『ファームウェアVer.1.1公開されました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 ボディとOM-D E-M10 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M10 Mark II ボディ
OM-D E-M10 Mark II ボディOM-D E-M10 Mark II ボディ

OM-D E-M10 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのオークション

『ファームウェアVer.1.1公開されました』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.1.1公開されました

2014/05/21 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

・動画記録時の手振れ補正の動作を安定させました。
・低振動モードに0秒を追加しました。

以上です。

書込番号:17539788

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度4

2014/05/21 16:41(1年以上前)

>・低振動モードに0秒を追加しました。
情報ありがとうございます。これは以外でした。必要なら時期的に最初から入っているはずで、
だからこの機種は必要ないのかと思っていました。

さっそくアップします。

書込番号:17540552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/21 17:40(1年以上前)

これで後はE-M5だけになりましたかね。
皆で要望してれば採用されるかな〜。

書込番号:17540698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度4

2014/05/21 20:04(1年以上前)

マニアっくまさん
EM5もスモールターゲットの追加など放ったらかしじゃないし、基本性能に関わることですから、そう間を置かずつくと予想します。ただし、EP5に比べると、もともとブレ発生条件は限られています。

書込番号:17541183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2014/05/23 22:59(1年以上前)

低振動モード0秒試してみました。この機能いいかもです。
1/100で液晶モニターを写しても1ドット1ドット判別できました。
またスーパーコンパネ上にはグレーアウトしてて選択できませんが、
低振動モード有効の連射(L,H)が表示されています。(将来実装?)

書込番号:17549327

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2014/05/24 14:14(1年以上前)

情報、有難うございます。

早速アップデートを行い、Panasonicの100-300mmで試してみました。
結論は「効果大」ですね。

微ブレはメカシャッターではどうにもならないのかなと半ば諦め、
電子シャッターが設定されているGX7を望遠レンズ用に購入したのですが、
約1週間早まったかな。。

GX7は操作性が気に入ったので、買って良かったと考えることにしました。
E-PM2もその気はあるので、他機種でも是非対応して欲しいです。
オリンパスさんよろしく(ユーザーの企業イメージ向上は確実ですよ!)。

書込番号:17551269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度4

2014/05/24 16:19(1年以上前)

よく理解していないひとが多いみたいですが、
「低振動モード0秒 = 電子先幕」です。
1/320s以下においてそうなるとカメラに説明が出ます。

書込番号:17551599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/30 00:07(1年以上前)

新しいファームはどうなんですかね?
もうそろそろ色々落ち着いて買い時になってきたような…

書込番号:17571858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/05/30 00:56(1年以上前)

ファームアップ情報有難うございます。

書込番号:17571996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/30 07:56(1年以上前)

こうやってどんどんファームあっぷしてちょっとした不具合が解消されていってからが実は買い時ですよね!
私も今、E-M10欲しいまっただ中です。

書込番号:17572559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/06/08 17:02(1年以上前)

こうしてファームで微調整をして使いやすいカメラになってますね。
私は値下がり待ち組みですがこうしたメーカーの対応は嬉しい限りです。

書込番号:17605515

ナイスクチコミ!0


DayByDay2さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5 Day By Day 

2014/06/12 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何となくピントが甘いような元画像

中央部を切り出して見ると「暴ブレ」 V1.0

対策後(V1.1)の元画像

全くブレなし 写真は全てss1/125秒、140mmで撮影

E-M10発売後ずっと購入を控えていた最大の懸念事項が、シャッターショックによる「微ブレ」でしたが、ようやくファームがバージョン1.1になって、対策されたようなので、購入しチェックしてみました。

購入したものは、バージョン1.0だったので、先ずこの状態で「微ブレ」を確認した後、バージョン1.1にアップして、対策の効果を確認しました。

この「微ブレ」の程度は、組み合わせるレンズの構造や焦点距離などによって大きく変わりますので、気がつかない場合もありますが、私がメインで使用しているパナのレンズ新14-140の望遠端は、まるで「微ブレ」検出器みたいなもので、SS 1/125秒 では、「微ブレ」どころではなく「暴ブレ」となります。従って、このレンズの性能をフルに引き出して使用するためには「微ブレ」の対策が必要となります。

長くなりますので、E-M10での、対策前後の比較は、以下のブログにまとめました。ひと安心です。

http://my-b-log.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/om-d-e-m10-3672.html

参考までに、パナのDMC-G5の電子シャッターの場合は以下のブログです。

http://my-b-log.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/index.html

書込番号:17620327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング