-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
初心者です。
現在、E-M5旧型とEM-10旧型で購入を迷っております。
用途は海外旅行先や子どもの写真が主です。
金額はあまり変わらない為、それぞれの違いについて調べてましたが、決め手に欠いております。
参考URLhttp://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005459
皆様のご意見お聞かせ下さい。
書込番号:19290074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-M5の方が上位機種ですので、当然その分コストもかかっています。
発売年が古い分E-M5の方が劣る部分もあると思いますが、カメラとしての基本性能はE-M5の方が上だと思います。
特に手ブレ補正がE-M5は5軸手ブレ補正で、E-M10の3軸手ブレ補正より上ですので
E-M5を選ばれたほうがいいように思います。
もっともE-M5は内蔵ストロボがないという欠点がありますので、
旅行がメインの場合はストロボをどうするかという問題があります。
書込番号:19290097
2点

旧式だけど、E-M5が防滴性能が強力だね。
小さいけど外付けストロボは12-50レンズキットに付属しているよ。
ダブルズームキットのレンズは防塵、防滴には対応していないかな?
どちらもフードは付いていません。
書込番号:19290127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しゅん0718さん こんにちは
この選択難しいとは思いますが 防滴構造が欲しい場合は E-M5 内蔵ストロボが欲しい場合は EM-10で選ぶのが 選びやすいかもしれません。
自分の場合は 防滴が欲しい為 EM-5にすると思いますし バッテリーの消耗が激しいマイクロフォーサーズのため パワーバッテリーホルダー HLD-6が付けること出来るのも 選ぶ理由になっています。
書込番号:19290131
2点

こんにちは。
私も同じ機種で検討しましたが、私の場合山登りに持って行きたかったので、
最終的には少しでも小さく軽いM10にしました。
使ってみて、検討時に重要視していなかった内蔵ストロボに助けられたこともありますし、
あまり期待していなかった高感度画質も、M4/3でもここまで来たんだ!と
想像以上の画質に満足しています。
手ぶれ補正は3軸ですが、それでも大きな不満の無い性能は有していると感じています。
ただひとつ心残りなのは防塵防滴がないことですね。
この点だけは最後までM5と迷いましたが、最後にはM10のほうが新しいということと、
先に書いた小ささでM10に決定しました。
ご参考まで。
書込番号:19290240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写りに関しては どちらもほとんど差のないぐらい同じです。
E-M5は 強力な5軸手振れ補正と防塵・防滴がウリです。
E-M10は E-M5より一回り小ぶりです。そして 発売が新しい分機能も多いですね。
例えば ピーキング(ピントの合っている所を色を付けて見える)機能
Wi-Fi機能・HDR(自動合成)・ライブコンポジット(比較明合成)
FVFの性能も良いですね。測距点/測距点選択もE-M5は35でE-M10は81と倍以上です。
E-M5は持っていますが これはこれで良く出来たカメラで今でも使っていてそんなに不満はありませんが
やはり日進月歩もデジタルカメラです。
私なら E-M10を買いますね!
5軸手振れ補正 とても魅力的ですが 超望遠とかマクロレンズを使う時は恩恵は大きいですが
普段普通に撮影する場合でしたら 3軸でも十分です。
防塵・防滴も付いていれば安心ですが レンズも防塵・防滴レンズを着けなければ意味がないですしね。
写りに差は無いので 実物を見て持って構えてフィーリングで決めても良いかもしれませんね♪(^^
書込番号:19290510
4点

EM-5が5軸手ぶれ補正で防塵防滴ですが。
以前は、EM-5使用していてお店の展示の
以前にEM-10と比べて
ファインダーがEM-10ではキャッアイコントロールがあり
自動的に明るさが調節される点と液晶がEM-5は有機ELで緑がかっている点で
防塵防滴が必要でなければEM-10がファインダーや液晶がより見やすい
のと、後は意外に防塵防滴のレンズが限られているのでEM-10の方が
良いかなと思います。
書込番号:19290570
2点

防塵防滴は レンズもそうじゃないとかわらないかな。
5軸手ぶれ補正は内蔵フラッシュが効果的に使える環境なら…我慢できるかな。
愛用しているのはE-M5だけど、旅ならE-M10が便利な気がします。
書込番号:19290648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅん0718さん こんばんは。
私はM5初代とmkiiを使ってますが、アウトドア主体で無ければ、M10の方が良いでしょう。
やはりTruePic7世代が良いですよ。 普通に撮ってる分にはM5もM10もそう変りないですけど、暗い所ではEVFを+5EVまで明るくできます。(そのまま撮るとほぼ真っ白になってしまうので、確認した後±0近辺に戻す必要あります)
M5以前は+3EVまでで、暗い所では真っ暗でした。
あとAFポイントも35店→81点に増え、スーパースポットAFが使えます。ピンポイントでAFの指定ができるようになりました。
手ぶれ補正も3軸とはいえ、強力な「手持ち夜景モード」があるので、三脚無しの旅先などではM5より重宝すると思います。
私は、買う前はバカにしていたライブコンポジットが意外に面白く、ハマってしまいました。
M10の残念な所は、動画を撮る際に外部マイクが使えないことです。動画をオマケと割り切るならいいけど動画主体ならM5初代もM10も止めた方が良いですね。
ただしM10は市場からどんどん無くなってますので、買うならお早めに。
書込番号:19290810
2点

EM-5はクラック対応のがいいです。
グリップが別売ですが着けられれば
プロシリーズなど重いレンズ装着時に
手の納まりが良くなりそうです。
EM-5を最近中古で買いましたが
マウントが堅く
レンズ交換に最初は苦労しました。
(それだけ密閉されている?)
あとボタンは小さく押しにくいので
色々設定する項目や
撮影時に変更をしたい場合
ダイヤル操作がし易いほうが
便利だと思います。
書込番号:19291082
0点

ボディ材質は、大事ですよーーー
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005459
ここを見ると
ボディ材質の違い!!!
E-M1とE-M5は マグネシウム合金で、防塵 防滴を備えてますし
E-M10は金属外装、(外装だけなにかの金属、内部はプラスティック???)、、さらには防塵 防滴なしです。
堅牢性には明らかな違いが出てくると思われます。
やわらかボディのE-M10
さらに、E-M1のほうが重量があるため、堅牢性を高めている可能性があります。
こちらも参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011722/#19276941
書込番号:19294738
1点

ボディが金属だから衝撃に強いとは限らないよ。柔らかいから、衝撃を逃がせると言うのも有る。
でも、海外旅行や子供撮影も有るならM5だなあ。12ー50なら防塵防滴性は完璧になるし、非防塵防滴レンズ装置時でもレンズをタオルかなんかでくるんどけば、どこから水が侵入して来るか判らないM10よりはずっと安心。
意外とバッグを持たない軽装の時にザーッと来るからね。
書込番号:19295031
3点

砂埃の舞う砂漠とかどしゃぶりの雨の中で、撮影したりすることがなければEM-10のレンズキットがおすすめですね。沈胴ズームとの組み合わせは携帯性に優れていてそんなにかさばらないので持ち運びに便利ですね。別売りですが自動開閉レンズキャップを装着すれば、いちいちキャップを付け外す面倒もないです。
どのようなところで使用されるかは分かりかねますが、厳しい環境の中で撮影するなら当然、E-M5と防塵防滴対応レンズを装着したほうがいいです。
書込番号:19295102
1点

E-M5の方が上級機ですが、E-M10より2年も前に発売されています。
正直防水加工等、E-M5の方が、より良い造りをしていますが、画像処理やファインダーの見え方、ライブビューとファインダーの自動切換え・・・といった辺りでは、むしろ新しいE-M10の方が上です。
手振れ補正の5軸と3軸というのは、正直決定的な差は見られません。
それに、私の場合、フラッシュ内臓は絶対に外せなかったので、E-M10になりました。よく内臓フラッシュは使い物にならないと言いますが、有ると無いでは大違いです。特に旅行なら、荷物を出来る限り小さくまとめたいですよね?
カメラマニア的にはE-M5なんでしょうが、私は、より新しいE-M10の方が、トータルで使いやすいと思います。
WiFi対応なんかも便利ですよ!
書込番号:19303930
2点

皆様、貴重のご意見ありがとうございました。
熟考した結果、E-M10にいたしました。
E-M5をおすすめ頂いた方、申し訳ありません。
理由としては、E-M10の方が後に発売された事により、皆様が仰るような画像処理、ファインダー、モニター、AFエリアなどがあげられます。
ただ、一番の決め手となったのは、軽量だという事ですかね。気軽に持ち歩きたいなと思っておりましたので、それだったら少しでも軽い方がいいなと感じました。
それと、不安視しておりました手ブレ補正の差に関してもそこまで差は感じられないという意見頂けた事も大きかったです。
最後に改めて、貴重のご意見頂きました皆様、
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:19304570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





