-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
10万円以下で購入できるカメラについての質問です。
@オリンパスE-M10ダブルズームキット、AパナソニックFZ1000、Bソニーα6000ダブルズームキットの3機種のいずれかの購入を検討しています。
本来、この3機種は比較対象にはならないないと思いますが、あえてお尋ねいたします。
主な使い方と撮影対象は、天体写真(ほぼ未経験)、風景写真(散歩・ハイキング時)、家族写真(主に幼児)を想定しています。
特にAPS-Cとかミラーレスにこだわりはありません。
もうじきペンタックスのK-3を購入予定ですので、そのサブ機としての役割も担ってもらうつもりです。
天体写真がメインの場合は、高感度に強いBを、AFに強く動画重視であればAを選ぶのが一般的な考え方だと認識しています。
でもでも、店頭で手にしたE-M10はとてもコンパクトで、フィルム時代の一眼レフを思わせるボディーは私の手にすごくなじむものでした。
そこで、上記3機種を所有または使用した経験がある方、またはカメラに関して幅広い知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、購入に関してのご意見・アドバイスをお願いいたします(これ以外の機種でおすすめの機種がありましたら、そちらもご教示願います)。
なお、ふだん私は、静止画はコンパクトカメラのRX100、STYLUS XZ‐2、WX300を使い分け、動画はビデオカメラ(PJ590V)で撮影しています。
RX100の画質にはある程度満足してはいますが、カメラを操作する楽しみとカメラの作りそのものはXZ―2が頭ひとつ抜き出ているとの印象を持っています。
カメラの総合的な作りとレンズの性能では、オリンパスの方がソニーより一日の長があると考えています。
とここまで書いてきて、ソニーの春のステップアップキャンペーンでα6000のダブルズームレンズキットだと1万円のキャッシュバックがあることを知りました。
E‐M10ダブルズームキットを購入する場合の価格とけっこう差が出てきそうでいっそう悩んでしまいます・・・。
書込番号:18524044
0点

動画に強いのは
パナソニックとソニーだと思いますので
α6000かな?と思います(o^∀^o)
…でも
EM10がどうしても好きなら、それで良いと思います
確かに格好良いです
…その場合
EM10をレンズキットにして
動画用にパナソニックG5ダブルズーム…と、いうのはいかがでしょう?
10万円以内で
G5とEM10はレンズの共用化出来るので望遠レンズも手に入ります
まぁ…本当はFZ1000が良いと思いますけどね(笑)
書込番号:18524090
1点

まずはメイン機買って、それから決めれば?
一眼始めるのに始めから、メイン、サブと分けてたら、操作の習熟と撮影の上達の妨げになる。
天体撮影用の明るい超広角ズームも欲しくなるかも知れないしね。
書込番号:18524117
7点

チルチル6さん こんにちは。
サブカメラはコンデジで良いものを多数お持ちのようなので、撮りたい分野が沢山あるようなのでせっかくK-3を購入されるのならば、GPSユニットO-GPS1など簡易的な天体追尾撮影が行なえるアクセサリーやレンズそれなりの三脚などにお金をかけられた方が良いように思います。
サブを考えられる前にメインを煮詰めてメインで撮れないところをサブで狙うのか、同時に同じ被写体を撮りたいのか使用用途を煮詰められれば自ずと選択肢が絞られると思います。
書込番号:18524130
4点

FZ1000のAFが良いのかどうか?わかりませんけど、1インチセンサー機ならば、レンズ交換の出来るNikon1シリーズが良いと思います。動画はパナより負けてるかもしてませんが、連写は上です。J4あたりがお買い得みたいですね。
書込番号:18524132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の手にすごくなじむものでした。
ということであれば、サブ機として手にすごくなじんだというE-M10がいいと思います。
ただ、もしサブ機といっても、動画も結構撮るというのなら
4K動画機能を搭載しているFZ1000がいいように思います。
書込番号:18524194
1点

今お持ちの機種で、対応できそうな!
スペック等も詳しいそうなんで、好きなん、求めればいいんじゃない!
書込番号:18524214
4点

こんばんは
>ペンタックスのK-3を購入予定ですので、そのサブ機としての役割も担ってもらうつもりです。
主な使い方と撮影対象は、天体写真(ほぼ未経験)、風景写真(散歩・ハイキング時)、家族写真(主に幼児)を想定しています。
この条件では小さなお子様のお遊戯会、運動会等で活躍出来るAパナソニックFZ1000がベストだと思います。
とにかく使い分けが肝心だと思います。
運動会やお遊戯会で必要となる、明るくて焦点距離が長い望遠レンズは高価なのでネオ一眼で対応。
それ以外はメイン機で遊ぶです。
書込番号:18524692
2点

私は、E-M10を使っていて、パナの機種はGH4、SonyはNEX-5を使用しています。
E-M10で十分天体写真(星空・星景)は撮れますし、今オリンパスは天体写真撮影に力を入れてますので、星空を撮るのに便利な機能が入ってますよ。
ライブコンポジットや、ライブビューブースト機能は便利です。最新機種のE-M5に比べ、E-M10のライブビューブーストはわずかに暗めですが、他社機種に比べると格段に工事は決めやすいですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature7.html
また、NEX α6000はカメラは良いのですが、レンズがまだまだですね。いまだに広角の明るいレンズは、16mm F2.8ぐらいしかないです。E-M10なら星空撮影で定評のある12mm F2や45mm F1.8なども使えますから、総合的にはこちらの方が綺麗に撮れますよ。
オリンパス機で素晴らしい星空を撮られている飯島裕さんのページを紹介しておきます。
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios
[デジカメWatch]
今年の冬こそ星空写真に挑戦!
意外と簡単?OM-Dで星の軌跡を撮ってみよう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html
書込番号:18524716
3点

メインとかサブとか…
一般人が言うのに違和感を感じる。
書込番号:18524853
7点

K−3だけで良いじゃん?
必要になったら欲しい物を考える。
候補の中では OM-Dが一番格好いい。
書込番号:18525094
2点

〉メインとサブとか
〉一般人が言うのに違和感を感じる
買ったカメラが重かったり大きかったり交換レンズが高額だったりして
手に余す場合に良く使われるキーワードです
「あくまでメインはあるんだけど今日はサブ」
いつもサブ、サブがメイン?みたいな方
まあ
実際は二つの場合が有り
複数台同時に使う場合のメインとサブ
と
メインを持ち出すほどでない場合に使うお気軽カメラ
今回の話題は後者かな?
書込番号:18526131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サブに使うのなら、FZ1000ぐらいがいいと思います。
書込番号:18526609
1点

> もうじきペンタックスのK-3を購入予定ですので
それなら、早くK-3を購入し、必要なレンズを揃えるべきです。
どういう写真が撮れるかということで考えると、
@BはK-3とたいして変わりませんよ。
Aは望遠が効くだけでコンデジに近いカメラです。
似たようなカメラを何台も持っていても使い切れません。
そもそも1台のカメラをマスターするだけでも簡単なことじゃないです。
いろんな設定を自分用にカスタマイズし、すべての操作が瞬時に行える(考えなくても指が独りで動く)ようにしなければ、結局、いい写真は撮れません。
書込番号:18531730
2点

> >もうじきペンタックスのK-3を購入予定ですので
>それなら、早くK-3を購入し、必要なレンズを揃えるべきです。
おっしゃる通りですね。
ご指摘のようにするのが、いちばんいいように思えてきました。
アドバイス、ありがとうございます。
>似たようなカメラを何台も持っていても使い切れません。
>そもそも1台のカメラをマスターするだけでも簡単なことじゃないです。
>いろんな設定を自分用にカスタマイズし、すべての操作が瞬時に行える(考えなくても指が独りで動く)ようにしなけ
>れば、結局、いい写真は撮れません。
まったくもって、おっしゃる通りですね。
ただ、1つのカメラをいろいろなシーンで使いこなす人もいれば、複数のカメラを使い分ける方もおられるように思います。
いくつかのカメラを所有する人には、目的に応じて使い分ける方や機種による写りのちがい(色味など)を楽しむ人、いろいろなカメラを操ること自体を楽しみたい愛好家などさまざまな人たちがいるかと存じます。
でも、私もいい写真が撮れたらうれしいです。
でもでも、面白い写真とか変な写真、ふざけた写真を撮ったりするのも、時には楽しかったりすることがあるのですよねぇ。
カメラや写真の楽しみ方は、人それぞれ。
それらを通じて、いろんな世界にふれられるといいですね♪
書込番号:18532617
0点

ちょっと言い足りなかったので追加
趣味として、多くのカメラを所有し撮影する、というのが当然ありますし、それを否定するつもりはありません。ただし、それを趣味としないひとにとって機材は少ない方がいいはずで、過剰な機材に振り回されるような状態は好ましくないと思っています。
書込番号:18532657
1点

まぁ…台数の話になると吾輩の胸にも言葉のナイフが刺さりますが(苦笑)
(Д゚(○=(▽≦*o)))ヒトノコトイエナイダロッ
が、とりあえず…
今ある予算
予定されるイベント等
その為に必要な機材
…を優先するのが大事だと思います
その機材が
フラッシュなのか?
明るいズームレンズなのか?
高倍率なのか?
外付けマイクなのか?
…それは知りません(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18532709
1点

私の質問にご返信くださった皆様、どうもありがとうございました。
さまざまなご意見を参考に考えた結果、次の結論に達しました。
1.まずは主力機K-3を購入、アストロトレーサーなど必要な機材をそろえる。
2.上記の内容で補えない点(苦手な点)をピックアップしてから、あらためてサブ機の購入を検討する。
3.サブ機購入の優先順位は、@E-M10、AFZ1000とする(α6000は購入候補から除外)。
いずれはFZ1000まで手に入れたいところですが、いただいたアドバイスのとおり、まずはK-3を入手してある程度
使いこなせるようになってから、次の購入機種を選考するべきと思うに至りました。
少ない機材で使いこなす、というのは本当に理想ですね。
多くのカメラを所有する趣味はないのですが、十分にその機能を使いなさぬまま、次々とろいろなものに手を出してしまう私は煩悩のかたまりですね。
また投稿させていただく機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:18535492
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





