『k200dからの買い替え』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

k200dからの買い替え

2014/10/31 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:100件

2008年にK200D Wズーム(18-55/50-200)を購入し、FA35, FA50, ストロボと買い足してきました。
まだまだ、本体は元気で、今シーズンの子供の運動会もこなしてきています。

しかしながら、昼間の明るいところはよいのですが、子供のピアノの発表会など、
室内での撮影は、ストロボを使ったとはいえ、ホールの広さもあり物足りなさが
あるのは事実です。また修理ができなくなったというのも…

そこで、そろそろボーナスを控え、買い替え(買い増し?)を考え始めています。

調べ始めたところ、K50 or K5Uあたりかなぁと思ってはいるのですが、迷っています。

理由は、単三運用を続けるならK50 でも、右肩の液晶は、わりと便利に使っているので
無くなってしまうのも… またステップアップ?したいなぁ… と

予算的には、K50 18-135 or K50Usボディ なのですが、決め手に欠けているのも事実です。

そこで、K50をお使いの方に、教えていただきたいことがあります。

@ISO感度は室内撮影で、どの程度まで常用域といえるでしょうか?
 室内撮影でのザラザラ感が、なるべくないのが、どの程度かが知りたいことです。
 ペンタ君の比較頁では、K50 ISO100-51200/K5Us ISO100-12800 とありますが、
 3200/6400あたりが限界なら、比較の決め手にはならないなぁと…
Aもし右肩液晶有から無に移った方がいたら、使い勝手はどうでしょうか?
 あまり気にならなっかたとか、不満だが慣れの問題とか感想を教えてください。

※よくホールド感といった感想が書き込まれていますが、当方手が小さい方で
 K200d でも少し大きいなといった程度なので、K50/K5Usでも特に違和感は
 ないと思っています。

以上です。





書込番号:18111906

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/31 01:04(1年以上前)

こんばんわ♪ K-5Us ユーザーなんですが よろしいでしょうか f ( ^ ^ )

予算的には、K-50 18-135 or K-5Usボディ ということですが、ボディ単体で値段を比べると 約1万5千円の差、
自分は K-5Us をお勧めします、

K-50 も、もちろんよいカメラではありますが、入門機クラスの感は否めず、K-5Us の充実感には及びません、


ご質問の @ ですが、K-5Us で言えば 自分は ISO6400 まではまったく問題ないと考えています、
12800 までいけるかなとも思いますが、あまり 高感度で撮る機会がないため、よくわかりません、

ご質問の A も、自分は背面液晶で確認することがほとんどのため、右肩液晶の有り無しの感覚はわかりません、

お役に立てないレスで申し訳ないですが、K-50 と K-5Us でお悩みということですので、K-5Us をお勧めしたく
レスさせてもらいました、
                     

書込番号:18112003

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/31 01:40(1年以上前)

>右肩の液晶は、わりと便利に使っているので

 無くても、さほど困らないかとも思いますが、
 TAvモードで撮ることが多く、
 撮影直前や移動中に、チラッと見るだけで、
 設定SS/F値、バッテリー残量等の情報が、
 読み取れるので、便利です。

三脚でジックリ撮る場合は、
背面液晶でもOKですね。
眼鏡着用なので、
見難いファインダー内の情報より、
サブ液晶を見てしまいます。

K-30(K-50の前モデル)とK-5Usでは、
操作感や造りは、K-5Usですが、
画像処理等の速度は、K-30の方が、
サクッと行く感じです。

HDMI出力の有無、O-GPS1のスッテップ時間等も、
K-30とK-5Usでは、異なりますね。

耐高ISOに関しては、何とも言えませんが、
Jpeg撮って出しの絵つくりは、
メーカー曰く、
K-30が派手目で、
K-5系は大人しめで、
後処理し易い画像と
言うことでした。

>ホールの広さもあり物足りなさ

 F値の明るい、
 環境にあった焦点距離のレンズが、
 必要だと思います。

 高ISOのノイズ感を活かした、
 撮り方もありますね。

書込番号:18112070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 06:38(1年以上前)

K200DではISOいくつまで許容範囲ですか?

ノイズの許容範囲は人によって違うので
ISOいくつまで大丈夫、と 答えてもスレ主さんが大丈夫かどうかはわからない…と思います(基準が必要)

書込番号:18112318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2014/10/31 10:01(1年以上前)

購入出来るならK-5UかK-5Usでしょう。

オススメはK-5Usですな。

K200Dは下取りしても二束三文。
CCDの発色を屋外撮影で楽しむのが良いですな。

書込番号:18112776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/31 10:03(1年以上前)

別機種
別機種

K200Dからなら高感度のきれいさは別物です。
会場が暗い場合も有るならがんばってK5Uですね。
−3EVまでの合掌は圧倒的に便利です。
周りを気にしないでいいシャッター音や、倍以上もつ電池など上級機ならではの点もあります。

写真はISO1600でタムロン70−200mmF2.8にてのやつです。

書込番号:18112780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 10:04(1年以上前)

sss555さん
レンズ+は?!

書込番号:18112781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/31 12:47(1年以上前)

K200D→K50のクチです。
正確にはK50を買っちゃったのでK200Dを処分したんですが・・・

私は高感度が必要なケースは無いのですが、
簡単に試したところ、K200Dでは800が上限、K50では6400でもOKでした。

サブ液晶の有無は馴れの問題だと思います。
私も最初は半押しの度に消灯したり点灯したりする背面液晶に戸惑いましたがすぐに馴れました。

CCD機のK200Dに負けぬ色合いを出してくれます。

単3は予備として、リチウムイオンの互換バッテリーを使っていますが、
大幅に向上した秒間6コマの連写が気持ちイイです。
予備の互換バッテリーも買ってしまいました。(単3はいつ使うの? 今じゃないでしょ (~_~;) )

若干横幅が短くなりホールド感はいいです。
見た目はK200Dの方が高級感があって好きですが・・・

書込番号:18113246

ナイスクチコミ!1


スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:100件

2014/10/31 19:48(1年以上前)

投稿してくださった皆さん、ありがとうございます。

まず私の質問の背景を少し補足させてください。

現在のK200dでは、ISO値800-1000程度が、私の感覚では、許容範囲です。
上限のISO1600(F4.5)で撮影した写真もありますが、いまいち細かいところが
ハッキリ判別できないと感じています。

右肩液晶の使い方ですが、私は、カメラを撮る前に、胸に抱えている
ことが多く、実際に構える前に、右肩液晶を、チラ見して設定
(F値、ISO値、シャッタースピード等)を確認します。
眼鏡着用で、ファインダーの中は見づらいのです。
店頭で、K50を操作してみて、背面液晶で確認できることは、
わかっており、慣れの問題かなぁとも思っているのですが…
このあたりをお聞きしたかった事情があります。

■syuziicoさん、花とオジさん
書込みを読み比べて、K5Us, K50 とも、ISO6400は私の中の
許容範囲の感覚に近いのかなぁと思いました。
また、右肩液晶の有無は、慣れと思えてきたので、こだわらない
ことにします。

■1641091さん
> F値の明るい、
> 環境にあった焦点距離のレンズが、必要だと思います。
それは、認識しているのですが、大蔵大臣の許可が必要なのです。
カメラは割と理解してくれますが、レンズは難しく、FA買ったとき
いろいろありまして…

■鴉螺鴟瓦婀鑼さん
写真アップありがとうございます。ISO1600(F4)ですごく綺麗に写っていますね。
黒い靴の模様まで、はっきり判別できます。K5でここまでとれるんですね。
素晴らしいです。


皆さんの投稿を読んでいて、K5Usをおすすめする方が多いとわかりました。
ただ、ISO的には、私の使い方だと、K50でも、K5Us でも、十分だと
思いましたので皆さんのご意見を参考に、年末まで、もう少し悩んでみます。

以上

書込番号:18114323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-50 18-135WRキットの満足度4 Photohito 

2014/11/11 10:49(1年以上前)

私もK200Dをいまだに使っていて、さすがに、もうそろそろ次を買うかなと思っているのですが、K50でも十分な気がしています。
ポイントは単三電池でしょうねえ。K5とかK3だと、グリップを付けて6本入れるのかな、重くなりますものねえ。
単三が使える安心感ってのはいいですよねえ。ペンタックスには、一機種でもいいから、本体で単3x4本の機種を残してほしいなぁ。

ちょっと、心配してるのは、K S1でしたっけ、確か、単三使えなくなったでしょ?普及機で使えないのが出てきてしまうと、K50の後継機も使えなくなるのかも。
そう考えると、K50をあるうちに買っておいたがほうがいいでしょうねえ。突然消えるかもしれませんしねえ。
ペンタックスはKS1が後継機だと考えているかもしれませんしねえ。KS1は、三脚使用が考えらえているように思えないので、ケーブルレリーズが使えませんから、フルスペック機とは言えないんですよね。
でも、他社は、たかがレリーズ接点一つで、差別化して、高い方を買わせようとするんですが、ペンタックスは、その辺が、商売下手というか、Userフレンドリーというかw。

書込番号:18155426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/11 10:59(1年以上前)

そりゃ〜 ある内に買っておいたほうがいいです。
見た目は若干落ちます(個人的に)が中身は全然違います。

書込番号:18155452

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/14 12:31(1年以上前)

18−135mmのレンズって、意外に便利ですよ。18−200mm等の高倍率レンズのように画質の低下を気にすることもないし、場合によっては、交換レンズを持たないで、これ一本で済んでしまうことも多いです。レンズ交換の手間や装備を軽くできる等、メリットは多々あります。
御質問の件、許容感度については、両機で比較したことがないので、何とも言えませんが、他社機も含めて、メーカが感度に強くなったと宣伝するほど、良くなっていることは少なく、同レベルのざらつき感と考えていいように思います。
液晶については、それほど気にする必要は、ないかと思います。(慣れの問題ではないでしょうか)
スレ主さんの選択なら、K50+18−135mmレンズでしょうか。

書込番号:18166366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:100件

2015/07/17 01:55(1年以上前)

皆さま
いろいろご相談にアドバイスいただきありがとうございました。

今更なのですが、買い増しのご報告です。

結局、悩みに対し2014年末までに結論がでていない状況だったのですが、
2015年1月ふと、横浜ビブレのBICCAMERAアウトレットに寄った時に、
K5U 18-135のキットが、新品k50キットと同等の値段だったので、こちらを
購入しました。

店頭品だったためショット数7000程度、すり傷多しという状態でしたが
1年間のメーカ保障がつくこともあり、決めてしまいました。

余談ですが、3月末に子供の定期演奏会を撮影して、大蔵大臣の神さんにみせたところ、
おもいのほか、評判がよく、更なる向上をめざし、夏ボーナスでのDA★レンズの
許可がおりました。

許可により、レンズ1本(60-250)買ったと報告しておりますが、2本(+200)だったことは
秘密です。

以上



書込番号:18973218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/17 09:30(1年以上前)

ご購入&DA★の認可、おめでとうございます。

次はDA★で撮った写真を見て頂き、スキを突いて勢いに任せ645Zの認可も取ってしまい・・・

書込番号:18973730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-50 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング