『初めての自分用一眼レフについて』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ダブルズームキット [ホワイト] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

『初めての自分用一眼レフについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

標準

初めての自分用一眼レフについて

2014/08/23 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

この度、一眼レフを購入しようと思っています。
現在、PENTAX Q10のダブルズームキットを持っています。
部活が野球部のマネージャーをしており、ベンチから選手の写真を撮ることを目的に購入したものです。

連写をして撮るのですがいまいちピントがあいきらず、あまりいいと思う写真が撮れません。
部活の方でデジタル一眼レフを使っている先輩がおり、そのクリアうつりに感動し一眼レフを考えました。
またQ10のズームに少々満足していません。もう少し大きく撮りたいなと思うことがしばしば。

同じようにダブルズームキットの購入を考えていますが、Q10を見た目で選んだためカメラについてはよく知りません。
そのためQ10と同じPENTAXの一眼レフを考えただけという浅はかな考えです。

今回の一眼レフの目的もベンチから選手の写真を撮ることがメインとなります。
しかしどうせ購入するなら、友達と旅行に行った時も使いたいなーと思ってしまいます。

そうなるとQ10の使い道は、、?となりますが、軽い持ち運び用ということにします。


そこで皆様にアドバイスを頂きたいことは以下の項目です。
・このPENTAX K-50よりも適切な機種があるのか
・ダブルズームキットのレンズで十分なのか、望遠レンズを買い足したほうがよいのか
・500gという重さは試合中2時間ほど構えつづけることには向かないか(3脚の予定はありません)


ぜひ、たくさんのアドバイスお願いします。

書込番号:17861866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/23 14:31(1年以上前)

予算はいくらでしょう?

・このPENTAX K-50よりも適切な機種があるのか

ペンタックスならK3の方が楽かも?
キヤノン・ニコンの方が向いているカメラ・(特に)レンズは多いと思います(高価ですがw)
K50なら300mmダブルズームの方が向いているかもしれません(…望遠レンズに簡易防滴はつきませんが)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000627741


・ダブルズームキットのレンズで十分なのか、望遠レンズを買い足したほうがよいのか

満足は人それぞれですが…300mmより長い望遠レンズは高価ですので予算次第だと思います

・500gという重さは試合中2時間ほど構えつづけることには向かないか(3脚の予定はありません)

三脚や一脚は予定出来るならその方が楽ですが、手摺りに置いて保持する等の方法もあります
…どうしても手持ちなら、気合いと根性と体力勝負でしょうね←大嫌い(笑)

書込番号:17861911

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/23 14:33(1年以上前)

こんにちは
少しでも望遠側に余裕があったほうがいいと思いますので
少し高いですがこちらが良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000627741/

書込番号:17861924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/08/23 14:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
予算は7万程度までを考えています。
しかし安く抑えられるなら、なるべく抑えたいのは事実です。

300ダブルズームキットも考えましたが、白色のボディが可愛くていいなと思ったので、300のほうは価格.comやPENTAXのHPを見てもないため、
こちらを候補にしました。

200と300ではかなりの違いがあるのでしょうか?

書込番号:17861959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/23 15:24(1年以上前)

>Q10のズームに少々満足していません。もう少し大きく撮りたいなと思うことがしばしば
ga-sa-reさんが仰るようにK-50 300ダブルズームキットが良いと思います。予算が許せば
の話しですが。

PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離83mm〜249mm相当(35mm判換算)

DA 50-200mm F4-5.6ED WR(35mm換算300mm)
06 TELEPHOTO ZOOMと約50mmの違い
DA 55-300mm F4-5.8ED (35mm換算450mm)
06 TELEPHOTO ZOOMと約200mmの違いがあり2倍弱の大きさで
撮ることができます。

>・500gという重さは試合中2時間ほど構えつづけることには向かないか(3脚の予定はあり
>ません
ボディ本体の重量は590gですが、
例えばDA 55-300mm F4-5.8ED 440g+バッテリ等を含めると実際は1Kg以上になります。

Q10のダブルズームに比べればかなりの重量アップですがデジイチを使うにはこの組合せ
はむしろ軽い方です。2時間ずーっと構えていると正直、支えている腕が疲れるかもしれ
ませんが実際、2時間も同じ姿勢で撮るのは無理でしょうから時々腕を伸ばす等の軽い休
憩を入れればよろしいと思いますけどね。
支える腕を鍛え、慣れていくようにしましょう。


書込番号:17862071

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/08/23 15:36(1年以上前)

Q10に使っている望遠ズームは06かと思いますので望遠側は35mm判換算で約250o

200oは35o判換算300o
300oは35mm判換算450oとなります。

どの程度の焦点距離のものが必要かは、
先輩が持っているものと比べて見るのもいいのでは?

それとペンタにこだわる必要はないかと。
ニコンとかキヤノンでも良いのでは?
ただ、チョッと予算が厳しいように思えますが…
それにK50のAF性能に満足できるかですね。

書込番号:17862101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/08/23 16:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

毎朝納豆さん
200mmではあまり違いがないことがわかりましたので、こちらも前向きに考えたいと思います。

okiomaさん
言葉足らずでした…
先輩のデジイチは、ご飯の際の写真を撮っただけで試合中の写真を撮っていないため望遠レンズの比較はできていません。

PENTAXに特にこだわりもないので、CanonのEOS Kiss x7の軽さも気になっています。
この辺りのモデルで、AF機能はあからさまに素人が分かるほど違うのでしょうか?
また、それはどのような値などを見れば判断することができますか?

いくつもの質問すみません。

書込番号:17862199

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/23 17:36(1年以上前)

ペンタの Q10 を今現在 使用中なんですから、同じペンタ機で・・・・というのが妥当なところだと思います♪
撮影の際の各種設定の仕方や 設定の呼称の仕方からして、各メーカーで違います、
K-50 ならば、すんなりと移行、併用できるとおもいますので、賛成かな ( ^ー゜)b

連写性能とか AF性能とか、突き詰めていけばキリがありません、
だんだんと高性能、高額機になっていくものです、
ここは 思い切って、スパッと K-50 ダブルズームキットを手にされるほうが 吉 かと♪

グランドの選手たちを撮ろうとすると、Wズームセットのレンズでは ちょっと不満が出てくるかもしれません、
そのときは、安目の社外レンズを探すという手もありますよ、
自分は あまり常用する画角でもないし、いちおうは持ってるよ、という感じで安いレンズにしました (笑)


上にも書きましたが、スペック的に満足ができるレベルのカメラボディは・・・・ となると、どうしてもフラッグシップ機クラス
のカメラになってきて、悩ましいことではあります、
スペック的に、性能的に落ちるボディを使って、ご自分の技量研鑽でカバーする方向でいけばいいんですよ♪
K-50 であれば、その努力にこたえ得るカメラだとおもいます、
                     

書込番号:17862400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/23 18:08(1年以上前)

キヤノンでしたらX7よりも、スポーツ撮りということでX7iをお勧めします。

K-50も良いですが、私ならキヤノンのX7iをお勧めします。理由はAF性能の差です。
スポーツ撮りでしたら、AF性能と連写枚数に重きを置くべきと思います(連写は殆ど差なし)。

まずは下のダブルズームキットをお店で触ってみて下さい。望遠レンズが必要か否かは
その時の感触、そして今後検討されても良いと思います。
外野の選手が小さめに写るような場合は、トリミングという手法も良いと思います。

500gの重さの件、チェンジの間毎に休憩すれば、望遠レンズを付けていてもそれほど
苦にはならないと思います。なにしろお若いのですから(笑。
三脚は大袈裟ですが、もしもの時のために一脚を用意されると安心かと思います。

■EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/

書込番号:17862516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/23 18:11(1年以上前)

200mmと300mmは結構違うと思います(;^_^A

初めて一眼(18ー55と55ー200のダブルズーム)を買った後
最初に足したレンズが
シグマ製の70ー300でした(/ ̄∀ ̄)/ナツカシス

ま、レンズは足りなければ足せば良いので
白が良いならば
K50のダブルズーム(18ー55WRと55ー200WR)で良いのでは無いかと思います

ただし!
純正の55ー300は結構良いお値段しますよ(笑)

書込番号:17862522

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/08/23 18:11(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

私なら、レンズは今のQ10でチョッと望遠が足りないと感じているようですので、
200oまでの望遠より、最低300oまでのズームレンズを購入しますね。
で、ボディより使う焦点距離のレンズを中心にもう一度考えるべきかと思います。
初めてであると躊躇するかもしれませんが、中古を考えるのも一案かもしれません。

タムロンの70-300(A005)はAFも速いし画質も良いですよ、
これを付けられるボディのみ考えるのも良いかと。
つまり今回はボディと70-300のレンズを考え、
標準領域の撮影撮影はQ10に任せる考えもありかと。

書込番号:17862525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/08/23 18:37(1年以上前)

多くの方からのたくさんの意見、感謝しています。
syuziicoさん
確かにあまり知識のない私が高機種を買っても結局使いこなせない可能性もありますし、悩み始めると切りが無いので思い切りも大切かなと思いました。
いいものを求めると、値段も高額になってしまうのは当たり前のことですし、10万以上するものを購入する予定はないので意見参考になりました。

この国に生まれてよかったさん
新たな機種の提案ありがとうございます。
見た目で選んでいた自分が笑えるくらい、やはり機種により性能がかなり違うのですね。
初心者にとってAF性能はかなり重要かなと思いますので、店頭に出向いてみようと思います。

ほら男爵さん
やはり200mmでは足りないことがでてくるのですね。
白のボディがやはりいいなと思っているので、安いレンズの買い足したも考えます。

okiomaさん
再度回答ありがとうございます。
今までレンズは純正のものしか考えていなかった(他社のものが使えることを知らなかった)ため、大変参考になります。
中古もレンズならいいかな?と思いました。


みなさんのアドバイスを元に、こちらのボディ+安い望遠レンズの購入を前向きに考えようと思います。
ちなみに、この機種に使用できる他社の安い望遠レンズは電気屋さんなどにも売っているのですか?

書込番号:17862613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/23 18:52(1年以上前)

ペンタックス用が置いてあるお店は少ないと思います(/_;)カナシィ

K50の白いレンズはキットのみ(単品販売無し)なので
望遠は別でもレンズキットが良いかも?

書込番号:17862665

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/23 20:02(1年以上前)

こんばんは
返信ありがとうございます。
昨年200mmと300mmを撮り比べたものがありますので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009259/SortID=16669100/ImageID=1692111/
約50m離れたサッカーボールを撮り比べました。

書込番号:17862850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/24 02:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3塁スタンドからマウンドを

3塁スタンドから1塁を

3塁スタンドから2塁を

3塁スタンドから3塁を

スレ主さん、こんにちは。
野球、いいですね。
高校野球が大好きで、一時期は毎年写真を撮りに行っていました。
3塁スタンドの保護者応援席の後ろからDAL55-300mmで撮っていましたねぇ。
DAL55-300mmはスレ主さんがご検討中の、高いほうのダブルズームキットですね。
でも、このレンズは写りがよくて、しかも野球ならこれ1本で大丈夫ですからねぇ。
K-50ならピントを自動で合わせ続けてくれるので、大きく外すこともないでしょうし。
そんなわけで、DAL55-300mmで撮った高校野球の写真を貼り付けていきます。
カメラは5年前の機種ですが……。

書込番号:17864059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/24 03:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3塁外野よりの席から

北信越大会は遠慮してしまいまして

地元校同士の対戦ではないので

どれもDAL55-300mmで撮っています

続けざまに失礼します。
スレ主さんは50-200のダブルズームキットをご検討中だったのですね。
でも、個人的に55-300mmをオススメします。
大は小を兼ねますから。

あと、写真の情報がなかったことをお詫びします。
今度のは、ちゃんとあるかな?

書込番号:17864071

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/24 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SL愛好家さんがお写真を上げられましたので、自分も・・・・・
カメラメーカーもフォーマットも違うので あまり参考にはならないかも・・・・ とも思いつつ、ずいぶん前の写真を
サンプルとして貼らせてもらいます、

状況としては、一塁側スタンド中段から三脚にセットして、フォーサーズボディに 70-300mmズーム、
35mm判換算で言うと 140-600mmズームということになります、

     4/3 焦点距離  35mm判換算  APSC換算
 1枚目   215mm     430mm     約225mm
 2枚目   158mm     316mm     約210mm
 3枚目   169mm     338mm     約225mm
 4枚目   300mm     600mm      400mm

ベンチ内からの撮影であれば、数十mは近くなりますが、それでも 外野の選手をとらえるのは ちょと苦しいところが・・・・
その場合でも ピントさえそこそこ合ってれば、トリミングでなんとかいけるかなと、

手持ちだと 35mm判換算 600mmが限度かなと感じてます、
優秀な手振れ補正機能があったとしても、手持ちで超望遠域は画面のブレが大きいですから、

 ご参考までに ( ^ ^ )
                            

書込番号:17865376

ナイスクチコミ!0


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/25 01:36(1年以上前)

野球の試合だと少々の雨でもプレイしますよね。エントリーの価格帯で防塵防滴になっているのはK-50だけなのでよい選択だと思います。
私のお勧めはK-50レンズキット+HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRです。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRは光学設計が300ダブルズームキットに付属するキットズームと同じですが、簡易防滴になっているため小雨でも安心して使用できます。HDコーティングで逆光にも強くなっていますよ。

書込番号:17867357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/25 03:35(1年以上前)

別機種
別機種

日本文理

敦賀気比

スレ主さん、こんにちは。
日本文理も敦賀気比も負けてしまいました。
私が画像をUPしたから???
でも、久し振りに熱くなる、いい試合だったなぁ。

マネージャーとしての写真って、どんな写真を撮るのかが分かりません。
分かりませんが、野球ですと「置きピン」という手法でほとんどの写真が撮れてしまいます。
この「置きピン」は、AFの速さや正確さなど無視できるので、かなり便利ですよ。
ピッチャーが投げる瞬間を撮るなら、マウンドにピントを合わせておいて連写。
バッターが打つなら、ホームベースにピントを合わせておいて連写。
私は試合展開を予測しながら、それぞれのベースにもピントを合わせていましたが。
見当違いのことを書いているかもしれませんが、置きピンをやるなら、K-50のファイインダーは素晴らしいですよ。
ピントが合っているか外れているかが一目で分かりますから。

そんなわけで、今度はちゃんとデータ付きの写真を貼っていきます。
日本文理も、敦賀気比も、お疲れ様でした。
感動をありがとう!!

書込番号:17867447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/08/25 08:44(1年以上前)

みなさんの素敵な写真とともにアドバイスありがとうございます。
返信が遅くなったこと、すみません・・・

SL愛好家さん
引退時に渡すアルバム用の写真がメインとなります。
なので、みなさんに載せていただいたような写真を撮りたいわけです。
置きピンという手法があるのですね!
私は名前を知りませんでしたが、似たような感じで写真を撮っていました。
試合展開を予測し、塁に構えていてもなかなか成功せず…
練習あるのみですね!

ga-sa-reさん
わかりやすい比較写真ありがとうございます。
やはり300mmのレンズが優勢ですね。
こちらをメインに検討します。

ほら男爵さん
新しい情報ありがとうございます。
白のレンズ、せっかく白のボディなら手に入れたいので、レンズキットにしようかと思います。

syuziicoさん
詳しい内容の記載ありがとうございます。
望遠レンズは焦点距離が長く撮れれば長いほどいいのかと思いましたが、手ブレのことを忘れていました。
せっかく購入するので、手持ちで撮れる最大限まで撮ろうかと思いますので300mmのほうにしようと思います。

jiiya00さん
たまたま選んだ機種にそんな素晴らしい性能がついていたとは、驚きました。
逆光に強いレンズもあるのですね。
野球のベンチからですと、逆光のこともしばしばありますし移動することもできないためありがたいレンズですね!


みなさまのアドバイスから、K-50の通常のレンズキットに300mmの望遠レンズを買い足す方向で決定しようかと思います。
本来、レンズキットの方向へ書き込まなくてはならないのかもしれませんが、せっかく皆様に回答いただいたため最後に1つ質問があります。

買い足す300mmのレンズについてですが、純正のものやそうでないものがたくさんあることを知りました。
AF機能やシャッタースピードはレンズに影響されるのでしょうか?
もしそうでしたら、(そうでなくても…)私の使用方法に適したレンズを教えていただきたいです。
できれば3万弱で購入したいのですが、購入できるものなのでしょうか。

書込番号:17867764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/25 09:11(1年以上前)

> 連写をして撮るのですがいまいちピントがあいきらず、あまりいいと思う写真が撮れません。
連写はよくありません。打者がそうであるように硬球必打(シャッターチャンスのこと)で望んでください。
打者もカメラマンも大切なのは集中力。その意味で写真を舐めたらダメです!

連写するのは、野球が動きものだと勘違いしているからでしょう。
でも、野球で写真になる場面は、外野のファインプレーなんかを除くと、ほとんど塁上でしょ。
だから、距離は最初から決まっているわけで、ホームベース上だけに限ればMFで対応できます。
他の塁を含めてもAF-Sで問題ありません。
ただ、ちょっと先回りしてシャッターチャンスを待つだけ。
そして、決定的瞬間は一瞬ですから連写は無意味です。

書込番号:17867807

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/25 12:25(1年以上前)

スレ主さまの用途に合いそうなレンズを並べてみました、
性能は それぞれ価格なりに・・・・といったところですが、1万円ちょいから有るのは自分も驚きました、

 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011425_10505511530_10505011403_K0000068320_10505511322_K0000583656&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

ベンチから手持ちで・・・ということですので、選ぶ際にはレンズ重量も大きなポイントになるでしょうね、
いちばん軽いものと重いものの差が 200g近く違うのは、無視できない差ではないかと、、

1万円そこそこのレンズって 大丈夫なの?? と思われるかも知れませんが、写りそのものは問題ありません、
AF が かったるかったり、AF したあとの手動微調整ができなかったり、逆光に弱い、ネムイ画質に感じたり・・・・
といったところでしょうか、
でも、フォトコンに出品するような写真ではなく、チームメイトが頑張ってる姿を 将来懐かしむように残してあげたい
というのであれば、必要にして十分なレンズだとおもいます♪

まぁ、しかし、ご予算的には タムロンの AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
あたりになるんでしょうか、
                      

 >連写をして撮るのですがいまいちピントがあいきらず、あまりいいと思う写真が撮れません。

自分も、てんでんこさんのご意見に賛成します、
連写すれば その中の一枚くらいはいいショットが撮れるだろう、ということなんでしょうが それは違うのではないかと、
「一写入魂」 の気概をもって撮影されるべきです、
失敗ショットが数多く出るのは仕方が無いところですが、中には 「おっっ!」 とご自分でも唸ってしまう 秀作 も必ず
混じっているはず、  そういう写真が 将来、とても思い出深いものになるはずです ( ^ー゜)b
                      

書込番号:17868201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/08/25 12:34(1年以上前)

スポーツを撮らない人が連写は無意味とか言ってますが、連写はとても有効です。
あと重さも気にされているようなので、オリンパスのE-M5のダブルズームを検討されると良いかもしれません。Q10より写りは良いし、連写も秒9コマなんでより決定的なショットが撮れるかもしれませんね。

書込番号:17868224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/25 14:19(1年以上前)

野球を撮ったことのない人が連射は有効と言っていますが、下手くその言は無視してください。

書込番号:17868446

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/25 15:02(1年以上前)

>いまいちピントがあいきらず、

少々気になったもので、・・・・・・

ピンボケと手振れや被写体振れの切り分けは、
されましたでしょうか。

望遠になると、
ピンボケでなく手振れの要因も多くなります。

小さな軽量なミラーレスでは、
手持ちの望遠は、手振れし易く難しいですね。
機種は異なりますが、
ミラーレスk-01とK-50等一眼では、
かなり違います。

書込番号:17868516

ナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/25 21:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000381909/

生産終了になっている兄弟機のK-30ダブルズームキットが、一応まだ在庫有るようです。最安はクリスタルホワイト。
多少古くても(1年程度ですが)良いようでしたらこちらも検討してみては如何でしょうか?


K-30とK-50の優劣を簡単に書くと

○バッテリーは専用リチウムイオン電池(充電器)
×標準ズームレンズはWR(簡易防滴)ではない。あとレンズカラーも黒になる。
△高感度は最高12800とK-50の1/4。しかし実用レベルはK-50でもせいぜい3200〜6400だと思われるので特に問題無いかと思われます

?とさか部分(ペンタ部)が特徴的。尖ったリーゼント調なのが賛否分かれたところ

因みに当方、K-30の18-135レンズキットオーナーであります。

書込番号:17869480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/26 03:47(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
K-50にDAL55-300でしたら、ひとつ安く買う方法があります。
通常のダブルズームキットを買いまして、DAL50-200WRをその場で買い取ってもらうのです。
だいたい5000円ほどにはなるかと。
そのあとでDAL55-300mmを中古で買います。
だいたい1万円で手に入ります。
K-50はレンズキットよりもダブルズームキットの方がなぜか安いところが多いのです。
だから、こういう手もありますよと。

書込番号:17870342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/26 08:48(1年以上前)

ペンタを買うとレンズで困ります。キヤノン嫌いだけどレンズの早さは感心します。早くてバチピンでなんぼみたいな被写体にはペンタのシステムは不向きですね

書込番号:17870700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 20:19(1年以上前)

きらきらぴらりさん、一眼レフに興味をお持ちなんですね。

色々な機種があって迷うところですが、この際「ニコン1」を検討されては如何ですか。

小さくて、ニコンマウントのレンズが使えて、旅のお供にも荷物にならない。

絵は保証付で、一眼レフに負けません。

如何でしょうか。。。。

書込番号:17881391

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/29 21:08(1年以上前)

>AF機能やシャッタースピードはレンズに影響されるのでしょうか

AF機能(位相差AF)に頼るなら、
 AF機能は、望遠レンズの明るさ(開放値)に影響されます。
 AFエリアのすべての測距点が、同一性能ではないようです。

 リコペンは、公表値がありませんが、
 中央でも、おそらくF5.6+αぐらいの対応ですので、
 (メーカーサポートにて、確認済み)
 ズームの望遠側の開放値が、
 F5.6前後より明るいほうが、
 AF-C等の撮影では、有利ですね。

書込番号:17881537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-50 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング