『E-M5とどちらにするか悩んでいます』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

『E-M5とどちらにするか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5とどちらにするか悩んでいます

2014/04/01 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

タイトルの通りの悩みを抱えています。

基本的に、フラッシュを内蔵している点や、Wi-Fiを積んでいる点、AFポイントの多さ、ボタンの押しごこち、セットになるレンズが新型で小型な点などは、新型であるE-M10に魅力を感じています。

E-M5は値段が下がっている点、しかし元々高額な機種であり、E-M10と比べ高級感があるのは魅力的です。防塵防滴などの機能にも魅力を感じます。

さて、今日も店頭でE-M10とE-M5の展示品をいじりまくって来ましたが、気になった点がありました。
E-M10は軍艦部につなぎ目があり、E-M5は一体化している様に見えました。E-M10は右手親指に力を込めると、この部分が少したわむ様に感じました。
長く使いたいと思っていますので、できれば丈夫な構造のものを選びたいと思いますが、E-M10を使用中の皆様、そのあたりは気になりませんか?これは展示品故の状態で、杞憂なのでしょうか?

書込番号:17367726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/01 00:45(1年以上前)

愛ラブゆうさんの使用レポートでもE-M5に比べE-M10はヤワだという話でしたので
メチャさんの感想は当たっていると思います。

書込番号:17367764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/01 00:53(1年以上前)

E-M10の方が、高感度に強くなっているようです。
丁寧に使えば長く使えると思いますし、数年たってすべての性能で勝っている機種が出たら
買っちゃうと思いますよ。

キレイな写真が撮れる方が良いと思いますよ。

書込番号:17367790

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/01 01:15(1年以上前)

新しい機能を重要視するかどうかだと思いますよ(^^)

私はE-M5を使っていますが、E-M1は是非買い替えたいと思っていますが、E-M10に買い替えようとは思えません。
ですがライブコンポジットとHDR-BKT機能は羨ましいと思っています(笑)

色々なシーンでE-M5は使っていますが、未だかつてフラッシュを使った事が一度もありません♪
嫌いなわけではなく、使う事がないというのが本音です。

明るい単焦点レンズがあると5軸の手ブレ補正は大活躍で、そういう意味でもE-M1にもフラッシュ付いてない意味
多少関係あると思います(^^)

フラッシュを使うなら、本格的に外付けストロボを使いたいってとこです♪

また、雨や雪の撮影など防塵防滴ボディは安心で、今まで避けていた雨中のカメラ使用も積極的に使えてます。
ただし、これはレンズも防塵防滴でなければいけないので、レンズはキットなら12-50、高価な12-40/2.8選択に。


本音を言うと快適に使うには、ボディもそうですが、レンズ資産がモノをいいます。

ボディは好きなのを、レンズに拘りを持たれたら、どちらのボディを選ばれてもいいと思いますよ(^^)
キットレンズとは一線越えた出来栄えが手に入ります♪


書込番号:17367843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/01 01:37(1年以上前)

別機種
別機種

E-M5軍艦部

E-M10軍艦部

> E-M10は軍艦部につなぎ目があり、E-M5は一体化している様に見えました。E-M10は右手親指に力を込めると、この部分が少したわむ様に感じました。

E-M5とE-M10の軍艦部を指で押してみても、特別両者に強度的な差は感じませんでした。また、つなぎ目や一体化の差を認められませんでした。
 ご参考までにそれぞれの写真を添付しておきます。(この写真で、どの部分につなぎ目の有無や、撓みが生ずるのかをお教え下さい。)

書込番号:17367879

ナイスクチコミ!3


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/01 02:12(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
価格コムはもちろん、あちこち色々と見て回っているのですが、剛性や質感に関しては主観が強い要素になるためか、なかなかしっくりくるレビューを見かけないのです。
新型の新機能に焦がれるため、盲目気味になっているのかもしれませんが・・・(^^;;

>お父さんさん
数年先の事はわからないですね(^^;;
ただ、E-M5に関して言えば、今がその「数年先」なのですよねきっと。

>esuqu1さん
ライブコンポジットも魅力的ですね。そして、実際はあまり使う機会がなさそうです・・・
レンズについては、25mmf1.8あたりは入手したいと思っていますが、予算の都合上、キットのレンズと、
マウントアダプターを利用して手元のライカ用レンズ数本を使おうと思っています。というか、ライカ用のレンズを使ってEVFでマニュアル撮影するのが今回OM-Dのどちらかを購入しようと目論んでいる大きな理由のひとつです。
望遠系に関しても、ニコンのレンズをマウントアダプターで使って遊べるといいななんて思ってます。

>隣郷さん
わかりづらい言い方ですみません。
普通にカメラを持った際に、右手の親指があたる部分です。つまりアップして頂いた写真では見えない所になります。
ちょうどそれ用にゴムが用意されているあたりですね。シルバーボディであれば、銀と黒の境目の箇所ですが、E-M10では別パーツになっているように見えました。店頭にあったE-M5がブラックボディだったからかもしれませんが、E-M5ではこの部分が一体形成に見え、親指に力を入れてもたわむ感じが見受けられませんでした。展示機だったため、多くのお客さんの手によって必要以上に力を加えられていた可能性があると思い、通常の使用であれば問題ないというのであれば安心できるなと思い、伺った というのが事の経緯です。

書込番号:17367931

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/01 06:26(1年以上前)

カメラで何を重視すのかで、比較してはどうでしょうか?妥協出来ない点。

重視したい性能が多い方を買われた方が後悔しないと思います。

書込番号:17368106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/01 07:09(1年以上前)

>長く使いたいと思っていますので、できれば丈夫な構造のものを選びたいと思いますが、・・・

大事に使えば剛性の差はたいした問題でないと思います。
それよりシャッター耐久回数を気にされた方が良いと思います。※同じ耐久回数だったら、ごめんなさい・・・
使い方が雑だからと言うことであれば(絶対とは言い切れませんが)重い方を選ばれた方が少しは剛性が強いのではと思います。

操作性・防塵防滴・質感に拘りがなければ新製品が良いと思います。
他にファインダーの見え方は大事だと考えます。


E-M1ユーザですが自分だったらと思い考えてみました。

書込番号:17368178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/01 07:36(1年以上前)

防塵・防滴が必要かどうかで決めてもいいのではないでしょうか。
私は防滴がほしくて、パナG5からE-M5に買い替えました。

書込番号:17368237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/01 08:09(1年以上前)

EーM10の方が実は多いと思う。
EーM5はよいカメラだけど、EーM10と比較して実用メリットがどのくらいあるかなぁ。
フラッシュ内蔵とかの方が、実際には役立つと思いますよ。

書込番号:17368317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/04/01 08:18(1年以上前)

機能面で魅力のE-M10
強度面で魅力のE-M5

どの様な撮影スタイルかは存じませんが、撮影の仕方や別売り品の組み合わせでE-M10相当にE-M5も変身出来ると思います。
しかし、E-M10に防滴・防塵や5軸手ブレ補正なとは後つけ出来ません。
(EVFの見やすさはカナリ向上してますが)

極端はな話、落とせば両機ともに壊れるし、外観のスレやキズ、塗装剥がれもあります。

お互い、それぞれと言える別カメラですから、何処に重きを置くか?

ですかね。。。


それでは、良いお買い物をー!

書込番号:17368332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/01 08:29(1年以上前)

手元にある数本のライカ用レンズとニコンレンズを使い
EVFでMF撮影する為に今回OM-Dのどちらかを購入しようと目論んでいたと言う事ですね。

やっと使いたい意図が解りました(^^;

ふと感じたのですが、ライカレンズを数本って事は、そこそこ写真に拘る方ではないですか(笑)
だったら、安さで買うE-M5のボディだけでいいんじゃないですか?
中古だったら4万程度で買えちゃいますよぉ〜♪

その分を普段使いお気軽用に25/1.8など買い足しておき
ライカ、ニコンレンズでMF楽しんでしまいましょう。

私もE-M5はツァイス、ニコン、FDレンズを楽しんでいます。

・・・・ただ、経験上、MF専用ボディにしていると飽きてくると頻繁に使う事が激減りします(^^;
20/1.7一本で使っていたのですが、こりゃ駄目だと安い12-50レンズを後から購入しましたが・・・

それでも使用頻度が上がらず、ニコン機がやはり主力で使っていました。

・・・・・ところが、パナ12-35/2.8を重い腰を上げて導入しましたら、考えが一変!
言い方は大袈裟かもしれませんが、ニコン上位レンズを使っているような感動です。

D800EとD7100で、16-35、24-70、70-200、300を主に使っていますが遜色ない感覚です(^^)
それから、パナ35-100、7-14と買い足していますが

もう手放そうかなと思っていたE-M5が、生き返り今は毎日連れ出すほど軽量高性能群です。
仕事でも、趣味でもいつでも有る程度満足に撮れる環境は、やっぱ良いものです。

MFで使う分には、手ブレ補正の優秀さを考えたら価格の事も踏まえてE-M5かなと思います。

そうじゃない、とにかく新鋭機を一台欲しくて、ついでに手持ちレンズも使えたらというなら
やはりE-M10じゃないですかね♪

やっぱ、私はファインダーの見え方、ツァイスでMFだと開放撮りが多くなるので
1/8000があるE-M1ボディの方がいいように思います(笑)
なので私もE-M1に買い換える予定です(^^)モウチョットサキニナリマスガ  金 金・・

書込番号:17368347

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/01 08:47(1年以上前)

メチャさん
EM5ユーザーがEM10に買い換える必要はありませんが、新規買いなら迷わずEM10です。
基本性能は同じですが、操作性は改善されています。かつ軽いです。

防塵防滴に拘るのは無意味。常識的な扱いをすればいいだけ。
造りはEM5が勝ると思いますが、昨今のカメラは5年も使えば御の字です。やたら頑丈でなくてもいいでしょう。

書込番号:17368388

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/01 16:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M5軍艦部の親指接部

E-M10=1軍艦部の親指接部

E-M10=2軍艦部の親指接部

メチャさん、今日は。疑問点をお知らせ頂いたので又、ご指摘の部分の写真を添付しておきます。
> 普通にカメラを持った際に、右手の親指があたる部分です。つまりアップして頂いた写真では見えない所になります。
ちょうどそれ用にゴムが用意されているあたりですね。シルバーボディであれば、銀と黒の境目の箇所ですが、E-M10では別パーツになっているように見えました。店頭にあったE-M5がブラックボディだったからかもしれませんが、E-M5ではこの部分が一体形成に見え、親指に力を入れてもたわむ感じが見受けられませんでした。

書込番号:17369377

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2014/04/01 23:45(1年以上前)

用途によってというところもありますけれど

 E−M5は5軸手ぶれ補正で
強力です。

すげーです。
私の場合はここを重視しているので1か10どっち?なら
E−M1しかないです。が。
 お金がないです。。。。

書込番号:17370821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/02 09:11(1年以上前)

E-M5→E-M1→E-M10と買い替えてきましたが個人的にE-M10です。
画像処理エンジンが最新なのとキットの新型ズームレンズも含めて軽く小さいことが気に入っております。
手振れ補正も3軸あれば充分強力に効いている感じがします。
そもそも4/3レンズおよびm4/3レンズ以外のレンズだとシフトブレ補正不可で3機種とも3軸補正になりますしね。

書込番号:17371573

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/02 09:40(1年以上前)

自分の場合、「軽量+フラッシュ内蔵+新しい薄いレンズ」に惹かれてE-M10にしました。
デザインも格好いいし、お出かけカメラとして本当に最適だとおもいます。

書込番号:17371641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:15(1年以上前)

たくさんご意見をいただき、溜めてしまったので分けて書いていきます。

>t0201さん
悩んでいるうちに何を重視すべきかよくわからなくなってきました・・・(^^;;

>おじさんさん
仰る通り、大差ないように思えてきました。
防滴防塵につきましては、今主に使っているのがD300なので、当然ついているべきといった感覚でいましたが、それまでに使ってきた機種は皆ついてませんでした。
丁寧に扱えば問題ないですよね。。

>じじかめさん
↑防滴あると、やはり便利でしょうか。
今は比較的穏やかな気候ですが、この後梅雨が控えていることを考えると、少し気になります。
ついててよかったエピソードなどございますか?

>サンディーピーチさん
撮影スタイル などど偉そうに言えるような者ではありませんが、撮影する要素としては「猫」「散歩」が多いです。猫は家にいる猫も、野良猫もです。
これまで一眼、ミラーレスは落下させたことないし、相当気をつけているのであまり考えていません。普通に使用していてボディの一部がたわむとか、そういった事への心配です。

>esuqu1さん
良いレンズをたくさんお持ちで羨ましいです(^^)
ライカのレンズは父親が遺したものです。まあ、そんなに良いレンズがあるわけではないのですが、マイクロフォーサーズ用で同程度のレンズを揃えるとなると予算がきついし、せっかくあるものなので有効活用したいという気持ちがあります。今は手元のE-P1につけて楽しんでいますが、ファインダーがないので今ひとつ使う気になれずにいます。
近い将来、12-35f2.8もしくは12-40f2.8あたりは欲しいと思っています。ニコンのレンズを何本か処分するかな(^^;;

>てんでんこさん
貧乏なのでいまだにD300がメインなのです。何年使っているんだろ(^^;;
でもまあ、個人的には、D100の時代から比べると、技術の進歩は緩やかになってきたと感じています。高画素競争も落ち着いてきたように思うし。
でもまあこの2機種だと、機能や性能の向上よりも、操作性などの改善が大きいのかもしれませんね。留意します。

書込番号:17372497

ナイスクチコミ!0


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:18(1年以上前)

機種不明

丸で囲ったあたりがたわんでました。

>隣郷さん
写真に書き加えて見ました。
展示品だったので、多くの人が乱暴に扱った可能性があるとは思います。
通常の使用でそんな事にはならないと思いたいです。

書込番号:17372501

ナイスクチコミ!1


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:28(1年以上前)

>あば〜さん
M5の手振れ補正については、各処で絶賛されておりますのでかなり気になっています。
ただ、↑の光る宇宙さんのコメントを拝見すると、微妙な気持ちになってきました・・・

>光る宇宙さん
M1に買い増しではなく、M10に買い換えですか!?
私は、予算の都合がつくのであればM1を購入したいところです。得にファインダーが羨ましいです。ま、今はそもそもEVFの付いたカメラ自体所有していないのですが・・・
そして、フォーサーズ以外のレンズでは3軸になってしまうのですね!?新事実発覚です。。

>スピード最高さん
お出かけカメラ!その最適、大事な気がします!
ただ、キットレンズで満足できなくなってしまうと、M10とM5の差がグッと縮まってしまう気がするのです。

書込番号:17372516

ナイスクチコミ!2


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/02 16:29(1年以上前)

整理すると、

・マウントアダプターを使ってマニュアル撮影を楽しみたい
→ファインダーの見え具合。特にファインダーのヤマが確認しやすいものが良いと思いました。店頭に手持ちのレンズを持ち込んで、実機で確認させて頂きましたが、この点はどちらも良好だと思いました。ただし店内での確認しかしていないので、晴天の野外や夜間の撮影時では、明るさの調整が行われるというM10の方が良好なのでしょうか。(比較された事があるかたはいらっしゃいますでしょうか?)

・通勤中なども携帯してスナップ撮影を楽しみたい。
→これは、より小型のM10が優勢ですね。ボディはもちろんですが、付属レンズのコンパクトさも魅力的です。防滴防塵とトレードオフなわけでしょうけど。ただ、M5のキットレンズは手動でもズーム操作が行えるのは魅力的でした。

・ライブコンポジット
→少し気になっています。夜景撮るのが楽しくなるでしょうか。

・スマホ連携
→SNSに投稿しやすいのは嬉しいです。

・内蔵フラッシュ
→基本的にはフラッシュを使うのは好きでなく、感度を上げて対応する事が多いのですが、逆光になるときなど助かりそうです。

・カラークリエイター
→この機能は、実機で試した事がないのですが、webで調べる限り、便利そうですね。

・モノとしての存在感。上質感。
→これはM5の方が良好でしょうか。E-M1登場まではオリンパスのマイクロフォーサーズ機のフラッグシップだったわけですし。(認識あってますでしょうか)
ただ、店頭で触っているうちに、M10でも十分という気がしてきました。
家にR-D1がありますが、欲を言えばあれぐらいの金属感があると嬉しいのですが、そもそもM5もそこまで質感が良いわけではないので、互角と言っていいのかも・・・

・値段
→予算的には豊かではないので、なるべくコストパフォーマンスが良いものをとは思っています。豊かな予算があればE-M 1を検討しています。
そんな中で、M5が一見お得に見えましたが、例えばキットレンズ単体のお値段だったり、上記各種追加機能の差分と考えると、トントンなのかなと思い始めています。
ただし、M10にした場合には自動開閉キャップなど追加で費用がかかる事も考慮しないといけないかもしれません。

書込番号:17372522

ナイスクチコミ!1


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/04/02 19:30(1年以上前)

こんばんは。
私はそれにE-P5を加えて迷い、
最終的にM10を購入しました。

購入に至った理由。
M5の防塵防滴は魅力的でしたが、
まあ…雨の日、砂の舞う中では撮らないかな?と思ったのと、
5軸と3軸の差ですが、オリンパスから来てたっぽい店員さんが
カタログ上は劣ってますが、
M5は優秀な5人が仕事しているのに対し、
M10は超優秀な3人が仕事してるんです。

果たして、どっちがいい仕事するか私にはわかりませんでしたが、超優秀な3軸であればきっと良いのだろうと…

P5はダブルズームキットが無いのでやめました。

結果、最新のM10の購入になりました。

書込番号:17372952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/03 00:14(1年以上前)

>松永さん
大変失礼いたしました・・・まとめて返信を書いているうちに飛ばしてしまっておりました。
私もフラッシュは気になっていました。普段は使うことはあまりないのですが、ここぞという場面で役に立つかも と。

書込番号:17374053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/03 00:20(1年以上前)

>memeroroさん
他にも同様なスレッドがあったようですし、同じ悩みをもった人は沢山いらっしゃったのですね。
やはり新型が良い様な気がしてきました。

書込番号:17374063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/04/03 01:30(1年以上前)

機種不明

E-M10軍艦部の撓み(?)箇所

メチャさん、今晩は。

 ご指摘の箇所を押してみましたが、凹み・撓みは感じられませんでした。

 ご説明の写真や文を添付・写しておきます。
>丸で囲ったあたりがたわんでました。
>隣郷さん
写真に書き加えて見ました。
展示品だったので、多くの人が乱暴に扱った可能性があるとは思います。
通常の使用でそんな事にはならないと思いたいです。

書込番号:17374197

ナイスクチコミ!2


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/03 10:36(1年以上前)

>隣郷さん
その後私も、別の店舗で確認しました。
その店にあった個体では特に問題ない様に見られましたので、前回見た個体が荒く扱われていたということだと思いました。
ご確認頂き、ありがとうございました(^^)

書込番号:17374878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 00:17(1年以上前)

展示処分品は怖いって事ですね…w

書込番号:17377350

ナイスクチコミ!2


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/04 23:40(1年以上前)

>Feちゃんさん
展示品には手を出せないですね(´・_・`)

オークションにでているM5は、クラックの不具合の対象品である場合が多そうなので、M5を格安で入手するのも難しそうです。

書込番号:17380532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/06 00:28(1年以上前)

機種不明

本日、E-M10購入いたしました!
アドバイスを下さった皆様、
ありがとうございました!

使い勝手については概ね満足しています。

ただ、問題視していた親指を置くあたりは、構造的にチャチな作りのようで、カメラを片手で持った際にミシミシと音が鳴る程です。
購入された皆さんの個体は、そんなことないですか??

書込番号:17384159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/07 00:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私の筐体も同じブラックで指摘されている部分がミシミシ鳴ります。
展示機もでしたのでこんなものだと思っております。

書込番号:17387876

ナイスクチコミ!1


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2014/04/08 09:26(1年以上前)

光る宇宙さん!
購入前に聞きたかったです!

とはいえ、そんな安っぽさもあるこの小さいカメラですが、一度手にしてしまえば可愛いもので、毎日鞄に放り込み、いつもより少し早く家をでて楽しんでおります。

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17391905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/22 15:42(1年以上前)

M10の購入おめでとうございます。
しかしM5のクラックものを掴まされた場合はメーカーが無償修理してくれると思いますがね…。

書込番号:17439083

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング