『X-M1にするかX-A1にするか迷ってます。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

『X-M1にするかX-A1にするか迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-M1にするかX-A1にするか迷ってます。

2015/03/20 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

いずれの場合もレンズキットの購入を考えています。
(X-A1のダブルズームは安くても考えていません)

両機の違いはX-M1の方がローパスフィルターレスとのことですが、ローパスフィルターの
有無で両機で写せる写真にどのような違いがありますでしょうか?

ローパスフィルターレスの方が高感度に強いということですが、画質?絵?的な差がある
かが知りたいです。

また、操作性等も含めてどちらの方がオススメかアドバイスいただけるとありがたいです。

ちなみに撮影対象は静止物、お花や小物撮りなどです。

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:18598518

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/20 20:23(1年以上前)

>両機の違いはX-M1の方がローパスフィルターレスとのことですが

ローパスフィルターの有無だけではなくて
撮像素子が普通のベイヤー配列撮像素子か、独自開発の「X-Trans CMOS」かという違いがあります。

X-Trans CMOSは、
ただ単にローパスフィルターをはずしただけでは発生してしまうモアレや偽色を発生しないように工夫した撮像素子で
ローパスフィルターレスの為の撮像素子といってもいいような撮像素子です。

富士フイルムのページには
「実は色モアレというのはデジタルカメラ特有の問題で、
写真フイルムで撮影していた頃には色モアレは発生していませんでした。
その事実から我々は写真フイルムのランダムな銀粒子構造に着目し解決手段を模索しました。

単純な解決手段としては、完全にランダムな色配列を用いた撮像素子を開発すればよいのですが、
完全にランダムな色配列になってしまうと画像処理が複雑になってしまい製品化することは困難になります。
製品化するためにはランダム性がありながら扱いやすいという相反する性質を満たす配列を見出す必要がありました。」

と書かれています。

その為、X-Trans CMOSセンサーを搭載するX-M1の方が、フジフイルムが理想としているカメラに近いので
X-M1の方がいいと思います。

書込番号:18598553

Goodアンサーナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/20 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機内から真っ暗な外へ市街地が見えたのでISO3200で

ローマ時代の3階建て水道橋、世界遺産

アルルのローマ時代の野外劇場遺跡、世界遺産

ニースのシャガール美術館(撮影自由)室内撮影

こんにちは

よくお調のこと、当方LPフィルターのことは知らずにX-A1レンズキットを買ったものです。
昨年秋に南フランスへ持参して撮った中の4枚ばかりご紹介させてください。
750枚ばかり撮りましたが、手ブレなどで失敗したのは2,3枚で満足のいくものでした。

書込番号:18598614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/20 20:58(1年以上前)

>ローパスフィルターレスの方が高感度に強いということですが、
>画質?絵?的な差があるかが知りたいです。
ローパスフィルタ有る無しで高感度の強さ弱さは全く関係ないと
思います。

ローパスとは直接関係ないですが高感度はむしろA1の方が
優れているという声が多いようです。

M1とA1の価格差は殆どセンサーの違いによるだけかと思いますね。
操作等の違いは殆どありません。コスパ的にはA1に軍配が上がります。



書込番号:18598684

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/20 21:00(1年以上前)

うる覚えですが、フジの作例でX-A1はデフォルト状態では露出がオーバー気味になる傾向があるみたいです。
操作性は使っているうちに慣れると思うので、意識しないで良いと思います。
正、ボタン配列で操作がしにくい事はあると思います。販売店で実機を触って見る事をお勧めします。
これは人それぞれで感じ方は変わると思いますので。

書込番号:18598696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/20 21:26(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1 ISO6400    JPEG撮って出し

X-A1

>>ローパスフィルターレスの方が高感度に強い

間違いです。
ローパスフィルターレスだと、解像度が上がる長所はありますが、ノイズの粒状感も目立ちます。

高感度重視ならX-A1、解像度重視ならX-M1で決めて良いと思います。

書込番号:18598818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/20 21:46(1年以上前)

X-Fileは?
・・・ 無い ・

書込番号:18598906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/20 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小難しい事は分かりませんが、X-M1の写真をペタリしますね。

書込番号:18598910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2015/03/20 23:45(1年以上前)

フェニックスの一輝さんこんばんは。

センサーが違うんですね。
ご丁寧な解説付きで助かります。
X-M1オシですか。ありがとうございます。


里いもさんこんばんは。

ローマの綺麗な写真有難うございます。
素人目にもやはり富士の発色?は違いますね。
参考になりました。


毎朝納豆さんこんばんは。

コスパ的にはX-A1オシなんですね。ありがとうございます。


t0201さんこんばんは。

露出オーバー気味の件参考になりました。ありがとうございます。


モンスターケーブルさんこんばんは。

なるほど、逆なんですね。
高感度重視ならX-A1ですか。それにしても素敵な写真ですね。
ありがとうございます。


スノーチャンさんこんばんは。

X-M1の方の写真も拝見できて助かりす。
ありがとうございます。


色々とご助言いただいたのですが、両機ともタッチパネルでないことに今気づきました。
タッチフォーカスを多用するので少し考えてみたいと思います。

ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:18599329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/21 00:01(1年以上前)

別機種
別機種

1枚目の等倍切り出し

2枚目の等倍切り出し

Goodアンサーありがとうございました。

上の2枚の等倍画像を載せておきますね。

書込番号:18599379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/21 10:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html

こんな情報もありました。

書込番号:18600247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/21 13:35(1年以上前)

僕はセンサーの違いよりも、
ダブルレンズセットの有無
(ダブルズームは要らなかった)
と、ブラックボディの品揃えが決め手で
X- M1を買いました。
A1に同じ品揃えがあれば安いから
そっちにしたかも(笑)
だって、どっちのセンサーも画質は
お墨付きだもの。

書込番号:18600719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/03/21 18:06(1年以上前)

大昔(S3-Pro、S5-Pro)からのFUJIユーザーです。
私はA1を買ったつもりが、家で見たらM1でした。
A1とM1があるのを知らなかった。。。。
私のとってはその程度の違い。

能書きや技術論はいろいろあるようですが、自分の使い方と審美眼に合った、必要十分な程度に撮れればいい。
A1で十分なら、わざわざお高いM1なんかいらないんじゃないんですか?
同じ値段ならM1、黒のWレンズが欲しいならM1等々、ちょっと調べてキメ!


書込番号:18601405

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
多分AとEの良いとこ取りかな? 1 2024/10/15 2:05:24
X-M5 3 2024/09/25 20:20:11
E1との差 4 2021/02/18 18:54:48
背面液晶の使用について 3 2020/12/19 8:36:38
コスパ良いです。 1 2020/08/22 11:20:52
レリーズボタンが壊れました 13 2020/05/15 18:02:30
サブカメラとして 18 2019/07/27 6:37:49
電源スイッチトラブル 5 2018/08/31 16:21:27
久しぶりのファームウェア更新 0 2017/11/26 20:16:38
X-M1 日本庭園&古寺を美しく残せる 5 2017/10/04 9:48:06

「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミを見る(全 2885件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング