いました。
もしそれなら諦めがつきます。教えていただけると幸いです。

絞ってフラッシュを使うといいと聞いてこれも試そうと思ったのですが、
私のGF5には外付けフラッシュを付けられないんですよねー。
子供はカメラを向けるとなぜ近寄ってくるのでしょうか!?

厚揚げに生姜醤油さん、横から失礼しました。

書込番号:16486018

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/19 15:23(1年以上前)

たぬきZさん>
はじめまして、こんにちは(^^)。

そうですね〜・・・室内ですと、造りの古い、家族所有の私の実家ですと、5〜6m先から、1m未満の距離までダッシュで寄ってきますからね〜(^^;)。
このような状況ですと、7Dや5D3にEF24-70F2.8L付けて、AIサーボ+連写の設定でもなかなか追いつきません(^^;)。
横に移動するならまだしも、こちら側に向かって来られると、置きピン+連写で数打つ作戦でもない限り難しいと思います(^^;)。
置きピン+連写でしたらP5で十分ですよね(笑)。
室内でうちのように古い蛍光燈ですとフリッカーも気になり、SSもあまり上げられないですから、被写体ブレも起こしますしね(^^;)。
こういった状況では、むしろ動きを表現した方が良いように思えてきました。と言うか諦めました(^^;)。

歩く程度でしたら、そこそこ追従するのですが、子供の動きって予測不能ですからね〜(笑)。
脳が予測不能なのですから、コンピュータでもなかなか予測できないのではないでしょうか?(笑)
あと、ちょっと冗談っぽく聞こえるかもしれませんが、ボクシングのスウェー?みたいな動きで撮るとたまに間に合う場合もあります(笑)。


屋外の公園などで一緒に走り回っている場合などで、ある程度距離がある場合ですと、P5+17mmF1.8はまあまあヒットしますね。
C-AF+連写の設定で1割〜調子が良ければ3割くらいは目にピントが行くと思います。
確率的に低いと思われるかもしれませんが、PL3にキットレンズの14-42ですと、滅多にヒットしませんので(^^;)、連写でこれだけ当たれば良いと思います(笑)。
スポーツ以外では連写は使いませんでしたが、せっかくのデジタルですから、数打つ作戦もありかな〜って思ってきました(笑)。

それにレフ機ですと、ファインダー覗きながら一緒には走り回れませんので、ここがP5の良いところですよね!


今会社で、写真が手元にありませんので、家に帰って、良いサンプルが見つかりましたら、あげてみますので、少々お待ちください(^^;)。

書込番号:16486105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/19 16:14(1年以上前)

OBK48MMさん

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。大変勉強になります。
素晴らしい機材をお持ちですね。
それでもやっぱり近距離で動く子供の撮影は難しいわけですね。
GF5と20mmで撮ろうと思っても上手くいかないはずです。シカタナイと自分に言い聞かせます。

今は動画と併用してます。せっかくミラーレスを買ったのになかなか撮れないのは
悔しい気もしますが、動画は失敗がないので、そんなに悪い作戦じゃないのかもしれませんね。

公園での撮影の話もありがとうございました。勉強になります。
PL3に比べてだいぶ進歩したわけですね。ミラーレスも着実に進歩してますね!
デジカメは気軽に枚数撮れるのがいいですよね。私も数撮ることで助けられています。

本当にどうもありがとうございました。娘のいい写真を撮れるようがんばります!

書込番号:16486195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:28(1年以上前)

岩魚くん様

返信ありがとうございます。

とてもキレイな作品ですね!
今日仕事後に大型店に行って、E-M5(OM-Dという機種ですよね?)を触ってきました。

愛着を持って使っていけそうな機種…
E-P5に加えて、E-M5も候補になりそうです。

書込番号:16486851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:37(1年以上前)

ニコニコパパイヤ様

私が今日見に行った店舗では、α57は生産終了につき展示品の在庫処分になっていました。
一眼レフとミラーレスで揺れまくっていますが、子供のことを考えるとやはり一眼レフになるのかな…

ちなみに我が子(3歳の男の子です)は、睡眠と寝起き以外はずっとちょこちょこ動き回っているタイプです。

書込番号:16486878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:43(1年以上前)

pixlus様

勇気の出るコメントをありがとうございます。
技術も知識もない初心者ですが、子供の運動会を迎える頃までにミラーレスで今から一所懸命勉強するか、悩みどころです。

書込番号:16486898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:49(1年以上前)

しんちゃんののすけ様
返信ありがとうございます。
今日店舗で触ってきましたが、一眼レフのくくりでも持った感じやシャッター音やスピードなど本当に様々なんですね。

X7
X6i、X7i
D5200
K-30
α57

この辺りも候補に入れて、最後まで悩んでみることにします。

書込番号:16486926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:52(1年以上前)

テレマークファン様

返信ありがとうございます。
一眼レフで選べばどれでもミラーレスより動体撮影に有利とは言い切れないんですね。
一眼のミドルクラスは予算的に無理なので、エントリー機もしくはミラーレスでしっかり修行します。

書込番号:16486939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:59(1年以上前)

たぬきZ様

返信ありがとうございます。
アドバイスのおかげで、一眼レフの場合バリアングル液晶はあまり重視しなくて良い気がしてきました。

ソニーα、ペンライト共に実機を触ったりカタログを持ち帰ってきたので、これからじっくり悩んでみます。
単焦点レンズに興味が出てきたので、初回購入時もしくは小遣いをためて、是非入手したいと思います。

書込番号:16486969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 21:01(1年以上前)

Apophis様

返信ありがとうございます。

自分が気に入ったもの…
となると、E-P5になるんですよねー

書込番号:16486981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 21:06(1年以上前)

OBK48MM様

返信ありがとうございます。
かなりE-P5に傾いています(笑)
2台持ち…
全く頭になかったですが、予算に収まるのであれば理想的ですねー(コンデジのS110があるので3台持ち?)
単焦点レンズもすごく欲しくなりました。

書込番号:16487010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/19 21:48(1年以上前)

当機種

変な顔ですみません(^^;)。

たぬきZさん>
返信ありがとうございます。
子供中心に撮っていますので、子供の写真のサンプルしかありませんでした(^^;)。
注意書きに「18歳未満の人物画像の投稿はご遠慮ください」と書いてありましたので、控えますかね(^^;)。
ホントは5歳くらいまでならアップしても良いかな〜と思っていたのですが。

1枚だけ、顔が原型をとどめていない写真がありましたので貼ってみます(笑)。
P5+17mmF1.8は外でC-AF、連写で撮ったものです。
撮影条件は良かったので、走り回る子供でもこれくらいに撮れました。
ここまで撮れれば自分的には満足ですね〜。
ただ、連写の中なら成功した写真を探し出すのはけっこう疲れますけど(笑)。


厚揚げに生姜醤油さん>
P5の17mmキットは是非オススメしたいですね〜(^^)。
一眼レフの方が歩留まりは良いとは思いますが、P5は手軽さのおかげで撮影機会も増えると思います。
撮影機会が多ければ成功写真の確率も上がると思いますので、その辺をどうとらえるかでしょうね〜。
で、私は欲張りでしたので、一眼レフにP5を追加しました(^^;)。

PL5はすでに旧モデルになってしまいましたが、お店で触った感じでは、けっこうサクサク撮れるイメージでしたよ。
2台持ちを考えるなら、PL5のレンズキット、EOS KISS X5ダブルズームですと予算内におさまるかもしれませんね(^^)。
キャノンも使っていますので、一応キヤノンをオススメしてみました(笑)。

でもP5にするのでしたら、17mmのキットにして欲しいですね〜。
やっぱり14-42よりはAF速度は速いです。

書込番号:16487187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/08/19 22:14(1年以上前)

カメラやレンズが増えると防湿庫(^O^)/

書込番号:16487316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/19 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

<たぬきZさん>

ひろーい家は別として、ごく一般的な家の中は無理かもしれませんが、
外でなら中望遠ズームを使ってちょっと離れたところからだったら
チョコチョコと動き回る子供さんも撮れるかと思いますよ。

AFポイントは中央1点だけで捉えればピントはばっちり合いますから。
51点AFポイントあるカメラでも、使うのは中央1点+補助6点ぐらいがベストでしょう。
多点ポイントではどこにピントが持っていかれるか分からず、狙った被写体はボケとなるでしょう。



<スレ主さん>

ミラレスと一眼レフの違いはOVFかEVFかの違いだけですから。
ただオリ機はセンサーが小さくボケにくいです。ソニー他では一般的一眼レフ機と同じAPC−C
センサーを使っているものもありD5200・X7と同じボケ具合となります。

今までカメラ本体だけの大きさ・重さばかり皆さん論じてきており、X7は小さく軽いと
感じられているようでしたら要注意です。
候補に挙げられたEーP5以外は一眼レフ機と同じ大きく重いレンズで、システム全体では
圧倒的にE−P5が小さく軽いです。

プロはコンデジでもいとも簡単に動体を撮ってしまいます。
最上級のプロ機でもカメラの持つ機能+創意工夫で撮っています。

要はどんなカメラを買おうと柔軟に創意工夫できなければ撮れる画像は限られて
しまい、このカメラはダメだとなってしまうのです。

運動会だったらミラーレスで十分撮れます。
もちろん、それなりに幾つかの撮り方を駆使すればですけど。

私はEーM5+ボーグ天体望遠鏡をMFでカワセミ飛翔を撮っています。
最初はピントを逆に回したりとかなり苦労しましたが、今は体が覚えてきて
瞬間的対応も出来るようになっています。


書込番号:16487341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 00:26(1年以上前)

OBK48MMさん

お写真ありがとうございます。かわいいお子さんですね!
絞りF1.8で、走り回る子供にピント合うのはすごいですね〜。
私の娘はまだ公園デビューしてませんが、公園での撮影機会を楽しみにしています。


岩魚くんさん
カワセミのお写真お見事です。いつも岩魚くんさんの写真には感服しております。
写真はやっぱり外で撮ったほうがいいですよね。
もうちょっと涼しくなったら公園での写真に挑戦したいです!


厚揚げに生姜醤油さん
ミラーレスと一眼レフ併用されてる方多いですよ!
軽くて持ち歩きに便利というのは大きな魅力だと思います。
私もキヤノンの一眼レフを昔持ってましたが、重いし、大きくて邪魔なので
「今回は一眼レフを持ち出すほどじゃないか」と思って、
特別な機会以外はコンデジで撮ることが多かったです。
それがミラーレスにしてから飛躍的撮影枚数が増えました。
そういう意味では、まずはミラーレスを買っても無駄にならないと思います。
あとから一眼レフを買うことになったとしても併用できます。

P5なら単焦点とのセット(17mmキット)がありますね。
背景をぼかした写真も撮れますし、屋内でもISO感度を抑えてノイズが少ない写真撮れますよ!
私はズームレンズ持ってませんが、なんとかなってます。
もちろん、あれば便利なんでしょうし、そのうち手に入れたいと思っていますが。。。。

書込番号:16487867

ナイスクチコミ!3


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/08/20 01:03(1年以上前)

今のところ
「軽量かつ動体撮影に強くレンズの種類が豊富」
この全てを満たしている機種は無いのが現状ですね。。。
理想は一眼レフとミラーレスの2台持ちですがどちらか一台にするならばまずは一眼レフかもしれませんね

書込番号:16487964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 01:11(1年以上前)

P5と17mmの組み合わせでは1/100〜1/200ぐらいのシャッター速度でブレやすいという報告が複数の方からあります。
屋内で動く子供の撮影にはよく使うシャッター速度ですので、私はこの点がちょっと気になっています。

書込番号:16487985

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/20 10:05(1年以上前)

レンズ交換式カメラというのは、カメラ本体+レンズの組み合わせですから、最初から付属しているキットレンズのみでは、いずれ不満が出てくるかと思います。
また、高倍率ズームのコンデジと違い、1本で近くから遠くまでの幅広い守備範囲を持つレンズというのは、写りがイマイチか、巨大で重量級か、お高いか、明るい昼間ならともかく薄暗い室内では使い物にならないか…のいずれかになりますので、近くを撮るレンズ、遠くを撮るズームレンズ、薄暗いところでも明るく撮れるレンズなど分業体制になります。

いずれのカメラにするにせよ、レンズの付け替えを試せる店頭で、実際にレンズ交換してみて、その重量感やサイズを確かめてみることをお勧めします。

挙げられた4機種の中では、レンズも含めれば、オリンパス E-P5がもっともコンパクトにレンズとカメラ一式を持ち歩ける機種になります。

書込番号:16488646

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/20 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この写真自体はRX100で撮っています。D3200を7歳児が持つとこんな感じです

双眼鏡まで腰にぶらさげています。

D3200で撮影しました。カメラ3人組みです(これを撮っている私含めて)(^^)

D3200で撮影しました。旅行やハイキングにもお勧めです!

厚揚げに生姜醤油さん こんにちは、はじめまして。

オリンパスの掲示板でちょっと恐縮ですが、私がニコンD3200を使っているので(という理由で)
ニコンD5200をお勧めしておきます!
まあ、もう少し言うと、behavior.jpさんとほぼ同じ意見でD5200かと思います(重さに関しては
この下に書いています)。

ちなみに私は小さい子供が3人いまして(最近一人ふえ)、今年初めにD3200を買ったばかりの素人
ですが(すいません)、普段の室内から運動会まで大活躍しています。一眼を買ってみるまでは
正直、ハードルが高かったのですが、買ってみると画質の良さに驚き、その後ハマリまくっていま
す!(^^)!
シャッター音とかメカな感じもたまらないですね。楽しすぎてやばいっす!

CRYSTANIAさんも言われていますが、購入の際にはぜひ店頭で触って見られたら良いのではない
かと思います。

あ、私のお勧めはD5200の場合ダブルズームレンズキットです。こちらで300mmの望遠までカバー
できるので運動会でも十分かと思います!D5200はD3200よりオートフォーカス性能も一段上の性
能ですし、使うかどうかはともかくバリアングルもありますし、DxOMarkに記載されている
センサー性能も高かったですし(すいませんあくまでカタログ上というかひとつのデータですが)、
非常にお勧めです!

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

それと、下記レスに、顔は見えませんが私の妻や子供を写した写真を載せています。
上から15番目くらいのレスです。素人のJPEG撮って出しで恐縮ですが・・・あくまで
ご参考までということで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=16382460/#tab

ちなみに私の妻の写真はRX100で撮りましたが、女性がD3200を持つとこんな感じです。
ちなみにこのレンズはNikon18−105mmです。私はレンズ別売で買いました。

子供撮りは一眼でもたしかに難しく(特に3人ぼかさずに一瞬の表情を撮るのは至難の業です)、
他のみなさんが言われているように腕が問われるように思いますが(私も失敗だらけです)、
デジタルのいいところは何枚も何枚も撮れるところですね(^^)

撮って撮ってとりまくればいいのではないでしょうか?設定をいろいろと試すのもタダですので、
どんどんいじればいいと思います!

ちなみに私はD3200を買った直後にD7100が発売され、そっちも気になりだしましたが、まずは
一番初心者モデルのD3200をちゃんと使えるようになろうと心に決め、中級機が欲しくなる
物欲を抑えつつ(ほんま?)撮りまくっております!

それと、重さについてですが、

添付の写真の4枚はいずれもハイキングに行った時の写真です。 1、2枚目は7歳の娘ですが、
比較的軽いレンズとはいえ、右手でもって左手でズームを一丁前に変えたりしています(^^)。
(Nikon D3200 + Sigma 18-250 Macro)

7歳児でも長時間持てるので(というか私が使いたくてもなかなか返ってきませんでした;)、
特にお体に不自由がなければ、D5200の重さも問題ないかと思います(^^)。

ちなみに1枚目と2枚目はRX100で撮影、3枚目と4枚目はD3200で撮った写真です。3枚目は娘が
持っているのがRX100、息子が持っているのがCanonS95です。4枚目はハイキング途中の景色です。

話は少しずれてしまいましたが、個人的にはご要望の下記のいずれも満たしている(最後の項目
含め)と思いますので、D5200をお勧めさせて頂きます!!


>撮りたいのは主に子供で、遊びに行った先や旅行先での撮影、将来運動会などでの撮影を念頭に置いています。

>欲しい機能としては、
>コンデジよりも高画質に撮りたい
>運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
>いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
>持ち運び易さ


それでは、お子様が大きくなられた時にいろいろと説明できるような良い写真を残されるよう
楽しんで撮影してください!(^^)

書込番号:16489143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 16:28(1年以上前)

d3200wow!さん

とっても可愛いカメラマンですね! 構え方も様になってます!

書込番号:16489485

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/20 20:20(1年以上前)

たぬきZさん、

ありがとうございます!うちは子供が3人いますので、将来全員がカメラが趣味とかになると
どんだけお金がかかるやら・・(全員フルサイズ一眼レフとか・・・)(笑)
お互い、頑張りましょう!(^^)


OBK48MMさん

素敵なお子さんですね〜!(^^)ちなみにカメラをもたすと顔は隠れますよ〜!
あまり高価なカメラはもたすのも怖いですが・・・(笑)


横レス失礼しました。

書込番号:16490122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/20 22:26(1年以上前)

OBK48MM様

かわいいお子さんですね!
E-P5の17mmキット、ますます欲しくなります。

書込番号:16490656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/20 22:43(1年以上前)

岩魚くん様

今回もとても鮮やかな作品ですね!

皆様から色々なご意見を頂戴し、店頭で実機を確認したりして、もう少し絞れてきた感じです。
本命 E-P5
対抗 D5200、α57、X7
穴 GX7

ミラーレスでも将来運動会を問題なく撮れるようになっていたいです。
でも逆に、持ち運び性をなんとかするとして、一眼レフにもかなり惹かれるようになってきました。
塊感のあるデザインも好きになってきたり(笑)

書込番号:16490724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/20 22:48(1年以上前)

たぬきZ様

今回はミラーレス購入、将来的に一眼レフ購入希望ができたらなぁ…
どちらも魅力的なだけに、楽しいですが本当に悩ましいです。

書込番号:16490744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:03(1年以上前)

吉宗様

返信ありがとうございます。
大きさ重さを割り切って、一眼レフ購入も前向きに検討する気持ちになってきました。
軽く済ませたい時はS110がありますしね(^^)
ってコンデジばっかりになったりして(笑)

書込番号:16491040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:08(1年以上前)

たぬきZ様

P5と17mmで手ブレの懸念ですか…
非常に気になる問題ですね。
でもどの機種を選んでも、自分の修行次第かもと言い聞かせてみたり(笑)

書込番号:16491060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:13(1年以上前)

CRYSTANIA様

返信ありがとうございます。
E-P5の17mmキットに、いずれズームレンズ買い増しが今のところの本命です。

GX7のEVF内蔵には惹かれますが、E-P5の見た目が好きなんです。

書込番号:16491079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:27(1年以上前)

d3200wow!様

こんばんは、返信ありがとうございます。

かわいいお子さんですね!
うちの子は3歳なんですが、私の昔のガラケーのカメラに今はまっていて末恐ろしいです(笑)

昨日店頭で実機を触ってきたのですが、E-P5本命は変わりないものの、持った感じとシャッター音が妙にしっくりきたD5200によって、熱い対決になりそうです。
一眼レフの候補の中では、感覚ですがD5200が気に入りました。直感すぎるかな?

書込番号:16491107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/21 02:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

一眼レフ機はミラーをアップダウンする機械的な音がシャッター音となりますが、
ミラーレス機のシャッター音はいわば擬音ですから人によっては違和感を感じると思います。
一眼レフ機の中でも比較的静かなペンタックスK−5が好きという人もいます。

まだ色々と難点も多いミラーレス機ですが、今後の進化と台頭を期待して現E−M5以外の
一眼レフ機・レンズ全て処分してしまいました。
そしてこのカメラが持つ機能を全て駆使するのにはカワセミ撮りが一番と思い、本格的に
取り組はじめましたが今は完全に嵌っています。

でも、今年2月に強風で三脚ごと石を敷き詰めた道に倒れてしまい、モニターとファインダーを
破損してしまいました。
バックアップ機もないので、急遽中古の安〜いP−L2を買い込み急場をしのぎましたが、
3コマ/秒、23万ドットの見えないモニターで苦労しながら撮っていたこともあります。
周りは「バッ、バッ、バッ!」「ツルルルー」という高速連写。比べて私のは「カシャ、カシャ、カシャ」
で皆に笑われてしまったぐらいです。
でもちょっと慣れればある程度は撮れるようになりましたよ。

レス主さんも今回どのようなカメラを買おうと愛着を持って徹底的に使い倒してみてください。
そうすれば、次に買うだろうカメラの見方がよく分かってきますから。
 
あと一眼レフカメラ本体の中古買いは止めたほうがいいです。
特に動体撮影向きのカメラは酷使されていますから、買ってすぐにシャッターユニット交換とか
になりかねません。それに私みたいに皆さんも1回は強風で倒していますからどんな不都合が出るか分かりません。
レンズは中古で十分、もっとも解像力を求めた高価な良いレンズはメーカーでピント調整したほうがいいです。
結構ズレていますから。

2世代前のE−P2で撮った写真も貼っておきます。
こんなカメラでも楽しめます。

書込番号:16491272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/21 02:06(1年以上前)

誤字訂正あります。

P−L2 → E−P2

書込番号:16491278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/21 02:44(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん
こんにちは。すでに材料は出尽くした感じもありますので、あとは決断ですね。

私も子供の写真をコンデジや一眼レフで撮りますが、結論としてはやはり一眼レフが楽に撮れますね。
重さ、大きささえオーケーならD5200, X7なんかが無難だと思いますよ(私は古い機種X2を使っています)。
問題は、追加のレンズがどうしても欲しくなっちゃうことです。室内用の明るい単焦点とか。これはミラーレスでも同じで、その分の予算も将来的には考えといたほうがいいかと。

あと、運動会はファインダーはあったほうがいいです。今年の運動会は晴天だったんですが、ファインダーのない機種を持っている方は液晶がよく見えなくて苦労していました。たのまれてその方のお子さんの写真を一眼レフで数枚撮ってさしあげましたよ。
E-P5にするんだったらVF-4がついてくるキットがいいですね。

d3200wow!さん
こんにちは。そのD3200をお子さんが構えている写真の場所に先月行きましたよ。
蚊が多くてまいりましたが、Mountain Goatを見かけたのでうちの子供たちは喜んでいました。

書込番号:16491319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/21 03:59(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

E-P5と17mmのブレは、手ブレではなく、シャッターが閉じる動作の影響ではないかと思っています。
低振動モードをオンにすると改善するというクチコミがありました。
低振動モードにはついては以下のページが参考になります。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/antishock/index_mft.html
該当の口コミのリンクはこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16456206/#16474226

ミラーやシャッターの動作によるブレはどのカメラでもありますが、
E-P5と17mmで特定のシャッター速度で撮影した場合に、比較的大きなブレが生じることがあるようです。

書込番号:16491379

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/21 08:46(1年以上前)

当機種
当機種

あまり顔隠れてないですけど(^^;)

おまけです(笑)

d3200wow!さん>
ありがとうございます(^^)。
全員がカメラ趣味ってすごいですね〜!
金額はビビりますが(^^;)、一緒に撮影に行けそうで羨ましいです。
うちの子は見よう見まね程度なので、カメラが好きになるかどうかはわかりません(笑)。

書込番号:16491698

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/21 12:14(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

3歳ですか〜?うちの真ん中の子(Canon S95をもってる息子)と同い年ですね(^^)
携帯電話、うちも必ずいじります!

>持った感じとシャッター音が妙にしっくりきたD5200によって、熱い対決になりそうです。
>一眼レフの候補の中では、感覚ですがD5200が気に入りました。直感すぎるかな?

直感でいっちゃいましょう!(^^)私からするとD5200もいいなぁ〜欲しいなぁ〜!!
という感じです(D3200より一段上の性能でD7000なみのオートフォーカスセンサーモ
ジュール!)!もう両方ともいっちゃったらいかがでしょう??(笑)
私はD3200の勢いでRX100までいってしまいました!S95もっていたのに・・・(^^)。
PENシリーズは見た目がおしゃれですよね〜!


SakanaTarouさん

ご無沙汰しておりました!1200mmやX2で相変わらず鳥やスポーツにと素晴らしい写真を
お撮りですね!いつかぜひいろいろと教えて頂きたいです! 

ちなみに私は7日の秋祭りの12時から14時まで着物着付けのところで写真撮影のボラン
ティアをしています。腕を磨く良い機会とおもって自分から立候補しました(^^)!
BCではほかにも写真撮影の講習会とかあるみたいですね。

マウンテンゴート、うちもおととし見ましたが、カメラ(S95)の充電切れでした(泣)。


OBK48MMさん

おお〜!カメラをもっているあどけない手がかわいらしいですね!!(^^)

>全員がカメラ趣味ってすごいですね〜!
>金額はビビりますが(^^;)、一緒に撮影に行けそうで羨ましいです。

実はこれ、わたくしの陰謀です。家族をカメラファンにして「うちの子のためのレンズ」
とか言いながら、自分がほしい高額なカメラやレンズを次々と・・・なんて都合のいい
ことを考えたりしています(笑)。今のところ、ぬかりなく計画進行中です!(^o^)

書込番号:16492190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/21 16:29(1年以上前)

岩魚くんさん

>一眼レフ機はミラーをアップダウンする機械的な音がシャッター音となりますが、
ミラーレス機のシャッター音はいわば擬音ですから人によっては違和感を感じると思います。

「擬音」は電子シャッター機の場合ですね。
少なくとも OLYMPUS のミラーレスは、現時点では全機種メカニカル(フォーカルプレン)シャッター機であり、本物の「シャッター音」です。
 *一眼レフだって、ミラーのアップダウン音だけでなく、メカニカルシャッターの音もします。
 *メカニカルシャッター搭載ミラーレスの場合、常時シャッターが開いている状態、つまり、シャッター先幕が走り、
  シャッター後幕は待機している状態になっていますので、レリーズボタンを押すと、先ずシャッターがチャージされた状態に
  戻され(*1)、それから先幕、続いて後幕が走って露光が完了、もう一度シャッターチャージされ、先幕が走って
  撮影準備完了になりますので、ミラーのアップダウンはないけれど、シャッターの動きは一眼レフより多く(2倍?)なり、
  純粋な「シャッター音」は、一眼レフよりも複雑になると考えられます。
   *1:先ず後幕を走らせ、続いて先幕と後幕を纏めてスタート位置に戻しているようです。
 *少なくとも OLYMPUS 一眼レフのライブビューモードでは、上記ミラーレスのシャッターの動きに加えて、
  ミラーのアップダウン(*2)もありますので、更に複雑な音になる筈ですね。
   *2:先ずミラーをダウンしてからアップし、撮影後にもう一度、ダウンしてアップします。
     ・ミラーは最初から上がっているので、単純に考えれば、これらの動作は必要ない筈ですが、
      OLYMPUS のスタッフに訊いたところ、「シャッターをチャージするために必要!」とのことでした。

書込番号:16492768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:36(1年以上前)

岩魚くん様

こんばんは。
もう一度実機を確認しに、店に早く行きたくて仕方ありません。

どの機種(どちらの機種?)を選んでも、愛着を持ってどんどん修行していきたいと思います。

書込番号:16493072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:41(1年以上前)

SakanaTarou様

返信ありがとうございます。

E-P5でほぼ心が決まりかけていたところ、D5200の猛追にあってわからなくなってきたので、近日中にもう一度店頭で確認してこようと思います。

D5200とX7ではどちらがオススメですか?
(NikonとCanon、どちらのレンズ、色味が好みかという問題ですかね?)

書込番号:16493089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:45(1年以上前)

たぬきZ様

シャッターが閉じる動作の影響でブレ…
カメラは深いですねー

早く購入してどんどん撮っていきたいです。
機種選び、どこかで決断せねば…

書込番号:16493096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:50(1年以上前)

d3200wow!様

うちの息子も3歳で、私の持っているカメラがS110なんで、先の写真を拝見した時に雰囲気近いなぁと思っていました(^^)

決断には直感、勢いも大事ですよね!
しかしP5のデザインも本当に気に入っているので捨て難いです…
宝くじ当たらないかな?(笑)

書込番号:16493109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/21 19:48(1年以上前)

ケカロクさん、こんばんは。


間違いのご指摘有難うございました。

ボーグ使いの鳥仲間が使っている電子シャッターのニコン1と混同してしまったようです。

書込番号:16493269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/22 06:26(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

X7とD5200だったらどちらを選んでも間違えじゃないと思いますよ。
直感でいいじゃないですか。持った感じとシャッター音がしっくりきたならD5200ではないでしょうか。
シャッター音にこだわる方多いですよ!
カメラは嗜好品の側面もあると思いますので、
自分が気に入ったカメラを購入するほうが後悔も少ないし、撮ってて楽しいと思いますよ。

私はどちらの機種も持ってないのですが、以前スペックを調べた時には次の違いがありました。
AF
  D5200は39点。精度がより高いクロスセンサーはそのうち9点
  X7は9点。精度がより高いクロスセンサーはそのうち1点
  動く被写体の撮影にはD5200の方がちょっとよさそうに見えます。

センサー
  D5200のセンサーのほうがX7より高感度に強いようです。
  家の中で写真を撮るときにはD5200の方がノイズが少ない写真が撮れそうです。

映像エンジン
  センサーの情報を写真に変換する映像エンジンは、各社によって特徴があります。
  キヤノンの映像エンジンが好きな方もニコンが好きな方もおられると思います。

書込番号:16494584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/08/26 20:54(1年以上前)

D5200に決めました(^^)
私の拙い疑問にアドバイスいただいた皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:16510622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/31 02:13(1年以上前)

別機種

D5200に決定なのですね。
おめでとうございます。

そのうちサブ機にミラーレスもどうぞ。

ミラーレスでも意外と動き物も撮れますので。
まあ、ダメな人はフルサイズの高いの使っててもダメダメだったりしますが。

いっぱい撮ってあげてくださいね!
撮ってなんぼです。

書込番号:16526690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 19:27(1年以上前)

>ダメな人はフルサイズの高いの使っててもダメダメだったりしますが。

645Dの高いの使っててもダメダメだったりしますが

書込番号:16529215

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング