『AFについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2014/04/26 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

E-PL3と5D2を所有しており、E-M10とE-M1が気になっています。

例えば小学校の晴天屋外の運動会撮影に限った場合、5D2+タムロンA009と比較するとAFは相当悪くなるのでしょうか。やはりAFを重視した場合は、E-M1の方が良いのでしょうか。

普段撮りではE-PL3のAFでも許容範囲なのでこれより悪くはならないと思いますが、運動会レベルだとどうなのかと気になった次第です。

価格的にはE-M10が良いのですが、あとあと後悔したくないのでE-M1が良いかなとも思い悩んでいます。

書込番号:17449937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/26 04:42(1年以上前)

C-AFだけに絞った感想では、E-M1もE-M10も「どっちもどっち」です。
E-M1は位相差併用となっていますが、実際にはコントラストAFの挙動(前後にフォーカス振ってる)を
している事が多く、子供が前後に走り回る(縦の距離の強い移動)状況で両機とも使いましたが、歩留まりに大きな違いは無かったです。6Dで同じ状況で撮った場合の方が歩留まりはもっとよいので。
ただ、ある一定距離をお子さんが離れて横方向に移動する場合や、定速度で動いてくる場合なら
もっと状況は良くなるかと思います。

一方、ファインダーの大きさやシャッターのレスポンスの良さ、操作系のレバー・ボタンの多さはE-M1が使っていて気持ちよい部分です。暫く両方使ってましたが、現在はE-M10を処分してE-M1を残しています。最後までどっちを残すかボディのコンパクトさなどで相当悩みましたけど。

書込番号:17449967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/26 09:35(1年以上前)

apapiadさん こんにちは

最近のミラーレス AF良くはなっていると思いますが 一眼レフに比べると やはり使いにくいところが有ると思いますので運動会となると 使いにくいところ出てくると思います。

その為 自分の場合 AFスピードや精度必要な場合は 一眼レフ 気軽に持ち歩きたい時はミラーレスと使い分けています。

書込番号:17450463

ナイスクチコミ!1


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2014/04/26 09:42(1年以上前)

銘玉グルメさん

E-M10とE-M1で変わりないけど操作系はE-M1が良いですかぁ。まだE-M1の実機を触ったことがないので、是非GWに触ってきたいと思います。

もとラボマン2さん

やはり一眼レフにはかないませんか。
5D2は残したほうが無難ですかね。

書込番号:17450478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/26 10:46(1年以上前)

5DUとK5とEM1とXZ−1が事実上のメインの人間です。
コントラストが高い動体ならEM1でも撮れるのですが…比較的歩止がよくて楽なのは5DUだと思いますよ。
ただ、移動こみ込みとなると微妙かな。

書込番号:17450676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/26 10:47(1年以上前)

あ!楽しんでますよ、顔は泣いてたけど!

書込番号:17450677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/26 13:00(1年以上前)

よくドッグランを撮られてる方の価格コムのスレッドでの言によれば、AF-Cでの歩留まりではキヤノンの7Dでも1DXでも駄目でニコンのD4に替えてから満足がいく結果を得られたそうです。今は最新のD4sが出たので其方に更新されているようですよ。
っでオリンパスのE-M1も使っておられてミラーレスとしては歩留まりが良いそうで自分のワンちゃんだけならE-M1で、他所のワンちゃんも居て沢山とる時はD4sだそうです。
感覚的には速度のキヤノン、精度のニコンだそうです。

書込番号:17451073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/26 14:53(1年以上前)

こんにちは、

salomon2007 さんの紹介された『よくドッグランを撮られてる方』です。

私はほぼ毎日ドッグランで走っている愛犬などを撮っています、平日はE−M1で土日はD4sを使っています、ミラーレス機で撮像面位相差AFの機種は他に富士のX−T1、ソニーのα7とα6000を持っています、それぞれテストをしましたが、何とか飛行犬写真は撮れますが、歩留まりが悪く実用にはなりませんでした、E−M1だけ実用になっています。

E−M10も持っていますが、買った当初少しだけテストしましたが、撮像面位相差AFが無いので殆ど使えませんでした、銘玉グルメ さんがE−M1もE−M10も「どっちもどっち」と書かれていますが、被写体が子供ではなく犬なので、私の体感ではかなり違っています。

5D2も持っていました、ドッグランで走る犬を撮ったことが無いというより、連写が遅いので使う気がしなかったです。

E−M1とE−M10ならやはりE−M1ですね、私は2台所有して1台はドッグラン専用にしています、E−M10は他にカメラは持っているので別に購入しなくても良かったのですが、本田選手のコマーシャル「撮るという、アイラブユー」で購入しました。


salomon2007 さんへ

ニコンのデジタル一眼レフはD4sと望遠ズームを除いて、DfやD800Eなどとレンズを殆ど全て買取り処分して、ペンタックスの645Zを予約しました。

書込番号:17451328

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/26 15:03(1年以上前)

いや〜直接お名前を出さなかったのですがご本人に登場頂いてありがとうございます。

そうですか〜ニコンのDfも含めて買い取りで、風景撮りやポートレイトに最適の中判に行きましたか凄いですね@_@;。
ただレンズは645用を買わないといけませんけどその点はどうなんでしょうか?ミラーレスではないですから他社レンズは基本使えないと思いますし。(ペンタックスのFAレンズがあってもマウントが違うしセンサーが大きいので付けれてもケラレますからね+_+;) これでレフ機はニコンのD4sとリコー(ペンタックス)の645Zって事ですね、合わせて重たく頑丈な三脚を新調しないといけないかも。

書込番号:17451353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/26 16:40(1年以上前)

再度こんにちは、

首からE−M10を提げて、愛犬3匹と午後の散歩に行って、先ほど帰ってきたところです、天気予報では5月下旬の暑さとか、汗だくになって戻ってきました。


salomon2007 さん

ペンタの645Zは、ソニーから中判ミラーレスの噂があるので、出るまでのとりあえず腰掛というか、645の世界を見てみたいだけです、レンズは標準のFA645 55mmF2.8ALを注文しました、35mm判換算では43.5mm相当なので1本で何とかなりそうで、カメラ本体とレンズで約2キロくらい、D4sに大三元の24-70mmF2.8Gよりは軽いと思います。

銀塩のときはマミヤのM645やレンジファインダーのユニバーサルブレスなどを使っていました、今のマミヤはプロ専用なのでとても手が出せません。

書込番号:17451572

ナイスクチコミ!2


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2014/04/26 18:26(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
今、E-M1触ってきました。
いや〜、握りやすい。ダイヤルやシャッターの位置もバッチリです。
さすがにE-M10持った後だと重くかんじますが、5D2に比べたら許容範囲です。
これで大きくE-M1購入の意欲がわきました。
AFも歩留まりはそれほど悪く無さそうなのでなんとか大丈夫かな。

みなさんありがとうございました。

書込番号:17451846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2014/04/26 21:42(1年以上前)

>apapiadさん
銘玉グルメさんの感想とは大きく違いますが、私の印象ではC-AFだとE-M1とE-M10だと、圧倒的にE-M1が使いやすいです。
 気を付けたいのは、連写時のブラックアウトがレフ機に比べると大きめなので、ターゲットを見失わないように撮るのことが重要です。

また、マイクロ用のレンズのほうがピントは素早く合いやすいです。

書込番号:17452484

ナイスクチコミ!1


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2014/04/27 03:32(1年以上前)

テレマークファンさん

ご助言ありがとうございます。
今度はマイクロフォーサーズ用の望遠レンズで悩みたいと思います。

書込番号:17453371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 想い出がいっぱい 

2014/04/28 10:02(1年以上前)

★apapiad さん

私も普段使いの小型軽量機としてE-M10とE-M1を比較し、結局E-M1を選びました。
私の場合は、キャノンではなく、ニコンD800E使いですが。。。

私は花や風景、小物などの静物をメインで撮影していますので、どちらかというとMFを使うことが多いです。
よって、AFについてのアドバイスはできませんが、使い勝手とすればダイヤルが2つあり、多数のボタンによく使う機能をカスタマイズできるE-M1は本当に便利です。
また、見やすく高機能のEVFや5軸手ぶれ防止などの優秀な機能があるにもかかわらず、フルサイズ一眼レフと比べると圧倒的に小型軽量なことは言うまでもありません。
これに慣れてから、D800Eを持ち出す機会がぐっと減ってしまいました(笑)

画質(特に花撮りでは必要なボケ量)にこだわる本気撮り以外、今ではほとんどE-M1を使っています。
また、オリンパスからF2.8通しの望遠が今年発売予定ですが、私はフルサイズ用の中望遠マクロをマウントアダプター経由で使っています。
元々高画質のフルサイズ用中望遠マクロ(マクロプラナー)ですが、その中心部のみを使うことになるので、下手なm4/3の望遠レンズより素晴らしい絵を出してくれます。
ただし、MFのみですが・・・(^_^;)
キャノンの100mm前後のレンズをお持ちであれば、マウントアダプターを介してm4/3で使われるのも一つの手です。
レンズ資産を有効活用できますよ♪


書込番号:17457436

ナイスクチコミ!0


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2014/05/01 15:18(1年以上前)

E-M10の評判の良さに最後まで迷いましたが、E-1時代からのフラッグシップ機への憧れもありE-M1を注文しました。合わせてpanaの45-175も。

アドバイス頂いたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:17469336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 00:16(1年以上前)

フラグシップ機を購入したらまず後悔はしないでしょう。
良い写真を沢山撮ってください。

書込番号:17571891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/05/30 05:33(1年以上前)

AFスピードはミラーレス機の課題ですからね…。
だんだん良くなっていますが発展途上として暖かく見守ってください。

書込番号:17572275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/30 06:55(1年以上前)

ミラーレスカメラで運動会やドッグランもびしっと撮れるって本当に理想ですよね。
まだ敵いませんがこれからどんどん進化していく機能だと思うので3年後には一眼レフと同様にスピードになっていてほしいと思っています。
まだちょっと時期尚早。

書込番号:17572397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング