


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット
今私はキットレンズのDA18-135mm を使っています、自分は主に人を撮るのが好きで明るいレンズが欲しくなってDA50mmが明るくて魅力的だなと感じました。
いろいろ調べていたところSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DGを見つけました。ここで質問なんですがこのマクロレンズを標準レンズとしてポートレートを撮影することもできますか?
またどちらのレンズの方がいいですか??
書込番号:18332344
1点

BENIJYAKEさん
> いろいろ調べていたところSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DGを見つけました。
中古品になりますが・・・
書込番号:18332379
0点

いやまず中古で発見可能か、ってのが問題だと思うよ…
そしてたまたま発見したとしても、良いものか限らないと…
書込番号:18332400
0点


こんにちは。
最新のレンズ、DA50ミリのF1,8方が明るく、F2,8よりボケた感じになりますし、いいと思います。
書込番号:18332475
1点

最短距離とかは考えなくていいですか?
シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG
最短撮影距離
0.189 m
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
0.45 m
こちらも候補に入れてみてはどうでしょう。
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
書込番号:18332503
5点

ポートレートなら綺麗にボケ味が出るDA50mmF1.8が良いです。
予算に余裕があるのならF1.4の方がさらに良いです。
F1.4の方が絞羽根数が多いので景色などを絞り込んで撮影した時に自然な感じに近づけます。
マクロは被写体(昆虫や小物等)に近づいてアップで撮影するのに向いているので
ポートレートには余りお薦めできません。
もちろん普通の撮影にも使えるのでポートレートにも使えますがあまり綺麗には写らないと思います。
書込番号:18332518
5点

シグマもいいよ♪
根気よく探せば見つかるかも
基本的にニコキャノ用ばかり見かけるのは間違いないが(笑)
書込番号:18332523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん質問に答えていただきありがとうございました
みなさんお意見を見ていく中でマクロは選択肢の中から除外されたので他の単焦点を調べていたところ
DC30mm f1.4 と FA50mmf1.4 この二つのレンズが気になりました
別物になりますが意見をいただけないでしょうか?
書込番号:18332554
2点

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://s.kakaku.com/item/10504512031/
ポートレートなら このレンズでしょう\(^_^)/
書込番号:18332677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
>>DC30mm f1.4 と FA50mmf1.4 この二つのレンズが気になりました
別物になりますが意見をいただけないでしょうか?
50ミリF1,4の方が、F1,8よりボケは柔らかくなります。DA50ミリF1,8は、シャープで、ボケは、F1,4より少し硬めです。
DC30ミリは、街のスナップ撮影に使用されるなら焦点距離的に、使い易いと思います。
書込番号:18332689
1点

個人的にDA50よりFA50mmF1.4のが描写は好きです。
以前は屋外のポートレートで使用してました。
売ってしまったのを非常に後悔しているレンズです><
書込番号:18332698
3点

> MACRO 50mm F2.8 EX DG
>根気よく探せば見つかるかも
http://cameranonaniwa.jp/item/205137.html
シグマ シグマ AF 50/2.8 マクロ EX DG(ペンタックス)
付属品:F,Rキャップ
商品状態:スリキズ ホコリアリ
ランク:AB-
販売価格 14,800円(税込)
書込番号:18332754
0点

自分はフルサイズやフィルムカメラも使うので
↓
ペンタックスではシグマ50マクロと
ペンタックス100アルミ筒マクロと
ペンタックス85mmソフトをメインに
使っています。
ニコン機でも撮りますが
やはり望遠系の85mm 135mmなどが多いです
ちなみに最近は広角はキヤノンEOS-M 22mm
ペンタックスQ10 標準ズーム
フジフィルム X10から
サブで選びます。
書込番号:18332917
0点

マクロでポートレートならタムロン60mmマクロの方が良いと思いますな、発色が。
予算があるなら55mmf1.4も良いかなと思いますが、おいらはFA50mmf1.4中古美品を購入しました。
開放では柔らかい描写、2段絞ればシャープです。
おいらはf1.4〜f2.8を好んで使っています。
マクロは予算の都合で50mmと35mmで迷いDA35mmリミテッドを購入。
中古で購入したDA70mmリミテッドと合わせて単焦点を楽しんでいます。
DA50mmも良いかなと思いますが、FA50mmf1.4は柔らかい表現からシャープな表現までこなせるのでオススメです。
全身のポートレートならDA35mmf2.4も面白いと思いますな。
中古で購入しましたがDA35マクロリミテッドとは違う描写が楽しめるのと価格が最高。
書込番号:18333107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F値が一緒ならmm数の大きい方が被写界深度が浅くなりボケやすくなるので
30mmと50mmなら50mmの方が良いです。
書込番号:18333689
1点

マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。
それを克服できる人ならいいと思いますよ。
書込番号:18333831
1点

>マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。
私はマクロレンズを常用で使ってますが
普通の単焦点レンズもマクロレンズも
MFでのピント合わせは大して変わらないと感じてるけどなぁ(笑)
逆に何故、マクロレンズはピント合わせが難しいのか知りたいヾ(;´▽`A``アセアセ!!
ペンタKのマクロレンズのAFは
他社機と比べるととても優秀に感じてます、、、私が使ってるボディはK-3ですが^^;
書込番号:18334309
3点

メーカー純正のDA50はDA35と共に入門用単焦点レンズとしてはコスパも優秀なのでオススメです。
ただ今後もがっつり使って行くつもりならば、入門用飛び越してDA★55f1.4を購入した方がいいんじゃ無いかな〜と思ったりします。
書込番号:18334984
0点

最短撮影距離付近では、マクロレンズでも普通の単焦点レンズでもAFは難しいですね。
書込番号:18335466
2点

>>マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。
マクロ撮影の場合、
MFやフォーカス固定で体の前後移動が多いです。
マクロレンズの場合、
最短距離付近のフォーカスリングの
移動量(回転角)が、多い場合が有り、
MFで追い込む場合は、都合が良いですが、
AFモーター駆動する場合は、不向きのようですね。
しかしながら、AF仕様のマクロレンズは、
フォーカスリングのトルク感が無く、
節度が無いので、MFでは使い勝手は良くありませんね。
マクロ撮影をメインとするなら、
最初からMFレンズの選択肢もありますね。
ポートレートで、距離をとっての撮影では、
最短付近にまで、フォーカスリングが、
無駄に移動して、迷ったりして、
使いに難いと言うことでしょうね。
書込番号:18336120
0点

>ポートレートで、距離をとっての撮影では、最短付近にまで、フォーカスリングが、
>無駄に移動して、迷ったりして、使いに難いと言うことでしょうね。
最近のマクロレンズにはレンズ繰り出しの無駄な動きを避けるリミッターがあって(新しくもないけど)シグマの50マクロも40度ぐらいしかフォーカスリングが動きません。F2.8ではボケの量が足りないかもしれませんが、ボケの質は悪くないと思います。
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma5028.html
DA50F1.8のボケ質はかなりクセあり。明るいレンズの開放は柔らかいと肯定的に評価されたりもしますが瞳がもやっとしてピンボケのようにみえたりもします。
タムロン90mmは「ポートレートマクロ」と呼ばれたり、
https://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html
AT-Xやマクロプラナー等々タムロンの影響で中望遠のマクロレンズは
ぼけにこだわらない設計のものが出せなくなったとも言われたり。
http://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/hagiwara/atxm100.html
http://www.lenstip.com/402.11-Lens_review-Carl_Zeiss_Makro-Planar_T*_100_mm_f_2_ZF.2_ZE_Summary.html
書込番号:18337086
1点

40度ではなく80度ぐらいです。 <(_ _)>
書込番号:18337112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 19:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/01 22:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 6:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/30 21:43:17 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/10 13:52:09 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/25 9:55:08 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/25 13:56:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/07 8:02:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/04 1:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





