『はじめてのカメラ選び』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション


「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのカメラ選び

2016/01/21 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

これまで数年前に購入したデジカメをたまに使う程度だったのですが、子供が春に入園するのを機に写真を撮る機会を増やしていきたいと思ってカメラを新調したいと思っています。
皆様の写真をみて富士フイルムが1番写真の雰囲気が好きでいいなと思うものの、何を基準にして選んでよいか分からず、皆様のレビューを見るも専門用語が多く右も左もわからない状態です。
そんな初心者にも使えそうなミラーレスが欲しいのですが、下記の条件に一つでも当てはまる様なおすすめのカメラがありましたら是非ご教授ください。


・レンズなど詳しい事が分からなくても綺麗に撮れるカメラが知りたい
・子供の撮影がメイン(この機種は子供などの撮影には不向きですか?)
・持ち運びに楽なサイズが良い
・予算は5万前後
・デザイン重視のところもあり、こちらやCANON M3もいいなと思った(子供を撮るのに向いているのはどちらの機種でしょうか?)


書込番号:19511452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/21 16:07(1年以上前)

こんにちは

フジのX-A1とX-E2を使っています。
どちらも発色がよく、お気に入りです、おすすめはX-M1より2年後に出たX-A2です、オートフォーカスが速くなってるかも知れません。
お子様を撮るのに適したカメラは、これといった決め手はありませんが、画像全体が自然な雰囲気と肌の発色がいいフジがおすすめです。
フジのいいところは、5万以下のカメラの画質と10万程度のカメラの画質に差がないことです、センサーやレンズも共通だからです。
人物サンプルのアップは支障がありますが、スナップや風景ならご要望ありましたらアップできます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014683_J0000009311

書込番号:19511491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/21 16:08(1年以上前)

ありがちな、お勧めだと、このあたりかと。

http://kakaku.com/item/J0000014570/spec/
http://kakaku.com/item/J0000008195/
http://kakaku.com/item/J0000013475/
http://kakaku.com/item/J0000013381/
http://kakaku.com/item/J0000011847/

各リンク先の、ページ右上に「PHOTOHITOサンプル画像」等の接続があるので、写真はそちらを参照してください。

>・デザイン重視のところもあり、こちらやCANON M3もいいなと思った(子供を撮るのに向いているのはどちらの機種でしょうか?)

X-M1は、ごめんなさい、向き不向きわかりません。
EOS M系は、まず向いていないと思います。

書込番号:19511494

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/21 16:30(1年以上前)

スレ主さん

フジの発色が気に入ったとのことでしたら、フジの機種からお選びになった方が、お勧めです。
デジカメ、特に一眼やミラーレスは、日進月歩ですので、昨年出たX-A2お勧めです。
ダブルズームでも6万円台
http://kakaku.com/item/J0000014684/

スレ主さんがお選びになった機種は2013年の機種ですので、ちょっと古いかなと・・・

自撮りもできるので、お子様と一緒に写ることも出来ますし、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/features/
フィルムシミュレーションでイメージ合わせた写真を撮れます
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/features/page_02.html
(でも、フイルムの名称知らない世代だと、意味ないかもですが(笑)

今から買うのでしたら、おすすめで〜す(^^)

書込番号:19511521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/21 16:34(1年以上前)

こんにちは♪

どっちも・・・「こっち向いて〜♪」「ハイ!チ〜ズ♪」で撮影するなら・・・良いカメラなんですけどね(^^;;;

フジフィルムの方は、里いもさんのアドバイスに有る通り・・・新しいモデルの「X-A2」の方が良いと思います♪
自撮りが出来たり、付属するレンズやオートフォーカスもバージョンアップしてますんで。。。
「ハイ!チ〜ズ♪」で撮影する限り・・・何処でも簡単に綺麗な写真が撮影できると思います♪

チョコマカと動き回るところを撮影したい!
運動会がメーンイベント!!コレが失敗無く簡単に撮影できる事がマスト!!・・・って言うなら、両方やめとけになりますかね??

DevilsDictionaryさんがおススメしている方をご検討された方が??(^^;;;(^^;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19511528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/21 16:38(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん
初めまして。ご回答ありがとうございます!
各URLまでつけてくださり感謝感謝です。
皆様親切でびっくりしております。

LUMIXは1番最初にデザインで惹かれた機種でした!sonyは運動会などに向いてるとのレビューもありましたがど素人の私には使いこなせる自信がなく、、オリンパスに関しては全く考えてなかったのですが、画像サンプルが綺麗だった為(でもやっぱり富士フイルムの色合いが好き)これから少し検討してみたいと思います!!

子供撮りに関するご意見ありがとうございました!おかげで気になりつつあったcanonを諦められそうです!

書込番号:19511538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/21 16:45(1年以上前)

>里いもさん

初めまして。ご回答ありがとうございます!比較表まで乗せてくださり助かりましたm(__)m

X-A2、あまり価格差がなく、個人的にはブラウンが気に入っておりブラウンがある点でも大本命になりそうです!
またフジのおすすめ情報もまったく無知の私にとってはとてもありがたくフジへの決定打となりそうです!
ありがとうございました!

書込番号:19511547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/21 16:50(1年以上前)

>Paris7000さん

フジにしたいのにど素人過ぎて、これでいいのかと悩んでおりました。
フジの色合いが好きならフジから選ぶのがおすすめ。とまさに背中を押してくださるご意見ありがとうございます!

子供との自撮りも出来るに越した事がありません!X-A2を大本命に検討したいと思います!

書込番号:19511561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/21 16:55(1年以上前)

>#4001さん

とても参考になるご意見ありがとうございました!
我が家では出掛け先でもハイチーズ!が多そうですので、X-A2を大本命にしたいと思います!

ちょこまか動き回るところはビデオカメラで、記念写真はこれからはX-A2で!となりそうです。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19511573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/21 16:58(1年以上前)

ご回答くださった皆様ありがとうございました!どれも参考になるご意見ばかりで助かりましたm(__)m

おかげさまでX-A2を購入する決意が出来ました(^O^)
ど素人で購入後もお世話になる事があるかもしれませんので、どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:19511579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/21 16:59(1年以上前)

>はらぺこあおむしさんさん

> フジの色合いが好きならフジから選ぶのがおすすめ。とまさに背中を押してくださるご意見ありがとうございます!

はい、実は自分もコンデジは長い間、何台もフジを使ってました。
同じく、発色が好きで(^^)
コンデジなので、あまり色合いを選んだりできませんでしたので、よけいにフジばかりをと。
一眼を始めた時は、あまりその辺考えずに一眼レフならニコンだろー的な安易な発想でニコンにしましたが、もし、今選ぶなら、フジのX-T1とかX-T10あたりにしてたかもです。

書込番号:19511582

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/21 17:04(1年以上前)

>フジにしたいのにど素人過ぎて、これでいいのかと悩んでおりました。

フジでの撮影の95%がダイヤルAでのオートです、それで失敗はありませんが、撮ってみて物足りない時は
露出補正して撮り直しますが、フジでは補正ダイヤルが右端に大きなダイヤルがあって、とてもしやすいです。

書込番号:19511592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/21 18:20(1年以上前)

>レンズなど詳しい事が分からなくても綺麗に撮れるカメラが知りたい

カメラのほうは、主に発色面で違いがありますが
「富士フイルムの写真の雰囲気が好き」ということであれば、富士フイルムのカメラを選ぶと
綺麗に感じる写真を撮りやすいと思います。

写真を綺麗と感じる要因はいろいろありますが、発色が好みではない場合は
構図とかがよくてもなんとなく違和感を感じてしまうことが多いと思います。
その為、自分が気に入った写真で使われているカメラを選んだほうがいいと思います。

このX-M1は富士フイルム独自の撮像素子を採用しているカメラですので
富士らしい写真を楽しめると思います。

あとは、レンズによって写真は変わりますので
最初は付属のズームレンズを使ってみて、そのまま希望の写真が撮れれば問題ないですし
自分の希望の写真が撮れなかったときに、どう希望と違うのかがわかると
どういうレンズを使ったほうがいいのか質問すると、いろいろレンズの候補を教えてもらえると思います。


>子供の撮影がメイン(この機種は子供などの撮影には不向きですか?)

このカメラはあまりAFは高速ではありませんので、子供がどのくらい動き回るかにもよると思います。
それでも、普通に撮る分には困らない程度のAF速度はあるように思います。

もし、心配でしたら、位相差AFを搭載している上位機種にしたほうがいいかもしれませんが
かなり、高くなってしまいますので、予算の増額が必要になるように思います。

FUJIFILM X-T10 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000016577/


>デザイン重視のところもあり、こちらやCANON M3もいいなと思った(子供を撮るのに向いているのはどちらの機種でしょうか?)

EOS M3は、EOS M2に比べればAFは高速化されていますが、それでもあまりAFは速くありません。
また交換レンズもフジよりさらに少ないので、よほど気に入った場合以外は購入しないほうがいいようにおもいます。

気に入ってしまって、EOS M3以外は考えられないくらいでしたら、購入しても「あばたもえくぼ」になりますので
問題ないと思いますが・・・


以上から予算も含めて考えると
候補のX-M1を購入するのがいいようにおもいます。


書込番号:19511730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/21 19:12(1年以上前)

はらぺこあおむしさんさん こんにちは。

今のカメラはどの機種を購入されたとしてもオートに合わせてカメラを動かないように構えて、シャッターを押すことさえできれば綺麗に撮れると思います。

富士フィルムの色遣いは心に残る色で偽色ですが他のメーカーでのオートではその色は出ないと思いますので、その色が気に入ったのであれば選択された機種でも悪くはないですが一般的な一眼レフ(キャノンやニコンなど)の入門機とセンサーサイズが同じなので、大きさ的にはボディは小さくてもレンズを含めた大きさはコンパクトとは言えないと思います。

一番良いカメラの選択方法は購入は別としてもSDカード持参で実機展示のある販売店で実際に手に取られて気に入ったものには、SDカードを入れさせてもらって試写してくることだと思いますが撮る前にデモ機はとんでもない設定になっている場合が多いので店員さんなどに初期設定にしてもらって画質は最高でサイズは一番大きくなるように設定してもらって撮ってこられて、ご自身のパソコンでゆっくり鑑賞して選択するというのも良いと思います。

オートフォーカスに関しては選択されているカメラはお子様のすべての動きに追従できるかは微妙ですが、実機を触られてファインダーや液晶画面を見ながらカメラを振られてシャッターを押して見られればそのカメラのオートフォーカス性能はある程度はわかると思います。

書込番号:19511872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/21 22:48(1年以上前)

>Paris7000さん
経験者様の参考になるご意見ばかりで有難いです。素敵な写真が撮れるよう楽しみたいと思います!

>里いもさん
ど素人の私にも分かりやすい説明にいつも背中を押してくださりありがとうございます。
ほぼオートのみの撮影になると思うので、お聞き出来てよかったです!


>フェニックスの一輝さん
やはりフジの色合いに一目惚れしたのでフジに決めました!皆様におすすめ頂いたX-A2にする予定です(^_^)
EOSとの違いや細やかな説明ありがとうごじいました!

>写歴40年さん
参考になるご意見ありがとうございます。
SDカード持参で実機で、とは思いつきもしませんでした。カメラを動かさないようにオートで撮れば綺麗に撮れるとのお話が聞けて参考になりました!ありがとうございました。

書込番号:19512601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/22 00:20(1年以上前)

>皆様におすすめ頂いたX-A2にする予定です(^_^)

X-A2もいいカメラだと思いますが
一応(ご存知だとは思いますが)X-M1のいいところも書いておきます。

X-M1の特徴は、「X-Trans CMOS」センサーを搭載しコンパクトボディで
フルサイズセンサー搭載機に匹敵する高画質を実現していることです。

このフルサイズセンサーというのはローパスフィルターありのフルサイズセンサーのことで
ローパスフィルターありのフルサイズとAPS-Cのローパスレスなら互角という考えなのだと思います。
今はフルサイズでもローパスレスのものがでてきていますので、新しいカメラでは
フルサイズセンサーに匹敵という記載はなくなってしまっていますが

ローパスレスをなくすために開発された、フジ独自の撮像素子、「X-Trans CMOS」センサーは
モアレの発生要因を根本から解決する新発想のフィルター配列になっています。
その非周期性を高めたカラーフィルターはモアレや偽色の発生を抑え、光学ローパスフィルターを不要にしています。

光学ローパスフィルターはぼかしフィルターのようなものですので
このローパスフィルターをなくすことにより、レンズから入る光を十分に受け入れ、本来の解像力や描写力を限りなく高めます。

他社でも、従来のベイヤー配列のままローパスフィルターをはずしたり、キャンセルしたりして
ローパスレスになっているカメラもありますが、そういったカメラは、モアレや偽色については何も対策していません。

フジフイルムの、X-Trans CMOSセンサーや、X-Trans CMOS IIセンサーは、
きちんとモアレや偽色の対策をしたうえでローパスフィルターをなくしているところが特徴です。

ちなみに、X-A2は他社で一般的に使っているのと同じベイヤー配列の撮像素子で
ローパスフィルターははずされていません。
(その分、ローパスレスのものに比べると、解像力では不利になっています。)

また、X-A2はX-A1からAF速度は向上していないと思われます。
(AF機能は増えているようですが、速度については特に記載がないため)

そして、X-A1とX-M1はどちらも
「EXRプロセッサーII」搭載により、起動時間約0.5秒、シャッタータイムラグ約0.05秒、撮影間隔約0.7秒、
高速連写5.6コマ/秒(連続30コマ)と高速レスポンスを実現し、シャッターチャンスを逃しません。
と同じなので
AF速度も同じだと思います。(AF速度に関しては記載がありません)

そうすると、AF速度に関しては、
X-A2=X-A1=X-M1
と考えても良さそうですので
AF速度は同じと考えられると思います。

ちなみに、上位機種はすべてX-Trans CMOSセンサーかX-Trans CMOS IIセンサーを搭載していることからも
フジフイルムが本来使いたい撮像素子はX-Trans CMOSセンサーや、X-Trans CMOS IIセンサーだと思います。

書込番号:19512864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/01/22 07:15(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
詳しいご説明ありがとうございます!
きっと私の無知さが見透かされていますね^^;
全く知識がないもので、、。
わかりやすく説明していただきありがとうございます!!
>X-M1の特徴は、「X-Trans CMOS」センサーを搭載しコンパクトボディで
フルサイズセンサー搭載機に匹敵する高画質を実現していることです。
ということは、X-A2<X-M1の方が高画質という捉え方でいいのでしょうか?
X-A2は最初に皆さんにおすすめ頂くまで検討しておらず、価格も安く皆様の撮った写真が綺麗!という事でX-M1にするつもりでした。
しかしX-A2の自撮りも可能ないところや、本体にホワイトがある所も購入を検討してからは惹かれているのですが、、、
腕がないため少しでも綺麗に撮れそうなカメラを買いたいのが本音です。
これらを含めてどうしようかもう一度検討して決めたいと思います。。

貴重なお話ありがとうございました!!

書込番号:19513184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
多分AとEの良いとこ取りかな? 1 2024/10/15 2:05:24
X-M5 3 2024/09/25 20:20:11
E1との差 4 2021/02/18 18:54:48
背面液晶の使用について 3 2020/12/19 8:36:38
コスパ良いです。 1 2020/08/22 11:20:52
レリーズボタンが壊れました 13 2020/05/15 18:02:30
サブカメラとして 18 2019/07/27 6:37:49
電源スイッチトラブル 5 2018/08/31 16:21:27
久しぶりのファームウェア更新 0 2017/11/26 20:16:38
X-M1 日本庭園&古寺を美しく残せる 5 2017/10/04 9:48:06

「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミを見る(全 2885件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング