『α6000とα5100』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

『α6000とα5100』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000とα5100

2016/07/13 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 suna76さん
クチコミ投稿数:19件

初めてミラーレス一眼の購入を検討しています。初心者です。
当初はCanonの一眼レフを買うつもりでしたが、重さのことを考えこちらのα6000かα5100にしようかと思っています。

この2つの機種はファインダーの有無と液晶の可動域以外の違いはありますか?
画質や機能などは、同等と考えていいのでしょうか?

価格コムではどちらも同じような価格なので、どうせならファインダー有りのα6000にしたいのですが(ファインダーに憧れてるので…)
自撮りが不便なようで迷っています。
あと、α6000はタッチパネルが無いようですが、やはりピント合わせに手間がかかったりしますか?

撮りたいものは、風景、花、室内での小物、ポートレート、あとはできれば自撮りもしたいです。
この2つの機種では、どちらがおすすめですか?

書込番号:20033251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/07/13 01:24(1年以上前)

連写速度に差があります。
α5100は最高6コマ/秒なのに対して、α6000は11コマ/秒です。
あとは、α5100はファインダーが無い代わりにタッチパネルなので、タッチAFが使えます。これは、以外と便利な機能です。ピントを合わせたい所にタッチするとそこにピントを合わせます。α6000はタッチAFが出来ません。
ファインダーと連写速度を取るか?自撮りとタッチAFを取るか?迷う所ですね!

書込番号:20033385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/13 07:18(1年以上前)

いろいろ性能に違いがあるので、単にファインダーの有無の差というわけではないと思います。

例えば、α6000はファームウエアのアップデートで

Ver. 2.00
公開日:2015-06-16
1.本体の起動時間を短縮しました。
2.α6000「ILCE-6000」にて、高ビットレート記録フォーマットXAVC Sに対応し、60p/30p/24p動画を記録することができるようになりました。

とかがありましたが、α5100には上記のようなアップデートはなくXAVC記録には対応していません。



書込番号:20033656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/13 20:31(1年以上前)

α6000とα5100の両方を使用しています。

α6000は写真を撮るのが目的で出かける時に持って行きます。その際α5100もサブ機として持って行くことが多いです^^外付けのフラッシュも装着可能です。やはりファインダーがあると晴天時や動体を撮る時に有り難みを実感します。あとはファインダーを覗きながら撮れる満足感ですかねw

α5100は常時カバンの中に入れ持ち歩いています。どちらもミラーレスで小さいですが、常時持ち運ぶとなるとより小さい方が何かと都合がいいです。あと子ども(3歳)と公園で遊ぶ時などはモニター撮影になるのでα6000より使いやすいです^^タッチフォーカスはあまり使用してないので分かりませんが、使いこなせたら便利だと思います^^自撮り棒使用も重さ的にはギリギリ使用可能です(あくまで個人的に使用してみての感想です)。

確かセンサーユニットには大きな違いが無かったと思うので撮れる写真はどちらでもそう変わりが無いと思います。カタログスペックでは連写機能やAFスピードに違いありますが、使用していても個人的には気にならないです。それよりかシャッター音が全く別物なので気になるなら両方確認された方がいいですよ。どちらもいいカメラだと思うので何回も触ったり悩んだりしながら買った方で後悔は無いと思います^^

書込番号:20035288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/13 21:00(1年以上前)

追記

機能面ですがα6000の方がα5100と比べると物理的スイッチも多く細かな設定はやり易いです(α5100との比較です。機能面を重視するならレフ機にはかなわないと思います)。

α5100はfnキーすらなくその辺は改善して欲しいですね。

個人的な感想ですが操作性はα6000はレフ機に近く、α5100はコンデジに近い感じです。

細かい機能面ではクリエイティブモードの種類の多さやクリーニングモードの搭載の有無、リモコン(スマホでない)シャッターの使用が可能かなどα6000の方が機能面では充実しています。




書込番号:20035389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suna76さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/13 21:05(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
α6000の連写はすごそうですね!
α5100のタッチパネルも捨てがたいし…
どちらも良い点があるので迷いましたが、やはりファインダーもある上位機種の6000にすることにしました。

>Matador386さん
ファームウエアのアップデートが違ったりするんですね。
やはり細かい点で違いがあるんですね!

>フェニックスの一輝さん
どちらも持ってる方のご意見ありがたいです!
5100の小ささとタッチパネルも捨て難いんですが、今後カメラをいろいろ勉強していきたいのでやはり本格派の6000にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20035413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suna76さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/13 21:09(1年以上前)

>Matador386さん
追記ありがとうございます。
やはり6000のほうがカメラとして色々楽しめそうですね!

書込番号:20035426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2016/07/13 21:13(1年以上前)

suna76さん こんばんは

>ファインダーに憧れてるので…

でしたら  α6000 で良いと思いますし 機能的には違いがあるかもしれませんが 写り自体は極端な差はないと思いますので 自分が気になっている ファインダーが付いているというところ重視した方が良いように思います。

また 自撮りの場合 α5100の方が良いかもしれませんが 自撮りの場合 デジカメよりスマホの方が使いやすいので 自撮りはスマホにと言う考え方もあります。

書込番号:20035451

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング