LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
現在、子供撮りメインで、マイクロフォーサーズ機はG2、GH2,GX1、を使用しております。
静止画については、そのコンパクトさからGX1を多く使い、基本的に満足しておりますが、子供の顔の肌の表現という点について、日中、低感度の画質については、G2のほうが好きだったなあ、と感じています。(シャープネスを下げるという条件つきで)
屋内ではRAW+JPEGですが、休日、子連れで外出の場合には、撮影枚数が非常に多いことから、JPEGオンリーです。
その場合、GX1はG2に比べると、なんというか、顔がのっぺりと写ってしまいます。
G2はデフォルトではカリカリな絵作りですが、シャープネスをさげると、とてもよい感じになり、(これでもカリっとしすぎだと感じていた人も多いかもしれませんが)GX1に比べても透明感のあるすっきりとした絵だったなあ、と。
GX1はノイズリダクションが強すぎるのかなと思っていろいろと試し、やや改善はするのですが、自分の技量では、どうしてもG2のような絵にはできないなあとあきらめています。
その差は微々たるものですが、これがセンサーや処理エンジンの違いなのかなあ、と。
そこで旧機種を使用していて、このGX7を購入された方々の印象をお聞かせ願えればと質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:17150834
2点

一時期パナソニックもソニー製センサーを使っているのでは?と言われていた事がありますが、それだけ従前のセンサーより性能がアップしていたからでしょう。ただこれは噂だけで実際はパナソニック製のセンサーを使用していたわけで、現状ではGX7(GM1も?)のセンサーが最新であり歴代最高画質のセンサーじゃないでしょうか。(EVFはアレとしてもGH3が最高画質と主張される方が居られるかもしれませんが)
http://panasonic.jp/dc/gx7/high_image_quality.html
ただ高感度での画質向上は謳っていますが、おしなべて他社も含めて屋外で低感度で撮った時の画質については余り喧伝しないので実際は購入して撮ってみないとなんとも言えないですね。メーカーHPでも低感度のサンプルも少ないですから、一般ユーザーが低感度で撮った写真をアップしているサイトなどで確認するしかないですかね*_*;。
書込番号:17150974
2点

イシダイ太郎さん こんにちは
自分は G1からG3に行った時 同じような感覚ありましたが それは12Mのセンサーが フィルムのような粒状性に似たノイズだったのが 16Mになり 画素や画像エンジンの進化のためか ノイズが少なくなり フラットな画像になったように見えます。
GX7の画像もパソコンで加工した事も有りますが G3の方に近い気がしました。
書込番号:17151069
2点

>salomon2007さん
自分の目では一般ユーザーの方の作例をみても、正直なかなか分かりにくいんですよね〜。
自分で実際に撮ってみればすぐ違いを感じるんですけども。
>もとラボマン2さん
画素や画像エンジンの進化によりノイズが減ってフラットな画像になったように見える、ですか〜。
これは日中、晴れの日に、例えばISO感度100(GH2やGX1は最低感度がISO160ですが)の場合でも本来ノイズがある、ということなんでしょうか。それが減ってフラットに見える・・・。
>GX7の画像もパソコンで加工した事も有りますが G3の方に近い気がしました。
う〜ん、じゃあ自分の好みとはちょっと違う絵作りなのかなあ〜。
GX7,欲しくてたまらないんですけどね。
書込番号:17151178
0点

G2の絵がお気に入りで、コンパクトな機種ならGF5を使われたらどうでしょう。
大変お安いので、半年経ったらGX7の値下がり分で十分元が取れますよ。
書込番号:17151754
2点

>hidepontaroさん
え、GF5はG2と同じセンサーなんですかあ。
勉強不足ですね。全く知りませんでした。
日中屋外専用持ち出し機種として検討します。
コンパクトだし安いですもんね。
書込番号:17154582
0点

私の場合のパナはMakroplanar100mmを使うため、といってもよいです。
G2〜G5では画質がなめらかになったがヌメッとして質感がでなくなったと感じて、仕事での記録用になって、手元に残るのはG2のみです。
しかし、GX7ではちょっと画像処理が変化したかな、と感じています。
美しくなめらか、とは違うG1当初への方向転換です。
GX7ではファインダがチルトするのが便利、屋外での外光の影響を受けません。
バリアングルじゃないので若干の制約はあるけれど、お子様目線でびしばし撮れます。
なんといっても手ブレ低減がボディ内に装備されたこと、これは私のように他社の長焦点を使う場合にたいへんにありがたい。
旧機種との画質については、特段にこだわらないならどれでもよいと思います(^^;
私的にはG1の粒状性(ノイズとばかりはいえない)のみえる画質のほうが好みです。
ボディの機能ではさすがに古くなってしまいましたけれど。
GX7でのAFの切れ味は文句なしに近づいていると思います。最新の純正レンズの場合ですけれど。
常時は汎用として X VARIO 12-35mm がつけっぱなしになっています。
サンプルはすべてコシナMakroplanar100mm。現像はSilkypixPro6。
書込番号:17155336
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





