FUJIFILM X-E2 レンズキット
撮像面位相差AFを採用したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
AFが爆速になるようです。
暗い場所でも明らかに速く、正確になるようです。
http://www.fujirumors.com/with-this-update-the-x-e2-has-demolished-the-notion-of-sluggish-af-for-x-cameras-soundimageplus/
フジのAFは段々改善してきているのを実感できますね。
と、同時にAFスピードってハードより、そんなにソフトに依存してるんだということに驚きです。
間も無く購入レポートが上がってきそうなので楽しみです。
書込番号:16805312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ますます盛り上がってきましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622329.html
昨夜、X-E2をいじり倒してきましたが、すごく良い感じでした。
書込番号:16805912
1点

>AFが爆速になるようです。
このレンズファームアップはX-E2発売に合わせたものなので、X-E2で使うに当たってはこのファームで当たり前の動作って事です。
それを踏まえて爆速なんでしょうか?
展示品はファームアップ前なので最適化されていなくて遅い?
発表会などではそんな事は無いと思いますので他の方のレビューの範囲の速度じゃないかと思いますけど・・・。
情報としては眉唾な気がします。
書込番号:16806041
1点

マイクロフォーサーズ機になったら、すごく嬉しい。
書込番号:16806792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入手、予定日より2日も早く届いた(ヨドバシ)。
手持ち純正レンズは18-55と55-200ですが、18-55用のページにアクセスできずファームアップは現在55-200mmのみ。
AF速度は55-200に関しては若干早くなっている感じ、もっと短焦点だとどうなるか。
なお、付属のRAW現像アプリ(Silkypix)はやたら露出オーバーになって使えない(SilkypixPro5はまだ未対応)。
ということで画質についてはまだなんともいえず。
(点像復元処理がどんな処理か知らないけど純正でないと効かないみたい)
大丈夫かなあのフィギュアサンプル(^^; 55-200の55mmのマクロモード。MF、若干のピント位置ずれあるかもしれません。
サンプル1、X-E1
サンプル2、X-E2、点像復元あり。
どちらもカメラ内現像、なにもせずのスタンダードのままのノートリ。
X-E2は背面液晶が大きくなったためにflipbacの疑似チルト用の鏡が貼り付けできない。
困った、鏡で十分だからチルトだけならいらないと思っていたのだけど。
USBコネクタの形状がX-E1と異なる、変える必要があるのかな?
で、接続ケーブルが付属していない。手持ちケーブルのひとつが使えたのでなんとかなったけど。
つまらないところでケチらないでおくれ(^^;
MFアシストのピーキングとスプリットは被写体による使い分けですね。
ピーキングの方が万能だけどぴたりのピント位置とするには若干の行ったり来たりが必要。
強にするとどこがなんだかわからなくなるので弱が無難。
スプリットは一撃でぴたりが可能ですが、画像コントラストが低くスプリットラインが横だけなので被写体によってはラインが見えなくなる。
私的にX-E1で大問題だったファイル転送中に拡大モードが効かない、は改善されています。
ISOオートでのシャッタ速度下限の設定もできるようになった。
露出補正が±3EVになった(まだ足りないけど(^^; )
総じてイライラする部分がなくなっています。熟成させてゆく姿勢おおいに結構。
スマホにEVF画像を出してスマホでシャッタを切る、超バリアングル。ファームでできるんじゃないかなあ。
書込番号:16807078
6点

みちゃ夫さん
私が原文のlightning fastを爆速と意訳してしまったのが良くなかったかもしれません。
すいませんでした。
書込番号:16807340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodsorrelさん
>(点像復元処理がどんな処理か知らないけど純正でないと効かないみたい)-----------<
点像復元処理はJPGでのみ有効です。
書込番号:16808399
2点

>点像復元処理はJPGでのみ有効です
RAW撮影設定でも点像復元処理のONOFFを選択できますから、RAWデータ生成時になんらかの処理を行っていると思われます。
したがってJPGとは無関係でしょう。
非純正レンズだと点像復元処理はONにできません(Touit12とTouit32でも機能しない)。
また、ファームアップしていない18-55でもONにできません。
処理計算にレンズ特性の情報が必要だからだと推定。
先のサンプルではX-E2の方が色のコントラスト低下が少ないと感じます、色乗りや深みが増すともいえるか。
単なる画像処理の違い(14ビット)によるものかもしれませんけど。
取説などに解像感の向上などとありますが、エッジの検出によるシャープネスとはまったく異なるもの。
それがエッジではなく点という所以でしょう。
ツアイスレンズファンなのは色のコントラストがよいからなのですが(質感向上)、ゆえに点像復元処理ファンになる可能性あり(^^;
書込番号:16809384
0点

>RAW撮影設定でも点像復元処理のONOFFを選択できますから、RAWデータ生成時になんらかの処理を行っている
RAWデータ生成時点では点像復元処理はしていませんよ。RAWデータにレンズの収差・特性データが埋め込まれるだけです。
実際の復元処理は現像時に行われます。現状復元に対応しているのはカメラ内現像だけですので実質JPGオンリーと言われても仕方ないのではないかと・・・。
点像復元処理の効果は広角側で絞ったとき(絞りの有効経が相対的に小さい)の遠景(高周波数画像)で効果を発揮しますから55-200mmではその効果を確認するのは限定的なのかもしれませんね。
書込番号:16809511
0点

>RAWデータ生成時点では点像復元処理はしていませんよ。RAWデータにレンズの収差・特性データが埋め込まれるだけです。
そういう処理は嫌いだという方もいらっしゃるはずで、撮影後の処理ができるのであればRAWデータそのものはいじらないのは必然ですね。
点像復元処理用の情報は常に記録して、それを使うかどうかは現像時に選択する。
カメラ出しJPGであるならフィルムシュミレーションの選択項目と同列におく(情報なしの場合は薄墨表示などで選択不可とする)。
ノイズとのからみはどうなるのか?
さて、RAWデータ内にその情報があるなら、現像アプリメーカーが利用できるはずで、そのための情報は提供されるのだろうか。
RAW現像にSilkypixを常用していますが、情報提供がないとすると当分はその恩恵も受けられないということになるのかなあ。
追申
18-55mmのファームアップができるようになったのでファームアップしました。
カメラ内現像だと必要コマの選択などが面倒なので点像復元処理の違いはチェックしていませんけれど。
(星空の撮影をしてみたいところ)
書込番号:16811877
0点

>(星空の撮影をしてみたいところ)
星の撮影なら絞りは解放側にしますので回折現象の影響が低いのであまり復元処理の効果を見るのは難しいかもしれませんね。(さらにフォーカス確認が難しいのでピンボケなのか回折現象なのかも判断が難しかったりしますね)
例えば、快晴の風景(街並)を2段以上絞ってパンフォーカスで撮影するなどで効果が期待できますね。
書込番号:16812232
0点

星空はめったにやりませんけれど、使うレンズの最良となる写りの絞りで撮りたい、があるのです。
星座写真用など距離無限大にチューニングした天体用レンズってあるのかな。
X-E2の点像復元処理がユーザーにとってどのような効果があるのか、ですね。
18-55mmをF20に絞り込んだ場合のONOFFでの差はいまのところ納得できるような効果を感じない。
被写体によっても違うでしょう、微妙な差があってもカメラ出力のJPG化でマスクされるのではないかと思っています。
RAW現像アプリの進歩を期待するところ。
先のサンプルで感じる差はX-E1とX-E2での画像処理一般での差なのでしょう。
それならそれで私の好みの方向であります。
なお18-55mmでのAF速度は55-200より改善度が大きいようで普通の撮影ならストレスを感じることはなくなりそうです。
書込番号:16819387
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/26 10:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 10:58:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/03 15:05:17 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/21 15:37:39 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/21 14:28:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/19 18:21:35 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/31 16:13:21 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/09 13:53:28 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/07 15:06:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/03 16:11:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





