-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
初めて質問させていただきます。
オリンパスのE-410を使用しておりましたが調子が悪くなり、欧州旅行を機に買い換えを検討しております。
普段はコンデジを使っていますが、ステップアップを考えています。
海外ではキャノン、ニコンは人気が高くスリに逢いやすい、クラシックスタイルは狙われにくい、など色々調べた(機能面も)結果、高級コンデジの富士フィルムのX30とミラーレスのオリンパスのE-M10が候補に挙がりました。
主な使用目的は旅行時の風景写真(城、建築物、自然)、家族写真など、外での使用が多いと思います。
E-410使用時、重く大きいので出番が少なかったのを考慮し、軽くて持ち出しやすいカメラ良いと考えております。
ファインダーを覗いて撮影するのが好きですが、大した技術はありません。全くの初心者です。
店頭で触った感じとしてはどちらのカメラも重くもなく、軽すぎずで手になじみました。
持ち出しやすさや自分のスキルをを考えるのであれば、X30を選ぶべきだと思うのですが、E-410使用時に感じたレンズ交換式の面白さにも引かれます。
値段差も1万円くらいでとても悩んでおります。
そこでこちらの2機種を実際に使用されているかた、カメラに関して幅広い知識をお持ちの方にアドバイスまたはこの2機種以外にオススメの機種を教えて頂きたいです。
書込番号:18602604
0点

用途からするとX30は広角が28oになるので、候補から外す方が良いと思います。
書込番号:18602675
0点

>>海外ではキャノン、ニコンは人気が高くスリに逢いやすい
高く売れるからでしょうね。
個人的にはE-M10の方が良いと思います。
また、8千円台で売ってる超広角ボディキャップレンズの
9mm F8も超オススメです。
http://kakaku.com/item/K0000617305/
書込番号:18602774
3点

過去にE-410を使っていたことがあります。
>E-410使用時、重く大きいので出番が少なかったのを
>店頭で触った感じとしてはどちらのカメラも重くもなく、軽すぎずで手になじみました
この点が気になりました。
E-410 ボディ375g+ED 14-42mm F3.5-5.6 190g=565g
E-M10 ボディ350g+ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 93g=443g
約120g程度、つまり缶コーヒー1本ぶんくらいの差でしかありません。ただ、EZレンズは縮めた状態ではコンパクトなので、その点では良いとは思います。
>持ち出しやすさや自分のスキルをを考えるのであれば、X30を選ぶべきだと思うのですが
X30も悪くない選択だとは思いますが、撮影時重量は423gと、E-M10にEZズームを付けた時とほとんど変わりません。また、やはりレンズ交換式に魅力を感じておられるのなら、E-M10のほうが将来的によろしいのでは? 欧州旅行とのことですが、帰国されればほとんど国内での使用になるでしょうし。
それから、夜景や建物内で撮る場合、センサーサイズが少しでも大きいほうが高感度性能に優れていることはご存知ですよね? E-M10はm4/3、X30は2/3型で、やはりE-M10のほうが有利ですし、かなり強力な3軸手ブレ補正を備えているのも特筆すべき点かと思います。
E-410を使っていた経験からしますと、同じ大きさのセンサーですが、E-M10などの最新のm4/3センサーはとても高感度性能がアップしています。ちょっとした夜景なら手持ちでも十分にきれいな写真が撮れますよ。
書込番号:18602853
10点

E-410を重く大きく感じるなら
E-M10でも大きいのでは?
ファインダーが必須なようなので
レンズ交換式ならGM5
コンパクトデジカメなら
X30よりセンサーが大きい
G7XかRX100などがよろしいのでは、
書込番号:18603131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、湘南rescueさんがお書きのパナソニックGM5も検討してみられては?
http://kakaku.com/item/K0000700413/?lid=ksearch_kakakuitem_image
現状で、小型軽量・なるべく大きめのセンサー(E-M10と同じm4/3規格)・ファインダー付きとなると、GM5が第一候補になると思います。一度量販店などで手にとってみられれば、その軽量・コンパクトさに圧倒されると思います。
撮影時重量 ボディ約281g+12-32mm/F3.5-5.6 ASPH 70g=約351g
大きさ 幅 約98.5mm × 高さ 約59.5mm × 奥行 約36.1mm(E-M10は幅119.1mm×高さ82.3mm×奥行き45.9mm)
E-M10と比べた場合、このカメラのメリットは、
○E-M10のキットレンズだと換算画角が28mm相当なのに比べて、GM5のそれは24mm相当なので、広々とした風景や建物の外観・内観を撮る時に便利
○電子シャッターに切り換えれば、ほぼ無音撮影が可能なので、撮影許可があれば美術館とかレストラン内での撮影で他人に迷惑がかからない
○E-M10に比べれば動画に強い
デメリット
○まだまだ高い
○キットのレンズがE-M10のそれに比べてちょっと望遠側が短い(でも、EXテレコンとかデジタルズームを併用すればそんなに不足は感じないかも?)
○小さ過ぎる(あくまで手の大きな私の個人的意見です 汗)
なお、E-410だとボディ側にもレンズ側にも手ブレ補正がありませんでしたが、E-M10(ボディ側)やGM5(レンズ側)ならよく効く手ブレ補正機能が付いています。これまで諦めていたシーンも手持ちで撮れると思いますよ♪
書込番号:18603324
2点

Europe Trip…ですか。うらやましいですね。
さて私の経験から(出張によく行ってたモンで。)
★荷物は出来る限り軽く!
鉄則です。
たとえレンズ1本でも軽くした方が動きやすいです。
故に
オリンパスはわからないけど
FUJIのX30にするのであれば同じセンサーのXQ2を奨めます。
ただ、
実際に店頭で触れて
フォーカス速度、操作レスポンスの良いほうがイイですね。
>E-410使用時に感じたレンズ交換式の面白さにも引かれます。
そこらへんにフラッと出掛ける時はいいですけど。
ヨーロッパまで荷物をかかえてとなるとキビシイと思います。
撮影旅行ならいいですけど
普通に観光旅行であれば、簡単にスッと取り出せてスッと撮れる
機種の方がはるかに機動性があると思います。
ただ、富士フィルムのX30&XQ2はズーム幅が4倍ですから
できればもう少し欲しいですね。(出来れば7倍〜10倍程度)
軽く、小さく、軽快に…
旅行の鉄則です。
良い旅を…(※日本の安全性は別格と言う事も忘れずに!)
P.S.
ビデオ機能も使うのであればPANA&SONYも良いみたいですね
ごめんなさい余計に迷わせてしまったみたい。
書込番号:18603496
1点

EM10の重さでOKなら、こちらがいいと思います。
書込番号:18603507
1点

短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます!
>t0201さん
アドバイスありがとうございます!
やはり大きな城を写すには、X30は適さないですかね・・・・。
>モンスターケーブルさん
キャノン、ニコンは人気が高く、値段も下がりにくいらしくスリの恰好の獲物だそうです。。。
超広角ボディキャップ、すごいですね!そしてこの価格、、、素晴らしいです!
アドバイスありがとうございます!
>みなとまちのおじさんさん
E-410、ご使用になられていたのですね!
重さ、勉強不足でした。E-410もこんなに軽かったのですね。
今日仕事帰りに店舗で持ってみたところ、それなりの重さでした(苦笑)。E-10のレンズがコンパクトなので軽い気がしておりました。。。
コンパクトになる分持ち出しやすそうです!
センサーサイズが同じであることは承知しておりましたが、やはり新しい分だけ進化しているのですね。夜景も撮影したいと考えておりましたので、E-10に心が動いております。。。
GM5の詳細な情報もありがとうございました!大変参考になりました。
やはりGM5は少し高いですね〜。アクセサリーをそろえたら予算オーバーになってしまいそうです・・・。
どちらにも手振れが付くということで、夜景撮影にもチャンレンジしたい気持ちが大きくなりました!
貴重なご意見ありがとうございます!
>湘南rescueさん
お返事ありがとうございます!
重さを店頭で確認したところ、それなりの重さがありました。レンズがコンパクトになった分、軽い印象を持っていました。
GM5、まったくノーマークでした!店頭で触ったところ軽くて持ちやすいですね。パナソニックはスリにもそこまで人気が無いようですし、こちらも気になってきました。
値段がちょっとネックですが、候補の一つに入れさせていただきます!
教えていただいたコンデジも見てまいりましたが、値段もこなれていて手が届きやすく、センサーサイズも大きくてすてきでした!ただ今回はファインダーを覗いて写真をとりたいので。。
書込番号:18605651
1点

>DLO1202さん
初めての欧州旅行で長期(2か月)なのでちょっと緊張しております!
>>★荷物は出来る限り軽く!
ごもっともです!ただ今キャリーケースの中身をいかに減らせるか努力中です。。。
XQ2も見たのですが、コンデジ感が強く少しステップアップしたいな〜と素人ながら考えています。
ソニーも動画がハイビジョンで素晴らしいですね!
今回は撮影旅行ではありませんが、長期のためスケジュールに余裕があります。
多少重くても、街歩き程度ならいけるんじゃないかな?と思ったのですがヨーロッパの石畳を舐めすぎてますでしょうか?
>>良い旅を…(※日本の安全性は別格と言う事も忘れずに!)
はい、ありがとうございます! 欧州はまた北米とも違った怖さがあり、念には念を入れて挑みたいと思います!
>じじかめさん
ありがとうございます!今度店頭に行った際には実際に持つ予定のカバンを持参して、カバンに入れたときの重さを体感してこようと思います!
書込番号:18605711
0点

あまり参考にならないコメントばかりで申し訳ありません(汗)
夜景撮りについて、基本は三脚使用ですが、国内ならともかく欧州旅行にそんなものは持ち歩きたくないですよね。なので、手ブレ補正について少し書きました。
私のはPENシリーズの末っ子のE-PM2ですが、これくらいなら手持ちで撮れます。E-410時代はとても無理でしたが。2軸手ブレ補正のE-PM2でも何とかなるということは、3軸のE-M10ならもっともっと楽に、きれいに撮れるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
それから、オリンパス機の楽しみはアートフィルターとアートエフェクトです。RAWという形式(一般的なのはJPEG形式ですが)で「普通に」撮っておけば、カメラ内でもPCでも好きなように適用できます。もちろん、普通の状態のままJPEGにしてプリントしたりスマホに転送することもできます。
他のメーカーのカメラでも同じようなことができますが、撮影時に設定しておく必要があります。オリンパスの「普通に」というところがミソです(笑)
ヨーロッパの街並みにリーニュクレールを適用すれば、かなりオシャレな感じに仕上がりますよ。こちらを参考にしていただければ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/
書込番号:18606411
1点

>みなとまちのおじさんさん
作例と詳しいご説明ありがとうございました!
いままでJPEGとRAWの違いもいまいち分かっていなかったのですが、理解できました。
リーニュクレール素敵ですね〜。面白い写真が撮れそうですー!
書込番号:18612099
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





