『23mm f1.4かX100Sか』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥105,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 レンズキットとFUJIFILM X-E3 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E3 レンズキット
FUJIFILM X-E3 レンズキットFUJIFILM X-E3 レンズキット

FUJIFILM X-E3 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのオークション


「FUJIFILM X-E2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 23mm f1.4かX100Sか

2014/02/19 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

こんにちわ。お世話になっています。
旅行にあたり35mmが欲しくて上記二つで迷っています。

4月の就職を前に国内あちこちに旅行にいく予定なのですが、現在練習中の35mm f1.4ではお寺などの全体像を撮るのには少し厳しいかなと普段使っていて感じているため、E-M5の時に使いなれていた換算35mmのレンズを購入するか迷っています。

調べてみるとこの二つでかなりタイプの違うレンズであり、23mmf1.4はかりっとした描写、X100Sは解放ではふんわりと柔らかな描写という印象です。

値段差もあるのですが、みなさんならどちらを選びますか?この質問の答えで買うか買わないかを判断するつもりはないので直感で答えて頂ける幸いです。

書込番号:17209966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/19 05:31(1年以上前)

私ならX100Sかな。
理由はただ単に自分が欲しいだけですが・・・・

書込番号:17210100

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/19 05:48(1年以上前)

ボディをすでにお持ちなら23mmF1.4でしょう。
(さらに追加で56mmF1.2を持てば鬼に金棒かな?) 

書込番号:17210111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/19 06:17(1年以上前)


同じく既にX-E2をお持ちなら単焦点レンズ追加が宜しいかと。懐にも優しいかと^o^/。

書込番号:17210135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/19 06:41(1年以上前)

X10でFujiの虜になり、X10→X100S→X-E1→X-E2と買い換えました。

私も購入したばかりなのですが、描写力からお勧めは23mmです。
X100Sも、もう一度欲しいと思わせる魅力たっぷりなのですが、X-E2+27mmで我慢しています。

ただ、神社仏閣を撮影するのに23mmの画角で入るかなあ・・・って思いますが。
標準ズームもお持ちになるのですよね?

書込番号:17210171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/19 07:25(1年以上前)

レンズ+XQ1(コンデジ)もいいと思います。

書込番号:17210243

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/19 08:05(1年以上前)

価格.comの天使さん

X100S(使用中)、X-E1→X-E2とXF23mmを使っています。
OM-D E-M5も使いましたが、Xシリーズとの画質差が凄くあったので、E-M5は売却しました。
XF23mmがお寺の全体像をカバーしてくれるかどうかは脇に置いておいてのコメントです。
1.風景撮影で感じていること
 (1)隅々までシャープでありながらきつ過ぎることなく写しとってくれるのはXF23mm。
    風景だとF5.6からF8がベスト。
 (2)X100Sは中央部の写りはXF23mmに近いが、F8まで絞り込んでも周辺画質はシャッキリ写らない。
    周辺までキッチリ写したければF11まで絞り込む必要あり。
 (3)X100Sは絞り開放でフンワリという書き込みが多いが、さにあらず。被写体から離れれば開放でも普通に写る。
    絞り開放で滲みがでるソフトフォーカスのような写りは最短撮影距離付近の条件に限ってのことです。
2.携帯性
 (1)XF23mmとX-E2との組み合わせ:携帯性は問題なし。重さは軽いと思うが、鏡胴がやや太めかな。
 (2)X100S:ボディ自体はX-E2より大きい(OVFのせいかな)。厚み方向はレンズフードを付けると意外にかさばる。
3.その他
 (1)レリーズケーブル
   X100S:シャッターボタンに機械的に取り付ける古典的なワイヤーレリーズのみ、ワイヤレスは使えない。
   X-E2(X-E1):古典的なワイヤーレリーズとワイヤレスレリーズ、どちらも使用できる。
          私はベルボンTwin1 R4Uをワイヤレスレリーズとして使用中。
 (2)シャッターショック
   X100Sのレンズシャッターが、ショックが非常に少ないので低速シャッターに有効。(三脚必須:小型でも可)
 (3)XF27mm:最近使い始めましたが、風景ではかなりシャキッと写ります。ただし画角がやや狭いかな。

追記:
 自分で持ってもいないカメラやレンズを推奨する無責任な書き込みには注意しましょう。
 例えば
 >レンズ+XQ1(コンデジ)もいいと思います。 ←じじかめさん、持っていたらごめんなさい。 持ってますか?

書込番号:17210311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度4

2014/02/19 08:12(1年以上前)

私の経験ですが。

フィルム時代には28mmF2.0、50mmマクロ、100mmF2.0
の3本で全ての撮影をしてました。アメリカ出張の時も
これで不足を感じたことはありません。

デジタルになってからは、α900に24mmF2.0、50mmマクロ
85mmF1.4で旅行もこなしてました。

X-E2は18-55mmがボケ味も悪くないため、14mmF2.8を足せば
OKで非常にコンパクトにまとまりました。
私は、旅行には撮り逃ししないというのが第一条件で
標準ズーム+一番使う単焦点1本というスタイルを基本
としています。

神社仏閣などはやはり最低でも換算28mmは欲しいところです。
特に後ろに引けない時は広角レンズが重宝します。

でも、広角レンズは慣れないと使いこなしが難しいのはたしかです。

Youtubeに数年前鎌倉・湘南を旅した時の写真を動画にして
アップしました。この時の機材はGH-1?14-140mm+45mmマクロでした。
http://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=BU-QaO6RGss

書込番号:17210330

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/19 09:35(1年以上前)

X100を使っていますが、使用用途は気軽な街角スナップオンリーですね。しかもF8まで絞って使うことが多いです。
使い方のバリエーションを考えると、ボディはX-E2で23mmなどのレンズを数本持つほうが楽しめると思います。

X100の良い所は、デザインと廻りに威圧感を与えないことです。
気軽に出かけるときに持ち出すのに丁度良いです。本気撮りにはちょっと不向き。

書込番号:17210544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/02/19 09:54(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
時間が少しとれないので全体に対しての返事となります。

まず標準レンズですが、私はもっておりません。
そこかよって感じではありますが、ズームするときに長さが上下するのがX-E2との組み合わせに限ってはナンセンスと感じているため使う予定はありません。っていうのは半分冗談で、同じ画角で写真を撮る方が後で見返したときに風景を切り取って来たと感じするからと言うのが本音です。よくわからない理屈ですが(笑)
10-24mmはインナーズーム?なら買おうかなとは思ってはいましたが、販売時期が・・・

続いて35mmでは全体像は厳しいというお話に対して。
一応GRを持っていこうと考えているので、28mm まではいけます。ならGRでいいじゃんという話にはなりますが、ファインダーがないとカメラモードにはなれないです。GRは写真撮ることが目的でないときに鞄に入れといているという感じですね。14mmのレンズも考えてはいましたが、普段はスナップが用途なので23mmの方が後を考えると使い回しがしやすいかなと考えています。

フルサイズ換算で35 50 85ってな感じで揃えたいなとは思ってます。

XQ1は今のところ買う予定はありません。

X100Sは解放でも条件次第でしっかりとした描写にできるのですね。悩みの種が。

最後に付けたしですが、旅行は友達と行くので頻繁にレンズ交換するなどの予定はないです。カメラばっかに夢中になるわけにも行きませんし、旅行自体もしっかり味わいたいので。

書込番号:17210597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/02/19 10:31(1年以上前)

レンズキットの掲示板なので、標準ズームをお持ちかと思っていました。
m(__)m

いずれお買いになるおつもりなら、23mmこそ今でしょ・・・てとこでしょうか。

私は23mm買ってから、35mmの持ち出しが減りました。
素晴らしいレンズですよ。

書込番号:17210708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5 ちゃんフォト ! 

2014/02/19 13:34(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンで1万円返ってきますからねー。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xf_lens_campaign/index.html
自分なら23mmf1.4を買いますが。

私は14mmと23mmで悩んでます(笑。

書込番号:17211208

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/19 13:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2.0

F2.8

F4.0

F5.6

価格.comの天使さん
<X100S 絞り F2.0〜F5.6>
 X100Sによる遠景(風景)を絞りをF2〜F16まで変えて撮影した撮って出し画像を貼っておきます。
一回の書き込みでは4枚しか貼れないので、二回に分けての投稿です。
その次の書き込みで、最短撮影距離付近の絞りによる写りの違いを書き込みます。
参考にしてください。

撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:PROVIA
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:NORMAL、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・三脚とレリーズ使用
・絞り開放からF2.8はシャッタースピードが上限を超えるので、内蔵NDフィルターを使用。(これ便利です)

書込番号:17211268

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/19 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F8.0

F11.0

F16.0

価格.comの天使さん
 続きです。
<X100S 絞り F8.0〜F16.0>
 X100Sによる遠景(風景)を絞りをF8〜F16まで変えて撮影した撮って出し画像です。
 X100Sは点像復元処理機能内蔵なので、絞りこんでも絞りボケが緩和されるのが嬉しいカメラです。

撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:PROVIA
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:NORMAL、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・三脚とレリーズ使用

書込番号:17211279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/19 14:21(1年以上前)

>X100Sは点像復元処理機能内蔵なので、絞りこんでも絞りボケが緩和されるのが嬉しいカメラです。
フジご自慢の機能ですが、フジの技術者も言っているようにF11までにしておくほうが良いようですよ*_*;。

ちょっとスレ違いになるかもですが、コンデジのXQ1が開放で眠い写真になるというスレッドがありましたが、これもX100Sの開放での写真と同じように最短撮影距離内でピントが合っていない状態だったからでしょうか?
フジHPのサンプルではF1.8の開放のサンプルはアコーディオンのおじさんと野菜売り場の野菜しか無いですが、これを拡大してみるとF4.0などに絞った他のサンプルに較べるともやっとした感じできっちりと解像していないよう(ピントが甘い感じ?)に見えてますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/sample_images/img/index/ff_xq1_006.JPG
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/sample_images/img/index/ff_xq1_007.JPG
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/sample_images/img/index/ff_xq1_003.JPG

書込番号:17211339

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/19 14:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.0 Velvia

F2.2 Velvia

F5.6 Velvia

価格.comの天使さん
<X100S 最短撮影距離付近での絞りを変えた写りの比較:撮って出し画像>

※最短撮影距離付近で絞りを開放で撮影すると、滲みがでたレトロなソフトフォーカスレンズのような写りです。
 私は気にっています。
 F5.6まで絞り込むと、滲みが消えシャキッとしてきます。

※被写体は、信州八ヶ岳山麓、標高1100m付近の紅蕎麦(べにそば)です。
 風が収まるのを待っての撮影で、ちょっと苦労を強いられました。

撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:Velvia
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:ややHARD、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・三脚とレリーズ使用
・絞り開放からF2.8はシャッタースピードが上限を超えるので、内蔵NDフィルターを使用。(これ便利です)

書込番号:17211363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/02/19 14:45(1年以上前)

Yamadoriさん

全体的に優しい感じの写りの私は感じました。
結構好みです。
自分の持ってる35mm F1.4とは雰囲気が違いますね!

Xシリーズ全体に感じでいることですけど、なんだか写真の中に思い出がつまってるような写りをしますよね。見てるとなんとなく懐かしくなってジーンとくる写真が多いです。とくになんでもない風景写真などが。自分が撮った訳ではないのに。

学生卒業が近いからかな(笑)

YamadoriさんはレビューをみたところX100SとX-E2両方お持ちになられている?ようですけど、どのように使い分けていますか?どっちが使用頻度が高いでしょうか?

質問ばかりですみません。
写真は本当に素敵です!

書込番号:17211394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/19 14:47(1年以上前)

別機種

F2.8 Velvia

 X100S:絞りF2.8画像を貼り忘れたので、追加しておきます。

書込番号:17211397

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/19 15:04(1年以上前)

価格.comの天使さん

>YamadoriさんはレビューをみたところX100SとX-E2両方お持ちになられている?ようですけど、どのように使い分けていますか?どっちが使用頻度が高いでしょうか?

購入時期が違う(X100S:6月、X-E1:10月、X-E2:12月)ので同じ季節でないと使用頻度を答えられないので、使い分けのみですが
・ポタリング、ワンデイ・ツーリングでは自転車のサドルバッグに入るX100Sが圧倒的に多い。
・野山歩き(近所の霧ヶ峰、南アルプスや八ヶ岳山麓)を兼ねた山野草撮影ではX-E1(X-E2)が多い。
 マクロレンズはフリーバリアングル液晶付きのニコンD5200の組み合わせを補完するためにX-E1(2)を使います。
・記念写真(集合写真)はX-E2が殆どです。
 理由:自分も入って写すので、ワイヤレスレリーズを使うことができるX-E2(1)を使用。(X100Sは不可)
・風景の本気撮りはX-E2+XF23mm、XF35mm(買ったばかり)、XF14mm(入荷待ち)になりそうです。

書込番号:17211430

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/19 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4.0 PROVIA

F5.6 PROVIA

F8.0 PROVIA

F11.0 PROVIA

価格.comの天使さん
 小出しになってしまいましたが、X-E2とXF23mmF1.4Rで、同じ場所(撮影日は異なる)で撮影した撮って出し画像を比較用として貼っておきます。

>全体的に優しい感じの写りの私は感じました。
>結構好みです。
>自分の持ってる35mm F1.4とは雰囲気が違いますね!

X-E2で点像復元処理機能をONにしたXF23mmの写りは本気撮りにさせてくれるレンズだと思います。
X100Sとはひと味ちがう写りだと思います。

撮影条件(Exifで判らないこと)
・フィルムシミュレーション:PROVIA
・ホワイトバランス:晴れ、シャープネス:ややHARD、COLOR(彩度):STD、画質モード:FINE、色空間:sRGB
・点像復元処理機能:ON
・三脚とレリーズ使用

書込番号:17211733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/02/19 17:09(1年以上前)

天気にもよりけりだとは思いますが、青がとても良く表現されていますね!
本当に素晴らしいロケーションですね!自分もその辺り歩いてみたいです!
これだけみると23mmF1.4に傾きそう!
ただX100Sの光学ファインダーが良いなぁと。
EVFも露出などが分かりやすくて大変便利なのですが、一眼レフなどを所持したことがなく、実際の風景を窓から見たことない自分にとってX100Sのあのファインダーは魅力的なんですよね。使いこなすのは難しそうですけど(笑)

X-PRO2は出たら確実に食いつきます。その事考えたら今のうちにレンズ固めといた方が合理的なのかなー。

Yamadoriさん、いろいろとありがとうございます!

書込番号:17211774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/19 19:25(1年以上前)

すれ主さんへ
選択希望外のレンズに対しても、理由はいろいろありますでしょうが写真は撮れてナンボの世界です。
まず撮れないことには話になりません、、、、、、というわけで、標準ズームはお持ちになった方が基本ではないかと考えます。
基本18−55mmがあれば、あとはどのレンズを持とうが取り残しは無いでしょう。
特に神社仏閣ともなれば、私の場合は、定番14mmです。

書込番号:17212271

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング