Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。
ニコンがこの時期にDfという機種を出してきたのはアベノミクスの恩恵に預かるための秘策だったのだと思います。そしてこんなことができるのはニコン以外にはありません。キヤノンその他のメーカーには感慨に浸るほどのオールドカメラがありませんから。その意味でこのカメラは富裕層のために作られたカメラといえるでしょう。正確にいえば「プチ富裕層」なのですが。
しかし、アベノミクスはこのままでは失速しそう。来年の増税をきっかけにして本当に失敗したとき、まっさきに姿を消すのはDfなのではないでしょうか。
書込番号:16891451
8点
なんで
捻くれた考え方しか出来ないの?(汗)
日々楽しんでますか?(汗)
書込番号:16891468 スマートフォンサイトからの書き込み
81点
子供の世話に紅葉撮りに行ったりで忙しくてDfの心配までしてられません。
あと仕事も。(汗)
書込番号:16891484
18点
カメラ自体、プチ富裕層向けじゃない(・・?)
書込番号:16891499 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
だったら今のうちに欲しい人は買っといた方がいいですね(^_^)v
書込番号:16891521 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
どちらにしても、あなたが心配することではない。
税金とは取れるところから率先して取るのはごく普通のことです。
軽自動車の増税は、エコカーの普及で自動車税の減少から挙がったことです。
書込番号:16891523
21点
それは違うよ。軽自動車の増税は、米国合衆国政府の要請によるものです。
書込番号:16891545
15点
大きなお世話!! あんたが考える事では無い。バカなんですか????
よくもまぁー毎回人様が嫌がる事を平気で書き込みますよね。
書込番号:16891550
24点
ネタ切れ?
書込番号:16891556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このカメラ持ってたら富裕層と見られるわけ?
装飾性なんてない単なる道具だと感じますが……。
>ニコンがこの時期にDfという機種を出してきたのはアベノミクスの恩恵に預かるための秘策だったのだと思います。
開発期間もありますし、そんなにポンとは出せないと思います。
書込番号:16891583
27点
まあ、それもありますよね。
アメリカのデカくて、重くて、ガソリンバカ喰い、自動車税が高い車は日本では売れませんからね。
軽自動車が目障りなんだな…。
国が狙っている金は国民の1200兆円にもなる預貯金だと言われてます。
書込番号:16891590
1点
>軽自動車の増税は、米国合衆国政府の要請によるものです。
日本の財務省もけっこう以前から言ってましたね。
経産省とケンカになってましたけど。
書込番号:16891591
1点
逆に考えます
市場が不況になった時残るのは本当に価値あるものだけではないでしょうか
それが趣味の世界です。 (例)オーディオの世界はどうでしょう?
端的に言えば「おいらの事はほっといて!好きな事を好きなように楽しむから!」
書込番号:16891609
6点
20数万円で富裕層の仲間入りできるなら、それを目指している人には超お買い得ですね・・・。
書込番号:16891613
32点
来年の増税って消費税のこと言ってるんでしょ?
書込番号:16891649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この戦略はマウント代えてるから他社ができないだけです
ペンタックスなら普通にできる戦略だし
istDの時代ですでにDfよりもはるかに圧倒的にオールドレンズに優しい仕様ですよ
Dfは第一弾ゆえにしかたないけど
ニコンのふがいなさが際立つカメラと思います…
書込番号:16891680
17点
このカメラ持ってたら本物が買えずにもどきで我慢してるPoorManに見られそう
書込番号:16891711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買っちゃいましたがどちらかというと貧困層です・・・
レンズを買う資金の捻出に頭を痛めています。(ToT)
書込番号:16891747
12点
富裕層ではないので買えないです。
書込番号:16891748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さま
なんやかんや言わんと、楽しく写真でもとりましょうや!
貧乏人でも、欲しければ、お金の都合着けて、買うたらいい。
書込番号:16891768
19点
安物欲しければ、Sonyから出てるし、ニコンにもD610あります。貧乏なわっしは、D600は使っていますよ。
おっと、わっしはフラグシップユーザでもあるから、やっぱ金持ちの富裕層だと今納得できました。ありがとう。
何かエレベータに乗ってるみたいだ。
コンデジユーザは、------- 。
書込番号:16891776
7点
カメラ友達の20代女の子が普通に買ってましたが??
自慢の写メが来て、くっそーと思ったのはよいとして
好きならこれくらいの投資はできるものです。
自分はもう少し値段が下がってから手を出します orz
書込番号:16891793
8点
あなたの場合は他の人と思考が違いすぎて「浮遊層」の仲間入りしてます
書込番号:16891801 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
今の株高でDfぐらい買えるけど、欲しいと思わないなぁ〜
書込番号:16891814
2点
>今の株高でDfぐらい買えるけど、欲しいと思わないなぁ〜
欲しいカメラの板へいってくださーい。
書込番号:16891867
34点
私は収入や財産からして富裕層ではありません。
が、平成 23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の余波が残るときに、このくらいの値段でα900を購入し、同額を赤十字つてに寄付した私は、スレ主さんには 「富裕層」 と呼んでいただけそうですw
書込番号:16891869
6点
Dfには 動画撮影機能はないので アナタの対象にならないでしょ?
書込番号:16891918
8点
ふゆうそーが買うカメラは、
マホガニーグリップが付いたハッセルとかでしょ。
書込番号:16891932
10点
このカメラは何十年もフイルムカメラを使ってきた、今最も使える金を持っている定年層の方々に向けた
カメラではないでしょうか
カメラマニアと言われた人々がソファーに座りボディに触りカメラの空シャッターを切って幸福な顔をしていた時を、
デジタルになって忘れていた祝福の時を与えてくれる、操作感に訴える、普通に買える、デジタルカメラのニコン版でしょう。
書込番号:16891950
![]()
11点
欲しいのなら、つっぱらずに買ったほうがいいと思います。
書込番号:16891956
17点
>まっさきに姿を消すのはDfなのではないでしょうか。
スレ主自身が姿を消さないことをお祈りいたします。
書込番号:16891980
25点
私も早く定年を迎えたい!そしてDfを買いたい。
書込番号:16891990
5点
スレ主さんは金持ちみたいですよ。
VG-900やGH3を持っていながら、α99、5D3、D800E、D4と買い増しを検討してるようです。
書込番号:16892096
4点
持ってるだけで富裕層に見られるなんて
買ってよかったぁ〜(^o^)
書込番号:16892141 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
> スレ主さんは金持ちみたいですよ。
そうだったのか。
なら、アベノミクスとか景気に関係なくカメラ・レンズを買えますね。
書込番号:16892145
3点
富裕層はハッセルブラッドを買う。
http://kakaku.com/item/J0000009292/
中身がソニーNex7で値段は10倍近い。
ボディにダイヤモンドでも埋め込んでいるのかな?
書込番号:16892157
6点
カメラは道具ですね。
必要なスペックのクラスを導入されればよいですね。
人それぞれ、撮れてなんぼと思います。(レンズは悩ましいです。328か428か?)
Df購入して人生、趣味がハッピーならそれでよしですね。
>来年の増税をきっかけにして本当に失敗したとき
税は国家を支えます。国民として支えましょう。
書込番号:16892217
14点
日本の経済規模で
Df程度の1品だけで影響があると思ってるスレ主さんって、頭の中はお花畑なんだね(≧▽≦)☆
書込番号:16892318
22点
ふゅうん、そうかい。
で、質問は何だい?
ところで
富裕層向けなら、家一軒分ぐらいはしなくっちゃあ
景気が悪くていけネェぜ、べらぼうめψ(`∇´)ψ
書込番号:16892347
8点
富裕層向けというか、機材オタク向けでしょう。
どんな写真を撮ろうがプロ以外は所詮道楽。
写真を楽しむという点では、スマホで撮っている女子高生の方が
楽しんでいると思いますよ。
お金ある方はバンバン買った方が世の中のためです。
書込番号:16892483
![]()
6点
富裕層はカメラを買わないと見た。
記録を残したければ、カメラ屋を雇えばいいだけ。
阿部ノミクスは、最初から失速する。
騙されたはいけない業種、銀行、不動産屋、国会議員、
周りを振り回して、自分の利益になるように仕向けているだけ。
書込番号:16892506
10点
みなさん〜♪
釣られ杉です。
する〜しましょう。
富裕層だったら30万ぐらいのカメラなんて買わないでしょうね。
カメラなんて不要でしょう。
お付きの方に撮影させれば良いので。
書込番号:16892643
9点
25万で富裕層と呼ばれるんですか。随分安くてすむんですね。
このスレ主もそうだけどわざわざおかねは有るけど買いたくないねとか一々と言うか
毎回毎回書き込む人って何なんでしょうかね?
心を豊かに持ちたいものです。
書込番号:16892932
6点
>カメラ自体、プチ富裕層向けじゃない(・・?)
見た目とかシヤッター音に拘って売値が上がってる。それって実用的には無意味。無意味なものを欲しがるのが富裕層でしょ。
>このカメラ持ってたら富裕層と見られるわけ?
だから、正確にはプチ富裕層。別の言い方は「小金持ち」。
>開発期間もありますし、そんなにポンとは出せないと思います。
出来合いの技術を集めただけなので、ポンと出せた?
>市場が不況になった時残るのは本当に価値あるものだけではないでしょうか
本当に価値あるもの...車でいえばフェラーリとか? そういうのは確かに不況下でもバンバン売れる。どう考えてもDfは違うでしょ。
>20数万円で富裕層の仲間入りできるなら、それを目指している人には超お買い得ですね・・・。
ただ触ってることに満足感を得るための20万円は高過ぎます。普通の神経ではありえない。
>ペンタックスなら普通にできる戦略だし
まさか。絶対に無理。ありえない(笑)。
>買っちゃいましたがどちらかというと貧困層です・・・
そのお金は個人年金とかに当てるべきでしたね。
>富裕層ではないので買えないです。
それが普通です。中身だけ見たら8万円ほどのカメラですから。
>ふゆうそーが買うカメラは、マホガニーグリップが付いたハッセルとかでしょ。
だから、何度も書くけど「プチ富裕層」。ちなみに、ハッセル買うのはほとんどがプロ。ちなみに、プロはDfを買わない(笑)。
>カメラマニアと言われた人々がソファーに座りボディに触りカメラの空シャッターを切って幸福な顔をしていた時を、
そうそう、それそれ。それに20万出す人はやっぱり小金持ち。
>欲しいのなら、つっぱらずに買ったほうがいいと思います。
たしかに欲しい。しかし、今の自分は実用的価値のないものに20万は出せない。くれるなら欲しい(笑)。
>中身がソニーNex7で値段は10倍近い。
イメージ的には合ってるかも。ただ、D4の画像処理エンジン積んでるところは評価しないといけないでしょ。
>Df程度の1品だけで影響があると思ってるスレ主さんって、頭の中はお花畑なんだね(≧▽≦)
どこまでもオッカケするのね。たまには自分でスレ立ててみなさいよ(笑)。
書込番号:16893016
2点
劣等感と言おうか、被害者意識的コンプレックスと言おうか、、、、、、。
すれ主君に、、、、、同情されたし。
名を変え品を変え、浮遊霊ごとく出てくるねえ。
書込番号:16893037
24点
>その意味でこのカメラは富裕層のために作られたカメラといえるでしょう。正確にいえば「プチ富裕層」なのですが。
おやおや?
だとしても、そういうことでスレ主君がスレ立てするようなことじゃないと思うがのー。
っていうか、チスレ主君は
ペンタックスの645Dやニコンなど高価なカメラや、D800Eのような高画素機のカメラに
にネガキャンするのが趣味のように思えるが・・・過去スレ見ても。
書込番号:16893207
9点
Dfって高い?
二年かけて貯金してD3買ったけど(翌週D3s発表なり(苦笑))、
それに比べれば安いもんだな。
Df触ったことある?
製造コストって考えたことがある?
メーカー勤めをしている性だろうけど、ものを触るとコストを意識してしまう。
よくこの値段で出してきたと思う。むしろ赤字が出てないか心配になる。
あと、本当に富裕層ならデジタメを使わないですよ。
フイルムの現像代の方が高いと思うな。
☆以下、カメラの話題ではありません。
ところでアベノミクスって何?
安倍内閣の経済政策は早くは20年ほど前から、
遅い人でも10年以上前からやるべきだと、専門家が言い続けてきた
誰もが知っている当たり前のことをしているだけ。
むしろ、二十年間他の内閣がサボってきたことを、とりあえず
やっているだけなんだけどね
書込番号:16893422
8点
Dfは富裕層のカメラではありません。
小生は銀塩一眼レフ愛好家でもありますが、現行品のF6はDfより高額ですし、コンタックスRTSVは20年以上前の販売価格が35万円です。
単純な比較は出来ませんが、Dfはリーズナブルだと思います。
書込番号:16893522
10点
Dfって高価だけど高級品ではないんだけどね(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!
スレ主さんがDf程度のお値段の代物を高級品(裕福層向け)って言ってる時点で
「自分は本物の世界を知らないし、人としての器が小さくて見識も狭いです!!!」と宣言してるのと同じ( *´艸`)ムププ
書込番号:16893528
14点
>ペンタックスなら普通にできる戦略だし
istDの時代ですでにDfよりもはるかに圧倒的にオールドレンズに優しい仕様ですよ
>Dfは第一弾ゆえにしかたないけど
ニコンのふがいなさが際立つカメラと思います…
分かる人が少ないみたいだねえ。このコメントこそ、Dfが、というか、不変のFマウントがおかしいことが良く分かっているコメントなんだよ…
ペンタックスはM42からKに変えても、実絞り測光で、露出計連動するんだよねえ。
IstDsだと、それまでのフィルムのAF機でもできなかったSマウントレンズのAFアシストもするんだよ。
ところが、ニコンのデジタルボディ、旧ニッコールどころか、Aiですら、露出計を使うのに、登録が必要なんだよなぁ。
まして、旧ニッコールは物理的にボディ側に干渉して外れなくなるなんて恐ろしいことも起こる。
だから、目を皿のようにして、レンズ互換の注意書きを読まないといけない。
俺も何度か、手持ちのニッコール、AF、Ai,旧ニッコール、デジタルボディで使ってみようかと思ったが、そのたびに、なえちゃうんだよなぁ。ボディ側に手振れ補正も無いしねえ。
Dfってのは、そういう旧レンズのために、開発された面もあるんだろうけどさ、なんのことはない、ペンタックスなら、仕様として、低価格の初期型のIstですら、簡単にやってしまっている、どころか、ニコンよりも簡単にできているんだよ。
ビデオマニアには通じない話だったようだが…
なんて書くと、また、信者、いや、爺の総攻撃を受けるのかもw。
でもさ、ひいきの引き倒しって言う言葉があるだろう?
どうして、そう、ごひいきブランドなら、擁護ばかりするのかなぁ?
おかしいものはおかしいじゃないか。
好きならばこそ、Userなんだから、こういうチャンネルも通じて、不都合なことは伝えるべきだよ。
俺は、マウント互換への対応くらい、妙なレトロ風味の期待じゃなくて、普通の機種、たとえば、D610でも、やってくれよ、と思うよ。Ai連動機構を逃がすくらい、どれだけコストがかかるんだよ。
書込番号:16893562
8点
とっても嬉しい。
こんなのでプチブルになれるなんてw
書込番号:16893563
7点
仮に10万円台で生産台数を増やしてバカ売れしちゃったら、高画像に適応した高性能レンズが売れなくなる。
D4センサーに非Aiレンズが使えて、MADE IN JAPAN。スペックは
値段相応とはとても思えませんが、画質さえ良ければツボを押さえた良いコスプレカメラじゃないかな。
軽量でわりとコンパクト、高画像じやないフルサイズが欲しかったので私は購入しましたけど(笑)
書込番号:16893586
![]()
3点
ほんとの富裕層はカメラなど買わずにカメラマンを雇います(笑)
また大漁になってよかったね!
書込番号:16893685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>よくもまぁー毎回人様が嫌がる事を平気で書き込みますよね。
嫌われても嫌われても
相手にされないよりはマシなのです(笑)
書込番号:16893759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>出来合いの技術を集めただけなので、ポンと出せた?
ソフトウェアの開発一つ取っても、どれだけ大変か知らないでしょ。
書込番号:16893824
3点
発売日の昨日受け取ってきました。いっぱい受け取りに来ていましたけど、富裕層とかいう人たちには見えなかったよ。ごく普通のカメラが好きなおじいさん・おばあさん・おじさん・おばさん・青年男子・青年男女、普通の人たちですよ。
でもね。シルバーとブラックを両方買うつもりだったのですが、今回はブラックのみとしました。理由はシルバーならまだ後でもそんなに苦労なく買えそうだったから。
それに久しぶりに新宿に出て、いろいろ見てみたら、D800Eも良品中古で30万で買えちゃうんですね。Dfをもう一台購入する金額で、レンズも買わないといけないけど、オリンパスのE-1も、SONYのα7Rも買えちゃうん金額なんだなあと.....。といことで、ぐっと抑えて、Dfは発売日ブラック1台のみを購入。
ヨドバシでは、予約なくても買えるようだったし、金額についても多少の交渉ができました。ぜ。
あんまり難しいこと考えないで、自分の財布の許す範囲で希望のものを持てればいいんじゃないかな。
書込番号:16893938
14点
案ずるより産むが易し・・・
ニコンダイレクトは早速売り切れとか・・・
http://www.dmaniax.com/2013/11/28/nikon-df-sold-out/
昔むかし、給料5万の時のF2、サラリーの何ヶ月分したのだったか。しかし、欲しかったから長期の月賦・・・(今のローンなぞない時代)・・・給料から天引きで、欲しけりゃどんなことでもする人種もいると心得るべし。
書込番号:16894785
2点
昨日、店頭で触ってきたけど・・・
しゅおーじきに言って、あれで20万オーバーはありえねーだろ!という質感の低さにビックリ。
ダイヤルの操作感もオモチャみたいだし、大きさに対して異様に軽くて、持った瞬間モックかと思ったくらい。
少なくとも、プチ富裕層のカメラじゃないな。
25万くらいどぶに捨ててもいいくらいのホントの富裕層のカメラ。
プチ富裕層は、お金に余裕はあるけど無駄遣いするほどではない人達。お金を遣うならホンモノに遣いたいと思うからDfには手を出さないと思う。
と、酷評してみたけど、デザインそのものは良いと思うし、気にはなるんだけどね。
なんかすごく惜しい感じ。
書込番号:16894913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こういう釣りをする人って、返信が来るのを喜びますが、ナイスの数でも喜びます。なので、どんなに面白おかしくても、上手いこと言っても、僕はナイスを入れません。
もちろんこのレスにも、ナイス不要。
書込番号:16895007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それに久しぶりに新宿に出て、いろいろ見てみたら、D800Eも良品中古で30万で買えちゃうんですね。
http://kakaku.com/item/K0000339854/
今までの最安値は25万チョイ、今は26万台、カメラのキタムラでも30万切っています。
中古で30万円は高いと思います。
>ほんとの富裕層はカメラなど買わずにカメラマンを雇います(笑)
子供のイベント(運動会、おゆうぎ会等)にでは雇われて来ているカメラマンの写真は高くて買えないので(1枚100円以上するので)、わが子の写真は妻に雇われている私が撮ります。
したがって妻が裕福層と言うことなので妻の夫である私も裕福層かと思われます。
書込番号:16895036
5点
いつも思うのですが。。。。。。
「釣り」とか「ナイスの数」とかよく言われますけど、返信数が多かったりスレッドのナイスの数が多いとスレ主に何かメリット(利益)があるのでしょうか?
書込番号:16895075
3点
男と言う者は死ぬまで玩具を欲しがる様です、女性が宝石やブランド物に目が無い様に、私の知り合いは会社を後進に譲り、大型の重機で山を造成して遊んでいます、其れに比べればカメラは可愛いものです。
此の歳に成っても、コツコツとこずかいを貯め、掲示板で情報を集め次に手に入れる機材を夢見る、此の平和が永遠に続く事を願います。
書込番号:16895204
6点
いや
フィルムカメラ愛好家に、デジタルを使わせることが主目的でしょう
書込番号:16895611
3点
もうこのスレ自体が削除になっても良いはずなのに…
価格コムの基準が時々分からない。
書込番号:16895697
4点
>もうこのスレ自体が削除になっても良いはずなのに… 価格コムの基準が時々分からない。
どこで線を引くかですよね。削除基準って難しいのですよ。しかも削除している担当者は大人数いますから。
書込番号:16896332
1点
テトリスみたいに、溜まってから消すのかな(^◇^;)
書込番号:16896746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Fish Easter 11さん>
不変のFマウントがおかしいのではなく、今の基準で言うなら、それを言う人が逝っているだけですよ。
露出計なんて必要とは考えておらず、自分で絞りとシャッター速度を変えればよいだけという人達です。
実際、FやF2の中古価格は露出計の付いたフォトミックよりアイレベルの方が高値が付いています。
それと、F5まで付いていた可動式のAi連動爪は全ての機種に付けておいて欲しいですね。
それができないならAi改造を続けてるのがメーカとしての責任でしょう。
アップした写真はA-N 135/3.5の店内での試し撮り(D40)。
露出計など無くても撮る気になれば撮れるものです。
書込番号:16896753
2点
>実際、FやF2の中古価格は露出計の付いたフォトミックよりアイレベルの方が高値が付いています。
最近てそうなのです?
一昔前は
F2は確かにフォトミックが売れたからアイレベル高値ですが
Fは逆にフォトミックがすごく希少で高かったです
>露出計なんて必要とは考えておらず、自分で絞りとシャッター速度を変えればよいだけという人達です。
確かにそういう人たちならば今の仕様でもいいでしょう
デジタルだからマニュアル露出もきわめてやりやすいですしね
でも絞込み測光すらできないのはどうかと思う…
ファームアップで簡単にできるようになるのにですよ?
特にDfみたいなカメラなら瞬間絞込み測光くらい付けてもいいと思う
まあ、上にも書いているようにこの路線最初のカメラだからしかたないのだけども
クラシカル路線てとことんやらないと、なんちゃってにしか見えないから
進化させてほしいですね♪
書込番号:16899492
4点
あふろべなと〜るさん>
Fのアイレベルが高価なのは発売時期が早いのでファインダーが現存する個体が少ないという事情が
あるのかも知れません。実際、ボディ込よりFのファインダーのみの方が高価になっています。
>でも絞込み測光すらできないのはどうかと思う…
>ファームアップで簡単にできるようになるのにですよ?
精度が出ないから、敢えて使えないようにしているという話を聞いたことがあります。
キヤノンは精度が出なくても機能を付けるけど、満足な精度が出なければ
機能そのものをバッサリ切り捨てる保守的なところがニコンにはありますね。
>クラシカル路線てとことんやらないと、なんちゃってにしか見えないから
>進化させてほしいですね♪
同感です。希望者は少ないかも知れませんが、真鍮のボディにするとか。
書込番号:16901132
1点
Fのアイレベルが高いのは、
オリジナルデザインで、カッコイイからだと思う。
フォトミックは、いまでは電池はないし、
露出計がまともにうごく個体も滅多にないでしょう。
書込番号:16901149
1点
>満足な精度が出なければ機能そのものをバッサリ切り捨てる保守的なところがニコンにはありますね。
そのとおりなら測光に関してはマヌケとしかいいようがないと思う
とことん正確な測光精度が求められたのはフィルムだったからです
結果を見るが数日後、へたすると長期旅行なら数ヵ月後とかもあるわけで
失敗が許されなかったからこそ、ひたすら精度の高い測光が求められた
でも時代はデジタルです
結果見るのに1秒もかからずその場でわかります
だめなら被写体によってはその場で撮りなおせばいいだけなので
多少精度が悪くてもだいたいのあたりをつけてくれればいい場合も多々ある
ストロボなんかもマニュアル設定が一番手間がかからず楽になりました
被写体しだいですけどね
まあ、とことん今後に期待としかいいようがないかな…
書込番号:16901157
2点
〉精度が出ないから、敢えて使えないようにしているという話を聞 いたことがあります。
〉キヤノンは精度が出なくても機能を付けるけど、満足な精度が出 なければ 機能そのものをバッサリ切り捨てる保守的なところがニコンには ありますね。
そういえばいい加減な状態でキヤノンがだしたのが視線入力
あれには頭にきてキヤノンの友人と大ゲンカしました
いま視線入力ってどうなったんだろう
てニコン板で言う話題ではないですね
書込番号:16901180
1点
>bluesman777さん
てか、いい忘れたけど
リコーってニコンより大企業だしカメラなんて面白いからだしちゃえって会社だぜ?
GXRなんて出す前から売れるわけないじゃんてカメラ出すメーカーだよ?
クラシカル路線をぽんと気軽に出しそうだけどなああ
もちろん気が向いたら(笑)
真鍮の外装までわざわざ採用してMX−1なんて出す会社だからね
そこはDfよりこだわりあるじゃん♪
書込番号:16901241
2点
>精度が出ないから、敢えて使えないようにしていると いう話を聞いたことがあります。
開放測光より絞り込み測光の方が精度が高いと思ってました。
開放F5.6のレンズを開放測光するのと、F1.4のレンズをF5.6で絞り込み測光するのとなんか違いがあるんですかね?
書込番号:16901318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>開放F5.6のレンズを開放測光するのと、F1.4のレンズをF5.6で絞り込み測光するのとなんか違いがあるんですかね?
今は開放測光でも絞り込み測光でも精度は変わらないと思いますが、
一眼レフでプログラムモードが出来た頃、絞りの制御が必ずしも完全ではなかった。
そこで絞ってから測光し直す。
一眼レフで絞り込み測光すると瞬間絞り込み測光になる。
開放から絞ったときに測光しシャッタースピードを調節する。
でもタイムラグが0.1秒近く出る。
これを嫌った。
精度は当然絞り込み測光でしょう。ミラーレスは最初から絞っている。
中央部重点測光というのは開放測光時のレンズの周辺減光の影響を避けるためではないかと
勝手に理解してます。
書込番号:16901959
2点
絞り込み測光、ファインダーからの逆入射光の影響もありましたからね・・・
で、OM等のダイレクト測光(フィルム反射面測光〜フィルムのTTLオートのフラッシュ関係はこの方式)なんてものも。
瞬間絞り込みはタイムラグを考えると今さら要らない気がする。
書込番号:16902157
1点
キングオブブレンダーズさん>
実は露出計が十分稼働しているFが手元にあったりします(^^;。
意外と安かったですよ。15000円ぐらい。補修費用12000円込だと考えれば
ほぼ捨て値近くになってました。フォトミックの扱いはこんな程度です。
あふろべなと〜るさん>
測光そのものの精度ではなくシャッター速度の精度の問題だと思います。
フイルムカメラはかなり酷い精度で1段ぐらい狂っていてもフイルムが吸収してましたが
デジタルだと増感などの処理ができませんからね。
F3のように電子化を進めてシャッター速度を監視するようなカメラでないと
測光が生かせなかったのだと推測しています。
あふろべなと〜るさん>
GXRのフルサイズが出れば私は即刻買います。ライカなどM,Lの古いレンズが
そのまま使えるのですから。
書込番号:16902339
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/09/23 9:24:32 | |
| 14 | 2025/04/27 11:47:45 | |
| 4 | 2024/10/21 16:23:19 | |
| 16 | 2024/11/02 0:01:23 | |
| 2 | 2024/06/16 22:32:53 | |
| 4 | 2024/05/28 23:40:07 | |
| 41 | 2024/05/20 6:53:54 | |
| 16 | 2023/11/01 6:27:48 | |
| 36 | 2023/11/13 17:29:25 | |
| 66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















