Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。



ご購入された方々、おめでとうございます。
発売前と後での書込数の違いが、あるような気がしますね。
みなさん『Df』に夢中で、書込なんてやってられない感じでしょうか? 
うらやましく思います。
まえおきが、長くなりましたが、『D3』や『D300』のような、全自動撮影の設定が、『Df』は、できるのでしょうか?
全自動撮影の設定とは、
『D300ボディのクチコミ』
できるのでしょうか?
[7879535]
2008年5月31日 19:36
WKmintさんの書き込みで
設定要領は、
daikanさんの返信
[7880552] 返信12件目
2008年5月31日 22:47
です。
『D4』や『D800』では、できません。撮像素子は、『D4』でも、操作などは、昔に戻っているならできるのかな?と思いまして、質問させていただきました。
D800 ボディのクチコミ
D800のフォーカスモードについて
[14418563]
2012年4月10日 18:33
返信(74) ナイスクチコミ(94)
ピンボケ父さんさんの書込
D200 ボディのクチコミ
『D200によるロボットカメラ』
[6746259]
2007年9月12日 14:00
返信(12) ナイスクチコミ(18)
SECNATさんの書込
などあります。
全自動撮影ですが、正確な名称は『フォーカスプライオリティ』です。
『Df』ご購入された方々、もしくは実機を操作された方々よろしくお願いいたします。
書込番号:16897249
 1点
1点

『全自動撮影』と『フォーカス優先モード設定』とは全く異なる内容の気がしますが、
フォーカス優先モード設定はできるみたいですよ。
マニュアル Pg59、Pg240 ← 御自分でDLしてください。
書込番号:16897337
 4点
4点

つるピカードさん へ
おはようございます。
早速のご返信ありがとうございます。
>マニュアル Pg59、Pg240 ← 御自分でDLしてください。
→私『Df』もってなくて、近くの量販店にもない田舎にすんでまして。
勝手な質問しまして、申し訳ございません。
書込番号:16897372
 1点
1点

下記、ページにニコンの1眼デジの使用説明書がダウンロード出来るようになっているので、そちらからダウンロードされてははいかがですか?
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:16897398
 3点
3点

DLとはダウンロードのことですよ。
Df持っていなくても、今時はニコンのWebサイトから、ダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
マニュアルはPDF形式のファイルです。
スマホなら、ManualViewerをダウンロードしてください。
書込番号:16897400 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

スレ主さんの言われる「全自動撮影」は出来ません。
現行機種では”フォーカス優先”にしてピントをアウトフォーカスにしてもシャッターは切れるのです。
これはD4以降の仕様変更です。
書込番号:16897463

 2点
2点

私、ガラパゴス携帯でして、インターネット端末機も家にありません。近くに、ネットカフェもありません。現在所持しているカメラのファームをあげるときは、遠いネットカフェにいって、可搬記憶媒体にDLしてもち帰っています。
書込番号:16897465
 2点
2点

なお、この件は取扱説明書には記載されていません。
書込番号:16897481
 4点
4点

kyonkiさんへ
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。『D800E』のときもお世話になりました。
話をご理解いただきたいへん嬉しくおもいます。
ピンがたおれたりして、古いオートニッコールが使えたりできたので、もしかしたら…。と思い質問しました。
書込番号:16897499
 2点
2点

紙の方が良ければ取扱説明書は700円で売ってくれるはずですヨ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.htm
書込番号:16897611
 2点
2点

スレ主さんはケータイからの書き込みなので、「全自動撮影」のリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7879535/#7879535
要は、ピント位置を決めておいて被写体がやってきた時にカメラが自動でシャッターを切るという方法です。
ポイントは”フォーカス優先”の仕様です。
書込番号:16897659
 1点
1点

kんにちは
説明書には、AF-Cのフォーカス優先時は、ピントが合うまでシャッターが切れませんとと記載がありますから
出来るのではないでしょうか。
書込番号:16897742
 2点
2点

あんそくさく さん
「全自動撮影」とは、普通の用語法では、
@メーカーによって「グリーン・ポジション」「おまかせモード」などと言われる、初心者向けモードのことで、ただシャッターボタンを押すだけで絞り、シャッター、フラッシュ、感度などはカメラが勝手に決めてくれるモード
を言いますよね。(^_^;)
D300板での質問ですから一眼レフのシステム全体をご存じではない方もの居られるので、ごっちゃになってますが、
A「ピントが合わないとシャッターが切れないモード」で撮っているのか(フォーカス・プライオリティとかキャッチ・イン・フォーカス撮影などとも言われる)、
B「赤外線センサーで設定ライン上で被写体を関知したときにシャッターを切る装置」で撮っているのか(これは「自動撮影」と言われることもあります)
のどちらか不明で、回答も混乱しているようです。
普通の用語法では、「全」自動撮影と自動撮影はかなり違うものだと思います。
さて、最初の回答者 つるピカードさん は、いち早くAのことであると読み解いて記載箇所を調べるという労を執られていますが、要するに、Aの機能はDfにも有ります。(^_^)v
シャッター・ボタンは押しっぱなしにしていて、被写体がピント面に入ったときにシャッターが切れるわけです。
Bは、被写体が設定ラインにかかったときにシャッターを押すようなものですが、これは、別途、赤外線センサーなどの機材が必要です。
書込番号:16898412
 4点
4点

D4の取説にも「ピントが合うまでシャッターボタンを全押ししてもシャッターをきることができません」とありますが、実際はきれてしまいます。
どうやら「『フォーカスボタンを押し続けているときに、』ピントが合うまでシャッターボタンを全押ししてもシャッターをきることができません」ということのようです。
ですのでDfでも置きピンでの自動撮影は無理かと思われます。
...でもこの機能、あると便利ですよね。復活しないかな。
書込番号:16898526

 3点
3点

現物を確認しに行くのに、なぜわざわざ人に聞くのかな??
>近くの量販店にもない田舎にすんでまして。
>インターネット端末機も家にありません。近くに、ネットカフェもありません。
とか、書きながら、現物確認するなら、人に聞く必要ないんじゃない??
と、思うけどな。
書込番号:16898702
 4点
4点

急遽、家族と遠出することになりました。嫁の監視をかわしながらです。
カメラ、カメラ言っていると、機嫌が悪くなります。
書込番号:16898794
 6点
6点

TAK-H2さんへ
ご返信ありがとうございます。最初の書込に、全自動撮影ですが 正確な名称は『フォーカスプライオリティ』です。と書いたのですが、わかりづらかったですね。
robot2さんへ
ご返信ありがとうございます。残念ですが、フォーカスが合ってなくてもシャッターが切れました。
ジェンツーペンギンさんへ
ご返信ありがとうございます。紙の方の取扱説明書にも『フォーカスプライオリティ』については、記載されてないようです。
はるくんパバさん・hiderimaさんへ
ご返信ありがとうございます。取扱説明書DLのアドバイスありがとうございます。
書込番号:16910499
 0点
0点

あんそくさくさん
すみません。私の回答もほとんど役に立ちませんでしたね。(^_^;A
Dfなどでは、「オートフォーカスが機能する状態で」「AFが合焦するまでシャッターが切れない」という設定が可能なだけで、MFでピント固定しておいてピントが合った瞬間にシャッターが切れる、という芸当はできません。
昔のデジイチには有ったのですが、ピント判定がナーバス過ぎてピント合焦判定がなかなか出ず、シャッターが切れなかったというクレームから廃止されたのでしょうね。
フィルム時代のような大らかなピント判定の閾値にすればいいんでしょうけどね。
どうも赤外線シャッターを使用するしかなさそうです。
書込番号:16910590

 1点
1点

kyonkiさんへ
ご返信ありがとうございます。
>なお、この件は取扱説明書には記載されていません。
→DLとか、紙を700円で買うとか無駄なことをしなくてすみました。ありがとうございます。
書込番号:16913052
 0点
0点

CrMnFeさんへ
ご返信ありがとうございます。
>D4の取説にも「ピントが合うまでシャッターボタンを全押ししてもシャッターをきることができません」とありますが、実際はきれてしまいます。
→そうなんですね。Dfも同じでした。
>Dfでも置きピンでの自動撮影は無理かと思われます。
...でもこの機能、あると便利ですよね。復活しないかな。
→非Aiがついたりとか、機能が復活してますが、フォーカスプライオリティ機能は、復活しませんでしたね。おっしゃるとおり、あると便利なので、欲しい機能です。
ファームでなんとかならないのでしょうか?
書込番号:16914374
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   暫くぶりのDf | 12 | 2025/09/23 9:24:32 | 
|   今年もDfの春近し | 14 | 2025/04/27 11:47:45 | 
|   ファインダー内部インフォ表示のケラレ | 4 | 2024/10/21 16:23:19 | 
|   DFで撮影したいのですがお力添えを | 16 | 2024/11/02 0:01:23 | 
|   初夏のDf | 2 | 2024/06/16 22:32:53 | 
|   もう春ですね | 4 | 2024/05/28 23:40:07 | 
|   Dfにも春近し | 41 | 2024/05/20 6:53:54 | 
|   10年目の変状 | 16 | 2023/11/01 6:27:48 | 
|   手放す良いタイミングか、壊れるまで一緒か | 36 | 2023/11/13 17:29:25 | 
|   秋の気配 | 66 | 2024/10/07 22:04:49 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![Df ボディ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000591534.jpg)
![Df ボディ [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000591533.jpg)



 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


