PENTAX K-50 ダブルズームキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属
PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
一眼レフを初めて購入したいとおもっているのですが、PENTAXのK50ダブルレンズキットとNikonの5300のダブルレンズキットであればどちが初心者にオススメなのでしょうか。
予算はできれば5万以内でと考えていたのですがどうせならもう少し出したほうがいいのかなと悩んでいます。
撮る予定のものは景色、山、人、夜景です。
画質、可動式のディスプレイ、WiFiはD5300の方がいいですが、ISOがK50の方がよかったり防滴防塵機能があったりするので皆様の意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19186651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>防滴防塵機能があったりするので
ボディだけでなく、
レンズも防滴・防塵が必要です。
WR表記のレンズは、
簡易防滴仕様となります。
AWや☆表記は、防滴・防塵仕様ですが、
価格が高めです。
書込番号:19186683
4点

カメラの性能を見ると、K50の方が1ランク上の性能になっています。
K50は防塵防滴ですし、最高シャッター速度も1/6000です。(D5300は1/4000)
ファインダーも上級機と同じでファインダー視野率100%ですし(D5300は95%)
ペンタプリズムを採用しています。(D5300はペンタミラー)
連写速度も6コマ/秒です。(D5300は5コマ/秒)
また、付属のレンズもPENTAX K-50 300ダブルズームキットの方を選べば
http://kakaku.com/item/K0000627741/
望遠ズームの望遠端は300mmとD5300ダブルズームキット2に付属の望遠ズームの望遠端200mmより望遠能力は上です。
D5300にも300mmまでのズームがついた、D5300 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011700/
もありますが、最安価格(税込):\83,157と少し価格が上がってしまいます。
ただ、交換レンズはニコンの方が豊富ですので、今後交換レンズを購入する場合の選択肢は多くなります。
その為、交換レンズの事を考えるのでしたらニコンの方がいいかなと思いますが
当分はダブルズームキットだけで使うとか、買うとしてもとりあえずは1本位かなという事であれば
PENTAX K-50 300ダブルズームキットの方がいいと思います。
書込番号:19186724
7点

K-50、いいカメラですね。ただ、もう流通在庫も減って底値を反転してしまったようです。
D5300も型落ちで値動きは微妙ですがまだ在庫はあるようですので、さわってから購入しやすいところは有利でしょう。
カメラは撮影者がいて完結出来る道具ですので、使いやすいと感じたものをまずは候補としてください。
なお、性能、機能はこのクラスはどれを選んでも間違いはありませんのでご心配なく。
書込番号:19186781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-50はないですが、*istDSやK10D、K-7やK-5、K-3は所有・使用していました
D5300も数ヶ月前にしばらく使いました
撮るものは「景色、山、人、夜景」といっても、それらをどのように表現したいとか、どんな
撮影条件(山深く分け入るとか一晩中撮影するとかまでやるのか)なのかわかりませんが
基本的にはダブルズームキットで完結して買い足さない、もし買い足しても安い単焦点や
マクロレンズ一本くらいの予定・・・というごくごく一般的なユーザを想定して答えるなら
その2つであれば、迷わずD5300をおすすめしておきます。
主な理由は
レンズの世代が、ニコンの方が新しい。特に18-55は収納式で小さく、描写も出色の出来
対してペンタックスのレンズは旧モデルの焼き直しで甘い写り。駆動音も大きく
特に55-200や55-300の望遠レンズのデキは、もう時代錯誤も甚だしいレベルです
手ぶれ補正がレンズ内なので、特に望遠レンズで撮影の難易度が低くなる。
(ボディ内補正だと望遠でブレて、初心者はファインダーで被写体を目視するのが大変)
オートフォーカスの安心感
これは私感ですが、いろんな場面でAFの振る舞いが異なります。ニコン機やキヤノン機のように
いい加減につかってもそこそこ結果を残してくれる安心感は、ペンタックスのAFにはないものです。
特に望遠で大デフォーカス(大きくピントが合ってない状態)からのペンタックス機の振る舞いは驚きますよ
それでもK-3まで来ると進化は感じられますが、他はもっと良くなってますから・・・
が大きいところですかね
高感度耐性については、ペンタ16MPもニコン24MPも、どちらも実用では採点甘くしてISO6400が
ギリギリ及第点という感じで、それ以上はハッキリと限界を感じる(使いたくない)画質になります。
高画素なだけ分解能が高いD5300の方が、いくぶん解像感では良好に感じるくらいですよ
(ザラザラの砂絵でも、粒の細かい砂の方が滑らかに見えるでしょう?)
防塵防滴はレンズが対応していないと意味がないですし
前述のように朝靄かかる山深く分け入って滝のしぶきがバンバンかかるとか、夜露上等みたいな
過酷な条件じゃなければ、タオルとビニール袋あればそれほど困る事はありません
ただフェニックスの一輝さんが紹介の通り、K-50がハッキリ優れるところもあります。
それぞれのメリットデメリットをどう考えるかは、スレ主さん次第ですね
考えようによっては、他と比べなければどれも大差ないとも言えますし。
書込番号:19186786
4点

そらまめ♪さん
>景色、山、人、夜景
動体性能は必要なさそうなので、レフ機じゃなくても良いと思うけど?
OLYMPUS OM-D E-M10とかの方が、合ってるかも?
ファインダー付いてるし、軽いし、手振れ補正が超強力で、手振れマンの僕でも手持ちでシャッタースピード1/4
まで下げて撮影できたので、三脚使用もかなり減るとおもうよ
レフ機はエントリー機種だと、canon kiss7Xiを持っていますが、
被写体が静物の「景色、山、人(シャッター切る間止まっていてくれる人)、夜景」
なら、レフ機のX7iより、E-M10を使います
ご参考まで
書込番号:19186791
3点

実際に現物を触って比べたほうがいいですね。
グリップの感触含めた体感的な重さとか、シャッター音とか・・・
K-50のシャッター音は結構好みが別れると思います。(K-5U以上の機種は静かなんですが)
書込番号:19186815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ISOがK50の方がよかったり
この1点についてだけ。
メーカー仕様表によれば、
○K-50 AUTO/100〜51200( 1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ)
○D5300はISO 100〜12800(1/3ステップ)、ISO 12800に対し約0.3、0.7、1段(ISO 25600相当)の増感、感度自動制御が可能
となっています。一見するとK-50は凄い!と思われるかもしれませんが、ISO51200というのは「ノイズなどを妥協することでそこまで使えます」という領域です。K-50のほうが画素数が少ないので画素ピッチの面で有利かとは思いますが、年代が古いセンサーですからその点は相殺されるかもしれません。
D5300の12800はニコンが何とかそれくらいまではユーザーが我慢できるかなという数値かと思います。もちろん、オミナリオさんがお書きのように、高感度ノイズや色の崩れなどは感じ方が人それぞれだと思いますが、少なくとも私はAPS-C機であればISO6400は厳しいかな、できれば3200までにとどめたいなという感じですね。
書込番号:19186817
1点

こんにちは、両方を持っています。
特にどちらを買われたとしても間違いではありませんが、機能的にカメラ任せのオートであれば、ニコンのD5300が良いでしょう。
上がっているISOはペンタックスの場合はオートでも任意設定だったかと記憶しています。
ただ、その分は覚えればよいだけのことであり、最終的に避けては通れないことでもありますので、それが早いか遅いかの違いくらいのものでしょう。
また防塵防滴といっても防水ではありませんので過信なきよう。
何もないよりは安心できるかなといった程度のことで、それらが謳われていないD5300にしても、濡らしたからといって直ちに故障するというものではありません。
Kー50の実機が置いてあるところは、もう少ないかもしれませんが、あれば両機を触ってみて、これが良さそうだと思うものを選ばれても良いでしょう。
実際に構えてシャッターを切ってみるなりすると、トータル的なレスポンスはD5300のほうが上ではありますが、Kー50のニコンにはなkばってしまったといえる道具感というものも捨てがたく、のんびりしているようでポイントをおさえたきびきびとした感覚も良いものではあります。
書込番号:19186897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらまめ♪さん
> 撮る予定のものは景色、山、人、夜景です。
動体撮影がないので、
Avとマニュアル露出があるコンデジでも撮影出来るのではないでしょうか?
書込番号:19186939
0点

予算を考慮するならK-50が良いと思います。
PENTAXもフルサイズに合わせ新しいレンズを出すようですし。
ただ先々レンズ追加する場合、純正以外も含めたらNikonの方が良いかも。
ダブルズームあれば幅広く撮影出来ますが、明るいレンズが欲しいとなったらNikonの方が選択肢が多いですな。
書込番号:19187842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらまめ♪さん、こんばんは。
その2つで、今後買い替えや買い増しをしないならK-50ですね。
そんな人はいないでしょうから、あとは追加購入にいくらかけられるか。
ニコン買うなら高いの買わなきゃ。
ボディにしろレンズにしろ、10万円以上出していただきたい。
併せて10万でなく、単品で10万です。
ペンタックスでは味わえない、素晴らしい世界が待っています。
そんなに出せない。
最初はみんなそう思います。
でも数十万するフルサイズを持っている人も、最初は一番安いので始めたんです。
それがもっといいモノをと思っているうちに、数十万出していたというわけ。
いいモノを使うと、安物はもう使えません。
私もニコンがどんなに素晴らしいかさんざん聞いて、やっと手に入れた安いレンズにがっかりしました。
話が違うといったら、安いのはダメだよという答えが返ってきた。
その代わり高いのは本当にいいですよ。
これはペンタックスでは出来ないわと思った。
それでも出せない。
ならペンタックスがいいです。
ニコンの安いのしか買えないなら、ペンタックスの方がいい。
このメーカーは安い製品が得意です。
K-50の機能って、ニコンだとD7200でないと付いていなかったりしますから、これはお買い得。
ただし、AFが遅いとか、レンズバリエーションが少ないとか、フルサイズがないとか、そういうことを言わないこと。
ニコンならそういうのありますが、それらは高いんです。
お金が出せないのであれば、ニコンを選んでも高性能は手に入りません。
それから夜景と書かれていますが、三脚とレリーズが必要です。
三脚は万単位の製品を選んでください。
最低3万かな。
レリーズは5,000円くらい。
数千円の三脚を使ってはいけません。
使ってもブレブレで役に立たず、最悪の場合三脚がひっくり返ります。
その場合の修理代は、たぶん新品買うより高いでしょう。
金額見て引いたでしょう。
これが一眼レフの世界です。
カメラ買った後が高い。
カメラ買ったら終わりのコンデジとは別世界ですのでお気をつけください。
書込番号:19188879
4点

>1641091さん
レンズも防塵防滴じゃなければいけないんですね。
気付かない指摘ありがとうございます。
フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
自分ではK50が優れている部分が具体的にわからなかったので参考になりました。
>jm1omhさん
価格の変動グラフ見ると凄い安い日が以前あったみたいですが、最近は値上げでもう下がらなそうだなと諦めてるところです。
実機触れると一番いいのですが。。。
書込番号:19188930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.Ci:Laboさん
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂き、オリンパスのOM-D E-M10も、候補で考えます。
WiFiとかあって便利そうですね(*^^*)
書込番号:19188943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そらまめ♪さん
夜景撮影なら、E-M10にはライブバルブ、ライブコンポジット等、長秒露光撮影で、
撮影結果を背面液晶でリアルタイムに確認しながら撮影できる機能もありますので、メーカーのホームページで、
一読されるとよいと思いますよ↓
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature6.html
書込番号:19189363
0点

>そらまめ♪さん
もう、買っちゃいましたか?
K50を選ぶなら、DA18-135付きのほうがいいよ。
ダブルズームのほうは、プラスティックマウント。一瞬だけ手に入れたけどw、初期不良で返品した。
でも、描写力はDA18-135が圧倒的にいいと思ったなぁ。QSFもあるし。金属マウントだし。
後さ、安いっていっても、数万円も出させてレンズを買わせておいて、がっかりさせて、高いのがいいよなんて、悪質な商売をやってるところからは買わないほうがいいよw。
まじめなところはそんな馬鹿なことしてないからw。
K50じゃなければ、マイクロフォーサーズがいいと思う。
オリンパスとパナソニック、絵がまるで違う傾向だから、よく調べて、作例を見るなりして、選んだほうがいいと思う。
書込番号:19206618
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 19:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/01 22:07:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 6:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/30 21:43:17 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/10 13:52:09 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/25 9:55:08 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/25 13:56:34 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/07 8:02:33 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/04 1:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





