『試し撮り』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

『試し撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2014/07/09 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:130件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 海の向こう 
当機種
当機種
別機種

ようやくまともに動くようになったので、嬉しくて雨の中を少し試し撮りしてみました。
目的は、
1.今までのメインカメラ XZ-1 との違い
2.Olympus 旧レンズ再利用の可能性

Olympus Zuiko 28-48mm/F4 に画角を合わせて比較しました。
絞りはキットレンズの粗が出ないようにF8、三脚使用です。

この場合、キットレンズが一番ピントが合っており、XZ-1 は合焦している所がありません。黄色い花の茎に測距枠を合わせたのですが、XZ-1ではその枠が茎の幅に対して大き過ぎるので合焦判断できなかったようです。
そのためもあって抜けの悪い絵になっていると思います。
もう一つ残念なのは、OMレンズが期待したほどではなかった事です。
ピーキングを利用しつつ焦点を合わせるのもやってみるとかなり難しいのがわかりました。

書込番号:17715432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/07/09 21:37(1年以上前)

>XZ-1 は合焦している所がありません。
比較のためにF8にしたとのことですが
XZ-1の撮像素子からしてF8ではXZ-1がかわいそうです。
せめてF4辺りにしなければ。

また、XZ-1はコントラストAFなのでその辺も考慮してあげなければ。

書込番号:17715474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/09 21:57(1年以上前)

これは何の比較なのですか?
AF性能ですか?
それとも描写を比較するものなのですか?

描写を比較するなら、「合焦判断できなかったようです」で終わりにするのは条件が合ってないと思います。
やはりきちんと合焦して比較しないと。

というより、コンデジとAPS-Cの比較って何か意味があるんですかね?
両方を所有する方って、両者の違いを把握した上で購入していると思うので、別に比較する必要も無いと思うのですが。

書込番号:17715554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 海の向こう 

2014/07/10 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

済みません、続けてアップするつもりで風呂に入ってしまい、その間にコメントを頂いてしまいました。
ご批判は重々承知の上です。

違いを把握したうえで購入している人はそれほど多くはないと思います。
店で少し弄ったくらいでは「把握」には至らないでしょうから。

> コンデジとAPS-Cの比較って何か意味があるんですかね?

目的は前回書いた通りです。いろいろ意義はあると思いますよ。

今回の3枚は手持ち、プログラム撮影です。
こちらは XZ-1 もきちんと合焦していますが、OMはやはり狙い通りの焦点にはなっていませんでした。
α6000は露出を少しマイナスに補正した方が良かったようですが、XZ-1はほぼ適正露出に近いようです。
この絵ではあまりセンサーサイズの違いを感じません。

書込番号:17716067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 海の向こう 

2014/07/10 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

手持ちでのマクロ撮影の比較です。
OMレンズはここまで寄るのが精いっぱい。
OMレンズもキットレンズも奥側の花びらに合焦してしまったようです。
またご批判を呼びそうですが、雨の中だったので各2、3ショットしか撮っていないという事情もあり、これも実力のうちと考えます。
XZ-1 はスーパーマクロなので当然有利ではありますが、花芯がくっきりと写っています。
それと、α6000は色乗りが薄いようです。
ここの板で作例を見てそう感じていたので、クリエイティブスタイルはクリアで彩度を+2にしていますが、もう少し上げてもよさそうです。

ところで、今気が付いたのですが、α6000の露出補正が+3になっていました。
比較撮りする前にいじってしまったままだったようで、キンギョソウが露出オーバー気味に写っても当然でした。
お詫びして訂正します。

書込番号:17716131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 海の向こう 

2014/07/10 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

雨の日の室内でのプログラム撮影。
三脚撮り、セルフタイマー併用です。

α6000は露出補正をかけたままで撮ってしまいましたがセンサーが大きいうえにノイズリダクションが作動したため、 XZ-1 とは段違いの結果になりました。
OMはたまたまですが狙っていた顔がジャスピン、キットレンズは暗いためにAF補助光が点灯しました。
どちらも絞り開放になりましたが、OMとキットレンズの絵の違いは、AF精度というよりもレンズ描写力のせいかも知れません。
それでも XZ-1 よりは格段に良い事が証明されて満足です。

書込番号:17716212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 海の向こう 

2014/07/10 01:57(1年以上前)

当機種
当機種

これは何日か前に撮ったもので、露出補正はかかっていません。
絞り優先でのレンズ開放、三脚使用での撮影です。

F値が大きいためかキットレンズの方が被写界深度が深く、一番手前の陶製ジョウロの模様から後ろの花までくっきりしています。
これを見て、OMレンズをアダプタを介して使う意味はないと決めました。
ひとつ前の木彫人形の絵のように、キットレンズよりもいい点があるにしても、それを引き出すのは容易ではなさそう。
キットズームの2.6倍の重さがあり 28-48mmという低倍ズームのため、レンズの素性はいいと思っていたのに残念です。
中古でも15,000円はくだらないんですけど、散々な評価を受ける事もあるこのキットズームと同等では仕方ありません。
おりを見てEマウントのいいレンズを買えたら買うというのがよろしいようで。

書込番号:17716287

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/10 05:05(1年以上前)

別機種
別機種

デジイチ

コンデジ

しっかりしたテーマのない比較写真は、なんら参考にはならないし意図が伝わりにくいですよヾ(;´▽`A``アセアセ!!

例えばですけど
私がアップした1枚目と2枚目の様に

 被写界深度・画角・ISO感度を同じ位にして「コンデジとデジイチ比べてどう思いますか?」、、なら

諸先輩方のいろいろな意見が聞けるので非常に有意義なスレになると思います♪


だた、センサーサイズが極端に違うカメラで
同じように撮るのは非常に面倒なんですけどね^^;

書込番号:17716418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/10 10:52(1年以上前)

XZ-1は、中央左下の葉に焦点があっているように見えます。

書込番号:17716982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング