『パナGM1、GF6、とSONYのα6000で迷ってます。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

『パナGM1、GF6、とSONYのα6000で迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

パナGM1、GF6、とSONYのα6000で迷ってます。

2014/07/26 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

いつもこのサイトを参考にさせていただいております。
現在デジタル一眼レフの入門用としてCANONのEOSkiss 6iを使っています。
しかし大きさと重さで、うちの奥さんもあまり触りたがらない事からミラーレスの購入を検討しております。

なんとか掲題にあげた3機種に絞りました。
GM1は軽量、小型化、高性能と言った点でひかれます。
GF6はGM1とは比較すると大きめですが、ほぼ同等の機能を持ち、Wズームキットでも価格はGM1より安価な点、
α6000については、GF6と同等の大きさでファインダーがある点、早いAFなどが魅力。

EOSkissに比べるとずいぶん小さい事や、気合を入れて持ち出す感じでもない点がミラーレスの魅力なのかなと感じております。
用途としては主に小学生と幼稚園行事や、今度生まれる予定の子の撮影、お散歩などに使用したいと思っております。

是非皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17773005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/07/26 19:28(1年以上前)

まずはご自身でEVFが必須かどうかでだいぶ絞れますよね。

ただEOS Kissで大きく重く感じる、という現状ですから、最小なGM1でしょうかね?

どの機種も標準ズームがパンケーキタイプなので、EOS比ではかなりコンパクトに感じられると思います。

あとは奥様のデザインの好みですかね?

奥様が使いたい、と思うようなカメラなら、日常のお子さんのいい表情なんかをモノにできるチャンスも増えるかもですよ?

書込番号:17773071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/26 19:44(1年以上前)

システムトータルでコンパクトなのがm43の利点です。
同じAPS-Cでは結局似たような感じになりますから、m43で、それもGM1が理に叶っているかと。

書込番号:17773102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/07/26 20:15(1年以上前)

私も劇的な軽量コンパクトさでGM1がお勧めなのですが‥‥

>用途としては主に小学生と幼稚園行事
運動会や発表会など、それなりに望遠レンズが必要なシーンもあろうかと思います。となると、コスパからGF6ダブルズームキットが向いているようにも思います。

お子さんと気軽なツーショットが撮れるなど、対面式チルト液晶って意外に使い勝手が良いですよ。

書込番号:17773176

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2014/07/26 20:17(1年以上前)

買増しならどれでも良いかと。

買い換えなら
日中の明るい野外の撮影も考えるならファインダーが付いているα6000かな。
でも現在Eマウント用のレンズの種類が少ないし…

その辺はどうお考えですかね

書込番号:17773185

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/26 20:24(1年以上前)

この3機はスレ主が選んだのですね?

それなら、後は奥様に決めてもらうのが一番ですね。
店頭でなにげなく撮ってもイメージがわかないと思うので、一度カメラを初期化した状態で
スレ主さんが少し離れて奥様に撮り比べてもらうのが良いと思います。

書込番号:17773199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/26 20:27(1年以上前)

コンパクトカメラという事であればGM1を
お勧めします。ファインダーの必要性が
解らないのであればGF6にサイズ重量が近いですが。
オリンパスのE-PL5ダブルズームキットに
して見て暫く使って見て必要であれば
VF-3又はVF-2を後から導入して必要に応じて
付けたり外したりする方法もあります。無線は
FlashAirの無線内蔵SDカードで対応可能です。
後、手ぶれ補正もボデイ内の手ぶれ補正なので
レンズをあまり選ばず手ぶれ補正が利きます。

http://kakaku.com/item/J0000002791/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/

http://kakaku.com/item/K0000278473/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3/index.html

http://kakaku.com/item/K0000068167/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf2/index.html

http://kakaku.com/item/K0000535496/

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/

書込番号:17773213

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/26 20:30(1年以上前)

こんばんは。GF6と実質的に変わらないGF5や、KissX6i ユーザーです。

いちばんコンパクトなのはGM1ですが、あまり小さいのもボタン操作面で使いやすいかどうかといったとこはあります。
また子供さんの写真がメインなら「子供撮り」をコンセプトとしていますKissが良いのですが。

特に動き回りだしたとこを撮るのであれば、α6000以外では太刀打ちが難しいというかできないかと思います。
α6000はX6i の動体に強い部分に関しては、ヒケをとらなくなってきました。
また他の機種でも、一瞬の動きが止まったときを狙うのであれば遜色はありませんけど、ちと目が離せなくなるといったことになるでしょうか。

動いているときは今まで通りX6i を併用されていかれるのであれば、GM1でもGF6でも良いでしょう。
他の撮影用途からすると、動きものの割合は少ないでしょうから。

ただ全てを1台で賄いたいなら、α6000が無難な選択ではありますね。

書込番号:17773222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/26 20:57(1年以上前)

どれを買っても大差ないので、奥様が実機を触って決定がよろしいかと。 たぶんGM1でしょう。

書込番号:17773305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/07/26 22:13(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

やはりコンパクトな点はGMの1番の魅力ですね。
どあちゅうさんのご意見のように、たしかに妻の携帯時でのシャッターチャンスはおおいですよね。

店頭で私自身が触った感じですとGF6やα6000の大きさがしっくりきました。
みなとまちのおじさんさんのおっしゃるように、可動式の液晶画面もいいなあと感じましたし、GF6に関してはボタン一つでオート設定に移行できる点もいいですね。

α6000に関してはファインダーの見やすさや、特徴であるAFの早さ、見た目の格好良さも魅力です。
しかし店頭では実際AFの早さという点があまり感じられませんでした。というか被写体がいないので体感できないといったほうがいいのかもしれません。

今までコンデジではボケて撮れなかった子供の写真が、はじめてKiss6iで子供を撮った時に、全くボケることなく走っているところ、滑台を滑っているところ、ブランコや自転車に乗っているところが撮れたので感動しました。

迷っている3つの機種でもこのような写真が撮れるぐらいのAFスピードなのでしょうか。
また、うららネットさんのご意見にもあったAPS-Cだとにたような感じになるというのはレンズが重いからということなのでしょうか。

Hinami4さんはどちらも併用されているのでしょうか?

書込番号:17773603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/26 22:33(1年以上前)

私に於いて そもそも元はと云えばα6000
それにSIGMAの3本のレンズで決まりと思ってました
α6000はAFが速いと評判ですが起動がかなり遅い
電源を入れた状態でAFを競っても意味はないのです
いつも電源入れっぱなしなはずもなく 多くの場合
撮りたいと思って鞄の中のカメラを取り出し撮影に入るのです

α6000の入荷未定の入荷を待つあいだ
幾度も幾度も店頭で試し α6000を断念しました
で 今はGM1とGH3で街の撮り歩きを愉しんでいます
それに最近 既に単体で購入したPZ14-42の色違いが欲しくて
GF6を狙っています ¥40,000〜¥46,000くらいで
電動ズームレンズ付のGF6が買えます
兎に角 起動が速いのです 暗くてもAFが動いてくれて
自分撮りも出来ます

買って手放して云うのもなんですが
GM1のキットレンズも値段相応の描写をしてくれます
GM1とGF6いずれもお薦めです

書込番号:17773680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/07/26 23:34(1年以上前)

Vinsonmassifさん

返信ありがとうございます。
α6000は起動が遅いのですね。大変参考になります。
デザインは一番好きでしたが、α6000は候補から外せそうです。

本日行った家電量販店ではGM1が約55000円、GF6がWズームキットで約45000円でした。
この2機種の大きな違いは、大きさは当然ですが液晶パネルや、動画の性能ぐらいでしょうか?

私が店頭で触った限りではGF6が操作性が良かった気がしました。
GM1にはファンクションボタンに機能が割り当てられると見ましたが、GF6のようにiAボタンのような割り当てはできるのでしょうか?
宜しければ動画機能や操作性のご意見をおきかせいただけませんか?

書込番号:17773910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2014/07/27 01:28(1年以上前)

GM1あるけど、EVFないとキツイよ。

書込番号:17774226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/27 11:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:39件

2014/07/27 12:37(1年以上前)

たくさんのご意見を聞かせていただき、本当にありがとうございます。

みなさんのご意見からパナの2製品に絞り、本日家電量販店で、実際に妻に手にとってもらい決定しようと思います。
またご報告させていただきます。

書込番号:17775389

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/27 13:56(1年以上前)

>α6000は起動が遅いのですね。大変参考になります。
>デザインは一番好きでしたが、α6000は候補から外せそうです。

 起動が速い遅いはシャッターチャンスに間に合うかどうか、AFが速い遅いは歩留まりが上がるかどうかなので、切り分けて考えないと。
 撮りたい、と思ったときに電源オン、起動を待っている間にシャッターチャンスを逃したら、確かに目も当てられませんが、起動が間に合うので写真は撮れるけど、ピンボケ写真量産しても、やっぱり意味はないわけで。
 いちいち鞄にしまって、その都度取り出して電源オン。そんな状況も多いですが、イベントとかだと常時電源オンして首からぶら下げていることが多いわけで。
 AF性能は……うーん、静物ならどれもかなり速いけど、動体だとα6000がちょっと上っぽい評価。KissX6iと同等、という人もいるみたい。GF6やGM1は、コントラストAFのみなので、静物には強いけど、動体はちと苦手っぽいです。

書込番号:17775606

ナイスクチコミ!4


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 フォト人 

2014/07/27 14:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GM1とα6000の両方を持っています。

ふたつの決定的な違いは液晶です。

GM1の方が液晶は断然見やすいです。
GMの液晶は、可動しませんが、手を伸ばして頭上に掲げても
左手で液晶の上部の光を遮れば、良く見えます。

α6000は可動しますが、少しでも光が入ると光ってしまって
全然見えません。
その分、EVFが内臓されているのですが、頭上に掲げて高いと
ころから撮影するのはGMの方がやりやすいです。

それとα6000は、スイッチオンから起動まで少し時間がかか
ります。電動ズームレンズと連動しているためでバッテリーも
かなり食います。

GMは、スイッチオンと同時にシャッター切れます。(レンズを
伸ばしたままなら)

子供の撮影用とのことですが、マイクロフォーサーズの方が、望遠
に強いし、望遠レンズも性能がよくて比較的安価な物が多いです。

風景等の不動物を撮るならα6000の方がよいかもしれませんが
常にスイッチオンしているわけではなく、咄嗟にスイッチ入れて
撮影するにはGMの方がストレスなくシャッターチャンスを逃さない
と思います。(動体の追従AFはα6000の方が良いと思います)

写真の1枚目、それぞれスイッチオンで液晶に写った画像を写し
ました。2〜3枚目で見てもわかるとおり、α6000では反射
してしまって、全く見えませんが、GMはちゃんと壁が写ってい
いるのが判ります。

書込番号:17775621

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2014/07/27 14:17(1年以上前)

月歌さん
起動が早いのは便利ですが、確かにシャッターチャンスでもピンボケだと意味ないですね。
α6000だとkiss6iが必要なくなりそうですね。買換えという意味ではいいのかもしれません。

大胸筋さん
液晶パネルのご意見大変参考になります。
特にGF6と迷う点として一番大きなポイントは液晶パネルが動く点でしたが、これだと少しの角度でしたらパネルが動かなくても十分な気がしますね。

kiss6iを手放さないことを考えると、かなりGM1に気持ちが傾いています。
あとは実際に妻に手にとってもらって決めたいと思います。

書込番号:17775670

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/27 15:02(1年以上前)

>Hinami4さんはどちらも併用されているのでしょうか?

そうですね。
ここぞといったときにはKissといいますか、一眼レフのほうがバシッと決まります。
GF5やGM1はやや遅れる傾向がありますが、動かないものであればさほどストレスは感じないでしょう。

α6000はちょうど中間的な位置付けで、少し前の一眼レフに追い付いたレスポンスがあります。
まだまだこのレスポンスの差は縮まるでしょうから、ミラーレス=動きものにトロいというのも、過去のことばになってしまうでしょう。

書込番号:17775775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/07/28 11:40(1年以上前)

Hinami4
ご返信ありがとうございます。
確かにα6000は6iに近いのかもしれませんね。まだまだ高価ですし。

昨日、妻と実機を見に行きました。
見た目にはGF6だったようですが、実際手に取るとGF6もα6000も重く感じたようで結果的にGM1を購入致しました。

今回たくさんの方からアドバイスいただき、本当に参考になりました。
本当にありがとうございました。

妻も写真が趣味になりそうと喜んでいます。
これからはGM1でたくさんの写真を撮りたいと思います。

書込番号:17778390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング