『やっとマクロの発表のようです!!』のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

やっとマクロの発表のようです!!

2014/02/06 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:246件

http://www.us.ricoh-imaging.com/about/press/324/RICOH_IMAGING_to_Exhibit_Four_Reference_Products_at__CP+_2014_Camera_and_Photo_Imaging_Show

3. Interchangeable lens for Q mount digital camera
  Model name (tentative): TELEPHOTO MACRO
• Unifocal telephoto macro lens (high-performance-series model) for use with Q mount interchangeable-lens digital cameras
• Market launch: to be determined

CP+でマクロのお披露目のようですよ〜

書込番号:17157988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/06 10:33(1年以上前)

日本のサイトにも出てますね。

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20140206_004691.html

書込番号:17158087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/02/06 20:21(1年以上前)

今までのQ用レンズの発売タイミングを考えると(08以外)、Q7後継機と同時期に発売ぐらいかな?
テレフォトマクロを含むキットやコンプリートセットが発売される事を期待してしまいますね。
ただ、08レンズが結構強気の価格設定でしたし、3万円台後半スタートぐらいになるのでは?・・・と今の段階では予想してみたり、みなかったり。

05レンズが結構寄れるし、ブツ撮りには結構使えるので(MF上等&ハレ切り上等であれば)、もし出ても急いで買う必要もないかな・・・自分の用途では。

書込番号:17159601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/06 21:06(1年以上前)

別機種

五穀米大盛で! 子供は既に食べてるし!

今晩は

01レンズをシーンモードのマクロで撮ったものとどのように違うか
とても興味があります。
画像は先日、子供と近くのとん八(とんかつ専門店)で食事をした際に
撮りましたものです。

書込番号:17159783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/08 00:47(1年以上前)

最近Qのレンズ高いからなぁ

書込番号:17164241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/14 19:42(1年以上前)

CP+でガラスケース越しのモックアップを見てきました。
スタッフに聞いたら、まだ焦点距離さえも決まっていないとのことでした。
望遠マクロであることだけは、確かなようです。
楽しみですが価格が心配です。

書込番号:17191120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 09:47(1年以上前)

私も最終日見に行きました。

テレフォトマクロは試作機だけど、写りが格段に良いとのこと。
田中先生曰く、35mm換算90mmの等倍マクロになるだろうとのこと。
ただし、発売は来年になるそうです。

ナンバリングは順番で行くと09になりますが、一年先だとするとその間に何か出せますよね。
09は別のレンズ、記念すべき10を高性能レンズにした方がいいように思いました。
たぶん、価格は08レンズ同様高くなりそうですね。

書込番号:17202755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/17 12:15(1年以上前)

古参カメラマンさん

> ただし、発売は来年になるそうです。

ニコワンの『マイクロ』とどっちが早いかですね。こっちは待てば出そうだからいいのではないでしょうか。

> ナンバリングは順番で行くと09になりますが、一年先だとするとその間に何か出せますよね。
> 09は別のレンズ

ミッシングピースは、高倍率とかGoProっぼく使うための超広角単焦点レンズでしょうか。
その前に現行レンズのアップデートがあるような気がします。ナンバーがどうなるかとか値段はとかが気になります。

書込番号:17203148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 19:41(1年以上前)

あれこれどれさん

そうですねぇ・・・。
ニコン1のマイクロレンズは随分前に参考出品と特許が出てますね。
焦点距離も37mmF2.4とQよりも具体的。
ですが、何の根拠もありませんが、出るのはQが先のような気がします。

どちらの機種もユーザー層的に接写が必要なのに、マクロが無い。
素人目に考えても、料理や花をアップで撮れれば商品訴求力になるはず。
遅れているのは、おそらく、小型レンズなので設計が難しいからだと思うんですね。

09か10か分かりませんが、まだ公表していないレンズ企画もあるでしょう。
Nikon 1 AW1に対抗して、得意の防塵防滴ボディが来る可能性もあります。
Qもまだまだ可能性の底が見えず、楽しめますね。

書込番号:17204492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/17 20:08(1年以上前)

古参カメラマンさん

> 遅れているのは、おそらく、小型レンズなので設計が難しいからだと思うんですね。

ニコワンの方は、技術的というより、商品政策的な問題のような気がします。

> Nikon 1 AW1に対抗して、得意の防塵防滴ボディが来る可能性もあります。

ここは私も期待しています。

> Qもまだまだ可能性の底が見えず、楽しめますね。

意外と?動画も侮れないようですね。動画の手振れ補正は、movie SRと言うようです。静止画とは設定が違うのでしょうか?
ニコワンはなぜか手動切り替えですが。

書込番号:17204587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング