FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
購入後、旅行に持ちだして撮影してきました。
百ショット以上撮影し、少しづつ手に馴染んできました。
まだ細かい設定はいじらず、Pモード、ISOは上限800のAUTO。
今回は16-50mm、3倍ズームです。
画質は評判どおりの素晴らしさです。
本体の液晶もキレイですし、PCモニタの等倍観賞でも十分に素晴らしい。
操作性も問題無し。キビキビ撮影できます。
少し気なる点は以下です。
・背面液晶の繰り出しですが、左側に爪をひっかける突起がありますが、
ここを引っ張ってもうまく引き出すことができない。
構造的に下部に突起が無いと使いにくい。
ただしケースを使うと下部に爪を差し込めない。
これは問題だと思います。
・ズームレンズを回すとレンズが少し動くこと。
どなたかが以前指摘していましたが、レンズを回すたびに少し動くのは楽しくありません。
・電源スイッチが何かの拍子にオンになってしまう
・・・ケースに入れたりする操作で動いてオンになることがある
・再生、録画ボタンが押しにくい ボタン上部に盛り上がりがあるため爪先で押さないといけない→そのうち剥げる!?
・27mmレンズ: 駆動音がうるさいし、行ったり来たり迷いがち
画質は満足として、少し使ってみての課題をあげてみました。
書込番号:16790188
4点

すれ主さん こんにちは
電源スイッチがユルイのですか。
私のものは反対に硬すぎまして指の指紋が無くなりそうです。
個体差ですね。サービスセンターへ連絡して相談されたらどうでしょうかね。
別に、撮る絵に影響があるわけではありませんので、そのうち機会を見てセンターへ出向こうと思っております。
XFレンズはすべて揃えておりますが、よく使うレンズは「14mm」「18−55mm」「35mm」の3本ですね。
14mmと35mmは文句なく超一流の描写ですね。
アップしました写真は[XF55-200mm]です。
可動液晶は撮影ポジションが自由になって、いいですねえ。
書込番号:16794954
1点

GasGas PROさん
いつも写真やコメントを拝見しております。
>電源スイッチがユルイのですか。
ゆるくはなさそうです。
構造が問題なのかも知れません。
指がかかったり、カバーで押されてONになることが2-3度ありました。
注意すれば良いレベルで、大きな不満ではありません。
55-200mmレンズの描写、素晴らしいですね!
X-E2を18-55mmレンズキットで購入して、
55-200mmを揃えると良いのかも知れません。
あるいは来年以降に出るかも知れない18-100mm?あたりを購入するとベストかも知れません。
書込番号:16795635
0点

天気が悪いのですが、X-M1と他機種の簡単な比較をしました。
画素数はMサイズ(8M前後)、ISO200、絞りはF5.6前後を基本。
@ X-M1+27mm単焦点レンズではパナソニックG3+20mm単焦点の比較
A X-M1+16-50mmズームレンズではキヤノンEOSM+18-55mmズームレンズの比較
EOSのF値が少し違うので厳密な比較ではありませんのであしからず。
分かったことは、X-M1はレンズ、ボディの画質とも比較機種よりも良好です。
レンズは周辺部のボケも少なく極めて優秀。
なお、パナの20mm単焦点も周辺部を含め優秀ですね。
ただしパナのG3の画質はやや硬く、コントラスト重視できついかも。
色にじみも感じる。
EOSは周辺部の画質が極めて悪い。富士のキット3倍ズームにかなり劣ります。
中心部は問題ありませんが。
あと、富士のレンズはこの2種類で露出が少し違いますね。
ズームレンズのほうがやや暗いかも知れません。
過去の評価にあるように、X-M1はローパスレスCMOSの実力どおり、等倍での細部も極めてシャープで優秀。
キットレンズも手抜きが無く、周辺部まで優秀。
パナソニックのMFTもレンズが優秀です。
キヤノンEOSMはキットレンズがイマイチです。
(ただし単焦点は持っていないので不明)
X-M1のダブルレンズキットを買って良かったと実感します。
書込番号:16817287
5点

momopapaさん
27oの比較画像知りたかったので実に参考になります。ありがとうございます。
さて、20oとの比較ですが、Body性能がいただけないようですが、昨今のBody例えばOM-DやGX7、EM-1など
それら優秀な機種と比べますと、20oの潜在能力はすこぶる上がります。
レンズ性能だけを言いますと明らかに20oの方が上でしょう。絞った画像ですと、遜色ないようですが。
とはいえX-M1が欲しい私にとって27oはある意味、必要なレンズに思えます。
書込番号:16837331
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/15 2:05:24 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/25 20:20:11 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/18 18:54:48 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/19 8:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/22 11:20:52 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/15 18:02:30 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/27 6:37:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/31 16:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/26 20:16:38 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/04 9:48:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





